• ベストアンサー

寒冷紗は切って使えますか?

長い寒冷紗を購入して切って使えますか? 切ったところからほつれたりしませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

寒冷紗は切り売りの物もありますから、家庭で適当な長さに切られても 十分に使えます。ただ両サイドは縫ってあり丈夫なのですが、切り口は どうしてもほつれが出てしまいます。 ほつれないようにする簡単な方法ですが、切り口1cmを3~4回ほど 折り返してタコ糸で縫っています。 縫わなくても折り返した後で専用フックで止めれば、ほつれる事はなく なります。 最初に切り売りがあると書きましたが、ホームセンターや園芸店に行け ば、規定サイズ(1m×2mなど)や自分が欲しい長さで買える物まで あります。切り売りの場合は1m単位で購入できるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>寒冷紗は切って使えますか?      ↓ 大丈夫です! 少し大きめ・長めに切断して、解れそうな部位は→素材や目の粗さに合わせた梱包用のビニールテープやタコ糸&麻紐等で補強し使用しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寒冷紗

    寒冷紗を掛けるタイミングはどう判断したら良いのでしょうか? 今、マンションのベランダにプランターで、オトギリソウとスイセンノウ を育ててます。 両方とも夏に弱く冬に強い、水はけが良くあまり肥料を必要としないと言う事なので、同じプランターで育てているのですが、日光の量が気になります。 3月からオトギリソウを追加して様子を見ていたのですが、葉焼けを起こしまして一度寒冷紗を掛けましたが、寒冷紗を避けるように茎を曲げて太陽の方にグネグネと曲がってきました、そこで寒冷紗をどけるとほぼまっすぐになったのですが、やはり葉焼けを起こしているようです。 そこで、寒冷紗はどういうタイミングで掛けた方が良いのでしょうか? また、どういうタイミングで皆さんは掛けてらっしゃいますか? 高解像度でとりましたので、画像をGyazoに乗せます https://gyazo.com/c6145d1ada060d176009936b923cf6c3

  • 寒冷紗と不織布の違い

    タイトルのままなのですが、このふたつの違いは何なのでしょうか。 キャベツを不織布で育てた方が虫害がすごかった、というブログを拝見し、その後、寒冷紗で検索をかけたら、キャベツは虫害もそれほどなく順調に育ったという別のブログに当たりました。 もちろん、環境の問題もありますし、寒冷紗か不織布の違いだけでキャベツの虫害が片付けられるとは思っていません。 ただ、寒冷紗は値段が高くて、不織布は値段が安いです。不織布で野菜づくりをしたら安あがりだなあ、と思ってますが、「この場合は寒冷紗にすべき!」みたいな理由があれば、寒冷紗も使ってみたいと思います。 使い方を区別する指標のようなものがあれば参考にしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 発芽後 寒冷紗をとるタイミング

    初心者で、今回初めて種から育てます。 ひまわり、百日草、センニチコウ、ブルーダイヤモンド、コスモス、の種まきをしました。 寒冷紗をかぶせ4日程で発芽してきました。 他がだいぶ出ていてもまだ出ていない物はもう発芽しないのでしょうか? 寒冷紗を外すタイミングを知りたいです。 他が出ていても、もう少し待てば良いのかなぁ?とか、出て来た芽にもっと光を当てた方が良いのか?が不明点なのですが、内容が初歩的すぎて検索に引っ掛かりません。 どのタイミングで外すのでしょうか? ヒマワリは寒冷紗がかかっていても芽がしっかりとしたグリーンになってきました♪「 宜しくお願い申し上げます。

  • 寒冷紗と防虫ネットの使い分け

    6月のキュウリ栽培から家庭菜園を始めた初心者です。 9月に入って葉物野菜の種まきをしたので、害虫予防の為、銀のラインの入った「防虫ネット」を購入して覆いました。 その後近所の畑を観察したところ、皆さん白の寒冷紗を使っているんですよね。 寒冷紗は日よけ・防寒目的に使うと思うのですが、防虫目的でも、防虫ネットと同じような効果があるのでしょうか? 防虫ネットでは日よけ・防寒にはならないから、寒冷紗の方が多目的に使えてお得ってことなんでしょうか? いまいち使い分け方法がわかりません。

  • 「寒冷紗」と「寒冷遮」の違い

    農業用の日光を遮断するシートで、黒い網目状のものです。シイタケ栽培に使いました。辞書で調べると「寒冷紗」が出ていますが、WEBで調べると「寒冷遮」が出ています。機能は同じものだと思いますが、どのように違うのでしょうか。公的な文書を書く場合、どちらを使うのがよいと考えられますか。正式な名称や商品名などいろんな定義があるのではと予想しています。よくわからないので、教えてください。

  • 茶畑にかける寒冷紗

    茶畑の茶にかける寒冷紗で適当な色のものを教えてください。また、遮光率はどれくらいがふさわしいんでしょうか?

  • 寒冷紗の地面の部分の固定はどのようにする?

    寒冷紗や虫除けネットをアーチ型の支柱に被せて使っています。 周りは土を乗せて隙間をなくしているのですが、寒冷紗をあけるたびに、いちいち土を載せ直すのが面倒です。 地面の部分の固定はどのようにするのが手返しがいいでしょうか? 今考えているのは重さのある棒のようなものを置くです。でもこれだと隙間ができてしまい、そこから虫が入りそうです。

  • 寒冷紗の使用と受粉に関すること。

    防虫の為の寒冷紗を検討しています。 (と言っても、まだ畑いじりを始めてもいない段階ですが・・・。) 少し誤解している部分もあるかもしれませんが・・・・・・ 例えば、 日のあたる室内でのプランター栽培、土や肥料は全て買ってきた ものを使用する(虫が入ってなさそうだから)という条件で。 (1)上記条件下で寒冷紗を掛ければ虫対策は万全?かと思いますが、  これで野菜を栽培⇒収穫できるでしょうか? (2)気になるのは受粉。虫をシャットアウトした時に、素人が受粉を  することはできるのでしょうか? (3)それらの心配の要らない野菜ってありますか?

  • 寒冷紗の支柱の太さと間隔

    60cmの畝に寒冷紗を設置したいのですが、支柱の太さはどれくらいいりますか?5mmくらいのだと細すぎますか?トンネル支柱というしっかりしたものが必要でしょうか? それと支柱を付ける間隔は1mくらいでいいでしょうか?あんまりつけても野菜の手入れがしにくいと思いますが。

  • 防虫ネットや寒冷紗の幅

    防虫ネットや寒冷紗を買う場合、幅は何cmのものが使いやすいですか? 1条植えだったら135cmでしょうか?