• ベストアンサー

妻が妊娠しました。

noname#149391の回答

  • ベストアンサー
noname#149391
noname#149391
回答No.4

今晩は。奥様の妊娠、おめでとうございます。 当方、臨月を迎えた妊婦です^^ まず、ご質問にありますお薬に関して、病院でも医師から同じ事を言われると思いますが、これは今更 どうしようもないので、今後は気を付けて漢方も含め、飲まない。とするしかないと思います。 万が一何らかのリスクがあるにしても、今からでは対処できませんので…。 ちなみに、私の通院している病院では、妊娠初期・後期は特に湿布や塗り薬も避けて下さいと 言われました。 妊娠の初期症状も、人によって様々なので、奥様の「風邪のような症状」がそれにあたるのか、 ただ単に風邪だったのかは今となっては不明ですが、いずれにせよ、インフルエンザなどでなくて 良かったですね! 確かに、ネットにはたくさんの情報がありますが、全てうのみにするのはどうかな…と思います。 専門家が書いている物もありますが、素人の「妊娠経験者」が書いた物もたくさん混ざっていますので…。 ネットなどではなく、信頼できる産婦人科医からの助言以外はあまり真に受けない方が いいかもしれません。 ご質問に「マグロ、ひじきはダメ」とありますが…私は保健所の栄養士から、ヒジキなどの鉄分が 多く、カロリーが少ない物を積極的に取って下さいと言われましたよ。 (マグロに関しては、“マグロ”というより、食中毒を起こす可能性のある生もの全般をあまり 取らないように…と医師からは言われました。というのも、それ自体が害になる…というより、 当たった時に、普通の人よりもダメージが大きく、胎児にとってのリスクになるから…との事で。) お酒は胎盤を通って赤ちゃんにダイレクトに行くらしいし、タバコの煙は身体に良いわけがなく、 自転車は転んだとき危険なのと、下からの衝撃がダイレクトである事などから良くない…とは 言われました。 ネットで一般の人の意見を求めると、それこそ「お酒もたばこもちょっとなら大丈夫よ。」なんて言う人も いますし…ちょっと危険かもしれませんよ? それであれば、奥様が直接かかっている医師に確認しながら、あまり神経質にならずに過ごすのが 一番だと思います。 ネット上の本当に“赤の他人”に「大丈夫だよ!」と言われてそれをやって、万が一の事があったら、 絶対にそれを信じた自分を責めると思うんです…。 妊娠・出産は本当に十人十色で、人が大丈夫だったから、自分も絶対大丈夫…という事はないです。 だから、情報探しは慎重にして、ご自身の判断で「これはする」「これはしない」ときちんと 決めて行動するのが一番だと思います! これからまだしばらく寒い日が続きますので、奥様は足腰を冷やさないように、ゆったり ぬくぬく過ごさせてあげて下さい^^

bunaflame
質問者

お礼

奥さんはぬくぬく丸々育ってます。。 薬の件は安心しました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠初期ですが、パーマはかけても大丈夫でしょうか?

    妊娠初期(7週目)なのですが、パーマをかけても大丈夫なものでしょうか? 今はダメでも安定期に入れば大丈夫だったりしますか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠すると感じにくい?

    真面目な質問です。 妊娠中の妻をもつ夫です。 妻が妊娠してからの夫婦生活は安定期に入るまでは避けていますが、お互いオーラルセックスはしていました。 妊娠前の妻は、どちらかと言えば、感じやすくキスをしただけで濡れて、どこを触っても敏感なタイプでした。 しかし妊娠初期は本当に濡れにくく、あまり感じないと言っていました。  妊娠すると性欲が高まる妊婦さんも多いと聞きますが、反対に感じにくくイキにくくなってしまったという方はいますか?  もうすぐ安定期に入るので体調に気をつけながらしたいと思っています。  妻の体を考えると、長時間の行為も辛いでしょうし、妊娠前のように気持ち良くなってもらいたいと思います。 ちなみに濡れにくかったり挿入時に痛みがあるといけないので、ローションは購入し使おうと思っています。 妊娠中の経験や体験で何かわかることがあれば、教えていただきたいです

  • 妊娠初期の運動について。

    現在妊娠6週目に入りました。普段あまり運動をするほうではありませんでしたが、子供を幼稚園に送ったり買い物に行くのに自転車を毎日使っていました。妊娠したのでマタニティーヨガでもと思って調べてみると、どの本を見ても「マタニティーヨガは妊娠15週以降安定期に入ってから始めましょう。」と書いてあります。自転車についても「初期は流産の危険があるのでだめ。」としている本をみつけました。妊娠初期の妊婦は、ウォーキング以外は何もしてはいけないのでしょうか?歩くのはいつもは苦ではないのですが、つわりももうあるし、子供の送り迎えと日々の買い物をすべて足でやるのは自転車よりも体力的にずっと大変です。スーパーはちょっと離れたところにありますし、重い袋を抱えて歩くのもあまりいいこととは思えないし、車の運転もできません。ほんとに自転車に乗ってはいけないのでしょうか?できれば専門の方のアドバイスをお願いいたします。

  • 妊娠初期と、妊娠中の注意について

    これから妊娠を希望してる者です。 妊娠前、妊娠初期に気をつけなければいけない事として、 お聞きしたいんですが、 私は元々お酒も好きなほうですし、風邪をひいたり鼻炎(花粉症だったり)などの症状がでたときに、 すぐ薬を飲んでしまう性分でもあります。 仕事柄、風邪をひいたらすぐに治さなきゃいけない状況にいたもので、 早めにケアしないと、って癖になってるところもあります。 けれど、よく妊娠初期ほど、風邪薬やお酒には気をつけないといけないと聞きますが、 初期であればあるほど、妊娠なのか違うのかわからないですし、 そういったとき、たとえば摂ってしまったお酒・薬などは、どれだけ胎児や母体に影響があるんでしょうか?? 旦那の実家は、私の実家よりはるかにお酒好きで、妊娠してない今は 遠慮なくお付き合いもしてるんですが、もし、ちょっとでも もしかしたら妊娠の可能性があるかも?(まだ時期が来てないのでわからないけど)ってときに、 「妊娠かもしれないのでお酒はやめておきます」と断る事も難しいかなぁと思うんです。 両親とは別居なので、毎日つきあうとかではないですが、近くなので、 けっこう頻繁に旦那の実家へ一緒に泊まったりしてます。 少量なら、さほど影響はないとかでしたら、多少の心配はないですが、 少量であっても良くないなら、確実に妊娠準備をした翌月の生理前とかは、 やっぱりお酒も控えて薬も完全にやめていたほうがいいのでしょうか。 それと、今はパート勤務をしていますが、仕事が肉体労働的な内容なので、(強い力を必要とするマッサージ業) 安定期に入ってからの妊娠中に、そういった力仕事に携わってるのは、問題ないでしょうか? 仕事中は、前かがみでマッサージをすることがほとんどで、力を入れずに行なうことは難しいくらいです。 (弱い力ではクレームになってしまうので) また働けるとしたら、個人差はあるでしょうけど、どのくらいの時期まで出来るのでしょうか? 経験のある方、どうかご意見よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の自転車について

    現在妊娠2ヶ月です。妊娠したら自転車に乗ってはいけないのでしょうか。安定期になってもダメなんでしょうか。

  • 妊娠初期 について教えてください。

    私は20代後半女性です。 今月、生理予定日を3日過ぎたのですが、生理が来ません。 高温期16日目で、ここ最近、いつもの高温期よりちょっと 高い37度代前半になりました。 少し鼻が出たりくしゃみが出るので、風邪だったらズッコケる ので、夫にはまだ言っていません。 以上の症状くらいでまだ気持ち悪くなったり精神的に不安定 になったりはしていません。 しかし、もし妊娠かな?とわかったら、どの時点(どの時期)で 病院に行けば良いでしょうか? 妊娠初期の症状や、妊娠初期に気をつけるべきことについて 何かご存じでしたら合わせて教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中の運転

    現在、私は2人目妊娠(超初期5週目)中で、赤ちゃんまだ8ミリ。私は昼間パートに出ており、通勤は主に原付なのです。やはり、妊娠初期は自転車や原付は乗らない方が良いのでしょうか? 子供の送り迎えも自転車で…送りは旦那がやってくれていますが。お迎えは私です。 けいりゅう流産を1度していて、今回は慎重にいきたいし、不安でいっぱいなので、教えて下さい。 安定期に入っても原付の運転はやめた方が良いのでしょうか?

  • 妊娠が判明するまでの酒とタバコについて

    私は男=夫です。 結婚して2年、そろそろ子供を考えています。 そこで質問なのですが、私の妻はお酒も飲みますし1日5本ほどタバコを吸います。妊娠したら当然やめさせるつもりですが、妊娠が判明する間1-3ヶ月ほどは皆さんはどうしていますか。 私はその期間も止めさせたいですが、妊娠しているか分からないうちから止めさせるのはもめるの必至と思います。 (現に妻の母親は妊娠が発覚してお酒とタバコを止めているので、大丈夫なんじゃないと言っているんです) アドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 妻は妊娠8週目です。

    妻は妊娠8週目です。 悪阻で全く動けない状態です。 大事な次期なのですが、手違いで 私が飲んでいる風邪薬(抗生物質)を一錠だけ自身の薬と間違えて飲んでしまいました。 赤ちゃんに影響はないでしょうか? たった一錠といえど、抗生物質は飲んではダメと常々聞いており、 不安で仕方ありません。 どうか、影響についてお分かりの方がいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻の妊娠報告が早い

    妊娠6週で婦人科で確定診断され次第、妻は実両親・友人・知人・ネットだけで繋がっている人全員に妊娠報告してるんですが、どう思いますか? 私の友人・両親には安定期まで伝えないでいるつもりでしたが、 妻に「なんでこんなおめでたい事を伝えないの?」と言われて 「万が一の時色々心配されたり気を遣われたりするのが辛いだろうし」 と答えたら、 「それをひっくるめて報告する義務があるんじゃないの?」と言われました。 多分万一の時は私より妻の方が落ち込むと思いますので、妻が出来る限り傷つかないようにと配慮しているつもりでしたが、妻自身がこういう考え方の場合、旦那の私はどうするべきでしょうか。 因みに私の知人や両親とは、年に1回会うかどうかです。

専門家に質問してみよう