• 締切済み

業務に使うパソコンを探しています

tabotabo55の回答

回答No.1

メーカーはともかく、個人事業主や会社であれば、直販サイトから法人として購入することをお勧めです。経験上、直販で同じメーカーであっても個人購入と法人購入とではサポート体制が違います。それに個人購入のパソコンの場合、メーカーによってはトラブルも多いようです。 ただ、法人向けPCの場合、将来廃棄するときリサイクル料金が必要になることもあるようです。

puroton25
質問者

お礼

なるほど、法人契約ですか。 確かに理に適ってる様です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンメーカーについて

    マウスコンピューたーで購入後のパソコンのサポートについてきいたらしようしているかぎりは年数に関係なく無料でそのパソコンに対してはサポートしてくれるときいたのですが、ほかのメーカーだと質問に対していくらかかかるかわかりますか?1年分いくらか払えばサポートされるとか・・・・?ようはほかのメーカーはパソコンサポートの料金体制はどのような使用か各メーカーわかる範囲わかる人がいればおしてもらいたいのですが。個人的にマウスさんは使用している限り無料でサポートしてくれるそうなのでいいとおもうのですが、どう思いますか?有料でサポートされるよりはいいわけですけど

  • レノボのパソコン、サポートはどうでしょうか?

    レノボのパソコン、サポートはどうでしょうか? レノボは中国資本とのことですが、サポート体制は日本のメーカー、(東芝富士通NECSONY等)と比べてどうでしょうか? 修理に出したら、中国の工場に運ぶようなことがあるのでしょうか? 修理に時間がかかったりするでしょうか? サポート規定が他のメーカーに比べて不利だったりするでしょうか? またパソコンの性能自体が低かったりすることがあるでしょうか?

  • Everex製のパソコンについて

    ネットオークションでEverex製のパソコン(新品)が出品されているのを見かけました。 最近ノートパソコンが欲しくて入札しようかどうか迷っています。 金額的には問題ないのですが(日本のメジャーなメーカーより安い)、パソコンに詳しくない私はEverexというメーカーを初めて聞いたので、品質やサポート体制などがどうなのか全くわかりません。 どなたかご存知の方、安心して使えるメーカーなのかどうか、教えてください。

  • 富士通パソコンのサポートについて

    現在富士通パソコン(OSXP)を使っていかすが、 納得の行かない事が多数あります。 10件までは無償サポートですが、カウントはされます(カウントの基準があいまいです) 11件目からは有料です。 メールサポートも的確な回答が中々得られません。 他のパソコンメーカーも同じようなサポート体制でしょうか? ご存知のお方が居られましたらアドバイスを頂けますか? 宜しくお願いいたします。 つまらない質問で申し訳ありません。

  • パソコンショップフェイスのサポート体制は?

    パソコンショップのフェイスにて新しいパソコンを購入しようと考えているのですが、このメーカーのパソコンは大丈夫なのでしょうか?また、サポート体制はしっかりしているのでしょうか?メーカーに聞いても、自ら「サポートはあまり良くない」とは答えないと思うので実際にフェイスのパソコンをご使用になられている方がいましたらコメントをよろしくお願いします。 私がパソコンを購入したらおそらく、BIOS設定・Windows2000のインストール・ドライバのインストール・周辺機器の増設と設定などでつまづくと思います。その場合に丁寧に教えてくれるのでしょうか?

  • 無線マウスのポイターが安定しない

    はじめまして。necのwin7のデスクトップのパソコン BALUESTAR770を最近購入したのですが無線マウスのポインターがピンピンと飛んで安定しなくて困っています。いろいろとメーカーにサポートもして、除電や電池も新しいのに替えたりしましたがいっこうに改善しません。何か良い方法はないものでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 驚速を入れたらパソコンがおかしくなった

    驚速 for windows vistaをインストールしたら、パソコン起動、ソフト起動、メール・インターネット起動すべての動作が遅くなった。 5~15分くらいしないと起動しない。 メーカーに問い合わせてアンインストールを行ったが、症状が良くならない。 最終的にメーカーは、「わからないから、パソコンサポートメーカへ、問い合わせて」と言ってきた。 復旧方法を誰か教えてください。 業務で使用しているパソコンの為、再インストールは行いたくありません。

  • 静かで長く使えるパソコン

    父がWinMeを見限り、新しくパソコンを購入することになりました。 当面の使い方は、Officeやデジカメ画像の処理、インターネットくらいです。 購入に関しては私が一任されましたが、 メーカー製でごちゃごちゃ沢山ソフトが入っているものよりも シンプルなものがいいのでは、と考えます。 この週末にパソコンショップをざっとみようとは思っていますが、 今のところは安かろう悪かろうの定評?もありますがDELLがいいかな?と思います。 頻繁な買い換えはしたくないため、良いものを買うつもりです。 予算はモニターを入れて20万円。 候補は現時点でDimension4600CかDimension8300です。 私が買いたかったこともあって8300優勢です。 パソコンラックも購入するため、スペース的には大きくても問題ないと思います。 そこで質問なのですが、この二台はどちらが静かなのでしょうか? (音は静かな方が良いそうです。なので比較的静かなPen4にしようと思います。) また、DELLの17インチモニターをセットで購入することになると思いますが、 この液晶のメーカーはどこなのでしょうか? あまりできが良くないのならeizoあたりを別に購入したいと思います。 もしもご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ノートパソコンの買い方についてアドバイスください!

    私は予算的に厳しいのでemachines Lenovo を使っています。 emachines はダメかなと思ってましたが良くできてます。 Lenovo G570 は初期不良で調査の応援をOKWave でいただき 安定するまでに約6ケ月かかりました。 これも予算でアウトレット保証3ケ月というのを選んでしまったからなんですが・・・ でも助けていただき今はまだちょっと問題残ってますが普通にアクセスできます。 (継続問題調査中なんですが・・・) それで次回ノートを購入するときのアドバイスなんですが 1.海外メーカーは腐っても買わない という意見を拝見しました。 2.価格的に海外製は国内メーカーの半分よりちょっと高いのは魅力です。 どういうマイナス要因がありますか? 壊れやすいですか? サポートはしかたないけど国内メーカーも保証過ぎるとサポートしない体制 になってきましたよね? 3.emachines は初めての海外メーカーでさすがにびびりましたが(^_^; まああたり。Lenovo G570 は外れを引いてしまったのかなと思ってます。 エイサー、エイサスはちょっと正直怖いです。Lenovo は一応それなりの サポートは「してくれます(保障期間だけ) emachines もエイサーなんですけどね。 4.オフィスいらないし今度はどうしようかと考えてます。 やはり海外メーカーは壊れやすいのかなあ 価格コムで 売れ筋1位は海外メーカー 満足度は国内メーカー 価格差3倍!!! この満足度というのには海外メーカーにないどんな満足度が含まれているのでしょうか? 次回購入のため是非いろいろ勉強させてください。 個人意見でも歓迎です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCサポート

    パソコン購入したいと思っています。 修理サービスやサポート体制が良いメーカーは国内外問わず教えてください