• ベストアンサー

雇用保険をもらおうと

昨年11月末に派遣の仕事を辞めました。 当時、離職理由が自己都合との事だったので雇用保険受給を申請しても早くて3カ月後の受給になってしまうと思い、申請はせずに就職活動をしていました。(3か月以内に次の仕事が見つかると思っていました) でも現実は厳しく今の時点でもまだ仕事が決まっていません。 最近、保険証を返却してくださいとの連絡が派遣会社から入り、その際、離職理由を会社都合に変更しましたとのことでした。 まだ離職票が手元に届くまでには2週間ほどかかるようですが、届いた時点でも雇用保険受給の手続きはできるものなのでしょうか? 退職したらすぐにしないといけないと聞いた気がするのですが・・・ あと、保険加入期間というのは、今までの職歴で通算して計算するものなのでしょうか? 実際に前回の派遣会社での仕事期間は1年半と少しです。 でもその前にも違う派遣会社で就業してましたし、過去10年くらいはそれぞれの会社で加入していたと思います。 その分すべて考慮してもらえるのでしょうか・ はっきり言って仕組み自体が分かっていないので無知な質問だと思うのですが、分かりやすく教えていただきたいです。 ・手続きは退職から2カ月過ぎてしまった今でもできるものなのか。 ・その際、すぐに手続きした時よりもどれくらいの損をすることになるのか。 ・どのくらいの期間、受給することができるのか。 この3点について教えてほしいです。 ヨロシクお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 昨年11月末に派遣の仕事を辞めました。 > 当時、離職理由が自己都合との事だったので雇用保険受給を > 申請しても早くて3カ月後の受給になってしまうと思い、 > 申請はせずに就職活動をしていました。 > (3か月以内に次の仕事が見つかると思っていました) 選択した行動は、間違いとはいえませんね。 > 最近、保険証を返却してくださいとの連絡が派遣会社から入り、 > その際、離職理由を会社都合に変更しましたとのことでした。 2ヶ月も経過してから、企業側が離職票の訂正をすると言う事ですね。 > まだ離職票が手元に届くまでには2週間ほどかかるようですが、 > 届いた時点でも雇用保険受給の手続きはできるものなのでしょうか? できます。 会社都合に変更になっているのであれば、手続き後7日を経過した日以降の分からが、基本手当給の付対象日となります[当然、失業状態であり、求職活動を行っている事が大前提]。 > 退職したらすぐにしないといけないと聞いた気がするのですが・・・  手続きをするのが遅れれば、受給できなくなる可能性が高くなるだけであり、必ずしも退職してすぐに手続きしなければダメと言うものではありません。 > あと、保険加入期間というのは、今までの職歴で通算して > 計算するものなのでしょうか? 保険給付を受取らず、離職の日から1年以内に再就職して、再び雇用保険の被保険者となった者に限り、通算いたします。 法的根拠:雇用保険法第14条第2項に対する、反対解釈 > ・手続きは退職から2カ月過ぎてしまった今でもできるものなのか。 できます。 雇用保険の給付期間は、離職の日から1年以内であり、その期間内であれば、給付日数を上限として基本手当を受給できます。 > ・その際、すぐに手続きした時よりもどれくらいの損をすることになるのか。 次の質問のところで説明しますが、『貰い損ない』は発生しないので、損はしていないと考えます。 勿論、『これまでの2ヶ月間に給付を受けたら、財テクで大儲けできたのに~』と言う論理で考える方もいます。ご質問者様もそうお考えであれば、私達はいくらご質問者様が設ける事ができたのか判りません。ご自身で計算してください。 > ・どのくらいの期間、受給することができるのか。 特別な延長に該当しない限り、離職の日の翌日から1年間です。 でも、ご質問は「何日分」と言う意味ですよね。 先ずはこちらのURL先にある表を見てください。  http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html ご質問者さまは、会社都合退職なので「1 特定受給資格者及び特定理由離職者」に該当すると思われます。 更に、被保険者期間が前職と通算される状況であれば、「10年以上20年未満」となります。 あとは、離職時のご質問者様の年齢次第ですね。 仮に、「30歳以上45歳未満」だとすれば、所定給付日数は『210日』(約7ヶ月)です。 今回、「会社からの書類が遅れて3ヶ月遅れで手続き」となった場合、  『手続き遅延3箇月+所定給付日数約7ヶ月+待機7日<12ヶ月』 このような状態となります。 会社を辞めてすぐに手続きをしても『所定給付日数約7ヶ月+待機7日<12ヶ月』なので、受給可能な日数が減る事は有りません。

anegohime
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても詳しく教えてくださってよくわかりました。 7ヶ月くらいはもらえるのかな。 でもそこまで悠長に次の仕事探すつもりもないので^^ できるだけ仕事見つけることができるようにこれからもがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

ハローワーク指定の訓練校などに通えば、その期間は失業保険給付金が延長されて出ます。つまり指定学校に2年通えば、通算で2年7ケ月間は失業保険で食っていけますねww

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

明日にでも出向いて申請できます。損はないです。申請後に職員が面接をしてくれますから、今までの保険をかけていた期間、失業給付金を受けられる日数など調べてくれます。心配でしたら行く前に「ハローワーク」と打てばホームページがありますから、覗いて見て下さい。

anegohime
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HPも見てみたんですがなかなか難しくて・・・^^ 面接もあるんですね。 明日にでも出向きたいところなんですが肝心の離職票が手元にまだないんですよね^^ ありがとうございました。

noname#109478
noname#109478
回答No.1

私は過去に3回、雇用保険を受給しました。 ただ、最近不況で受給者が多く、少し仕組みが変わっているかもしれませんが、 離職後、2ヶ月経過しても、手続きは可能だと思います。 ただ、申請した時点から待機期間があるので、受給できるのは先になると思います。 受給できる期間は、保険をかけていた年数や、質問者さんの年齢にも関係します。 3ヶ月から9ヶ月までの間だったと思います。 すぐに手続きした場合より、金額的に損をするわけではないと思いますが、 受給開始が遅くなるので、損は損ですね。 でも自己都合なら3ヶ月後、待機期間を合わせると約4ヵ月後の支給と なりますが、会社都合ならもっと早くもらえますので、 返って早く受給できるんじゃないかと思います。 3ヶ月までに仕事が見つかると思って申請しなかったようですが、 受給を受けるまでに就職先が見つかると、「就職お祝金」のようなものが もらえます。 その「就職お祝金」の権利もまだあると思いますよ。 離職票が届くのが2週間もかかるそうですが、一度 ハローワークに相談に行かれて確認されてはいかがですか?

anegohime
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際の経験者さんなんですね。 就職お祝い金制度なんてものも初めて知りました。 利用できるものはこの際よく勉強して利用させてもらおうと思っています。 求職中少しでも収入があればそれだけ妥協せずに次の仕事も探せるんではないかと・・・ 今も1週間に1回は職安に仕事検索に行ってるので時間があったら聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A