• ベストアンサー

学歴はどちらが上?

例えば、Fランク大学卒東京大学院卒と、慶應学部卒ではどちらが学歴的に上なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108517
noname#108517
回答No.7

厳密に言えば最終学歴の高い前者ですが、日本はどこの大学に入学できたかで判断されるケースが多いので、人によっては慶応卒が高学歴と言う人も出てくる。 NO5回答者の例えは的を得ていない。

その他の回答 (8)

noname#202559
noname#202559
回答No.9

学歴的には大学院卒(どこのでも)でしょうが、頭のよいのは慶応学部卒です。 東大大学院は、Fランク大学からでも、大して勉強のできない留学生でも受け入れているので、能力が高くなくても入れます。 大学受験で、東大、慶応等に入れない人でも東大大学院には入れますから、それだけの評価でしょう。 知らない人には格好良く見えるので、得ですね。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.8

分野による、としかいいようがないかと思います。

回答No.6

学歴的には修士を持つ前者になりますね。しかし「学歴ロンダリング」と称して受け入れない人もいます。 そのような場合は、最終的にはどのような研究を行ってきたかということを焦点に見られるでしょう。内容も進学意義も薄ければそう見られても仕方ないですし(それ以前に就職出来なかったから修士になったんだ…と思われることも評価としては十分にありえる)、内容が濃くさらにその研究室である必然性が高ければ評価されるでしょう。 一般企業では先述された回答者さんのおっしゃられる通り、「修士は(文系は特に)評価対象外」とされることも多いようです。これは問題だと私は思いますが。なんにせよ、研究のみならずそれまでの自分としてのあり方そのものが本来の「学歴」ではないでしょうか。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

A:Fランク大学卒東京大学院卒(修士) B:慶應学部卒(学士) 間違いなく前者。 学位を下げて見たら分かりやすいかな。 A:名も無い地方の公立高校卒東大学部卒(学士) B:開成高校卒(高卒) A:名も無い地方の中学校卒開成高校卒(高卒) B:開成中学卒(中卒) どっちもAが上。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

大学院でしょう。 ただし、評価する側が判断することですので、一概には言えません。 私の経営する零細企業の場合、大学院卒は採用しません。人それぞれでしょうが、学問やその研究をしてきたような人に実務の技術を求めても、良い結果につながりにくいと評価するためです。また、大学卒より専門卒を評価しますね。専門能力であれば、同一分野であっても専門分野の学習時間などを考えると、専門学校を評価しますね。

  • fish-1091
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

学歴としては大学院だと思います。 けれど大学院については大学名よりも教授や研究室によってかなり変わってきます。 東大や京大でも人並みの学力とやる気があればすんなり入れる研究室もありますからね。 一般の企業においてはやはり大学院の名前が物を言うと思います。 けれど、専門的な、または同じ分野を研究していて学会なんかに顔出すような会社であれば研究室によって評価の差は大きいです。 ○○教授んとこの学生は扱い辛いだろうとか・・・ 実際何度か耳にしました。

  • jun_kei
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

殆ど同じ答えになりますが、 東京大学院卒です。 院試や大学院はそんなに簡単ではありません。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

企業等は最終学歴を評価します。この場合は、東京大学院卒(修了)を高く評価します。 同じ大学院でも、修士課程より博士課程修了を高く評価する事になります。

関連するQ&A

  • 学歴

    中央大学総合政策学部→東京大学法科大学院 慶応大学総合政策学部→慶応大学法科大学院 中央大学法学部→中央大学法科大学院 まず、お聞きしたいのが、やはり最終学歴は「大学院」ですか? ならば、この3つの中でどれが一番高学歴か、と言われたら一番上の東大法科大学院ですか? 或いは、一番上は最終学歴こそ一番高いが個人的には別の見方が有りますか? その場合は貴方が高学歴だと思う順に並べて下さい。 あ、飽くまで個人的な主観の問題なので、どれも一緒だよとかはやめて下さい。唯、本気でどれも一緒だよ、と思った場合はそれでも構いません。

  • どちらが高学歴だと思いますか。

    上智大学法学部 慶応大学総合政策学部 別にこれといった意味は無いのですが、何となく世間ではどちらが高学歴だと思われているのか気になりました。下らない質問ですが、個人的な意見で良いので、ご回答宜しくお願い致します。勿論事実上どちらが上なんてことは無いと思うのですが、個人によって意見が分かれることもあると思うので。

  • 東京大学農学部獣医学科中退は高学歴ですか?

    東京大学農学部獣医学科中退は高学歴ですか? 中退ってことは最終学歴は高卒だから高学歴とは言えないですよね? あと早稲田大学は中退者が多いのに慶應義塾大学はなぜ中退者も留年者も少ないのですか?

  • 学歴について

    学歴と言っても大学で言えば東大から私立のFランクまで差がありますが、 Fランクの大学でも行った方が良いのでしょうか。 ここは意見が別れるところだと思いますが。 また現在は出身校で採用してくれるような甘い会社はないと聞きますが、やはり、履歴書に 東京大学・京都大学と書いてあれば、採用したくなりませんか。 兄が言うには今は東大と京大以外、どこも一緒といいます。 旧帝大でも、はーっていう会社に(大会社ではない)に入社していますね。 学歴が高く、特をすることって、どんなことなんでしょう。

  • 威張れるくらいの学歴ってどこまでですか?

    威張れるくらいの学歴ってどこまでですか? 友達に威張れるくらいの学歴がないと出世できないと言われて首をかしげました。 ある人は国公立大学卒業なら威張れるとか、ある人は早慶や東大京大一橋東工大は威張れるとか、ある人は日東駒専以上の偏差値ならどこ大学でも威張れると。 しかし僕自身東洋大学理工学部卒ですが到底威張れるほどの学歴とは思えません。 今勤めている中小企業の中でいちばん高学歴なのは明治大学理工学部卒の後輩です。 あとは国士舘、日大、東洋、工学院、東電大など中堅以下ばかりです。 また東京人からすれば地方国公立なんて名前すら知らないところがたくさんありますよね。 僕は香川大学卒ですとか、私は鳴門教育大卒とか言われてもふ~んくらいにしか思いません。 そうなるとやはり早慶卒は威張れますかね? どこの地方でも早稲田大学卒とか慶應義塾大学卒とか言われると一目を置かれますよね。 いとこも早稲田大学社会科学部に合格したときは田舎の親戚中が褒め称えらていましたから。 僕が1浪して東洋の理工受かったときは「浪人したのに無名大学に進学するとは・・・」と冷ややかな言葉を浴びせられたことを覚えています。 そこでみなさんが思うどこ大学卒なら威張れるくらいの学歴なんですか? 偏差値、伝統、国家資格合格率、どんな視点からでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 「低学歴」の定義とは?

    「低学歴」の定義とは? 高学歴は東大や京大、早慶などを言うとおもうのですが、低学歴って中卒や高卒ですか? それともそれらと三流大学とかも含めたものですか? 偏差値高い高卒と、Fランク三流大学の夜間部卒。 どちらも低学歴の認識でいいですか?

  • 彼女か、学歴か…

    高3の男子です。彼女が京都の学校に進学が決まっていて、自分は慶應の法学部と同志社の法学部で悩んでいます。学歴ならもちろん慶應の法学部なんですが、彼女との遠距離が心配で、自分としては同志社に行きたくてたまりません。でも、親はもちろん慶應に行くと思っているし、将来を考えてもやっぱり慶應と同志社じゃ差があると思うので、やっぱり慶應なのかな、と思っています。遠距離といってもなんとか月イチとかで会ったりしてやっていけるのでしょうか?今不安でいっぱいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 有利になる学歴

    学歴が有利となるレベルの大学の境界線はどの大学くらいからでしょうか? また、ネット上では学歴を細かに分けてランク付けしたりする人たちがいるようですが、実際人事はどのように学歴を区分けしているのでしょうか?

  • 学歴について。

    例えば東大とか、早稲田・慶応の超一流大学なら、どんな学部でも高学歴って事になるんでしょうか? 漫画「ドラゴン桜」を見てそう思いました。 私なんかから見たら早稲田卒ってだけですごいと思っちゃうし学部なんか気にならないのですが、就職の時はどこどこの何学部かってやっぱ関係しますか? 例えば、確か昔けん玉で一芸入試で早稲田入ったって人いましたよね? 彼が勉強できたかどうか知らないのですが、もしあまり勉強について得意でなかったとしても卒業できれば高学歴になりますか?

  • 学歴について

    この学歴についてどう思いますか? 二浪 慶應 法学部法律学科 また、五大商事や大手都市銀行への内定は不可能でしょうか?