• ベストアンサー

2歳児の発達(長文です)

以前もこちらで質問させてもらったのですが、再度よろしくお願いします。 今月で2歳になったばかりの息子の事ですが、また気になる事が多々出てきました。 言葉はゆっくりな様で、二語文はまだ出ません。単語は結構言えてるとは思うのですが(30語以上)発音が悪いので他人が聞くと「?」が多いかもしれません。 言葉は個人差もあり、2歳過ぎると爆発的に増えるよ~、ってよく聞くので、まだそこまで深くは考えていないのですが、気になる点として ・ぐるぐる回るのが好き(一時的なブームかな、と思ってましたが気がつけばかれこれ数カ月はやってます。) その場でぐるぐる回ったり、机の回りや、小さな孤を描く様にぐるぐる回ったり・・・。 たまにふらつくと「あぶね~(あぶない)」と言ったり、目が回るのを楽しんでやっているのだとは思いますが、止めてもまた回ったり、と結構しつこくやる時があります。 ・一人でおとなしく絵本を読んだりしますが、絵本に載ってる動物や車などを一人でブツブツ読み上げています。 一生懸命読んでいる姿は可愛らしいのですが、たまに「ルリルリルリルリ・・・、テケテケテケテケ・・・」など、 喃語とは言えない様な宇宙語の様な訳のわからない言葉を言っています。 ・前までは何をするにも片手にその日のお気に入りの物を持ってましたが(ミニカーなど)最近は減って来た様な気もします。 ・車や電車が大好きで、走らせたり、「がったい」と言って連結させたりしてよく遊んでいます。 タイヤを手で回したり、回るのを見たりもしますが、飽きたらやめます(短時間です)。   ・バイバイをするのが遅くて、1歳3カ月頃から出来る様になりましたが、やり方が変で手をグー・パーさせる感じです。 たまに手の平が自分の方を向いてます。「違うよ、こうだよー」と私がやるとすぐ真似はします。 ・すぐ間近にいるのに呼んでもこっちを向かない事がよくあります。たいていは何かをしている時ですが、 反応しないので私が怒って大声で呼ぶと笑いながらこっちを見ます。○○君、「はーい!」などのお返事も気が向いた時しかしません。 耳が悪いのか、とも思いましたが「まんま食べる?」など、 自分に都合のよい事などはなぜかすぐ聞こえる様で反応します(笑) ・どこを見ているのかわからない時がある。目を合わせようと視界に入ろうとすると、たまにわざと目を合わせようとしない事がある(←ニヤニヤしながら) 何かしてほしい時、うれしい時、「ママ」と呼ぶ時などは目が合います。 など、書きあげたらキリがないのですが、こちらの言うことはだいたいは理解出来ているのかなぁ、とは思います。 ・私が歌を歌うと(童謡)その曲が載ってる音の出る絵本を引っ張り出して来て一緒の曲をかける。 ・取ってほしいものは「あれ」と言って指差しはする。(絵本などでも指差しして名前を言う事は出来ます。) ・簡単なお願い(パパどーぞして、ゴミ捨ててなど)は出来ます。 ・スプーンや箸(エジソンのお箸)で自分でご飯を食べる事は出来ます。(まだまだ下手くそですが) よく遊ぶお友達は半年程大きい女の子で、逆にその子は凄く成長が早い子なので比べる対象にもなりません。 比べるのはよくないと分かっていますが、周りに同じくらいの子もいないし、昨秋に長女が生まれたばかりなのでまだあまり外出も出来ないので家にいることが多く、 言葉が通じないので変な行動を見る度に不安になって仕方ありません。。。 せっかく授かった可愛い息子なのにこんな事ばかり考えてしまう私の性格もいけないのですが(涙) 2歳児ってこんなもんなんでしょうか?? 一応市のセンターなどには相談済で、来月に発達相談を受ける予定ですがまだまだ日にちがあるので・・・。 文章がまとまってなくて申し訳ありません。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 日常生活において、こどもちゃんの行動で、 なにか特に困っていることがなければ、大丈夫でしょう。 たとえば「新しい場所では、癇癪がおさまらない」ですとか、 「町にいくと、走り回ってとめられない」ですとか。 多くの「軽度発達しょうがい」と呼ばれるものは、 いままでは 日常生活に支障がなければ「個性」とされてきました。 医療が発達した現在は、昔は「個性」とされたものにも、 細かく名前がつくようになりました。 大切なのは、その子にとって「個性」や「クセ」が、 日常生活や、集団生活において、困ってしまう程度のものなのか? それを、見極めることです。 多くは、家庭生活よりも、集団生活に入ってから、 机に座っていられない、みんなで一緒に行動できない。 そんなふうにして、現れてきます。 大切なのは、名前をつけることではありません。 その子の「個性」が強いならば、それとどう付き合ってゆけばいいかを考えて、 こどもちゃんを、まるごと受け入れることだと思います。 いまは、家庭の中で「困っていること」がなければ、大丈夫。 来月、発達相談に行ったときに、不安に思っていることがあれば、 専門家の方に、どんどんお話してみてくださいね。 まだ小さな赤ちゃんを抱えて、不安なことも多いかと思います。 2歳は、まだまだ成長の最中ですので、あまり焦らないこと。 まだ、到達点ではないのですから* 赤ちゃんが生まれたばかりのお兄ちゃんは、不安定です。 だからこそ、成長がゆるやかな時期でもあります。 女の子は、わりと発達が早い子が多いので、気にしないこと。 男の子は、わりとおっとりとした子が多い月齢でもあります。 それに、速ければ良いというものでもないです。 成長するペースは、こども自身がいちばんよく分かっているので、ある程度お任せしましょう* 大好きなお母さんを独り占めできなくて、お兄ちゃんは少し寂しいかもしれません。 いっぱい抱っこして、遊んであげてくださいね♪

demetan-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 多くの子供を見られている保育士さんからのご回答、大変参考になります。 妊娠中もあまり具合がよくなかったり・・・生まれてからもあまりかまってあげなかったり・・・確かに寂しい思いをさせているな、と思います。 そのくせ何かする度に怒るばかりして・・・母親として大反省です。 もっとリラックスして、子供と向き合っていこうと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • hyuberion
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.2

医学や子供の発達に関する知識は全くありませんが 二人の子供(大学生と中学生)を育てている一人の親として回答させて頂きます。 質問文を見る限り、ごく普通のお子さんのように感じます。 ・ぐるぐる回るのが好き。 →私も子供の頃よくやりました。目が回る感覚が遊園地の乗り物に乗っている時のようで面白いんですよ。子供がよくやる遊びじゃないですか? やっている子をたまにみかけますよ。 転倒して周囲に頭をぶつけると危険なので、人や障害物のない広い場所以外ではさせないようにしてあげて下さい。(これくらいの歳の子はなかなか聞いてくれませんが) ・前までは何をするにも片手にその日のお気に入りの物を持ってましたが… 幼児がお気に入りの玩具をずっと持っているというのはよくある光景ですが、例えば小学生や中学生になってもそんなことをしている子は見ませんよね。単にお子さんが成長しただけだと思うのですが。 ・車や電車が大好きで、走らせたり… 長男が電車好きでずっと電車ゴッコしていた時期があります。 玩具の電車はもちろん、手に持てる大きさの長方形のもの ─ティッシュの箱・定規・そろばん・リモコン等々─ は全て電車に見立てて走らせて遊んでいました。 一人で「ガタン、ゴトン、ピー、扉が閉まりまーす」などとぶつぶつ言いながら。もちろん、幼児なので発音は不明瞭でした。一人で楽しそうなのでほうっておきましたが。 ・バイバイをするのが遅くて… バイバイの仕草って多分、結構難しいのだと思いますよ。 うちの子は二人とも最初はちゃんとできませんでした。手をグーパーさせたり、おいでおいでの仕草のように上下に振ったり。よその小さいお子さんでも同じようなバイバイをしている子を見たことがあります。 ・すぐ間近にいるのに呼んでもこっちを向かない… …自分に都合のよい事などはなぜかすぐ聞こえる様で反応します つまり、知恵がついてきているということですね。呼ばれているのはわかっているけど、自分のやっていることを邪魔されたくないから返事はしない。うちの息子達もよくやりますが?(苦笑) どうも、お子さんと二人きりでお子さんの行動のひとつひとつが気になって仕方がないようですね。もう少し肩の力を抜かれた方がいいのではないかと思いますが。 子供は育児書通りに成長なんてしないし、同年齢でも発育の仕方も興味の対象も様々です。 一人目のお子さんでしょうか? 心配なのはわかります。私も上の子の時は何が良くて何がおかしいのかもわからずビクビクしていました。 もし、近くに地域の育児支援センターとか育児サークルなどがあれば参加されてはいかがですか。様々な個性を持った沢山の子供に出会い、その親御さんと話せたら質問者さんの不安はなくなるのではないかと思います。

demetan-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >お子さんと二人きりでお子さんの行動のひとつひとつが気になって仕方がないようですね その通りなんです。私のダメなところです・・・。 もう少し暖かくなったら沢山色んなところへ出かけようと思います。 1日1日が今しかない瞬間だと思うので、もっと肩の力を抜いて楽しく育児をしていこうと思います。

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 5歳男女双子のママです。 書かれていること、うちも全てやりましたよ。 うちは逆に息子が異常なほど言葉が早く(しかも早口・語彙・言葉数が多い)喧しい子供なんですが、それでも初期には書かれているようなことは全部やりました。 特に「あー、懐かしい!」と思ったのは 「ルリルリルリルリ・・・、テケテケテケテケ・・・」など、 喃語とは言えない様な宇宙語の様な訳のわからない言葉を言っています。 うちのはほぼフランス語のように聞こえ、それを一人で延々とやってました。それはまるで昔のタモリさんのインチキ外国語芸のようでした(笑) 主人とそれを見て、大人が喋っているのがこの子にはこういう風に聞こえているんだねー、と納得していたように思います。 質問者さんも、息子さんに「流暢に」絵本を読んであげているのではないですか?「大人っぽく上手に読む」真似っこが「ルリルリルリルリ・・・、テケテケテケテケ・・・」なんだと思いますよ(笑) あと、「目まいを楽しむ遊び」はうちも二人ともよくやってました。 「あぶね~」(笑) うちも「あばぃゃー(あぶないよー)」って自分で言ってやってました。 その他も全部「あー、やったやった」ということばかりなので、大丈夫ですよ。

demetan-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 初めての子供なので何もわからず「?」な事を見ると、なんでなんで?と不安ばかり増え、正直育児に疲れていました。 「ルリルリルリ・・・」あるんですね! おかしな事をしてるとつい「こら、やめなさい!」と怒ってばかりでした。 肩の力を抜いて、もっと楽しんでいこうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害 育児相談(長文)

    一歳8ヶ月の息子の母です。悩みがたくさんあるのでよろしくお願いします。 息子は活発で落ち着きがありません。まぁ個性だろうと思いつつ、一歳半健診で保健師に相談すると心理の先生にまわされました… この健診時、見る限り息子が一番目立っていました。順番がまだなのに診察室に入り、引き戻すと反り返って泣き喚く。問診中も大人しくしていませんでした。内心焦りながら心理の先生と面談 結果は一歳半の能力はあるようでコミュニケーションも取ろうとしてるしすぐどうこうという感じでなく二歳前の面談まで様子見となりました。それから本格的に心配になり発達障害をネットで調べると特徴が息子に当てはまります。 ・車輪やペダル、自販機のボタンなどを好む(しつこいほど) ・自動ドアやベランダの窓の開閉を好む(しつこいほど) ・バイバイの手の向きが逆(たまに逆じゃないときもあり) ・意味のない宇宙語をよく話す ・絵本をタイルのように並べる(自分で絵本を私の所に持ってくるので読もうとするが結局自分でめくってしまう。) ・言葉は5語ぐらい 簡単な指示は理解してる様子 電話の真似やいないいないばぁ は喜ぶ ・喉が渇いたりしたとき私を冷蔵庫の所に連れていく ・犬などに指差しするが絵本を一緒に見てるとき私の指を持ち絵を差すことがある 他で、気になる点は 人懐っこいです 自分からかなりアピールします。子供、大人関わらず知らない人の手を握ったり抱っこを求めることありますが実父や義両親にはあまりなつきません。 スーパーでは目につくものなんでも手当たり次第触ります何回注意しても変わりません。 我が儘というか我が強く思い通りにならないと泣き叫びます。支援センターに行くとオモチャを片付けてリズム体操をしますがオモチャでまだ遊びたいようで泣き喚く…公園の滑り台は逆送…一緒に階段から順番に滑ろうとするとまた泣き喚く…。 あと変なリアクションを取ります通りすがり子供が泣いてるのに喜んだり… 子供に会えて本人は喜んでるのかとも思いますが。 とにかく気になってしまいます。子供はこんな感じで個性なのか、やはりなんらかの障害があれば早く相談に行くべきだろうと思いますが、ここで皆さんのご意見をお聞かせくださいまた育児のアドバイスもお願いします。

  • 三歳児の発達について

    質問なんですが、今三歳になったばかりの息子の発達について心配している事があります。 息子は怖がりで、私のみる所では大人数、大きな音などが特に怖いみたいです。 今幼稚園のプレに行かせたりしているのですが、最初体育館に集まり説明を受ける時、最初は平気でしたが、先生がマイクで話はじめてドアを閉めた途端、脱走したがり大泣きでした。 二回目は一クラス15人位になって、始まる前に教室でみんなで遊んでいる間は平気でした。でも音楽がかかりみんなで踊りましょうとなった途端大泣きでもちろん踊りません。 家では踊ります。でも私が一緒にやろうとすると嫌がる時もあります。 踊りの後、工作の時間になると好きなのか椅子にも座ってかなりのハイテンションで楽しんでいました。 その後の先生の絵本の読み聞かせでは興味がある所だけ覗きこんでみていました。でも一人で座ろうとはせず私の膝の上です。 その後の外遊びでは順番も守れるし特に友達ともめる事なく遊んでいます。 アンパンマンが好きなのでアンパンマンミュージアムに連れて行くと音楽を聞いた途端大泣き、少したちおもちゃを買ってあげたら落ちつきました。 水遊びが好きなので庭で近所の子五人位でプールをすると大はしゃぎですが、市のプールのようなたくさん人がいるプールでは大泣きで、プールから離れた所で手をつないでお散歩位なら平気ですが、絶対にプールには入ろうとしません。 言葉も二語、三語話したりしますが、まだまだ親しか理解出来ないような言葉も多く、泣いている理由を聞いても答えません。 旦那は自分が小さい頃怖がりで幼稚園もクリスマスまで泣いていたと母から言われていた事もありあまり気にしていないようで、市で相談しようかと言うと嫌な顔をするので相談はしていません。 何か発達に問題があるんでしょうか? まわりには子供がいる環境なので外でよく遊ばせているのですが、最初は友達とも交じらず一人遊びだけでしたが、今は友達の後ろをついてったり真似したり、家にいて子供の声が聞こえると何とか君だとお友達の名前を呼んだりします。友達のママの事も何とか君ママ~あれ何?とかは言っています。でもさよならする時、目を合わせません。目を見てバイバイよと言うと、目を見てといいながらやっと目をみてバイバイする感じです。 うちのまわりは女の子のが多いせいもあるんですが、女の子はなんでも自分でやりたがるし言葉も大人なみに話すので息子がよけいに遅く感じます。 もし発達に問題があるわけでなく性格なんだとしたらどうするのが一番いいんでしょうか?慣らす為に泣いてもプレに連れて行くか…。今二人目を妊娠中でまもなく出産なので生まれたら外に出るのもなかなか難しくなると思うと不安でしかたありません。 どう子供と接するのがいいのでしょうか?

  • 二歳半の息子、発達障害でしょうか

    二歳半の息子がいます。 一歳半くらいから気になることがあり、自閉症や発達障害ではないかと気になって眠れません。 気になること、心配なこと ・一日中、宇宙語?の分からないことでひとり言をいう ・指さしは一歳5か月からで遅かった ・目が合いにくい。  一緒に遊んでいるときはよくあったり、はいどーぞなどしてくれるが、モノをねだるときなど目をあわせなかったりします(テレビつけてほしいときにぶづふついいながら目をそらしてリモコンだけもってきたり。) ・言葉が遅い。今言えるのは単語で40くらい(聞いたり促したりするのを含めて)   (パパ、ママ、ぞうさん、きりん、おちた、おいしい、お茶、あっちっち、など) 二語文のようなものは「〇〇、いないねー」くらい ・お友達が話しかけても無視することが多い ・ジャンプできない ・少し前までドアの開け閉めが好きでよくやっていた(私がやめて!といえばやらなくなり、今はやらない) 出来ること ・うんちしたら「チッチ」と教える ・友達と走り回ったり、電車など転がして遊ぶのはすき ・呼べば振り向く ・「パパもー」「ママもー」といって一緒に遊びたいとき、寝たい時、自分の嫌いな食べ物を差し出すときなどはいえる ・大きい、小さいの概念はあり、なんとかいえる ・保育園に週三回いっているが、朝の会など集まるべきときには集まれているそう。絵本のよみきかせのときは途中あきて他のおもちゃで遊んだりするが最後はもどってきたりするそう 保育園の先生には心配なことは伝えており、最初の一か月くらい、送り迎えでいつも泣いて集団に入れないことを指摘され、園長に「自閉症かどっちか判断つかないです」と微妙なことを言われましたが、そのあと集団にはいったり言葉は出ないものの生活リズム(手をあらったらごはん、おやつ)などが理解できているため、「問題ないと思う」と言われています 子育て広場などにいくと 他のお子さんは何かと「ママー」とねだったり、「みてみて!」のようにとにかくママに自分をアピール?しているみたいなのですがうちの子はあまりそんなことはありません。 ころんで痛いときなど、おもちゃとられたときなどは泣きながら私に抱っこしてきますが。。 心配でたまらないので 療育センターに予約はいれていますがまだまだ先です。 いろんな方の意見聞きたいです。 息子とどうかかわっていけばいいかも分かりません。 絵本よんだり、粘土をして色を教えてたり、それなりにやれることをがんばっていますが 正直しんどくなってます。

  • 1歳8ヶ月 発達の遅れ

    初めまして。 1歳8ヶ月の息子がいます。 一歳半検診でひっかかり、毎日悶々としています。 検診では、息子はどの程度遅れているのか、いつまでに、どの位の事が出来ればいいのか等、保健師さん、言語聴覚師さんに尋ねましたが、やんわりとしか言ってもらえず、今、私が息子にしてあげられる事のアドバイスや経験談等、お聞かせ頂きたいです。 息子の気になる点や出来ることは ☆言葉が出ない(1歳過ぎに、アン(パン)マンは言えたが、1ヶ月程で消えてしまいました) ☆指差しは一切しない。 ☆言葉を理解している事が少ない。(ご飯食べようか・歯磨きしようか・お外出ようかは解ります) ☆人形を抱いて、指しゃぶりしながら、床に座り、ボーッとしている時間がある。(30分程) ☆その場でクルクル回ったり、つま先歩きをたまにする。(クルクル回ると目が回って笑っています) ☆検診の内容にあった積み木、型ハメ、絵本指差しは一切出来ませんでした。 ☆稀に、自分の頭を手で結構キツくトントン叩いたりする。 ☆転けたり、ぶつけたりしても殆ど泣かない。 ☆公園にいくと、走ったり、石を拾ったりしていますが、走っていっても面白がって逃げてる時以外は、私のもとへ戻ってきます。 ☆名前を呼んでもなかなか振り向きません。 ☆生後8ヶ月位まで、おもちゃに反応せず、ガラガラ等も手に持ちませんでした。 ☆赤ちゃんの間は殆ど人見知りしませんでした。(今は少し人見知りします) こんな感じです。 今まで、なんの意識もせず、子育てしてきたので、1歳半検診で指摘され、正直、落ち込んでしまったりしていたのですが、“今の段階では、まだまだ個人差がありますから”という保健師さんの言葉通り、あまり深く考えなくても良いのでしょうか? 晴れた日は公園に行き、絵本を読んだり、歌を歌ったりして過ごしていますが、他に私が息子に出来ることはあるでしょうか? 皆さんの経験や、こんなキッカケで凄く変わったよ、等、お教え頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 息子の発達が遅れています。

    もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。 まだ、意味のある言葉を話しません。指差しもしません。 物真似も、お手手パチパチとアワワくらいしかできません。 目は合うと思いますが、怒られるとわざとそらしたりします。 なにより心配していることは、喃語はとても多いのですが、いつも一人で話していて、こちらに訴えかけてくるような感じがありません。 「ハイッ」と言って物を渡してくれることもありません。 「どうぞして」と言うとしぶしぶ渡してくれることもあります。 呼んでも振り向かないことも多いです。 絵本を見せても自分でパラパラとページをめくるだけで、内容にはあまり興味がないように見えます。(しかけ絵本は好きです) こちらの話す言葉もあまり理解していないようで、「おむつ替えるからおいで」「おっぱい飲もうね」くらいしか、ちゃんと通じていると感じません。 いろんなおもちゃで遊びますが、カチカチと両手で打ち合わせたり、振ったりすることが一番多い気がします。 携帯電話やリモコンのボタンを押すのも大好きです。 父親が帰ってくると大喜びしたり、抱っこをせがんだり、両親への愛着は感じます。 少しずつですができることが増えてはいるのですが、やはりとても心配しています。 やはり、息子はなにか障害があるのでしょうか。 市の発達相談の予約は1ヶ月後なので、それまでとても不安です。

  • 1歳7ヶ月、言葉の遅れ(長文です)

    1歳7ヶ月になったばかりの娘がおります。 この間、1歳半検診がありました。 言葉が遅いのは気になっていたので(まんま、おいしい、ママ位しか言いません)ひっかかるかなとは思っていましたが、 席に着き、保健婦さんが娘の名前を何度か呼びましたが全て無視してイタズラを続けていました・・・;; 指差し、出来るかなぁ、出来ないだろうな・・・でも積み木は出来るかな!? などと考えていましたが、その保健婦さんは娘が呼びかけに反応しない時点で「これ以上の検査はできません」と、検査を打ち切られてしまいました。 「まずこちらの言うことに反応して、お話してから検査するので」との事でした。 その後、「耳は聞こえてます?」や、「目は合いますか?」など質問され、耳も聞こえてるし、目も合うと言いましたが 「家でも5回名前をよんでも2回位は無視されませんか?」と聞かれ、 「されます。」と答えました。(名前を呼んで特に何もしていなければ振り向きますが、何かに夢中になっている時などは結構無視されます。) 「また2歳になったら来てください」と言われ、1歳半検診は終了しました。 確かに、呼んでも振り向かないなぁと思う時はありましたが、振り向く事もあるし、 「おいで」や「しまって」などこちらが言う事は完璧とまでいかないものの理解してるようだったので、 (マイペースだなぁ)と思う位でした。 しかしこの1歳半検診後は、1歳半の子は呼ばれれば100%反応するのが普通なのか・・・という事は何かうちの子は異常なの?言葉も遅れてるし・・・と、 それ以降常に子供の言動が気になるようになってしまいました。 同じ絵本を何回も読んで欲しいと持ってくる、気に入ったページをずっと眺めていれば、このこだわりは・・・やっぱり何かあるのか・・・ くるくるまわって(1~2分)よろけて楽しそうにしてれば、何かおかしいのか・・・ このままずっと喋らなかったらどうしよう、と最近は私自身も考えすぎて追い詰められ、日中2人で過ごす時間が辛くてしょうがありません。 子供が泣いていれば何故泣いているのかが分かってあげられず一緒に泣いてしまいます。 本当に可愛くて、大事な大事な子なのに手をあげたいと思ってしまう事もあります。(そういう時は別室に行って落ち着きます) 来月には出産を控え、2人の母親になるというのに情けなくて仕方ありません。 1歳半の子は100%呼びかけに反応しないと異常なんでしょうか? 言葉に関しては「たくさん話しかけをして下さい」と言われましたが、 どういった話しかけをしてあげれば効果的なんでしょうか。 あと、読み聞かせにいい絵本等があれば教えて頂けたらと思います。

  • 言葉の発達について

    こんにちわ。1歳7ヶ月の息子がまだ意味ある言葉をまったく話さないので心配で・・。こちらの言ってる意味は大体解ってるようなんですが(ごみポイして、クックとって、足ちょうだいなど)。絵本なども読んであげようとするとひっくり返したり、パラパラメクッタリ・・。絵本では指差しじゃなくチュウしたりします。自分のして欲しい事は指差しはしますが、あ、あ、とか言葉は出ていません。積み木も重ねられず来月の1歳8ヶ月検診がとても心配で・・自閉症ではないかと心配です。

  • 発達の遅れ・・・?(かなり長文です)

    現在息子は2歳4ヶ月になりますが変なこだわりや、言葉の遅れが気になります。 言葉は2歳過ぎからやっとちゃんとした1語が出てきました。 しかしいまだに、熱中しているとパパのことをママと呼んで見たりすることもあります。 ママ、パパやおっきぃ、などははっきり聞こえるのですがクークーシャ(救急車)、きや(汽車)、 ピーナン(ピーマン)、じんじん(人参)。 私が言うことは理解しているようですが、ほかの子に比べて発する言語が意味のあることが少ないです。 明らかに物を意味して言っていることもありますが、 1人言のように「☆○▽△£$¢・・・?」とひたすらぶつぶつわけのわからない言葉を 1人でしゃべっていることも多いです。やっぱり少しおかしいでしょうか? 後、電車や車が大好きなのですが(1つの電車や車に執着はしていません。車、電車の全般大好き!) 普通にレールを走らせたり、寝転がって床の上を「ぶー」といいながら自分と平行に走らせて 楽しんだりもしているのですが、「ママ、ママ」と自慢げに私を呼んで たくさんの車のおもちゃを、きれいに一直線にずらっと並べて楽しんでいることも多く マジックのふたを全部とって、お絵かきをしていることもあるのですが、 1列にそのマジックを並べて、自慢げに私に見せます。 着替えは私、おばあちゃん以外の人にはさせてくれません。パパだと泣いて嫌がります。 他の物はいいのですが、ゼリー、ヨーグルトは私以外の人があげると嫌がります。 こういった執着はよくあるものですか?人との付き合い方は決して下手な子ではありません。 もし相談にいく場合はどのようなところに行ったらいいのでしょうか? 長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 横目を使う息子が心配です

    こんにちは、いつもお世話になっています。 以前、1歳7ヶ月だった息子の言葉の遅れについても質問させていただいた事があります。 その息子も来月2歳になります。もうすぐ1歳11ヶ月です。 あれから言葉は単語が3ヶ月でプラス8語位で、現在13から14語位です。二語文はまだ話しません。 言葉が少ないだけだったら、まだあまり心配しないのですが、1ヶ月位前から横目を使うようになって心配しています。ふすまの横を横目を使いながら歩いているのを見て気が付きました。どうもふすまの横のラインを見ながら歩いているようです。1ヶ月位前は1日数回だったのですが、最近は頻繁にやるようになったのと、外に出た時などにフェンスの横とかでもやるので気になります。 やってるなと思う時に「何してるの?」と声をかけると、見られちゃったという顔をして、ニコニコッと笑います。 それ以外は目も合うし、よく笑います。言葉は単語のみですが、指差しも盛んで、絵本を選んでもって来て私の膝に乗って見るのが好きです。自分が指差しして「電車」とか言った時に私がよそ見をしていたりすると、手で私の顔を触って絵本の方に向けようとしたり、一緒に見てという素振りをします。こちらの言っている事はある程度理解していて行動できます。 でも、横目凝視とかで調べたりすると出てくる「自閉症」の文字。息子は扉の開閉とか好きだしと色々心配になります。夫は面白がってやってる様に見えると言いますが、横目をしている子を見たことが無いので本当に心配です。

  • (長文ですみません)子どもの発達が・・・

    おはようございます! 私には2歳7ケ月になる男の子がいるのですが、 ・絵本に固執しておもちゃで遊ばない。 ・いまだにだらだら食べをし、食事に時間がかかり過ぎる。 ・地域の子育て支援センターに行った時など、周りに同世代の子が居ても一緒に遊ばない。 ・ヤイヤイヤイヤイ、パパパパパパなど言葉にならない言葉はたくさん発するが、言葉になる様子が見られない。 比べてはかわいそうだ、比べても仕方ないなどと思いながら、同じくらいの年の子どもを見ていると、どうしても不安になるのです。地域の発達支援センターには月2回通っていますが、発達のあまりのゆっくりさに、私の育て方接し方に問題があったのではと悩んでいる日々です。 同じ2歳代のお子さんがいらっしゃる方、子どもの発達に関して詳しい方、ご意見を 頂けたらと思います。 よろしくお願いします!