• ベストアンサー

忌中の過ごし方について

今年はじめに一親等の親族が死亡し、忌中となっています。 忌中(四十九日まで)の日常生活は、どのように過ごすべきなのでしょうか。 個人を偲んで、華美なことを避けるのはもちろんですが、 この期間は、職場の飲み会に短時間だけ参加したり、友人と食事したりすることも不謹慎なこととみなされるのでしょうか。 仕事上、職場では通常ペースで過ごさざるを得ない毎日ですが、 その後の時間の過ごし方について、どうしたらいいかわかりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidrop
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.2

普段と変わらない生活ですね。 毎日、自宅では家族でお経をあげたりはしておりました。 しかし外の生活は法事の日程がかぶらない限りはいつも通りで、旅行の予定もそのまま行きましたね。勿論初七日も終わりだいぶ落ち着いてからですが、49日のなかでした。 あまり悲しんでばかりも故人の方も周りの方も心配されると思います。普段通りお過ごし下さい

その他の回答 (3)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

飲み会などは、忌明け前なので遠慮しますとお断りするのが常識人のする事でしょう。 職場では、休みを取って居るので当然皆さん知っているはずです。 他人様は関係ないと思う人も居るでしょうが、身近な人がお亡くなりになった悲しみを知っている人は、なんて不謹慎で常識の無い人なのだろうと思うかも知れません。 特に、年配の上司などはその様なことを気にする人が多いでしょう。 本人だって、身近な人がお亡くなりになって間もない期間に偲ぶ心を忘れるのは悲しすぎますし、万一それが気にならないので有れば人間性が疑われます。 まさか1年間も喪に服せという訳では有りません。 せめて満中陰(49日)法要を済ませ、必用な人への香典返しを送って一段落するまでは、華やかで浮かれるようなことを慎んだ方が常識人としての評価も上がると思います。 必用が有っての個人的な食事会はかまわないでしょうが、大勢が一堂に会するパーティや、飲んで騒ぐ飲み会などは遠慮するのが常識人でしょう。

回答No.3

特に気にすることはないと思いますが、、 お祝い事や宴会などの席は控えるべきだと思います。喪中につき失礼します。で多くの人は理解して貰えると思います。  故人の思い出を忍ぶのが一番だと思います。  故人の思い出を文章などにまとめるのが一番良いかと思います。

回答No.1

先週父を亡くしました。 今までの喪中期間もそうでしたが、普段と変わりなく生活する・・です。 身内が亡くなっても他人様には関係ありませんし、普段の生活も故人を偲んでばかりいられません。 いつもどおりで大丈夫です。

関連するQ&A

  • 忌中に飲みにいった旦那、誘う職場

    愚痴も交じります申し訳ありません。 一ヶ月前に父が若くして病死しました。 病気発覚から早く、あっという間に亡くなりました。 電話連絡をしたのですが旦那は職場で泣いてしまったそうです。 それを心配した職場の社長が、亡くなった10日後に飲み会を開き旦那を誘い、旦那は参加しました。 その10日後、また同じような飲み会…。 次の日の日曜は社長と競馬に行きました。 日曜しか休みが無く、拘束時間も長いため土曜の夜~日曜しかゆっくり話す時間がありません。 その時間をとても大切に思っていました。 旦那を気遣ってくれて有り難くも思います。 しかし同時に非常識だとも思います。 行く旦那も同じで…。 旦那に今は控えて欲しい、一緒にいてほしいと伝えるも、「気にしてくれて誘ってくれている。二次会で帰って来てるし…参加自体がそんなに悪いことだとは思わない」と言われました。 そのまま喧嘩のような雰囲気に。。 私の考えが古臭いんでしょうか、私が重く考えすぎなら謝らなければと思います。しかし今上手く判断出来ません。 アドバイスなど聞きたくて相談しました。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 遺族の範囲、について質問させて下さい。

    遺族の範囲、について質問させて下さい。 現状 被相続人が死亡したことで開始された相続は、以下の通りです。 1.被相続人に配偶者はいない(既に他界)。 2.被相続人に子供はいない(孫もひ孫も養子もいない)。 3.被相続人に父母・祖父母はいない(既に他界)。 4.被相続人の兄弟姉妹は生存している。 5.遺言書はない。 結果、第三順位である傍系・兄弟姉妹(代襲者を含)が相続人となり、相続に関する話し合いや手続きを進めてきました。その中で、被相続人の祭祀財産については相続財産ではないので、共同相続人間ではなく遺族間で話し合おうということになり、相続から切り離して考えることになりました。その後、相続に関しては遺産分割協議が成立しました。 質問1.祭祀財産を話し合う時、遺族の範囲は何処までを考慮するべきでしょうか。 (1)遺族はいないが親族はいる。よって、親族会議にすればいい。 (2)法定相続人を基本とし、兄弟姉妹なの2親等にする。代襲者も含めて考えるのであれば3親等とし、相続人ではない甥や姪の方も参加させる。また、被相続人の伯叔父母の方々も参加させる。 (3)6親等すべてが参加する。 (4)その他 質問2.被相続人の配偶者は既に亡くなっていますが、配偶者側の親族も考慮するべきでしょうか。つまり、被相続人から考えて2親等で話し合う時には、配偶者側の2親等の方々にも参加して頂く、ということになるのでしょうか。 色いろと調べてみましたが、参考になる文書を探すことができませんでした。 どうかよろしくお願いします。

  • 飲み会では何をしてればよいものでしょうか?

    今度、職場の飲み会に参加せざるを得ないことになりました。 私にとっては、飲み会はとても行きたくないものなのです。 私はお酒は飲まないし、そのような場所での食事もしません。 普段も、あまり人とは話したりしません。 普段の職場でも、お弁当を食べてあとは本を読んでいます。 おそらく私が行っても、飲食も一切せず、 話もせずただただ時間だけ過ぎていく。 場をシラけさせるだけの存在になってしまうような気がします。 このような場合、 飲み会では何をしてればよいものでしょうか? また飲み会とは、途中で無言で退席してもよいものなのでしょうか?

  • 職場の飲み会で

    31歳女性です。 直属の上司(40歳独身)のことが気になっています。 今度部署の飲み会(10数人参加予定)があるのですが、できれば近くに座ってお話ししたいなと思います。 職場では席は隣同士でよく話していますが、前に同じ会で近くの席になり、話しこんでとても楽しかったんです。お酒でほぐれて 昼間とはまた違いました。 職場の飲み会ですし あからさまなことをして上司の迷惑にはなりたくないです。 でも自分主催の飲み会を開くには勇気を含め諸事情でなかなか難しいです。 不謹慎ですが、飲み会で好きな人の近くに座る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 職場飲み会で好きな人の近くに座るには?

    31歳女性です。 直属の上司(40歳独身)のことが気になっています。 今度部署の飲み会(10数人参加予定)があるのですが、できれば近くに座ってお話ししたいなと思います。 職場では席は隣同士でよく話していますが、前に同じ会で近くの席になり、話しこんでとても楽しかったんです。お酒でほぐれて 昼間とはまた違いました。 職場の飲み会ですし あからさまなことをして上司の迷惑にはなりたくないです。 でも自分主催の飲み会を開くには勇気を含め諸事情でなかなか難しいです。 不謹慎ですが、飲み会で好きな人の近くに座る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、職場を一緒に出発するようにして、お店に同時に入る作戦はしたことがあります。。

  • 職場の飲み会で好きな上司の近くに座るには?

    31歳女性です。 直属の上司(40歳独身)のことが気になっています。 今度部署の飲み会(10数人参加予定)があるのですが、できれば近くに座ってお話ししたいなと思います。 職場では席は隣同士でよく話していますが、前に同じ会で近くの席になり、話しこんでとても楽しかったんです。お酒でほぐれて 昼間とはまた違いました。 職場の飲み会ですし あからさまなことをして上司の迷惑にはなりたくないです。 でも自分主催の飲み会を開くには勇気を含め諸事情でなかなか難しいです。 不謹慎ですが、飲み会で好きな人の近くに座る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、職場を一緒に出発して同時にお店に入る作戦はしたことがあります。。

  • 今どきの若い子達は酒に飲まれやすい?

    こんにちは。 昨夜、職場の食事会があったのですが、若い男性達が、お酒をハイペースで飲み収拾がつかなくなり …。昔は、若い人達でも職場の飲み会では、こんなにハジけちゃう人達は少なかったように感じたのですが…^^;

  • 彼の態度の理由は?

    私は26歳会社員、彼は21歳アルバイトです。 彼からの告白で付き合い、もう1年以上過ぎているのですが、 先日の職場の飲み会で彼の態度に対してものすごく 不安になってしまったので、質問させてください。 私と彼の関係は、職場に知られるとちょっと問題があるので、 職場の人達は誰も知りません。 不謹慎だとは思いますが、職場で誰もいないときに二人で キスをしたりもしています。 彼はノリがよく、とても明るいので男女問わず好感を抱かれる人です。 そんな彼が、私も参加した職場飲み会で、その場にいた20歳の アルバイトの女の子が良いと言っていたようです。 (私と彼の席が離れていたので、聞こえてはいたのですがその話題に 私は参加してませんでした) その後もその女の子(周りに他の男の子もいましたが)と楽しそうに話し、 そんな様子を見ていた周りの人達は、彼はその子が好きなんだと認識していました。 なぜ彼はこんな事を言うのでしょう? 私のことがもう嫌いになったということなんでしょうか? 彼の気持ちは彼にしか分からないとは思うのですが、 私はまだ彼が好きで、嫌われるのが怖くて聞くことが出来ません… この飲み会の帰りに私が何名か車で送っていき、最後に彼を送ったのですが、 彼の家の前についた時キスされました。 どうして?あのこの方が良いんじゃないの?などと色々思って ぐるぐるしています。 長文・乱文ですみません。 気持ちが落ち着かずに、読みにくくなっているかと思いますが、よろしければご回答お願いいたします。

  • 職場の飲み会は出来るだけ参加した方が良いですか?

    今日から社会人として働き出しました。 仕事ももちろん心配ですが、飲み会などの行事も心配です。 春の歓迎会・夏の飲み会・冬の忘年会・送別会・部署ごとの食事会など、主な飲み会は年に5回あると聞きました。 120人ほどの会社で、毎年参加人数は50人程度らしく、飲み会の予算もだいたい50人と仮定して組んであるようです。 飲み会の経験もほとんど無く、楽しい会話も出来ずにすぐ終わってしまうようなコミュニケーション力で、雑談というものがとても苦手です… なのであまり参加したくはないのですが、やはり参加しなければ他の社員の方に名前を覚えてもらったり仲良くなったりする機会は無いですよね。 社員は100人以上いますが、部署が違っても皆顔や名前を覚えて仲良しそうな雰囲気があります。 職場の飲み会というのは、用事がない限りは出来るだけ参加した方が良いですか? それとも全部参加しなくても、年に何回かだけ参加というのも有りなのでしょうか? それぞれの職場によって違うとは思いますが、回答よろしくお願いいたします。

  • 飲み会

    職場の飲み会に不参加することはいけないことですか? 新年会や歓迎会、送別会などの飲み会です。 強制的ではなくても、幹事や歓送別会の主役になる社員の気持ち、そして社交辞令として極力参加しないといけないのが苦痛です。 実際に参加して騒いでいる社員たちを見てると何が楽しいの?と思います。 職場の人たちと一緒に飲食する、いわゆるノミニケーションが苦手です。 不参加することで周りから顰蹙を買ったり白い目で見られるのはどのように思いますか? また、自分の時間を優先し、まったく飲み会に参加しないのはいけないことですか?

専門家に質問してみよう