• ベストアンサー

エアコンのガスを詰めて外す方法

makita0va3の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

電気が切れている場合は、業者がフロン回収機を持ち込んで、行ったのだと思いますが、フロン回収機は、500万円とかするので、一般的ではありません。 ガスを詰める事を、ポンプダウンと言います。 1)二方弁を閉める。(三方弁のサービス弁にはマニーホールドゲージを付けておく事をお勧めします) 2)冷房運転をします。(気温が低くて冷房できない場合は、室内機に強制運転ボタンが付いているので、そのボタンを押し、強制的に冷房運転をさせる) 3)完全にフロンが室外機に移るのを確認後、三方弁を閉める(マニーホールドゲージがマイナスにならないように、ゲージがプラスの内に素早く三方弁をしめる) ※ マイナスになった場合、空気を吸い込んでしまう可能性があるので、できたらプラスの内に閉めた方が安全である、 4)完全に弁が閉まっていることを確認したら、ゲージを外し、冷媒管を取り外す。必ず、付属のキャップを閉め、ゴミなどが配管、弁に混入しないようにすること。 電気が無くて、フロンを回収することは、私では不可能です。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます。説明不足でした、電気が切れている時ただポンプダウンせずに冷媒を出さずに外す方法あればおしえてください。 単純にボルトを締めればいいですか??

関連するQ&A

  • エアコンのガス抜け

     エアコンのガス抜けについて質問です。 (1)ガス抜けってどういうこと? (2)最近のエアコンはガス抜けしないって本当?  実は、ダンナの母の家のエアコンが最近冷えずどうやらガス抜けしたらしいのです。私は無責任だったかもしれませんが、聞きかじったままに「ガス抜けかもよ」みたいに教えてあげたのですが…。主人の母はまだ買って2年程度のエアコンの不具合に少々不満顔。どうやらその後、近所の電気店(購入店ではない)のおっさんに愚痴ったらしいのです。そしたら、それは不良品つかまされたんだ、最近のエアコンでガス抜けなんてまずないね、みたいなことを言われたとか。新しいのを買い換えようか、メーカーに交換してもらおうかと、義母はおだやかではない様子。で、やめればいいのに私「そう?結構聞くけどな。ガスならすぐ直るから修理したら?」と言ってしまったから、さあ大変。「電気屋が言うんだから間違いない。土台ガス抜けってどういうことか知りもしないで…」とお叱りを受けてしまいました。とほほ。(笑)ま、義母のエアコンはその後ちゃんと修理で直ったのですが、よく考えたら、うん、確かに何も知らないな私、と思い、誰かに聞いてみたくなったという次第です。  どなたか、家庭の主婦、できたら義母にでもわかるように、教えてくださいませ!

  • エアコンのガス

     先日エアコンが故障し、業者に修理を依頼したのですが、作業中にガスが漏れ部屋中にあふれてしまいました。その際ガスを吸い込んでしまいました。業者の方は無害と言っておりましたが、友人は発がん性や気管支炎にかかかると主張し、業者に文句をぶつけていました。  ネットで検索したところ有害性は無いと結果が出ましたが、どちらが正しいのでしょうか?ちなみに10年ほど前のエアコンです。

  • エアコンのガスが無くなった。

    エアコンの冷えが悪いのでガスが無くなったのだと思います。ガスの注入は何処に頼めば良いのでしょうか。買った大型量販店で出来るのは知っていますがあまり頼みたくないのです。街の電気工事屋さんで大丈夫でしょうか?

  • エアコンのガス

     引っ越しする前までは、通常に稼働していたエアコンが、引っ越し後、運転はするものの、冷房では、冷たい風がでなくなりました。ガスが抜けたのでしょうか。  ほかに、考えられる原因はありますか。  ガスだけだとすれば、素人で直せますか。その場合、どのようにすればよろしいですか。また、だめな場合、業者に依頼したときの費用は大体どのくらいになりますか。 よろしくお願いします。

  • エアコンを切ってエアコンのガスを抜く

    ちょうど2日前に「エアコンの故障(異常ガス圧など):非常に困ってます」という題目で 質問させていただいた者です。 原因はガスの入れ過ぎだとわかったので、ガスを適正値まで抜こうと思います。 しかし、現在、規定量を大きく上回るガスが入っていると考えられるので、 ガスを抜く前にエアコンを動かすと、非常に高いガス圧によって、コンプレッサーを 始め、エアコン関係の部品が故障したりしそうなので、エアコンを切った状態で ガスを抜きたいです。 現在の非常に高いガス圧でエアコンを動かすと、コンプレッサーから異音がし、 コンプレッサーがロックしたので、A/CをONにしてガスを抜くのは無理そうです。 そこで、お聞きしたいのですが、エアコンのガスを低圧側から適正値まで抜く場合、 エアコンを切った状態(A/CをOFFにし、コンプレッサーを動かさず、 エアコンを完全に停止させた状態)で、ガスを抜いても大丈夫でしょうか? エアコンを切った状態だと、ガスやエアコンオイルが循環しないと思うので、 その状態で、ガスやオイルを抜くと今までガスやオイルがあった部分が 何もなくなり、その状態でエアコンを入れると、何かしらの異常が 起こりそうなイメージがするのですが、どうでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • エアコンからガスが!

    25年ほど前に購入したエアコンが完全に故障してしまったので 廃棄することにし、自分で取り外そうとし、配管部分を取り外してしまったら ガスが出てきてしまいました。 あわてて布やら、ガムテープを巻きつけ、ガスが出るのを押えましたが、 都合で家を留守にしてしまうのですが、しばらく何日かこのままの状態にしておいても大丈夫でしょうか。 安易に自分でできるなどと考えたことがいかに愚かなことかと後悔してるところです。 回収業者さんに依頼するつもりでいますが、それまで、このままにしておいてもいいのかどうかが わからないので、教えていただきたいと思います。 それからガスが出た時、いくらかガスを吸い込んでしまったような気がするのですが 体に害はないでしょうか。

  • ガス式エアコンってクリーニングできますか?

    今度社宅に入るのですが、そこが10年もののガス式エアコンがついているそうなんです。 夏は電気でクーラー、冬はガスの温風らしいです。 サカイ引越センターにエアコンのクリーニングを頼んだらガスはガス会社でないとクリーニングできないと言われました。 クリーニングがダスキンなどでできないのであれば、普通の電気のものを購入した方がいいかなとも思っています。

  • エアコン故障??ガス漏れ

    賃貸のマンションにつけてあるエアコンが、時々、効きがとても悪いです。 型は見るからにかなり古いです。 大家さん伝いに業者さんに来てもらいましたが、今は問題ないので、完全に冷房が効かなくなったら、連絡するよう言われました。 もし、ガス漏れしてるとしたら使い続けてもいいのでしょうか? 冷房を使うところはキッチンまでつながっています。 火を使っても問題ないでしょうか? 冷却ガスは火にふれると有毒だと聞いたことがあるのですが?詳しい方教えて下さい。

  • エアコンのガスについて

    エアコンのガスについて 家庭用のエアコンなのですが、もしガスが無くなると暖房も点きませんか? 冷房も送風状態ですか? ガスが無くなると、どういう状態になるのか教えてください

  • エアコンのガスが減ると

    エアコンのガスが抜けると本体も動かなくなるのでしょうか? エアコンの症状は、最初は冷たい風が出るのですが、そのうち常温の風が出てきて最後は止まります。 常温の風が出るのは、ガスが減っているからと思うのですが、ガスが無いと本体も止まってしまうのでしょうか? ちなみに、20年以上も前のエアコンです。