• ベストアンサー

多様な録画データの転送保存方法について

私はテレビなどからの録画データを大量に所蔵してます。その数は数万タイトルにもなりますが、永年にわたるものなので、VHSビデオテープ、DVD、ブルーレイディスクなどさまざまな形体で保存されており、このままでは整理しきれずに困っています。これらの動画データを 巨大容量のHDDなどに転送保存し、一箇所に集めて一括管理できないものかと考えていますが、何かいい方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.1

サーバーに、全部移せばよいのでは?サーバーも、ピンからキリまでありますが、 安く上げるのであれば、別で、PC1台をサーバー専用として使い、 それに、NASのHDDを数台繋いで管理すればよいですね。 LANの構築です。 もっと簡単にするには、外付けのNASの容量の大きい物を、 今使っている、PCに、数台つければ、簡単です。 (サンプル、下記など http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html) NASで、ミラーリングや、バックアップを多重にすれば、 どれかのHDDが、だめになっても、他のHDDで、カバーできますから、 ライブラリーが無くなってしまう事を防ぐことができます。 普段は、別のPCを使って、(クライアントPC)必要な時に、サーバー設定の、 PCにアクセスして、データを視聴できます。 ただし、立ち上げ時に、ライブラリーが多ければ、転送にかなりの時間はかかります。 アナログビデオは、キャプチャー機器によって、PCに取り込みができますが、 (下記など http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2/) 6時間録画物であれば、6時間機器をずっと繋がないといけませんし、 膨大な時間がかかるでしょう。 DVDや、BDは、PCより転送できますね。まだ、時間は短くすみます。 一度、転送して設定してしまえば、データとして、残りますから、 データの整理で、見やすくジャンルごとなどに整理しておけば、 見れことが出来ますね。 数台のHDDに分けるのなら、このHDDは何かのジャンル、また別のHDDは、 別のジャンルなど、自分で区分けすれば、なお整理しやすいですね。 このLAN構築で、メディアプレーヤーを繋いでおけば、 再生可能な、物は、テレビに映し出すことができます。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/

subaru2376
質問者

お礼

さっそく、ご回答いただきありがとうございました。 これですっきり整理できそうな気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオテープのデータを新しく保存し直す仕方について

    初歩的な質問ですいません。現在ビデオテープが何十本とたまっているので整理したいと考えているのですが・・・。例えば、VHSデッキ&DVDプレーヤーを使ってビデオテープをDVDなどにダビングする際、どれぐらいの時間がかかるのでしょうか?ビデオテープの再生時間と同じくらいかかると考えていいのでしょうか?(ビデオテープで180分の内容だったらDVDに入れるのにも180分かかるのですか?)編集などは一切考えていません。ビデオテープが大量にある場合、わざわざDVDに保存するよりもHDDなどに保存した方が楽なのでしょうか?業者には頼むつもりはないのですが、時間のあまりかからない方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ■HDDに録画した番組が出せない

    三菱のHDD+BD付液晶テレビBHR400を使っています。 以前から撮り溜めておいたVHSビデオテープを、BD(ブルーレイディスク)に焼いて保存しようと思ってます。 VHSビデオデッキをピンケーブル接続し、外部入力からHDDに録画しました。 それをHDDからBDに焼こうとしたのですが「この番組はダビングできません」と警告が出てしまうものがあります。 著作権の関係なのかも知れませんが、個人で楽しむ範囲のものですし、元のVHSビデオテープは破棄してしまったので、なんとかHDD内ではなくBDに保存できないかと考えてます。 こういう番組をBDに取り出す方法はないのでしょうか?

  • ワンセグの録画データ転送について

    microSDカードに保存されている、ワンセグの録画データをもう一つのmicroSDに転送するにはどのような方法がありますか? ちなみに、アダプターはあります。 詳しい方、お知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • au
  • テレビの録画データの保存場所

    個人的にテレビ番組を録画して,映像データとして自分のPCに保存しているのですが,データ容量もかなりあるので,どこか保存場所としていい場所がないか考えています.HDDを買い足すのもありですが,お金をかけずに保存する方法があればいいなと思います. 一つ思いついたのが,Youtubeに非公開でデータをアップロードすることですが,Youtubeは著作権侵害対策のためのシステムがあるので,非公開だとしてもおそらく削除されるか,ブロックされてしまいます. なにか,大量のテレビ番組データを保存するいい場所はないでしょうか.

  • ビデオ録画したデータの保存方法は何がよいでしょうか?

    子供が生まれたのでビデオを購入しようと思っております。が、皆様にお尋ね申し上げます。録画したデータの保存方法は何がよいのでしょうか?DVDライターとかHDDとかあるようですが、テレビはフルハイビジョンなのでそれに見合った画質で記録を残したいと思っております。あとDVDに録画する場合は1枚に何時間くらい録画できるものでしょうか?容量とかもあるのかな?宜しくお願い致します。

  • VARDIA と REGZA のデータ転送について知りたいです

    VARDIA RD-S303 REGZA 32H8000 の購入を検討しているのですが、 調べてもよくわからない点がありますので、質問させていただきます。 基本的な目的としては、 1.2番組同時録画を使用して、放送時間の重なりを気にせず、   気楽に録画していきたい。 2.録画した番組は外付けHDDに保存して、容量を気にすることなく、   一括管理で保管や削除を行いたい。   (何枚ものDVDに記録するなどはできればやらない方向で。。) そこで、質問なのですが、 1.VARDIAのHDDに録画した番組をREGZAに接続した外付けHDDに   転送することはできるのでしょうか? 2.VARDIAに保存した番組をLANを通してPCに転送できるという   噂を聞きましたが、本当でしょうか?   また、REGZAに保存した番組をPCに転送することは   できるのでしょうか? ご返事おまちしております。

  • VHSからDVDへ保存したい

    VHSビデオテープに録画した画像を、DVDディスクに保存したいのですが、出来ますか?

  • 長時間録画データの保存について

    教えて!gooでは、大変お世話になっております。 以下の、不明点についてご教授ください。 VHSにて、録画された遠かりし結婚式のテープを発見し家族で観る 機会がありました。観終った時点で気づいたのは画質の劣化です。 少なくとも、今現状を保ちたい考えでPCにて動画編集をしDVDに 保存したいと考えました。 PCには、コンポジットにて画像音声ともmpeg2にて取り込みできた のですか使用容量が、なんと12G。どうやって、保存したものかと 悩んでいます。結婚式のテープなのでダイジェスト化されていて 編集で削除出来る所もありません。居間で視聴したいので、やはり 単純にVHS->VHSにダビングしかないのでしょうか。または、DVD複 数枚に入る様に元画像を分断するしかないのでしょうか。分断する にしても4.7Gで何分までとかどうやってわかるのでしょうか。

  • DVDの録画について

    今まで録画したVHSタイプのビデオから録画出来るDVDにビデオのデータを移す(ダビング)するにはどうすればいいですか。 また、複数のビデオテープのデータをDVDに編集する方法も出来ればあわせて教えてください。

  • DVD録画とDATA保存について

    最近NECのVALUESTARに買い替え、テレビも見れるようになりました。 従来ノートパソコンで、あまり重要でないDATAで容量の大きいものはプロバイダーのサーバーに入れていました。 今後は、DVD録画とDATA保存を本格的にしようと思っています。 質問ですが、 DVDのカバーには、録画用とかデータ用とかありますが、使用は限定されているのでしょうか。それとも値段の差でしょうか。それとも、単なる推奨で、大差はないのでしょうか。 それから、DYDでパソコン本体に録画保存したファイルをプロバイダーのサーバーにアップロードできるのでしょうか。技術的な観点と契約上の観点からの両方で説明いただけませんか。許される容量の範囲で使いたいと思います。普段は、HPとして使っています。 パソコンのEXCEL,WORD,HTML,JPEG等のファイルのバックアップを定期的に保存したいのですが、どんな種類のDVDがいいのでしょうか。 手元にあるDVDは、DVD-RW120分録画用です。これが使えますか。使えなければ、どういったDVDがお勧めでしょうか。 よろしくお願いします。