• ベストアンサー

CRM250AR吹けあがらない

CRM250ARを所持しているのですがエンジンをかけてすぐとか、ある程度走行して数分アイドリングしたままにして再度出発しようとするときにエンジンがふけあがらなくなります。 その場合はエンジンを何回かかけ直すとまた正常に吹けあがりだします。 原因はなんでしょうか? プラグをかえてもかわりませんでした。 ECUの可能性もあるのでしょうか? 通常の吹けあがりの感じは ウワーンウワーンってマックスまで吹けあがりますが ※数字であらわすと 12345678987654321 吹けあがらないときは、スロットルをまわしても ウワワワワワ、ウワワワワワって感じです ※数字であらわすと 12344444444444321 ヽ(;´Д`)ノわかりにくいですよね>< なんかわかれば教えてください、よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s2node
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私も CRM250AR を現在所有しています。 「エンジンを何回かかけ直すとまた正常に吹けあがりだします」とのことですから,「ARCバルブの固着」でしょう。 ARCバルブとは,エンジンの排気部分の開き具合をコントロールしているもので,これにより低回転から高回転までスムーズにエンジンが回ったり,安定したAR燃焼を実現しています。 ARCバルブの固着とは,エンジンの燃焼のカーボンなどの燃えかすがたくさん溜まってしまい,動きが悪くなったりまったく動かなくなってしまう現象です。2ストロークエンジンはガソリンとエンジンおいるを燃やすので燃えかすが多い。 ARCバルブの動きが悪いとARCバルブの開閉量をコントロールしているモータに高負荷がかかって回路が焼き切れてしまいます。そうならないために,ECUがARCバルブをコントロールするサーボモータを停止させます。 そうなると,ARCバルブがストップしてしまいます。 結果として エンジンの回転がおかしくなります。 エンジンを一度停止させて再始動すると,再度ARCバルブを動かそうとしますので,時々正常に動きますが,動きが悪いので,またECUは ARCバルブを動かすのを停止してしまいます。 解決方法としては,ARCバルブの清掃をすれば解決するはずです。 方法は参考URLにかかれています。 自分で出来る自身が無い場合は,バイクショップにARCバルブの清掃を依頼してみてください。このページを印刷して持っていけば,説明しやすいと思います。 ちなみに,ARCバルブ固着は,CRM250ARでは珍しくないみたいです。 上記のワコーズエンジンコンディショナー以外にワコーズフューエル1というガソリン添加剤を入れてやることでも,解消できます。こちらはガソリンタンクに入れるだけです。

参考URL:
http://funtouring.web.fc2.com/iziri/arcbulb/top.htm
momo333-33
質問者

補足

すばらしいです!!! 100%これが原因じゃないでしょうか?! ありがとうございます、参考URLの冒頭の書き出しの症状もまさしくのそれですし! このご回答を印刷してバイク屋にもっていきます ありがとうございました この前の日曜、ガソリン漏れの修理と吹けあがりの調査のためバイクをあずけたとこでしたのでちょうどよかったです! またおってご報告できればと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#107565
noname#107565
回答No.2

>購入先にもみてもらったのですが、いまいちはっきりしたこといわないので投稿させてもらった次第です。 ARっていうのは、ものすごく特殊な燃焼方法だったと思います。2ストロークエンジンの燃費や排ガスの問題について、ホンダの示した解決アプローチの一つでした…が、結局は2ストローク(サイクル)エンジンは一般市販車のエンジンとしてはAR燃焼エンジンがほぼ最終となり、以後は4ストローク(サイクル)化してしまいます。 トヨタなどでも2ストロークエンジンの可能性については、いろいろと実験はしていたようですが、結局実用化は出来ないまま…なわけです。 ですので、バイク屋でハッキリと解決策を提示できないというのであれば、AR燃焼システム不調の可能性も決して低くないと思います。このあたりはブラックボックス化しているので、町のバイク屋ではちょっと調べたくらいではハッキリしないのではないかとおもいます。 ECU自体が正常でも、ECUに情報を送っている各センサーやそこからの配線にトラブルがある可能性だってありますよね。 ホンダウィングなどのメーカー系列の整備工場付属ディーラーで、一度確認されてみてはいかがと。 最近のエンジンであれば友人の初期型FJRがインジェクショントラブルで何回もメーカーまで里帰りをしていました。町のバイク屋では手に負えなかったようです、インジェクションのECU系統の調整は。 ただ、基本的に10年以上前のバイクですから、インマニなどゴムやプラスチック部品の劣化による2次エアの可能性も否定は出来ません。ただ、その場合は正常に吹け上がるって事は、ないはずですよね…。 意外と、フュールラインクリーナーなどのケミカルなどで状況が好転する事も、ないとは言ないようですし(燃料系のトラブルであれば)、バイク屋と相談しながら、いろいろ試してみる事も良いと思います。

momo333-33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! いろいろ詳しく書いて頂いて参考になりました。 ECUの可能性も否定できないですか。。。壊れるとあれが一番厄介だと思ってたんですが・・・ 参考アドバイスをバイク屋に話してみてもらいます! 他ホース等経年劣化の可能性もいなめませんね 実際のガソリンもれてますし 走るっちゃ走るので走行には問題ないんですけど、ただ完璧なときの吹けあがりは気持ちが良すぎます!だから不調になったときはすぐエンジン切って思ったふけ上がりになるまで何回もかけなおします。 2ストで絶版車なので動くまで乗り続けたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pothi-1
  • ベストアンサー率42% (149/354)
回答No.1

エアーフィルターの詰まり? キャブのセッティングミスでガスが濃くなってる? ガソリンフィルターの詰まり? ガソリンコックの不具合?負圧式なら回転が低いときにバルブが上手く開かなくなってる?

momo333-33
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます! 当方、自分でメンテもせずただ乗ってるだけなのでバイクのことまったくわかりません。 購入先にもみてもらったのですが、いまいちはっきりしたこといわないので投稿させてもらった次第です。 やっぱりECUの問題以外ですよね 上記5点バイク屋に確認してもらいます! ちょっと気になるのが、左側エンジン下部のほうからガソリンがもれます・・・なんかパッキンがだめになってるのか、コックをオンにしたままにしてるとぽた・・・ぽた・・・と落ちます。 これも原因のひとつなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CRM250ARのエンジンがかかりません。

    こんにちは!私は最近ホンダのCRM250ARを購入いたしました。最初の1回はチョークを引いた状態でエンジンがかかりましたが、チョークを戻すとすぐエンジンが切れてしまい、それ以降かかりません。 プラグは新品ですが、結構湿っているので、燃料の調整をしてみようと思います。やり方をご教授お願いいたします。 ちなみにかなり白煙はいていました。

  • CDIの故障?~CRM50

    初期型CRM50(AD10-100xxxx)に乗っています。 が、最近時々エンジンが走行中に止まってしまうor始動しないことがあります。 走行中の場合は急に止まってしまいます。停止、走行中(高速、低速)関係なく不意に止まります。アイドリングが低すぎる、ということはありません。 そうなると、その場で鬼キックを100回くれてやってもかかりません。ダメもとですが、押しがけもNGです。 が、あきらめてしばらく押して歩いてまたキックすると、不意に一発でエンジンがかかることがあり、何とか帰宅します。また止まってしまうこともありますが。 バイクに乗ろうと思っても始動しない場合は、時間を置いてキックするとかかったりかからなかったりします。始動したとしてもしばらくすると、走行中に止まってしまいます。 そこで、今日点検してみました。 エンジン問題なし。吸排気系も正常。もちろんガソリンOK。オイルばっちり。エンジン始動中は異音・異常な排煙もありませんし、残るは電装系が問題では、とにらんでいます。 そこで、思い当たることがあります。以前ここで質問させてもらいましたが。 快調だった頃(といっても数日前ですが)、リミッターがかかった状態で走行していると、なぜか時々リミッターが不意に解除されることがありました。速度はエンジンが回る限りどこまでも、、という感じです。そして信号待ちなどで停車するとエンジンが止まりますが、キック一発でまたかかります。 再出発すると再びリミッターはききますが、しばらくするとまた解除され、、、という感じです。 どうしてだろうと思いここに質問したところ、CDIの誤作動が原因でいずれCDIが壊れるかも、という回答をいただきました。 今の僕のCRMはやっぱりその回答のように、CDIの以上が原因なのでしょうか?自分でもそんな予感がしますが、根拠がありません。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • スズキ アドレスV125 アイドリングが下がらない

    アドレスV125 K6モデル 走行35000キロ です。 エンジン始動後、スロットルをあけるとアイドリングが高いまま落ちません。 始動時にスロットルをあけずにそのままにしておくとアイドリングは安定していますが、 一度スロットルをあけてしまうとアイドリングが高いままです。 キーを一度OFFにして、エンジンを再始動するとアイドリングは正常になりますが、 またスロットルをあけると同様の症状になります。 同様の症状になられて改善された方がいましたらアドバイスをお願いします。 FIランプの点灯等はありません。 ※アイドリングがハンチング状態だったため、ソレノイドを交換し、ハンチング症状はある程度 改善しました。 その後、スロットルポジションセンサの微調整でハンチングは無くなりましたがアイドリングが落ちないという症状になりました。(0,79V→0,76Vに調整) ポジションセンサのV数をあげると、ハンチングします。 ・スロットルボディ清掃済み(エンジンコンディショナー、キャブクリーナー) ・エアクリーナー 新品交換済み ・ソレノイドバルブ 新品交換済み ・プラグ 清掃済み(別の中古プラグも試しましたが症状変わらず) ・ガソリン 交換済み ・ECU 中古交換(症状変わらず) ・スロットルポジションセンサー 中古交換(症状変わらず、0,77V) ・バルブ回り エンジンコンディショナーによる洗浄 ・断線チェック(問題ないようです) ・2次エアーチェック(問題ないようです) ・アイドリングスクリューは未調整(初期固定位置のまま) ・バッテリー 12,6V

  • ヴィヴィオRX-R A型 ハンチング?

    平成5年約7万キロ走行 エンジンその他ほぼノーマルですが、イリジウムプラグとブラグコードと純正タイプエアクリとレガリスマフラーを交換しております。ECUをリセットしてエンジンろを掛けてアイドルアップが終了するとエンジンチェックランプが点灯しハンチングが起こりアクセルに反応しなくなってしまいます。ディラーの診断では吸気系との事ですが、スロットルセンサーは2年前に新品に交換済で、その時は同じ症状がスロットルセンサー交換で治りました。スロットルボディも洗浄しました。ECUの不調等考えられますでしょうか。

  • 原付スクーターのエンジンが特定条件でエンストして困っています。

    原付スクーターのエンジンが特定条件でエンストして困っています。 水冷2ストの50ccスクーターなのですが、走行後エンジンを切って10分~15分後エンジンをかけるとアイドリングを保てず、即座にエンストしてしまいます。 もちろん、即座にアクセルをあおって発進すれば、フケが悪いですが走行でき、フケが良くなるとアイドリングも落ち着きます。(※走行1km位で正常になります。) 具体的には 1.まる1日以上乗ってない初回始動時 -> セル1発始動。アイドリング安定 2.走行後エンジンが暖まっている -> アイドリング安定。ただし始動時より、回転数が700~800回転高い。 3.エンジン切って10分~15分後再始動 -> セル1発始動。アイドリング保てずエンスト。 アイドリングは走行前の状態で2,000回転位にセットしてあります。 エンジン自体は初回始動時も再始動時もアイドリングが落ち着けば特に問題なくフケあがります。 オートチョーク辺りの故障でしょうか? 以前の質問では、オートチョークの故障はエンジンが極端にかかりづらくなるか、始動後アクセルをあおるとエンストするとあるので症状が一致しないのが気になります。 以上の状況から、推測できる問題箇所等があればアドバイスいただけると助かります。

  • ワゴンR E-CT21Sについて。

    平成6年のワゴンR E-CT21S MTに乗っていました。走行距離は12万弱です。 エンジンをかけるとアイドリングが3000回転、エンジンが暖まるとハンチングする症状になってしまい、とりあえずプラグとプラグコードを交換してみようと思いました。プラグを交換した際はアイドリングが高くハンチングしたので、プラグコードも交換したのですが、交換してエンジンをかけてみたら、アイドリング回転数が500回転くらいになって、エンジン音がボボボボボ~ポンボボボボポン~~と言うようになってしまいエンストし走れなくなってしまいました。ノッキングがすごいです。アクセルを踏まないとエンストします。マフラーからなにやら黒い液体を吐くようになってしまいました。 プラグコードを戻して見たのですが、症状は変わりません。 ECUのリセットもバッテリーのマイナスを1時間外してみたのですが変わりません。 とりあえずアイドリング回転数が高くハンチングしてもかまわないので走れるようにしたいのですが、私は何を失敗したのでしょうか。 3番目のプラグ(プラグケーブルが一番短いプラグ)にススが付いているようです。新品と交換したのですが。 ISCVバルブが汚れているせいでしょうか。 プラグケーブルを変えたのでどこか電流でおかしくなってしまったのでしょうか。 何かしら走れるように出来る方法はないものでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • エンジンがストールして困っています

    最近中古で買ったGB250クラブマンについてです。走行距離は約1万kmです。 7000回転くらいで走行中に、クラッチを切ってスロットルを全閉にして一気に回転数を下げるとエンジンが止まってしまいます。 これはエンジンが冷えていても完全に暖まっててもなります。 また、5000回転くらいから同じように回転数を下げると、タコメーターが1500rpmあたりからゆっくりと1000rpm付近まで下がっていくような動作をします。そしてまたゆっくりとアイドリング回転数の1400rpmまで上がる感じです。 先日プラグを交換したのですが症状は治りませんでした。 原因がさっぱりわからないので考えられる理由がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エンジンの調子が・・・

    たびたびフュージョンのことで質問しているものです。 つい最近なんですが、エンジンの調子が前にもまして悪くなってきてしまったんです。 以前はかかりにくい程度だったんですが、今ではかかりにくい+すぐにエンストしてしまうんです。アイドリング中もすぐにプスンといって止まってしまうんです。エンジン温まったあとでもスロットル回しとかないと止まるほど重症です。 スパークプラグを変えるなどしたのですがあまり効果が得られません。ほかに何の原因が考えられるでしょうか?走行距離も12000程度なのでもう寿命ってことはないと思うのですが。。 どなたかちょっとしたことでもいいのでアドバイスいただけませんでしょうか。お願いします。

  • 05年式のCBR1000RR(国内仕様、フルノーマル)に乗っているので

    05年式のCBR1000RR(国内仕様、フルノーマル)に乗っているのですが、調子が悪く困っています。 症状は (1)…朝一などの冷間時にエンジンをかけたときにオートチョークが効いていないようで、回転数も1000rpmぐらいしかなく、そのままエンストしてしまいそうになります。しばらくすると、タコメーターの針が1200rpm~1300rpmあたりを行ったり来たりしてアイドリングが安定しません。 (2)…走行中もアイドリングが安定せず、水温が90度位までは1200~1300あたりを行ったり来たりして、水温が90度以上の高温になると1400rpm~1500rpmあたりを行ったり来たりします。また、エンジンを切り、しばらくしてかけたときは(1)の症状が出ます。 去年の夏ぐらいに初めて同じ症状が出て、気温が下がってきた10月にはエンジンがかからなくなり、ショップで見てもらうと、『ECUでエラーが出ているかもしれないのでECUの交換をします』と言われ、ECUの交換とスロットルボディの清掃をしたのですが、それでも直らず、プラグの交換をすると少し症状が良くなった気がしたのですが、また同じ症状が出てきました。 乗り方が、あまり高回転まで回して乗らないので、カーボンが堆積しているのかも。と思い、ワコーズのフューエルONEやガソリンもハイオクを入れたりしたのですが、全く症状が良くなりません。 走りに行った際に泥で汚れたので家に帰ってきて、エンジンがまだ熱い状態でホースで水をかけてしまいました。このことが今回の不調の原因を作ってしまったのでは?と少し後悔しています(._.) 自分では何が原因で不調なのか分からず、困っています。

  • リトルカブの回転が落ちず、妙な音、白煙が出ます

    リトルカブの回転が落ちず、妙な音、白煙が出ます 2年程屋内で放置されていたリトルカブ(AA01、エンジン、キャブ共にノーマル)を譲って頂きましたが、 エンジンがかからなった為、オイル交換(2回)、プラグ交換、キャブOHを行い、 エンジンがかかり動く状態まで持っていけました。 ナンバーを取得し、30Km程走行してみましたが、 5Km程走った所でアイドリングが上がり始め、N→1速でつんのめるようになり、 さらに全開からスロットルを戻しても回転がなかなか落ちなくなってしまいました。 また、坂道など高負荷がかかった状態からスロットルを戻すと、 「パン!」と音がする事も数回ありました。 後ろで走っていた同行車に聞いた所、走行終盤では白煙(もしくは水蒸気?)も少し上がっていたそうです。 走行後、プラグを確認しましたが、中心電極周辺の碍子はやや黒ずみ、アース側の電極やその周辺は真っ黒な状態でした。 アイドリングは、アイドリングスクリューで基準値まで調整が出来ましたが、 やはり回転が戻らないのは変わらずです。 エアスクリューも基準値から+/-1回転の範囲で調整してみましたが症状は変わらずでした。 その他何か原因は考えられますでしょうか。 もしありましたらご教授頂ければと思います。 宜しくお願いします。