• ベストアンサー

小学校の先生になりたいです

会社を退職し、公立の小学校の先生(関東)を目指し始めたのですが 是非アドバイスをいただきたいです。 1、自学で教員採用試験を受けるのと予備校などに通う(通信教育)のとでは大きな違いはありますか? 2、おすすめの勉強法があれば教えてください(どのように勉強していけばよいでしょうか) 3、小学校で非常勤で働きながら目指すと良いといわれますが本当でしょうか? 塾や学童保育などで働きながら目指すことと大きな違いはありますか? 4、小学校の先生を目指している人のオススメのネットワークなどがあれば教えてください。 5、面接や集団討論、実技に関してはどのように勉強されていますか? どんな小さなことでも構いません。 アドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • medur
  • お礼率87% (21/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

中学の現職校長です。 私は大阪府ですが、講師をしているかどうかは、合否と全く関係ありません。全く斟酌されないと言うことです。ただ、他府県がどうかはわかりませんが、新卒でも受かっている人はたくさんいるので、講師が絶対有利とは言えないと思います。現に、採用試験何年目かになると4月からの講師を断って受験勉強に専念する人もありますから。 通信教育などは、その府県の過去問や傾向を知るという点ではいいと思います。府県ごとにかなり傾向が違います。一次で一般教養をきくところもあるし、いきなり教職の専門的なことを問うテストをするところもあります。 現場から見て、こういう人がほしいと思うタイプを書いておきます。現実にほぼこれに沿った採用がされているように思います。 1.笑顔がいいこと。顔全体で笑える人は、叱るよりはるかに子どもを引きつけます。小学校はなおさらです。 2.はきはきと声が大きいこと。これは絶対条件です。現場で一番こまるのは、声の小さい人。声は基本ですからね。教師の声はそれ自体が商品ですから。 3.へこたれないこと。小学校といえども、トラブルは毎日発生します。対応がまずいと親が苦情を言ってきます。中には、夫婦でどなりこんで、担任と校長相手に数時間談判をしていく人もいるのです。そういうことはけっこうあると思っておいた方がいいです。その他子どものけんかやトラブルは毎日起こりますし、そのたびに適切な対応をしなければなりません。また、教科も全教科教えますし、その準備もかなり時間がかかります。小学校の教員の中には土曜も来て、プリント作りをする人もいます。 それでも、粘り強くがんばりたいというなら、教師への情熱が勝っているということですので、がんばって合格を目指してください。 教員の絶対条件は、絶対にへこたれないことです。精神的にタフであることが求められます。 4.明るいこと。これは必要です。とにかく明るい。子どもが喜んでついてきますよ。 がんばってくださいね。

medur
質問者

お礼

sarahbeezeさん 子どもがついてきてくれるような魅力ある人間になるために 勉強以外の部分でも頑張りたいと思いました。 どうもありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.3

20年ほど前の経験者ですので、 今でも通用するかは分かりませんが。 関東圏、当時は、現役4年生の10分の1しか採用がなかったころです。 当然、卒業生は臨時採用か、民間企業に勤めるかをしました。 わたしは、民間→臨時採用(産休代員)→本採用です。 1は、経験がないので比較できません。 2ですが、わたしは、臨採で仕事をすること即勉強になりました。 実を言うと、特別な試験勉強はしませんでした。 ただ、どんな学校で臨採をするかでかなり左右されます。 3と合わせてですが、 塾や学童保育では学べないことに、教育法規があります。 わたしが合格前の年にいた小学校は、研修がさかんで、 学習指導要領などは、学校での研修で読み込んでしまい、 特別に勉強する必要がなかったほどでした。 居残っての教材研究もたくさんしました。 おまけに、周りの先生方が協力的で、 授業を常に見に来ていいよと言ってくださったのです。 空き時間があれば、先輩方の実践を見て学びました。 教育実習では出来なかった保護者対応も、先輩と相談しながら学びました。 5の、実技に関しても、現場では必要なのでやることとなりました。 面接の練習は、 校長先生がすべての臨採のかた相手に、やって下さいました。 教育現場は、実践に勝る勉強はないと思います。 あのころは、自宅に8時間しか居ない生活を苦痛に思っていましたが、 今は、それだけやったから今の自分があるとも思っています。

medur
質問者

お礼

asaka3 さん どうもありがとうございます!! 大変勉強になりました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

>1、自学で教員採用試験を受けるのと予備校などに通う(通信教育)のとでは大きな違いはありますか? 人によります。結局は個人差です。自宅で決まった量をちゃんとできる人は向いてますしそれ以外は予備校ですね。 一般的には、予備校受講者の方が合格率は高いようです。 >2、おすすめの勉強法があれば教えてください(どのように勉強していけばよいでしょうか) 結局は公務員試験と同じです。面接の比率が高くなってるとはいえ、受験勉強と同じく、ペーパーは重要です。問題集中心で7割以上を目指すといいでしょう。模試や過去問題は大目に早めにやるといいそうです。 また主要科目メインでやるのも当然ですね。 >3、小学校で非常勤で働きながら目指すと良いといわれますが本当でしょうか?塾や学童保育などで働きながら目指すことと大きな違いはありますか? 恐らく(非公式に)非常勤の場合、どういう人物なのかと言う情報は漏れているのだと思われます。非常勤として評価が低ければダメでしょうけど、一定以上ある場合は、プラスに働くことが多いでしょう。 また環境から情報など有名無名のメリットがあると思われます。 >4、小学校の先生を目指している人のオススメのネットワークなどがあれば教えてください。 予備校や大学、ミクシィなどが有名です。ただぬるま湯に浸かってしまって目標を間違えるのは考え物ですし、集団の1人としての自分と、個人としての自分をきっちり分けるべきだと思います。 5、面接や集団討論、実技に関してはどのように勉強されていますか? ふつう、仲間内などで何度か練習して望むことが多いようです。予備校や一部大学では講座もあるようです。

medur
質問者

お礼

publicpenさん 貴重なご意見どうもありがとうございました!! 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 小学校の先生になりたいのですが・・・

    今高三の女子です。 最近すごく「小学校の先生になりたい!」と思うようになりました。 それで、先生になるにはどうしたらいいのかちょっといろいろ調べてみたのですが、疑問に思ったことがあるので、どうか教えてください。 小学校教員免許取得可能な大学の教育学部でそれを取るのと、 そうでない大学を卒業後に、通信制大学か、 または小学校教員資格認定試験で教員免許をとるのとでは、 なにか違いはありますか? つまり、大学で教育に関しての専門的な勉強をするのと、しないのとでは、 本当に先生になれたとき、何か違いはあるのでしょうか? 具体的には生徒への教え方とか接し方とか・・・? 勘違いして変なことを言ってたらすみません。。。 よろしくお願いします。

  • 小学校の教師について

    全くこういうことには疎いので教えて頂けたら幸いです。 小学校の先生になるには年齢制限とかあるのでしょうか?教員免許があれば良いのでしょうか? 実は30代の知人が今年から先生をやっているという話を聞き、ちょっと疑問に思ったものですから。 それともそれは非常勤講師というものなのでしょうか? 普通の教員と非常勤講師とはどういった違いがあるのでしょうか?

  • 小学校の先生になることについて

    現在大学3年生です。大学入学当初は法学に興味があり、そちらを専攻しています。 また、中高の社会科の免許も現在取得中です。 就職にあたっていろいろ考えたところ、最近小学校の先生になりたいという気持ちが強くでてきてしまいました・・(><) いろいろ調べた結果、私が取得中の単位は小学校のを含む物ではないので、とるとしたら、大学の通信講座でほぼ最初から取り直しということになりそうです。 そこで、卒業後の身の振り方を考えてみたのですが、最初、免許がなくてもできるという非常勤を考えました。 現在教員をやっている母に相談したところ、「非常勤なんていつ採用されるかわからないし、不安定だし、今更教員になりたいなんていうな!」 と一喝され、全く話にならなかった(><)ので、私が考えている非常勤をやりながら、通信でとって、次の年の教採を目指すということは、一般的にみてどうなのか。やはり厳しいのかどうかということについて伺いたいです(><) それか、卒業後は普通に就職して、それからめざした方がいいのでしょうか?

  • 小学校の先生になるために

    現在子育て中の29歳の主婦ですが小学校の先生になりたいと考えています。 わたしは4年生の大学および大学院(理系)を修了後、一般企業に就職しましたが、教員になりたいという気持ちが強くなり、通信制の大学で小学校の教員免許を取得しました。 その後、結婚・出産等あり現在、2歳と0歳の二人の子供の子育て中です。 通信制の大学在籍中は仕事をしていたこともあり、じっくりと勉強するというよりはとにかく単位を取得して教員免許を取ることを優先してしまいました。 そのため、免許はと取れたものの教員として仕事をするために必要な教養や技能が自分にはかなり不足しているように思います。 現在子育て中で、今すぐに教員になることは難しいのですが、この子育て中でも今の自分が今後教員になるためにどんなことをしたらいいのか、今できることを教えてください。 たとえば、こんな本をぜひ読んだほうがいいとか、こども相手は体力勝負だから毎日ジョギングして体力をつけたほうがいいとか、きれいな字が書けるようになったほうがいいとか、などなど。 教員として働く際は、正規採用でなくても講師や非常勤でも働きたいと思っています。

  • 公立学校の臨時採用と教員免許

    公立学校で臨採として働く際に、教員免許は必要なのでしょうか? それとあわせて、臨採と非常勤って違いがあるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 社会人です。学校の先生になりたいと思うのですが…・・・

    25歳男、社会人です。昔嫌いだった勉強が今更好きになり、 学校の先生になりたいと思いはじめました。 先輩方、お詳しい方、アドバイス頂けたら幸いです。 自分なりに調べてみたのですが 教員免許取得→県試験突破or私立採用 と言う流れで問題無いでしょうか? 大学は行きましたが、教職の無いところだったので、 聖徳大学の通信で、社会の教員免許を取ろうと思っています。 (中学、もしくは中学と高校を考えています) 通信&スクーリングで2年かかるらしいです。 その後、例えば公立校ならば、県の採用試験を受けるのですよね。 知人に何度か受けている人がいるのですが、 なかなか受かっていません。倍率も高いですよね。 例えば30歳で初めて学校生活へ、 などと言うのは珍しくないのですか? 受からない人は何をしているのでしょう…… 実際に先生になった人の何倍も、受からない人がいると思うのですが。 茨城、千葉を中心に首都圏の公立、もしくは私立を考えています。 私立の採用は良く解らないのですが、コネが多いのでしょうか。 狭き門に加え、県には年齢制限もあると聞き悩んでしまいます。 とりあえず何はともあれ、 通信の授業ははじめてみようかと思うのですが…… どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 小学校の先生になるには実技はどれくらい必要??

    自分は小学校の教員を目指している者ですが、小学校の教員試験には実技(体育、図工、音楽等)も求められると思うのですが、どれくらいのレベルの実力が必要なのでしょうか?自分は体育図工音楽の成績などに自身がなく不安に思っています。またどのように勉強していいかもよく分かりません?教えて頂けますか??

  • 小学校の先生になるには

    はじめましてこんにちは。 わたしは留年決定のFランク大学3年生21歳女子です。 留年を期に将来について考え、小学校の先生になりたいと思い始めました。はじめて持てた夢です。 ネットや予備校などで調べてみるとどれも狭き門ですが方法はありました。 (1)1年受験をして教員免許がとれる国立大学に4年通う (2)教員免許がとれる通信大学に2年勉強する (3)東京アカデミーなどで勉強して教員資格認定試験に合格する どれも教員免許はとれても教員採用試験に受からなければ公立の小学校教諭にはなれません。 そこで各方法のメリットデメリット、そして<個人的にオススメの道>を教えていただきたいです。 特に普通に大学に通ってる方すら落ちるような難しい採用試験に通信大学や資格認定だけを勉強した者が合格するのか。 また合格した方は何をどのくらいの期間やっていらっしゃったのか。 そして国語以外は今年のセンター50点もいかないような21歳が1年で学芸大学や千葉大横浜国立大学などに合格することは可能なのか。 結局自分の意志や頑張りを考慮して決断するのですが、判断材料が少ないためにこちらに相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 小学校の先生になるには?

    こんにちは。私は、今は公務員で技術の研究関係の仕事をしていますが、どうも それは自分には合わないようで、前から小学校の先生が性格にあっていると言われて私自身もそう思います。就職してから3年半経ちますが、小学校の先生になる資格を取りたいなと思うのですが、通信制とか夜学とかでなるべく早く効率よく取る方法はありますか?あまり関係ないかも知れないけれど高校の理科教諭の資格はもっています。一応4年制大学の理学部出身です。大学で取った単位とかはうまく利用できるのでしょうか?あと公立の小学校の先生になるには教員試験の年齢制限は いくつまでくらいなのでしょうか?

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。