• ベストアンサー

積分の問題です

1.Dを原点の中心、半径εの円板として、線積分∫∂D{(-ydx+xdy)/(x^2+y^2)}を計算してください。 2.x-y平面内の領域Dは境界∂Dの上に原点がないとする。このとき ∫∂D{(-ydx+xdy)/(x^2+y^2)}=0  (原点がDの外部にある)               =2π(原点がDの内部にある) を証明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.1

z = x+yi (i は虚数単位) と置くと、 ∫dz/z = ∫(xdx+ydy)/(x~2+y~2) + i∫(xdy-ydx)/(x~2+y~2) が成り立ちます。 右辺の虚部が、問題の積分になっていますね。 後は、∫dz/z に留数定理を適用して、 両辺を実部ごと虚部ごとに比較すれば終了。 「留数定理」については、一度 成書にあたってみたほうがよいと思います。

aerts_2009
質問者

補足

参考書にあたってみたのですが、わかりませんでした・・・

関連するQ&A

  • 積分についての問題です。以前も質問したのですがわかりませんでした。

    1.Dを原点の中心、半径εの円板として、線積分∫∂D{(-ydx+xdy)/(x^2+y^2)}を計算してください。 2.x-y平面内の領域Dは境界∂Dの上に原点がないとする。このとき ∫∂D{(-ydx+xdy)/(x^2+y^2)}=0 (原点がDの外部にある) =2π(原点がDの内部にある この式が成り立つことを証明してください

  • 領域Dは平面のいくつかの曲線で囲まれたものとし、Dの境界は∂Dである。

    領域Dは平面のいくつかの曲線で囲まれたものとし、Dの境界は∂Dである。そのとき、 ?∫xdy ?-∫ydx ?∫(xdy-ydx)/2 「?~?はどれもDの面積を表すことを示せ」という問題です。  (?~?の∫の右下には∂Dが書いてあります)。 自分で勝手に曲線の式として、y^2=(x+1)^2 の式を作り y=x+1 x=y-1 の形にして?と?の式をそれぞれ用いて解いてみたのですが?=?になりませんでした。 またどうやればDの面積に結び付けられるかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 積分について質問です

    1.領域Dに対して、1/2∫∂D{-ydx+xdy} 2.立体Vの、平面x=αにおける切り口の面積が連続関数S(α)(a≦α≦b)で表されるとき、∫[a→b]S(x)dx についてこれらの積分がどのような値を与えるか教えてください

  • 積分の問題

    「Cを始点と終点が一致し自分自身と交わらないなめらかな曲線とする。1形式w=(xdy-ydx)/x^2+y^2をCに囲まれた領域に(0,0)が入るかどうかで場合分けして積分せよ」とう問題で、w=Pdx+Qdyとするのはわかるんですが積分範囲やなぜ場合分けするのか、また場合分け後の立式もいまいちわかりません。どうすればいいのかよければ教えてください。

  • 次の積分の問題がわかりません

    次の積分の問題がわかりません 面密度ρの円盤をxy平面上におき中心を原点として、y軸の回りの慣性能率 の式は次の積分で求まる。 ∬ρx^2dxdy D:x^2+y^2<=a^2

  • 線積分の問題です!!

    線積分の問題で、下の問題を解いてみたのですが、解き方があっているか自信ありません。もし、間違っていたら指摘してください。回答よろしくお願いします。   ・∫c (ydx-xdy)   Cはxの二乗+yの二乗=1上を反時計回りに一周。 x=cosS,y=sinS(0<S<2Π)とおくと、dx=-sinSdS,dy=cosSdSとなるから、それぞれを代入する。 ∫c (ydx-xdy)=∫ -{(sinS)の二乗+(cosS)の二乗}dS(0<S<2Π)=-2Π

  • 線積分の問題です!!

    大学のベクトル解析で線積分を習ったのですが、下の問題の解き方が分かりません。もし分かる方いましたら回答お願いします。 ・∫c (ydx-xdy) Cはxの二乗+yの二乗=1上を反時計回りに一周。 ・∫c ((xの二乗)ydx-x(yの二乗)dy)   Cは(0,0)、(1,0)、(1,1)、(0,1)を頂点とする正方形(反時計回りに一周。)

  • 定積分の問題

    [1]変数変換を用いて、次の重積分を求めよ。 ∬D √(a^2-x^2-y^2)dxdy , D={(x,y);x^2+y^2≦ax} 半径=aの球を考える。 x^2+y^2+z^2=a^2であり。 z=√(a^2-x^2-y^2)となり、被積分関数は上半球となる。 一方、積分領域は D={(x,y);x^2+y^2≦x} ={(x,y);(x-a/2)^2+y^2≦(a/2)^2} となり。 中心点(a/2、0)で半径a/2の低円の円柱が切り取る 体積をもとめることになります。 ・積分領域「-π/2、0」の場合 r=acosθ x=rcosθ y=-rsinθ 関数行列式|D|=-rとなります。 つまり dxdyーーーーーー>-rdθdr・・・・・(3) V=∫[-π/2、0]∫[0,acosθ](- r)√(a^2-r^2) dr dθ =∫[-π/2、0]dθ∫[ 「(1/3){(a^2-r^2)^3/2}」 [r=0,acosθ] =a^3/3∫[-π/2、0](sinθ^3-1)dθ =a^3/3[(ーθーcosθ+(1/3)cosθ^3)[θ=-π/2、0] =(a^3/3)(ーπ/2ー2/3)・・・・・(4) となり、正解 (a^3/3)(π/2ー2/3)になりません。 どこが間違いでしょうか?

  • 定積分の問題(2)

    [1]変数変換を用いて、次の重積分を求めよ。 ∬D √(a^2-x^2-y^2)dxdy , D={(x,y);x^2+y^2≦ax} 半径=aの球を考える。 x^2+y^2+z^2=a^2であり。 z=√(a^2-x^2-y^2)となり、被積分関数は上半球となる。 一方、積分領域は D={(x,y);x^2+y^2≦x} ={(x,y);(x-a/2)^2+y^2≦(a/2)^2} となり。 中心点(a/2、0)で半径a/2の低円の円柱が切り取る 体積をもとめることになります。 ・積分領域「-π/2、0」の場合 r=acosθ x=rcosθ y=rsinθ ヤコビヤン|J|=rとなります。 つまり dxdyーーー>rdθdr・・・・・(3) V=∫[-π/2、0]∫[0,acosθ]( r)√(a^2-r^2) dr dθ =∫[-π/2、0]dθ 「(-1/3){(a^2-r^2)^3/2}」 [r=0,acosθ] =a^3/3∫[-π/2、0](1-sinθ^3)dθ =a^3/3[(θ+cosθ-(1/3)cosθ^3)[θ=-π/2、0] =(a^3/3)(π/2+2/3)・・・・・(4) となり、正解 (a^3/3)(π/2ー2/3)になりません。 どこが間違いでしょうか

  • 線積分の問題

    P=(1,0)を始点、Q=(-1,0)を終点とする曲線Cを次のように取る時それぞれの線積分     ∫_c{(x^2+y^2)dx+xdy} の値を求めよ。 (1)Cは原点中心、半径1の上半円 この問題ですが、x=cosθ y=sinθ として解いたのですが、答えがπ/2-2になるのです。回答を見るとπ/2とかいてあるのですが。やはりπ/2なのでしょうか? また、次は重積分なのですが 球x^2+y^2+z^2≦a^2と円柱x^2+y^2≦axの共通部分の体積を求めるとき、自分はV=2∬_D (a^2-x^2-y^2)dxdy D={(x、y)|x^2+y^2≦ax}として解いたのですが、答えが違うのです。自分は2πa^3/3となるのですが。解答は、2/3(π―4/3)a^3なのです。 きちんと、曲座標に直して解いたのですが。解答は(5)=4∬_D(a^2-x^2-y^2)dxdy  D={(x、y)|y≧0,x^2+y^2≦ax}として解いていました。 解説お願いします。