• ベストアンサー

学習意欲と学力

学習意欲を持ち合わせたら実際に学力が上がったという事例はあるんでしょうか。 学力は意欲で上がるものなのでしょうか。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.3

私は、常識ではおよそ考えられない言動を連発する親子の巣窟の学校(国立学校)の教員をさせていただいている者です。 意欲をどう本人がもつかが問題と考えます。教え方が悪いだの何だのというものは、決して最低限の努力すらしていませんし、する意思すらありません。当然教員のバッシングに走りますし、その様な親子と同類の教員の存在自体が問題です。その様な教員を採用する校長の問題ですが。またわが身がかわいい一般的な教員も多く、わが身の将来を省みず子供たちにすべき努力をさせようとすると、私のように退職勧告をされることになります。 端的に申し上げれば、子供が意欲を持ち続けるかどうかは、親のしつけに帰着する、となります。 何故勉強をせねばならないかすら、きちんと説明できない教員や親に発言権はありません。もっとも説明を聞けない、聞く意思をもたない人間に、なす術はありません。本人が決定的な問題にぶつかり、人として立ち向かう事態に陥らない限り、事故正当化に走り続けるだけですね。 学習意欲を持ち合わせたら、ではなく、学習意欲を持つ子供は、ならばまだ議論の余地があるように思います。自分の勉強の仕方を見つけることが出来ないことも、多き亜問題であります。しかし、この場合は人として成立している学生の指導ですから、どのような結果になるかはわかりませんが、まだ見込みがありますね。いずれにせよ、勉強の仕方も含め、誰かに教わるという認識の者に成長は望めません。ここが問題なのです。したがって親のしつけの問題に帰着されるわけです。 時間がありませんので、殴り書きをしております。どうかお許しください。しかし、教育に携わるものとして、自らの将来、一般的にいわれる良しとされる将来に一切の価値をおかず、教員としてすべき事をして煮え湯を飲まされたものの発言として、お聞き流しください。

その他の回答 (4)

  • tatata716
  • ベストアンサー率18% (63/344)
回答No.5

あくまで私の場合は、の前提でよろしくお願い致します。 私は小・中と宿題もろくにする事なく塾に通ったり家庭教師を雇ったりする事なく過ごしました。 つまり、学校での授業のみで過ごしました。 しかし成績は学年でトップだった記憶があります。 おかげで高校も進学校へ進みました。 しかし高校へ入ると成績は学年最下位になりました。 私は勉強が嫌いです。勉強する目的もありませんでした。 小・中はそれでも乗り越えることができると思います。 学習環境にもよりますが私の場合は親が全くといっていいほど干渉しなかったので(おそらく私の成績も知らなかったと思います) 私自身に学習意欲がなかったために成績が悪かったのだと思います。 学習意欲がそのまま成績につながるかというとYESと一概には言えませんが、 少なくとも意欲のない者が学習をしても意味がないと思います。 成績が悪いけれど学習意欲がある→塾など効果的 勉強方法が悪いだけだと思います 成績が悪いし学習意欲がない→そのうち自分が危機感を感じ勉強しだします。ほっときましょう こんな感じです。

noname#3840
noname#3840
回答No.4

いくら意欲があって闇雲に勉強しても学力は上がらないと思います。 いろいろ分からない事が知りたい、将来あんな仕事がしたい→勉強したい(意欲)→勉強するにはどうしたら良いか、こつはあるのか→独学・塾・家庭教師 親としては、ただ勉強せい!と云うのでなくなるべくなら勉強することに興味がでるようにするのがいいかなと思っています。 なかなか覚えられないことでも、こうやると少しは簡単に覚えられるとか将来希望の職業につくならもう少しがんばれとか、初めは分からないことでも少しづつ分かってくると勉強が楽しくなって来るときもあるので 人間はやはり個人差があるので、とんな風に教えるか、アドバイスするかそれぞれ見極める必要があると思うので難しいですけどね

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.2

学力は意欲で上がります。 意欲があろうがなかろうがやることがいっしょであれば、変わりませんが、意欲があればやることが変わるので。

  • gogo7
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.1

上がると思います。意欲があれば努力につながるでしょうし、やりたくないなと思いながら勉強してるよりも、意欲的に取り組んだほうが同じ量でも頭への入り方が変わってくると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう