• ベストアンサー

ドコモのケイタイを自分名義でもう一台買おうと思うのですが都内で0円また

ドコモのケイタイを自分名義でもう一台買おうと思うのですが都内で0円または格安で売っているお店を教えてください。(らくらくホン系、Kidsケータイ以外で。)一万円以上は出せません。 ナンバーポータビリティでは無く新規で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.2

残念ながら、当方大阪なので。 大阪はジョーシン等の量販店でも(P-03Aとかが)0円で売ってますし、docomoショップなら店員に聞けば出してくれますし。(docomoショップの場合は、基本的に0円端末を店頭に飾ってるわけじゃないので。) 全国規模ならYAMADAとかでも普通の携帯0円で売ってると思いますが。 東京地方の安売りとかは、以下とかで確認するなり聞いて見るなりすれば教えて貰えると思いますよ。(2ch恐怖症でなければ。) 【東日本】NTTdocomo バリュー一括安売り情報Part19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1229502333/

kindaqanda
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々調べて見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140925
noname#140925
回答No.1

量販店でも、docomoショップでも、新規なら店員に聞けば0円端末出てくると思いますが。

kindaqanda
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 去年の10月くらいまででしたら0円端末ありました。 しかし最近はどこに行っても0円はらくらくホンとかKIDSケータイスマートフォンばかりです skyfangさんのご存知のお店をできれば教えてもらえませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモの携帯同一名義

    こんにちは。 現在、ドコモの携帯電話を使用しており、仕事用に新しい携帯電話の購入を検討しております。 あるお店で新規契約0円があったのですが、お店の縛りとして、1名義1台という事でした。 ドコモショップや縛りのないお店で購入すれば解決するのですが、欲しい携帯が0円でしたので、そこのお店を利用したいと考えております。お店は会員制で会員カードを作らないと販売してもらえません。 ■条件 ・そこのお店で購入したい。(1名義1台の縛りがあります。) ・お店の会員にはなっていない。(お店利用は初めて) ・ナンバープラスは利便性が悪いので行わない。 ■質問内容 1名義1台は何をもって確認するのでしょうか? ショップの会員情報?ドコモの情報?? ドコモの情報の場合どうにもならないですが、ショップ情報の場合なんとかなるような気がするのですが、やはり厳しいですかね?

  • 同一名義で2台携帯を持つのは可能??

    自分の名義で、2台持つことは可能ですか??(ソフトバンクで) 支払い実績が何ヶ月かないとダメとか制限はありますか?? もし、可能だった場合、2つの携帯どうしで、ホワイト家族24を組むのはできますか?? 実は、私の名義で買って、家族に使ってもらうことを 考えています。 なので、実質、自分で2台持つわけではないので、 ホワイト家族24の通話料無料の特典がないとつらいです。 今、ドコモを利用しているため、 もしこれが可能なら、1つはナンバーポータビリティで、 もう1つは携帯を持っていない母に新規で買って 渡してあげようと思っています。 遠方に住んでいるため、これがあるといいと考えましたが 母が面倒だと、ショップに買いに行くのに 乗り気でないため、こちらで契約し、渡そうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • docomoの携帯を旦那名義で三台契約しています。

    docomoの携帯を旦那名義で三台契約しています。 iPhoneにのりかえたいのですが、1ヶ月遅れで料金を払っているので無理でしょうか? それか、docomoを解約しないで新規で旦那名義でiPhone二台契約できるのでしょうか? わかるかた教えてください。

  • ドコモの携帯。同一名義で何個まで持てますか?

    ドコモの携帯を同じ名義で3台新規で契約して、家族割引みたいな感じにしたいのですが、3台同時に新規契約できますでしょうか? また、同一名義で3台新規で契約する場合、なにか特別な書類や身分証明書が必要なのでしょうか? そしてそれに更に1台、今現在別名義で利用しているものを一緒に入れて、同じ名義で合計4台持つようにしたいのですが、そんなことはできるんでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 夫婦でDOCOMOの携帯なのですが、

    夫婦でDOCOMOの携帯電話を利用しています。 1台はガラケーで1台はスマホです。 月に7000円~11000円ほど支払っています。 子供の携帯を1台契約しようかと思いましたが、キッズ携帯を家族で使っても大丈夫ということなので、ガラケーを1台解約してキッズケイタイ2台にしてシムを今まで使ってたガラケーに入れ替えて使えば、安く上がるのではないでしょうか? ちなみに子供は二人です。 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 今って0円携帯はあるんでしょうか?docomoで

    タイトルの通りなんですが、今って0円携帯というのはあるんでしょうか? 何年か前に「0円携帯は姿を消した~」みたいなニュースを見た気がするのですがどうなんでしょうか?機種は型落ちのどんなのでもいいです。 あとこっちは余談なのですが、当方宅では現在au携帯を私名義で家族が5台使っているのですがauは個人名義で借りれる台数が5台までらしく、仕事用に2台必要になったので今回docomoで2台借りようと思っています。 他社の携帯を契約している場合、docomo契約時に何か問題になるのでしょうか? べつに契約時に「auで私名義で5台借りてます」と申告する必要はありませんよね? 上記2点の質問なんですが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

  • 家族名義のau携帯電話からナンバーポータビリティで自分名義のソフトバン

    家族名義のau携帯電話からナンバーポータビリティで自分名義のソフトバンク携帯電話に乗り換える際の手続き。 現在私が使用中の家族名義のauから、電話番号を変えずに自分名義のソフトバンクの携帯電話に換えようと検討しています。 そこで下記のページを熟読し、しかし疑問点があったので質問致します。 http://faq.softbank.jp/faq/sbm/app/servlet/qadoc?010090 このページを読むに、ナンバーポータビリティで名義を変更して乗り換えが可能とのことです。 しかし、家族と一緒にショップへ行けないため、委任状を書いてもらおうと思っています。 この「ソフトバンクの委任状」についての質問です。 まず一点。 auからソフトバンクへナンバーポータビリティで移行する時に必要なのは「ソフトバンクの委任状」で間違いないでしょうか? もう一点。 http://broadband.mb.softbank.jp/mb/campaign/procedure/shared/pdf/proxy.pdf この委任状の上部、ナンバーポータビリティでソフトバンクへ乗り換える場合、どれに当てはまるのでしょうか?(割賦契約? 携帯電話機の購入契約? その他?) また、現在はauの携帯を使用しているのですから「ご利用中のソフトバンク携帯電話番号」の欄は空白で構わないですよね? ご回答願います。

  • 2台目の携帯

    こんばんは。彼女と頻繁に連絡を取るために、お互いもう1台、携帯を買おうと思っています。ウィルコムを考えていたのですが、定額といっても二人で5000円かかるなぁと思っていましたら、あるサイトでドコモで自分名義で、もう一台買って家族割を組めば安く済むと書いてありました。理屈は分かるのですが、これは外道ではないのか?ドコモは受け付けてくれるのか?など、?がいっぱいです。どなかたか詳しい方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

  • ドコモ携帯二台、ソフバン二台。出費を抑えたい。

    我が家は娘と私がドコモの携帯電話、息子がi phoneを使っています。 私は もう一台ソフトバンクの携帯電話を持っています。(息子との通話だけに使用) 息子は学生で家から離れて暮らしているのですが月の使用料が 約15000円。(ポケットWi-Fiで、simが2枚ついてくる、データ通信ボーナスパックで契約らしい) 私のソフトバンクの携帯電話も この15000円に含まれています。 私と娘のドコモ携帯が月に平均して29000円です。メールとiモードが主です。 娘が他社携帯と通話を少しするので合計すると 家族で毎月約44000円の出費です。 娘も私もi phoneに変えて 私はソフトバンク一本にして 全員がソフトバンクユーザーになると  もう少し安くなるでしょうか? できれば 通話用のソフトバンク携帯は そのままにしてスマホに替えたいですが  安くなるならi phoneも考えたいです。 わかりづらい質問でしたら申し訳ありません。

  • 携帯は何台まで?

    今、AUの携帯を使ってるのですが、今度新規で新しく携帯を買いたいと思ってます。そこで質問なのですが、個人で携帯は何台まで持てるのでしょうか? ドコモ&Jフォン&AU&その他の携帯合わせて何台までとなるのでしょうか?それとも各会社ごとに何台までと決まってるのでしょうか? Jフォンは2回線しか契約できないそうです。 AUはどうですか?教えて下さい。

中国のワクチン事情について
このQ&Aのポイント
  • なぜ国内で感染が広がっているにもかかわらず、国内消費しないのでしょうか?
  • 塩野義製薬は飲み薬を中国向けに商機を見込んでいますが、米国からの輸入も拒否しているのに、勝算が無いような気もしますが・・・。
  • 新型コロナウイルスのワクチン事情について詳しく知りたいです。
回答を見る