• 締切済み

どちらが高学歴だと思いますか。

上智大学法学部 慶応大学総合政策学部 別にこれといった意味は無いのですが、何となく世間ではどちらが高学歴だと思われているのか気になりました。下らない質問ですが、個人的な意見で良いので、ご回答宜しくお願い致します。勿論事実上どちらが上なんてことは無いと思うのですが、個人によって意見が分かれることもあると思うので。

みんなの回答

  • ymt314
  • ベストアンサー率10% (5/49)
回答No.7

偏差値という点から見ると、全く同じ数値になっています。

noname#48486
noname#48486
回答No.6

上智といえば、すぐに「英語学科」が出てきますね。 中央大学法学部なら「おっ」と思いますが、上智大の法学部と言われても…。 慶応は、ネームバリューではやっぱり上智よりも上なんだと思います。 実際の偏差値がどうなのか分かりませんが 世間一般の人が、偏差値以外で「高学歴」という印象を受けるのは ネームバリュー(知名度)の高さと関係が深いと思いますね。 要は「聞いた事がある大学の名前ほど印象に残りやすい」ということです。 そう考えると、やはり世間一般では「慶応」の方が高学歴だと思われるのでしょうね。 自分も同じです。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

田舎出身なので・・・上智って何?知らない。 私の田舎は公立医学部・東大・早稲田・京大しか評価されないと思う。 六大学出ても、評価されない感じです。 という訳で、慶応です。でも、どっちにしても医学部じゃないのねん・・・微妙。学歴じゃなくて、その先にある何を作るか・何に取り組む仕事に就くかで、学歴の評価は決まるんだと思います。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.4

なんか似た様な質問続けますね… 世間の定義次第ですが、年齢や学歴を無視してアンケートすればダントツで慶応でしょう。 理由は簡単で、各大学の学部なんてそこを視野に入れた事の無い人からすればほとんど意味の無い情報です。 となれば、あとは大学そのものの印象と知名度の勝負。 正直全体レベルとしては大差ないというのが個人的な印象ですが、知名度では上智はかなり低いと言わざるを得ません(それこそあのレベルの大学受験を考えた人でないと知らない)。というわけで「慶応の圧勝」が回答になります。

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.3

差はないです。全くの同列です。

回答No.2

 特に根拠はありませんが、アンケートカテゴリなので勝手なことを書けば、新入社員の部下として迎えるならどちらも同じ学歴と感じる。  その程度の差なら、学校間の差なんて仕事の出来の予測として役に立たない。  もし、どちらかが学歴のために給料が安くて済むというなら、給料が安い方を選択します。というぐらい、他の差に比べれば差はありません。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

知ってる人は慶応 年配者は総合政策なんて知らないので上智

関連するQ&A

  • 学歴

    中央大学総合政策学部→東京大学法科大学院 慶応大学総合政策学部→慶応大学法科大学院 中央大学法学部→中央大学法科大学院 まず、お聞きしたいのが、やはり最終学歴は「大学院」ですか? ならば、この3つの中でどれが一番高学歴か、と言われたら一番上の東大法科大学院ですか? 或いは、一番上は最終学歴こそ一番高いが個人的には別の見方が有りますか? その場合は貴方が高学歴だと思う順に並べて下さい。 あ、飽くまで個人的な主観の問題なので、どれも一緒だよとかはやめて下さい。唯、本気でどれも一緒だよ、と思った場合はそれでも構いません。

  • しつこいけど、また答えて。

    上智大学法学部、上智大学外国語学部英語学科、慶応大学総合政策学部、中央大学法学部 この4つを高学歴だと思う順にならべてね。 「は?比べられるわけないじゃん。学部も違うし。」 まあ、そうなんだけど、イメージで良いから。 入るのが難しそうだなあ、というイメージでよろ。

  • どっちが高学歴かな

    比べられないというのが真実だと思うんだけど、イメージで良いから純粋に答えてね。 慶応総合政策学部と中央法学部ってどっちが高学歴だと思う? あと、どっちが将来有望そう? まあ、もちろんそんなの人によるんだけど、そういうのは抜きにして全体的なイメージとして答えてね。

  • もし下の大学に受かったらどこに行きますか

    (1)大阪大学法学部 (2)神戸大学法学部 (3)慶應大学法学部法律学科 (4)慶應大学総合政策学部 (5)早稲田大学政治経済学部経済学科 (6)早稲田大学法学部 (7)上智大学法学部 (8)国際基督教大学教養学部 (9)同志社大学法学部 (10)中央大学法学部 もしこれらの大学に全部受かったらどこにいきますか? (1)>(2)>(3)・・・みたいに優先順位をつけてください。 1位の大学には理由もつけてください。 ちなみに弁護士は目指してません。

  • 慶應→ 上智

    慶応大学総合政策学部か上智大学国際教養学部を受験するか迷っています。本命は上智なのですが、国際教養学部の場合高校の成績が合否判定に関わるみたいなので一発勝負の慶應の方が受かる確率はあるのではないかと思っています。そこで自分なりにどうしようか考えてみたのですが下記についてどう思われるかご意見をお聞かせください。 1 上智国際教養学部を普通に受ける。 2 慶應総合政策学部に入り、上智国際教養学部に編入する。 担任が言うには上智国際教養学部は合否判定の比重がどのように置かれるかはっきりしないため、TOEFL,SATで高得点をとったとしても自分の場合は高1のときの成績(英語以外は2と3汗)で落とされる可能性があるそうです。いっそのことどちらも受けてみたらと言われたのですが、慶應は小論文がありますしどっちつかずにならないかというのも心配です。編入に関してこれも一つの方法として考えていいのでしょうか?

  • 彼女か、学歴か…

    高3の男子です。彼女が京都の学校に進学が決まっていて、自分は慶應の法学部と同志社の法学部で悩んでいます。学歴ならもちろん慶應の法学部なんですが、彼女との遠距離が心配で、自分としては同志社に行きたくてたまりません。でも、親はもちろん慶應に行くと思っているし、将来を考えてもやっぱり慶應と同志社じゃ差があると思うので、やっぱり慶應なのかな、と思っています。遠距離といってもなんとか月イチとかで会ったりしてやっていけるのでしょうか?今不安でいっぱいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 大学受験、慶応SFC

    今年の受験で慶応大学の総合政策学部、環境情報学部を受けようか迷っています。 第一志望は上智外英なのですが受かる見込みがありません。 全統などのマーク模試では慶応の総合政策はCあるいはD判定なのですが、 マークでの判定で、正直過去問といても半分取れたらいい方みたいな感じです。 小論対策も全くしてないので、受けても意味ないかなと思っています。 受けてみるべきでしょうか?

  • 慶應義塾大学総合政策学部につき教えてください。

    慶應義塾大学総合政策学部につき教えてください。 ホームページでも見ましたが、 まだピンと来ないので質問したいのですが, 慶應義塾大学の総合政策学部って何を学んでいるんでしょう? 又体育会系の学生が多いとのうわさもありますが事実でしょうか?

  • 学歴について

    この学歴についてどう思いますか? 二浪 慶應 法学部法律学科 また、五大商事や大手都市銀行への内定は不可能でしょうか?

  • 学歴はどちらが上?

    例えば、Fランク大学卒東京大学院卒と、慶應学部卒ではどちらが学歴的に上なのでしょうか?