• ベストアンサー

いま単車で大型免許をとって大型を購入するか、400を購入するか非常に迷

いま単車で大型免許をとって大型を購入するか、400を購入するか非常に迷っております。 そこで質問ですが、みなさんなら大型か400どちらのほうがオススメだと思いますか? 意見のほうよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.13

私は250ccネイキッドが最初のバイクで、東京都の警察講習会で遊んでました。で、大型くらい取れそうな気がしたので、試験場で取りました。 その後、就職してからリッターSS(逆車仕様)に乗り換えてサーキットも走ってましたが、身辺に色々あって乗る暇が無くなったので、今は手放してます。オフ車も、講習会程度では経験があり、ジャンプやドリフト程度は出来ます。 で、復帰するなら何に乗るかですが、TZR125RRが気になってます。現行車だとYZF-R125。あと、100ccくらいのオフ車も楽しそう。 250cc時代から色々やった結果、私は公道よりクローズドコースの方が好きなことがわかってますので、特にパワーは要らないんですよね。それよりは、維持費の安さが魅力です。 小排気量車でも楽しめることをやれば良いわけで。大きくても250ccかなと思ってます。 私の場合、公道でフルパワーのリッターSS乗っても楽しくないんですよね。フル加速やフルブレーキングなんて出来ないので、もったいなくて。無駄に暑いし。もし乗る気になっても、600ccくらいの国内仕様SSかツアラーを買うと思います。 と言えるのも、やりたいことを一通りやってみたからです。 とりあえず免許が無いと試しにくいので、取れるなら取った方が良いと思います。免許さえあれば公道で試乗も出来ますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • danceman
  • ベストアンサー率19% (33/170)
回答No.15

どっちを選んでも車検付ですから、そんなに維持費が極端に差が 出るわけないですよね。 中型免許の人から見たら400は最高かも知れませんが 逆に大型免許がある人から見たら400に魅力を感じますか? お金の面で問題なければ大型が欲しくなりませんか? 大型と言っても、大排気量のリッタークラスから コンパクトな600ccクラスがあります。 選ぶならその中から選べばよいので、あえて400ccを 選択肢に入れる必要はないと思いますが。 ちなみに自分と友人は大型免許を持っていて、しばらくして 友人は400からリッタークラスに買い換えましたが、 自分は250にしました。 理由はお金ですが、性能で大型かコストで250の選択しかなく、 中途半端な400を選択肢に入れませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookinger
  • ベストアンサー率23% (33/140)
回答No.14

400ccと1200ccの経験者です。 はっきり言って、 一番の違いは、取り回しが重いだけです。 試乗して、スタンド掛けなり、8の字回しとか、 自分で確認して決めればよいかと思います。 参考までに、 1200ccマシンには、 ハイオク、超高級オイル、外国製ハイグリップタイヤと、 お金かけまくってました。(笑) 安い買い物ではありませんので、 ジックリとご検討をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elimicub
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.12

今は車検無しの安めの250に乗って、お金に余裕ができたら大型二輪免許を取り大型車を買うというのはいかがでしょうか。 私は100馬力オーバーの大型車に乗ってしまったので、もう気が狂っても400をメインで買うなんてことは無いです。 そのくらいの魅力が大型にはあるので、大型か400かと聞かれたら大型をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.11

排気量の小さいバイクから順にスキルを上げていき、最終的に乗りたいバイクに到達することを強くオススメします。 車なら免許を取っていきなり3000ccでも4000ccでも安全上の問題はそれほど無いわけですが、バイクは人車一体になって走る乗り物。教習所レベルのスキルでは危険、あるいは乗りこなせないと思われる大型車両はけっこうあると感じます。乗り手にそれなりのスキルがあることが前提になっている設計、という感じです。 千鳥走行、急勾配つきオフセットスラローム、Uターンなど満足にできますか?これらは教習には出てきませんが、様々な状況に遭遇しても安全に走るために必用なスキルです。車両が大きくなるほど難しくなるのが普通です。 千鳥走行の訓練なんか、いきなり大型を持ち込んでくる人は結構な割合で転倒、ですよ。 それに、スキルが車両に追いついていないと”カッコ悪い”

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.10

質問者さんと全く同じ状況で、250ccを入手し、練習しながら教習し大型を取って、1200に乗っています。 ほぼ毎日通勤で使っています。今もです。今朝は雪もシャーベット状でしたが積もっていました。 250ccは、ほとんど乗らなくなりましたね。なにせ、5倍近い排気量の差ですから・・・ でも、慣れれば、さほどの事もなく、ビビリミッターがアクセル開度を制限してくれますので、ホィールスピンもフロントアップも差ほどしなくなります。 で、ここって時にドッカーンと加速できますから、面白くてやめられません。 車なら、1.5トン、500、600馬力相当の加速が、中古で40万円程度で得られます。車ならかかる費用の桁が違いますよね。 確かに重たいですが、オフ車の250ccなんかよりは、ネィキッドのリッターの方が重心が低く、実は扱いがひどく難しいわけでもありません。その証拠に毎日の通勤バイクがでっかい方ですから。 無論、オフ車にはオフ車のいいところがあります。大型で林道には頼まれても行けません。用途に応じて使い分けがあります。 でも、400ccでは、SRならしょうがないですが、オンロードネィキッドや、SSなら、圧倒的に675cc(ディトナ・・速い!)とか、リッターとかの方が気持ちいいですよ。 免許も比較的簡単に取れちゃいますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.9

大型免許をとって400を購入だと、大型に乗ってみたくなる可能性が高くなるような気がします。大型を買って実際に乗ってみて、400でも十分と感じるようであれば、買い替えするほうが自分自身納得できるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USKy
  • ベストアンサー率40% (149/366)
回答No.8

大型免許をとることで、購入候補の選択肢がバコッと増えることだけは間違いないデス 新車かそれに近い高年式車ならなおさら。 どうしてもこのバイクに乗りたい! っていう車種がたまたま400cc以下ならすぐそれを買うっていうのもアリだとは思うけど、これから車種選びするっていうんなら、間違いなく大型を先に取っておいたほうが幸せなバイク選びができますよ。 車種によってさまざまだけど、一般的にリッター以下の排気量なら燃費を含めて400とほとんど維持費が変わらないから。 大型持ってるヒトが400ccのバイクに乗っちゃいけない道理はなにもないけど、実際にはほとんどいないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.7

大型二輪免許を取ると予算オーバーってことは無いご質問のようなので,大型二輪免許を取得して,お好きなバイクを購入されることがオススメです. 今,乗りたいバイクが大型なら免許を取るしかないし,乗りたいバイクは400ならそれを買って大型二輪免許も取る…ですね. 「将来も大型二輪は不要と決めている」のでもなさそうなので質問されているのでしょうから,免許だけは大型を取れるときに取っておくのがよいと思いますよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uuron1
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.6

400なら大型をすすめます。 車種にもよりますが、購入費を除いて対して維持費が変わらないのに運動性能は雲田の差があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.5

資金や維持費が関係なければ、大型自動二輪車で良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今のところ大型バイクに興味はないのですが、大型免許取得について…(ちょっと迷っています。)

    普通二輪免許を持っています。 まだ普通二輪をとって1年も経っていません。 最近、周囲に「大型をとらないのか」と聞かれることが多くあり、少しでも若いうちとっておくべきか…でも今は正直言いって大型のバイクにそれほど興味ははいし、そして今後乗るのかも分からないし…と迷っています。 今は400に乗ってますが満足しています。 大型に興味はなくても、免許だけでも若いうちに取得しといた方がいいと思いますか? それとも大型に乗りたくなってからでもいいと思いますか? 皆さんの意見と、できれば理由も教えて頂けるとうれしいです。 大型に乗ってる方の経験談などでもかまいません。 ちなみに私は30代です。 (タイミングよく教習所も今安く入れるようで…ちょっと悩んでいます。)

  • 単車の免許から買うまでのことで・ ・・

    普通自動車の免許は持っているのですが、これから単車の免許をとって250ccのバイクを買いたいと考えています。まだ20の大学生で車もないのですが、バイクを買うときの手続きやかかるお金、また、買ってからの保険や維持費などについて詳しい方からの返事待ってます。ちなみにスズキBandit250がほしいのですが・・今原付に乗っていて保険も4年ついているナンバーもあるんですが、単車を手に入れてからのナンバーの手続きとかもやっぱりあるんですよね??いろいろ話せる方どうか協力お願いします。

  • 250cc単車購入予定!

    8月中に中型の免許が取れるので、 250ccの単車購入を考えています。 今考えているのは、 CB250T、バリオスI、バリオスII、JADE この四つから中古購入を考えています! 単車のメリット、デメリット、スピード重視で 後運転のしやすさ、乗り心地の良さを聞いてみたいです。 乗っていた方や、いろんな意見聞けたら嬉しいです!!! 整備などはできる前提でお願いします。

  • 大型二輪免許について

    はじめまして。 大型二輪免許を取得したいと思っています。 初めは普通二輪を取得しようと考えていましたが、 いつかは絶対乗りたい‼と思っているバイクが大型だったり、どうせなら種類が幅広く出来る大型がいいなと思い、大型を希望しています。 普通二輪を取得してから大型へ、という方もいらっしゃるそうなのですが、 金銭面を考えると、初めからすぐに大型を教習出来るのならその方がいいと思っています。 ですが私は身長が156cmで、体力等も自信はありません(汗) また、二輪の免許は持っておらず、普通MT免許しか持っていません。 バイクは私の昔からの憧れで、いつかは必ず免許を取るとずっと思っていたので、やる気はかなりあります。笑 でもやはり厳しいでしょうか?、、 よろしければ皆さんの意見や考えを聞かせて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 単車購入

    単車をこの度購入しようとしてます。。 普自二の免許なんでzrx400にしようと80%くらい決めてるんですが。 ZRXの良いとこ悪いとこ教えてください。。 またZRX400-2はどうなんでしょう?

  • 大型自動二輪免許取得について。。

    今現在、普通自動二輪の免許を持っているんですが、近いうち大型を取ろうと思っています! それで、教習所ではなく免許センターで一発で取りたいと思っています。 技能検定をする際に、普通の靴では検定はできないのでしょうか? また、試験コースとかは直前で覚えて試験をしなければいけないのですか? あと、波状路もあるようでしたら、そのコツも教えてください! 質問多くてすみませんが、普通と大型が違うことで生じる問題とかあったら教えてください!!ちなみに、今は400の単車に毎日乗ってます。。

  • 八王子で大型二輪免許

    よろしくお願いします! 現在、普通自動二輪の免許を持っていますが、 大型自動二輪の免許を取得したいと思い、質問させてください。 私は身長が低いため、よくある教習車(CB750)などではとても足が地面につきません。 大型を取ったとしても、乗りたい単車はアメリカンです。 そこで、八王子周辺で、教習車のシートを替えられる?ところか、 もしくは教習車がアメリカンなところがあればなと思っています。 教習にかかる金額は、気にしていません。通うのも車がありますので多少遠くても大丈夫です。 なにか参考になる情報がありましたら教えてください!

  • 大型 免許

    免許取得に関してみなさんの考えを聞かせてください。 私は現在自動二輪の免許を持っていますが、免許を取得してからバイクを買ったことは一度もありません。と言うのも以前から“バイクに乗るならこれしかない!”と決めていたバイクがあり、それが大型のバイクだったからです。 乗りたいバイクが大型なら大型の免許も取ってしまって早く買えばいいと思うかもしれませんが、何分高価なものですので免許を取得しても資金不足でまだまだ買えそうにありません。 そこで私が一番恐れているのは今すぐに大型の免許を取得したとして、バイクを買うためのお金を貯めているうちに、中型でもいいんじゃないか(資金的にも、実用性を見ても)と思ってしまい大型の免許の価値が無くなってしまうかもしれないということです。 非常に優柔不断な内容ですが、みなさんはどう思いますか?たとえ中型のバイクになったとしても大型免許を持っていて損することはないでしょうか? 時間は十分あるんですが、免許を取得するだけでも結構なお金がかかるので一歩踏み出せません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 単車の質問です。

    単車の質問です。 単車の免許が欲しいんですけど、免許を取るところから単車を買うまでにどのくらいのお金が必要ですか? 通って免許を取ろうと思います。 単車はkawasakiの中古が欲しいです。 詳しくは分かりません。。 今年18歳で働いていて月に大体16、7万くらい稼いでます。 質問の仕方が下手でしたらすいません。 回答よろしくお願いします。

  • 大型2輪免許について

    大型の免許を取りたいと思っています。現在、2輪の免許は、持ってないのですが、教習場で、いきなり大型からスタートできるのでですか。それよりは、中型からとっていった方がいいのですか?今からとるには、どれぐらいかかりますか?車の免許はもっています。

このQ&Aのポイント
  • 中実軸と中空軸の固有振動数を解析ソフトで算出すると、中空軸の方が高い周波数が算出されました。
  • 剛性があれば、固有振動数は高くなると思われますが、逆の結果が算出されたため、疑問に思っています。
  • 材質はA5052、大きさは□40㎜長さ180㎜、中空軸は角パイプで板厚3.2㎜です。なぜこのような結果が出たのか、解明を求めています。
回答を見る