• ベストアンサー

披露宴のご祝儀

botoyanの回答

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.4

私の経験上…私側は披露宴というものは親が主催するのだと言う考えから私も妻も一切、金タッチなしでした。その代わりご祝儀も一旦両親に上納してからの分配となりました。 私も妻も実費は一切使いませんでしたが、何となくそっけないです。大人に見られてなかったのかも知れませんが…。 まぁどっちが良いかは別にして、あなたが主催するならお祝いもらわないと割が合いませんね(笑)。 でも招待状には…必ず親の名前が書いてあるんですよね。 まぁお祝いとしてでなく親としては援助として下さってる部分もあるかもしれませんね。私も何年かしたら子供にはこっそりと持たせてやるでしょうしね。 まぁ参考程度に…。

ayaya-1025
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご祝儀を上納するのであれば、自分達で負担するのとあまり変わらないような・・・

関連するQ&A

  • 披露宴欠席の場合、お祝儀は・・・?

    9月に私の夫の兄(=義兄)が結婚します。もちろん、私たちは出席するのですが、私の両親のお祝儀に困っています。招待者のリストを作成するときに、実家の両親を呼ぶか否かを話し合ったのですが、式当日に用事があるため、出席できないとのことで呼ぶのをやめたのです。(元々呼ぶべきなのかどうかわからないのですが・・・)なので、招待状は出していないのですが、両親が「招待状もらってないのにお祝儀を包むのはどうなのか・・・」と困っています。普通は招待状を送ってもらい、欠席の返事を出した上でお祝いを贈るものなのだ、と。だからお祝儀を渡す時期と金額について教えてもらいたいのです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 披露宴の祝儀で悩んでいます。

    友人の長女の披露宴の祝儀ですが、5万円は多すぎますか?その子とは特におつき合いは無いし友人夫婦とも祝儀・不祝儀のお付き合いも無く遠方での披露宴なので3万円でもいいのかな?と悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • ご祝儀不要の披露宴

    友人の披露宴に招待されました。 彼女の実家は四国、披露宴は東京であります。 新婦から「ご祝儀は不要ですのでホテルと飛行機の手配は各自負担でお願いします。」と連絡がありました。 私を含め四国九州各地から招待されている友人10~13名全員へそう連絡があったそうです。 当日は宿泊するのですが、飛行機往復とホテル代、安いパックで22,000円自分で手配しました。 友人の披露宴だと平均30,000円のご祝儀で、遠方からのお客様へはお車代10,000円が通常だと思うのですが、本当にご祝儀を持っていかなくてもいいのでしょうか・・・? 彼女にとっては本来のご祝儀30,000-お車代10,000×10人=200,000万円以上の赤字 になるので本当に手ぶらで行っていいのかどうか。 友人たちに「要らないって言われたけど持って行く?」とも何か聞き辛くて・・・。 彼女の一番仲のいい友人にきいたところ、私たちへの引き出物も用意されているようです。ちなみに新婦が大金持ちとかならそのまま鵜呑みにしますが、多分カツカツの結婚式です。 皆様ならどうされますか?よろしくお願いします。

  • 披露宴のご祝儀を振り込みしたい

    先日友人の結婚式・披露宴に出席しました。 受付でご祝儀を出しましたが、中身を入れ忘れてしまいました。(自分で気付きました) 友人にすぐにメールでお詫びを後日郵送すると伝えました。 友人はわたしの体を気遣ってくれて、産後1ヶ月での式の出席だったので、出席してくれただけでうれしいと言ってくれました。 すぐに郵便局へ行かなきゃと思いつつも、メールをしてから2週間も経ってしまい本当に申し訳ないと思っているのですが…。 私事ですが、子供3人いて一番下は1ヶ月の赤ちゃん。 なかなか郵便局へ行けずに、2週間も経ってしまったのです。 もうこれ以上のばしたくないので、友人に口座番号を聞いて振込みさせてもらえたら…と考えています。 あとお詫びのしるしにちょっとしたプレゼントを購入し、プレゼントと手紙を添えて宅急便で送りたいとも考えています。 やはりご祝儀を振り込みにしたい。と言われたらすぐに口座番号を教えてくれるでしょうか? 友人はとても気遣ってくれ、ご祝儀はいい。とまでメールの返事をしてくれたので。 口座番号を聞いても教えてもらえないかも?と考えています。 やはり現金書留で送るのが一番ベストでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。

  • 披露宴の費用とご祝儀の配分について

    6月上旬に挙式と披露宴をする予定です。 私と彼は、二人だけまたは家族だけで挙式して会食する形式で、ささやかに行おうと思っていました。 でも、彼の両親の強い要望で披露宴をすることになりました。費用は、彼の両親がすべて出してくださることになり、気が引けたのですが、お言葉に甘えることにしました。 結納はしないで、新居の費用は彼が負担し、電化製品などは私が購入しました。 私と彼は、披露宴でいただくすべてのご祝儀は、彼の両親へ預けるとばかり思っていました。 すると私の両親が、私側の招待客のご祝儀はこちらで受け取った方が良いと言い出したのです。理由は、いろいろあったのですが、簡単に言うと結納をしていないから、こちら側の付き合いでいただくご祝儀だから、ということなのです。 それぞれの家の考え方があるので難しいと思いますが、一般的・常識的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか。また、しこりの残らないよう円満に解決する方法などのアドバイスをお願いいたします。

  • 披露宴のお祝儀

    結婚式のお祝儀について教えてください。 今度友達の披露宴に出席するのですが、挙式はなく披露宴のみ の場合、お祝儀はどれくらい包んで行くのが良いのでしょうか? 披露宴はコース料理が出て、余興などはなく簡単な披露宴の ような感じなようなのですが詳細はわかっていません。 会費制のない披露宴パーティーは初めてなので 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 遠方の披露宴、ご祝儀をケチったら・・・

    遠方の親友の披露宴に招待されました。本来親友のご祝儀には3万円入れるつもりでしたが、お金に余裕がなく交通費に往復2万弱かかるためご祝儀は2万円にさせてもらいました。ところが、当日受付を済ませた後になって、親友のお母様からお車代として1万円頂いてしまいました。前もって知らされてなく、封筒開けて驚くと共に、ご祝儀をケチってしまった自分がとても恥ずかしくなり、いたたまれない気持ちになりました。ご祝儀の額で友人関係が壊れるとは思いませんが、何かフォローできればと思います。似たような経験がある方アドバイス下さい。

  • 披露宴 ご祝儀

    結婚式のご祝儀について教えてください。 私は44歳で、会社では部長職です。 新郎が社長の長男(33歳)で常務です。 北海道にある会社なんですが、 式、披露宴は横浜で行います。 交通費、宿泊費は、新郎家の持ちです。 この場合、ご祝儀としてはいくらが相場でしょうか? ちなみに、同時に課長職(30代、40代)も招待されています。 もし、役職で金額が違えば合わせて教えてください。

  • 披露宴のご祝儀って・・・

    披露宴の受け付けで親戚・友人から頂くご祝儀は新郎・新婦両家別々で持ち帰るのが普通なのでしょうか??

  • 再婚で披露宴をする場合のご祝儀

    彼:初婚 私:再婚 1年後、挙式&披露宴をしたいと思っています。 最初は彼も私も簡単に自分達だけで式だけ挙げて、それで良しとしよう!と考えていました。が、両方の両親、また親族の方々が挙式や披露宴をとても楽しみにしてくれているので、それならば披露宴を開き、来てくださる方達に十分なおもてなしをしよう。ということになりました。 そこで、私が友達から貰うご祝儀はどうしたものか?とても悩んでしまいます。 仲の良いグループでのご祝儀はお互い2万円と決めていますので、1度目の私の結婚式でも2万円を戴きました。 が、次は2度目ということもあり、また同じように戴くのは申し訳なく思ってしまいます。 安め設定の会費制も考えましたが、旦那側や私の友達の中にも初めて招待する方もいますし、私側の2度目の方だけ会費制なんていうのも?という感じですよね… ご祝儀が2度目になる方にだけご祝儀は遠慮させていただく旨を伝えようかとも考えていますが、披露宴での費用が食事¥15,000+引き出物等で¥20,000弱になることを考えると、その場合かなりの赤字覚悟になります。 どなたか、良いアドバイスがありましたらお願いします!

専門家に質問してみよう