• ベストアンサー

XIOMのラバーについて

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.1

良いと思いますよ。その組み合わせでも威力、スピード、スピンが備わっているので大丈夫だと思います。 あと、僕のお勧めのラバーは「テナジー・05」です。非常に回転が良くかかり、コントロールも良いと聞きました。 参考程度に~

tai9hima3
質問者

お礼

ありがとうございます。テナジー・05も検討してみます。

関連するQ&A

  • ラケットラバーの組み合わせ

    新しくラケットとラバーを変えようと思っています。 一応、候補としては、 ラケット:ティモボルALC、インナーフォースULC ラバーF面:ヴェガプロ、テナジー・05 ラバーB面:ラウンデル、レナノスブライトソフト などを考えています。 今は、ルミラスにF面:テナジー・05、B面:スレイバー・EL を使用しており、プレースタイルと打ち方は、ティモボルやガシアンに似ているといわれます。ちなみに、卓球歴6年目で、県大会出場クラスです。よろしくお願いします。

  • ラケットとラバーを変えたいのですが、現在使っているラバーはFラウンデル

    ラケットとラバーを変えたいのですが、現在使っているラバーはFラウンデルBブライスですが、ブライスはオーバーミスが多いです。ラウンデルは中陣から後陣ではとても使いやすいのですが、中陣よりやや台に近めだとオーバーミスが目立ちます。ラケットはコクタクのリペールです。プレースタイルはサーブが得意なドライブ主戦型でフォアは攻撃でバックはつなげて時々ドライブで攻めます。技術的にはバックはフォアより劣っていると思います。変えるラバーの候補としてはラウンデルシリーズがフォアでカタパルトシリーズ、スレイバーシリーズがバックです。ラケットはティモボルブレードシリーズの中から選びたいのでお勧め順にベスト3まで並べてもらえたらうれしいです。この中からではなくてもいいので紹介してください。打球感はソフトでコントロールしやすいのがいいです。卓球暦は小5からの3年未満でレベルは個人戦で地方の大会ダブルスベスト8で団体戦にも出場して県大会までです。よろしくお願いします。

  • バック面のラバーについて

    現在中学2年です。 卓球は中学に入ってから始めました。 大会で一番良い成績は県大会ベスト16です。 ラケットはメイスを使っています。 ラバーはフォアがヴェガプロでバックがヴェガアジアです。 バックの打球感があまり好きではないので(音がしないので打ってる漢字がしない)バック面のラバーを変更しようと思いました。 そこで、皆さんのオススメのバックのラバーを教えてほしいのです。 ちなみに自分の候補は ラウンデル エクステンドHS プライド40です。 よろしくお願いします。

  • ラケット、ラバー変更

    ラケット、ラバー変更 ラケットとラバーを替えようと思っています。Rメープルショット Fヴェガプロ Bラウンデル を使っていました。 個人的には、ヴェガプロは弾みが良くてスピードがあったのですが、回転がかからず、ラウンデルは使いやすかったのですが、あまり強い打球が出ませんでした(自分の実力が無いだけかもしれませんが)。 今考えている候補としては Rコルベル・スピード SK7α クリプテート Fラクザ7 サミット クーガ ナノキャノン等のスピン、スピードの良いもの で、Bはまだどれがいいか候補が決まっていません。 Bは、なるべく安く、強打の打てる安定したラバーがいいと思っています. 上記の候補での組み合わせを指摘(?)してくれれば幸いです。 R、F、Bの組み合わせ決めの協力宜しくお願いします。

  • フォアに貼るラバー

    今回ラバーを換えようと思っているのですがフォアのラバーが中々決まりません。 ラケットはファランクスIIでバックにラウンデルの中か厚を張るのですがそれとの相性なども考えていいラバーあるでしょうか? メーカーは問いませんが現在中1でドライブ攻撃型に合ったラバーを教えて頂けると嬉しいです^^

  • 卓球のラバーについて。

    今、コルベルのラケットにF:ヴェガプロ B:ヴェガヨーロッパを張っているのですが、 スマッシュをフラットに打ち、ドライブもどちらかというと当てる私にヴェガプロは向きませんでした。 (ドライブは今は擦っています) スマッシュでオーバーミスしてしまいます。 次にラバーを変えるときは、フォアにスピード重視のやわらかめのテンション系ラバーにしようと思うのですが、スピード重視のやわらかいテンション系ラバーをあまり知らないので教えで下さい! 卓球歴は5年です。

  • 卓球のバックのラバーについての質問です。

    卓球のバックのラバーについての質問です。先日、後輩のラケットsk7にバック ラウンデル特厚を借りて試打しました。 今はインナーフォースzlcを使用してるのですが、安定感があったので合板を検討しています。 価格的にラケットはスワットにしようと思っています。フォアは05にしようと思っているのですが バックをどうしようか迷っています。ラウンデルはブロックが安定していたので気に入りました。 バックで使うにおいてラウンデルに近いラバーはありますか? カウンターブロックはしません。バックドライブは安定 回転量 重視です。

  • 粘着ラバー

    粘着ラバー 今度、粘着ラバーのキョウヒョウNEO3に変えてみたいと思っているのですが、粘着ラバーを初めて使うときの注意点などありましたら教えてください。 また、これ以外にお勧めのラバーなどがありましたら教えてください。 なお、ラケットはティモボルZLFにフォア面ヴェガプロ2.0にバック面テナジー05FX厚を使用しています。 卓球歴は4年でラバーの表面を擦るドライブが得意です。スイングスピードは一般の高校生並みで、県大会3回戦レベルです。 回答よろしくお願いします。

  • ラバーの質問

    ラバーの質問 少し質問があります僕は中2です卓球歴は一年です今使っているラバーが寿命ですなので替えたいです 今はR パルスター Fカタパルト BスレイバーEL です 柔らかいので少し固めにしようと思います 候補は 両面ハモンドプロβかFラウンデルハードBラウンデルそれともFラウンデルBハモンドプロβのどれかにしようとおもいます、他にいいラバーがあれば教えてくださいあとラケットがだめなら合うラケットをおしえてください 教えてください 長々とすみません お願いします。

  • フォアラバー

    初めてラケットとラバーを変えようと思いますが、フォアに貼るラバーが決まりません。どのようなラバーがいいですか。 ラケット=コルベルスピード Bラバー=ラウンデル 卓球歴=一年半 前のラケットとラバー=ラケット・アルフィール、Fラバー・レフォーマ、Bラバー・スレイバーEL 戦型=バックを多用するが、決定打にはフォアを使う。