• 締切済み

センター試験の判定について

センター試験の判定でD判定をもらってしまいました。 一方の二次判定はA判定先生には厳しいって言われましたがどうしてもこの学校に入りたいです。 ちなみに、傾斜判定がセンター/二次=900/400のですが巻き返しって可能でしょうか

  • m8888
  • お礼率25% (1/4)

みんなの回答

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.4

そうですね。 まぁ、私も質問に関連した職業ということで一応自分の言葉に責任を持ってアドバイスをしているつもりではありますが そのようにおっしゃるなら、一般人としてご意見申し上げましょう。 無理、と断言したのは撤回します。ですが、限りなく厳しい。 補足を見ても、差が大きくつくような2次試験ではないとご本人がおっしゃっていますし。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

追加で。 私は、過去、このデータを提供する側の仕事をしていたことがあります。それで骨身にしみていますが、この業務に「専門家」と名乗れる人はご自身の成績を3年間見続けた人以外にはいません。 DK判定はどうなっていましたか? 自己採点集計業者に判断を任せるなら、その辺だけです。 全配点の1/4はまだあるわけですし、E判定でないというのは、2割程度の逆転が可能という過去のデータに基づいているわけです。 で、2次判定はAなわけでしょう? ご質問には、B判定ラインからの得点差も記載されていませんから、これで「無理」と回答ができる人はいません。 大学によってはD判定は、B判定ラインから10点程度しかないというところもあるんですよ。どんなに離れていても20点以上ということはまずないので、私は「無理」とは言えません。 先にも書きましたが、いわゆる難関大の合格者の半数弱、東京大・挙と大では半数以上が、センター試験自己採点集計で判定Dからの合格者です。 1次重視の地方国立医大でも、2次小論文とかでない限り、絶望というわけではなく、2次志望校をきちんと抑えていれば、可能は範囲です。

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.2

センター:2次が9:4ですか? 無理です。厳しいどころじゃありません。 この配点だと、センターのみで逃げ切る人が合格者の8割をこえそうです。 2次で逆転するにしても、今の段階で理系ならボーダーから60点(約7%)文系で45点(5%)以内につけている人でないとほぼ不可能です。 2次の偏差値ランクが低いのならなおさら無理でしょうね。 それを踏まえて、上記の点数以内に入っているのなら2次満点狙い そうでなければダメ元で出願するのはありでしょう。出願自体は自由ですから。 どちらにしても、ほぼ確実に落ちます。それを承知で考えてください。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

配点も重要ですが、問題の質の方が影響が大きいです。この時点では。 2次試験の問題が難問で、ご自身には解く自信があれば十分圏内。具体的には、京都大、東京大のようなケース。 2次試験が並なら、五分五分。 大阪大や九州大のように、2次試験が標準的な教科書レベルの良問の場合、逆転層の2次試験の得点率が高いことが多いので、分は悪いです。 ちなみに、東京大・京都大では、合格した人の数は、この段階でD判定以下の方が多くいます。もちろん落ちる人が倍以上いるわけですが、それでも挑戦をして成功した、という人が合格者の半数以上を占めているんです。 > どうしてもこの学校に入りたいです。 カンタンにこの言葉を書く人が多いんですが、普通、進路の先生がアドバイスするときの前提では、「何浪してでも」と置き換えるんですが、ホントに「どうしても」入りたいというので合っていますか? 気安く言葉を使っていませんか? 進路の先生がD判定くらいでひるむはずないんですが。浪人してまではすすめられないような志望校だったりしませんか? 来年に備えて、入試会場で、周囲にいる人たちが、どのような勉強をしてこの1年を過ごしてきたか、きちんと情報を仕入れ、来年の受験勉強に最大限活かすことです。どうしてもその学校に入りたいのなら、今、行える最大限のことをしましょう。 孫子の言葉の意味を実践することです。

m8888
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足としては実はうちは母子家庭でしかも母はパートで私と姉を育てています。経済的に浪人は絶対できない。たぶん先生は母のことも考えて、っていう意味だったのかもしれません。 また、回答者さんが言うように問題のレベルが結構簡単なものが多く、先生の話ではみんなこれぐらい満点取ってくるから、巻き返しは無理だろうって話だったんです。 どうしてもって言葉は揺るぎませんが、もう少し考えてみます。締め切りまであと三日だけど…。

関連するQ&A

  • センター試験 判定について

    私は宇都宮大学工学部情報工学科を志望しています。 センター試験では、596/900 傾斜配点を考慮すると、660/1000 センター:2次 1000:500の配点です。 駿台ではB判定 代ゼミではD判定 バンザイシステムではB判定でした。 募集人数53人で、受験希望135人中19位、 全志望では242人中52位でした。 各予備校の判定にばらつきがありどれを参考にすればいいかわかりません。 どの予備校を主に参考にすればよいでしょうか? また、志望大学のランクを下げた方がよいでしょうか? 現役で家庭の事情により私立の滑り止めは受けないのでとても不安です。 回答よろしくお願いします。

  • センター試験の判定

    初めて質問をさせていただきます! 先日行われたセンター試験の判定が返ってきました。 各業者で若干のブレがありますが、新潟大学人文学部人文学科の ボーダーラインまで-16~24のC、D判定でした。 2次試験の科目は国語(現・古・漢)、英語、日本史Bで センターと2次の比率は 450:500 となっています。 ちなみにセンターでは623/950で、圧縮されるので296/450、 2次にある教科については 国語144、英語143(リス26)、日本史82、 3教科の偏差値は57.1でした。 ここから挽回は可能でしょうか? 2年生の時から憧れている学校なので簡単にはあきらめたくありません。 回答よろしくお願いします。

  • センター試験の自己採点から出願まで・・・

    センター試験を受験したらその結果(回答)をいくつかの業者に送り、判定をもらい、その判定を見て出願する、と学校の先生に聞いたのですがその判定はどのように出るのでしょうか?模試と同じようにA、B、C、D・・・などとでるのでしょうか? また、なぜセンター試験は出願前に成績開示ができないのですか? よろしくお願いします。

  • センター試験 合格判定

    センター試験 合格判定 今ごろ聞くのは間違ってるかもしれませんが、センター試験の自己採点をした結果を業者に送って判定してもらうやつありますよね。 それのリサーチを今度のセンター試験後にしたいのですが、どうやったら受けられますか? ちなみに、今の状況は一人暮らしをしつつ浪人していて近くに予備校は無くパソコンは持っていません。 本当は地元の先生が業者に送ってくれるという話でしたが、都合が悪く地元に戻れそうにありません。 厳しい意見もあるかと思いますがアドバイスお願いします。

  • 予備校でのセンター試験判定

    予備校提供のセンター試験の志望校別の判定ですが・・おおまかな仕組みというか、判定の基準教えてください。 A判定からE判定まであるのでしょうか?またAとB、CとDの得点差など・・最後にB判定までが一般的に合格圏内という事でしょうか? 質問が支離滅裂になって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • センター試験の判定について

    先日センター試験を受けました。 今日予備校から第一志望の創価大学はA判定という紙がきました。 でも定員は20人でわたしは27番目です。 センターでうかるでしょうか・・・

  • センター試験判定

    先日センター試験を受けました。私の受ける大学のボーダーは410で私は406でした(泣) 河合の判定はCです 二次で逆転可能でしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。 ちなみにセンター:二次=500:400です

  • センター試験の合否判定

    PCでやっているセンター試験合否判定はどのくらい信用できるものなんでしょうか? 代ゼミ、河合塾、駿台すべてでA判定でした。 そこの大学にはセンター利用をだしています。 受かっていますか?

  • センター試験から6日経ちました コンパスやバンザイ

    センター試験から6日経ちました コンパスやバンザイネットが見れるようになり、第一志望の判定が出ました 私はC判定であと9点でB判定でした センターと二次の比率は6:4です いまからでも巻き返しは可能でしょうか 二次科目は数学と化学です 具体的な勉強方法も教えてもらえると嬉しいです\\\└('ω')┘////

  • センター試験

    センター試験が終わりました。 国公立出願についてです。 各大学ごとで傾斜配点があり ますが、傾斜配点で何割ほど とれればいいのでしょうか。 傾斜配点8割あるのに厳しい と言われ疑問に思いました。 ちなみにわたしは二次試験は 苦手な方です… よろしくお願いします。