• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JAZZセッションに参加してから気が付いたこと)

JAZZセッションへの参加で気付いたこと

kenta58e2の回答

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

私も中年なので、態度がでかく見えたというのはあるかもしれません。こっちが全く自覚が無くても、若い人からそう見えるシーンは意外と多いようです(私も、「多いようです」としか言いようがないです。自覚のない中年だから(^^ゞ) ただ、ちょっと失礼な言い回しにはなりますが(ご勘弁を)、質問者の方の過去問の流れを見ていても、失礼ながら良いところ『初級者の上』という腕前に見受けられます。 「非:初心者限定」のセッションに飛び込んだのは、質問者ご本人的には『セッション主サイドから誘われたから』という裏事情は有ってしかるべしですが、事情を知らない(話は知っててもオッサン連中の都合は知った事ではない)参加者から見たら、 『おいおい、ええおっさんが何しに来てるんだ』 的なシーンが有ったとしても、私的にはさもありなん…とし思います。 質問者の方が望んで飛び込んだわけではないだろうに…という事情はお察ししたつもりの上でですが、中年というのはいささか悲しいもので、若手からは「己の実力をわきまえた分別」を(中年のこっち側にして見りゃ、そんなとこで無茶言って欲しくないけど)一方的に要求されるシーンは多いです。 質問者の方も、仕事絡んだ実生活では、そういうシーンたっぷりありゃしませんか? だから、中年が「若手がばりばりやってる実力の試し合いの世界」に足を踏み入れる時には、中年なりに自己実力分析と相応の覚悟は無いと、嫌みの5~6発言われても仕方ないですよ…と、私は思います。 なんせ、自分が若い時には中年にそういう態度取ってましたからね(質問者の方は違うかもしれないけど、私はそう)。 だから、若手ベーシストの言い方は私も「ちょっと待てよ」と思いますが、言ってる内容は、多分そこそこごもっともな内容だったんじゃないのかな…とは思うんです。 まぁ私も質問者の方に偉そうに言う資格はないけど、上級者レベルのセッションに何回か参加した後で、 >・初心者セッションでも 初心者が手に負えない曲に挑戦するのはマナー違反なのでしょうか >・サイズを間違えて、しまってそのあとのれなかったらやっぱりこれもまだまだ、セッションに参加する資格はないのでしょうか? などという、セッション参加以前の質問が出てくるようでは、そのことを指して『(例え誘われてでも)上級セッションに参加する上の、最低限の心構えができてない!』とは、一応は言われても仕方ないですよ。 ちなみに、セッションの場で手に負えない曲に挑戦…までは私はOKだと思うけど、手に負えなくなっても「誰かが引き所を示してくれるまで食らいつくぐらいの気迫があるか」(この場合、引き所に気が付かないようでは話になりませんが)、自分で最低限の引き所を作って退場するくらいの「尻ぬぐいテクニックはちゃんともっているか」…くらいの実力がなかったら、これは参加資格がないと思います。 サイズ間違いは、基本的にはどうってことないと思うんですが、大事なのは間違わない事より、間違ってもすぐに戻って来れる事なので、そこんとこのテクニック(含む知識)がないと、そもそもセッションになんか参加できないだろうに(こう言っては何ですが、参加資格がないよりも以前の問題)…とも思います。 なので、本当にそういう状態になってたのなら、私が20代だったら相手のその中年に激高してたかもしれません。 (すんません。私ベース弾きです。下手ですが(^^ゞ) もっとも、上の話はそれとして、まぁその若手の言いぐさはちょっとなぁ…とは、マジで思います。 実際、少なくとも私の身の回りでは、年齢に関係なくJAZZ屋のセッションマンにはそういう輩が結構多いです。 良い人も居てるんですが、1つの集団の中には必ずそういうタイプの人間が複数人、それも集団内で一定の地位を確保して徘徊しているのが、私の周辺のJAZZ屋集団ではお約束です。 なので、私自身は音楽としてのJAZZはキライじゃないけど、集団としてのJAZZ屋は大嫌いなので、今ではこっちが人選に注文付けて快諾して貰えるケース以外では、絶対にJAZZのセッションには参加しません。そういうタイプの奴とは、別に罵声は浴びなくても同じ場所の空気吸うのもイヤだから。 しかし、なんでJAZZ屋集団は、そういうタイプの対人攻撃欲の高い人間には寛大なんでしょうねぇ? そこんとこは、私にとっては20代から今まで、20年以上の謎です(^^ゞ まぁ、話のつじつまが合いませんが(^^ゞ、個人的には >何が足らないのか勉強できるといった感じで  >積極的にセッションに参加しているのですが、 >この心構え自体が間違っているのでしょうか? の、質問者の方のお心構え自体は、別に間違ってるとは思いません。 が、逆説的な意味で、上級者セッションを(イメージ的に)侮りすぎたんじゃないの…っていう気はします。だから、結果的に「身の程知らず」扱いを受けたのは、「報い」とはいいませんが、当然の「帰結」だったろうとは思います。 とにかく準備不足したね。 とはいえ、私はそういう「世界」が大嫌いなので、最初から近づきたくもないですから、質問者の方を揶揄する資格はないけれど、イヤな思いしたくないなら、それ相応の準備は必要だとは思います。 辛口ですいませんでした(^^ゞ

nekorinsan
質問者

お礼

kenta58e2様 辛口ではないです。実際、態度でかいといわれてます。会社でびくびくしていては仕事になりませんから。そういうのも一因として絶対あると思います。 確かに私も、若い時に音楽のことではないけれど、仕事でそのような態度をとったこともあります。 若手ベテランベースさんのことは、最もなので納得しています。しつこく言われ続けた事やその他書いていない嫌味は、あまりに腹が立ってつい勢いづいたのだと思います。仲間のピアノの人が薄く笑っていて、どうにもならなかったのです。 それより、他の演奏者の方はもっと、困惑されていてただ黙って座っているしかなくもっと辛かったと思います。特に誘って頂いた方のことを考えて、身の置き所がありませんでした。 本当に、準備不足です。その準備不足というのさえ気が付かないので、 要領が悪く態度のデカイ中年初心者です。 でも、これが自分の選んだ体当たり的勉強方法でしたから、いずれこんな日は来るとうっすら思っていました。 しかし、誘ってくれた人に、そしてこれから誘ってくださる方に迷惑がかからないよう、どうしたらいいのか広くジャズセッション事情を遅まきながら聴いておかなければと質問させて頂きました。 大変参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • ジャズセッション

    ジャズ初心者ですが 宜しくお願いいたします。 ジャズセッションで スタンダード曲を歌おうと思うのですが コード譜を作成するように言われました。 スタンダード用の楽譜本も持っているのですが 自分のKeyではないので 自分のKeyにコードを変更しなければなりません。 楽器をされる方にとって 演奏し易いKeyがあるときいた事があります。 それも考慮しつつ無理のない範囲で移調しようと思いますが どのようなコードKeyにしたらいいのかが解りません。 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ジャズのセッション、演奏前の打ち合わせ

    先日、初めてジャズのセッションに参加してきました。 僕はまだジャズギターに関しては初心者の域を出ていない者で(ギター歴自体は20年ぐらい)、セッションも演奏で参加したのはこれが初めてです。 ですのでこういう場の暗黙のお約束みたいなものを全く知らず、その時も、演奏のイントロでちょっと戸惑うことがありました。 ある曲で、「イントロはベースとギターでお願いします」と言われて、OKとばかりにベースの人がおもむろに、2・4拍でペダルトーンを弾きはじめました。 僕は「ギターで」という言葉であせってしまって、どのように弾こうかと考えているうちに(おそらく時間にすると2~3秒)ベースのイントロが始まったので、とっさに対応できず、しばしおろおろした挙句、コーラスの入り際になって中途半端なコードを入れて、なんとも決まらない演奏になってしまいました。 こういうとき、簡単な打ち合わせというか、リハーサルのようなことはさせてもらえないのでしょうか。 このときの演奏でも、演奏前にほんの1・2分でもあれば、ベースの人と打ち合わせてちゃんとしたイントロをつける自信はありました。 ベテランになると、こういう場合でも即座に対応できるのでしょうが、私のような素人だといきなりは少々しんどいです。ジャズのセッションでは、こういうとき打ち合わせや軽くリハ(こんな感じで・・ワンツー、ポロンポロン、みたいな確認)はしないのが普通なのでしょうか? メンバーやお店によるのでしょうが、だいたいの通例というかお約束的観点で教えてください。

  • ジャムセッションで自分のパートが一人の時

    ジャズギター初心者で、たまにジャムセッションにも行きます。 先日行ったセッションのことなのですが、ギターの参加者は自分ひとりだけでした。 何組かが入れ替わって何曲か演奏したあと、セッションリーダーから自分も呼ばれ、一曲弾きました。 だいたい一曲弾いたら次の人に代るものだと思うので、それでステージを降りようとしたら「今日はギターは一人だけなので次も弾いていいよ」と言われ、もう一曲弾きました。 さすがに3曲連続は厚かましいと思って次は降りて、何曲か他の人の演奏を聴きました。 すると隣の人から「ギターひとりなんだからもっと弾きなよ、こういう時にどんどん出なきゃ損だよ」と言われ、ギターを持とうとしたらセッションリーダーの人も(いいですよ、ぜひどうぞ)というような目配せと合図?をしてくれたので、そのままステージに上がり、3曲弾いたところで次はちょっと自信のない曲があがったため、それを口実に降りました。 いつもは他のギターの人が何人かいるので、だいたい順に交代するパターンになるので何も気兼ねしないんですが、一人というのは初めてで、ちょっとどうしていいか困ってしまいました。 リーダーの方も、次は降りてくださいとは言いにくいでしょうし・・・・ こういうときはチャンスとばかりにどんどん弾きに出るべきなのですか? それともやはりほどほどにしておくのがマナーですか? ベテランの方、ぜひアドバイスください。

  • 初心者セッションと通常セッションの違い

    初心者のセッションで ・曲限定 ・フロントが曲を指定できる に行っていますが、通常のセッションとどこが違うのでしょう。 ・フロント菅でも、全調で演奏が求められる? ・初見OK腕が必要? ・スタンダード以外ではどんな曲が演奏されている? あと参加料が高いもの(3000円とか)は ・プロの方がホストにいるということなのか もしご存知でしたらお願いします。

  • 初心者ボーカルでも参加できるジャムセッション

    ジャズボーカルを勉強し始めた者です。 人前でどんどん歌っていこうと思っていてセッションというものに参加してみたいのですが、初心者のボーカルも入っていきやすい雰囲気のセッションをやっている場所を教えてください! レパートリーは自分のキーの譜面で10曲くらいあります。 よろしくおねがいします。

  • ギターのセッション

    この間友人に誘われてセッションに参加したのですが、自分のソロであまり思うようなフレーズを弾くことができませんでした。(Eのスリーコードです。) なにかコツなどはあるのでしょうか。 セッション初心者なのでこれから上達したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ジャズをやりたいが、どうしたらよいかわかりません。

    はじめまして。現在社会人で、ジャズをやりたいと漠然と思っている者です。 最近ジャズを聴き始め、『こういうのができたらかっこいいだろうな』と漠然と思うようになりました。 よくインターネットの掲示板などで、ジャズバーで演奏している方や、ジャズのセッションをやってる方のページを見かけます。自分もジャズバンドをやってみたいと思うのですが、どうやってその世界へ飛び込んでいけばいいのかわかりません。 敷居が高そうだし、どういう場所に行けばジャズをやる仲間に出会えるのかがわかりません。 また、現在聴いているのも、所謂『スタンダード』のようなもので、ジャズに関しても詳しくないので、本当に入門者のレベルです。 ロックバンドだと、楽器屋にメンバー募集の張り紙がしてあったりしますが、ジャズはそういうのがないですよね?? 現在ジャズをやっている方は、どのようにして演奏する場を見つけましたか??できればベースかギターがやりたいのですが、そもそも、楽器初心者でジャズをやろうというのが無謀なのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 手っ取り早くブルースのセッションがしたい

    真剣に音楽をやられてる方からは怒られてしまうかも知れませんが、タイトルの通り小難しいこと抜きにとりあえずブルースのセッションに参加できるようになりたいのです。 私はコレクター的な意味で楽器が好きで、 ギター所有暦は長いのですが腕のほうは「○○練習帳」みたいな教本を一冊通してやった事があるくらいです。 スキルとしてはTAB譜を見て練習すればリズムが悪いなりになんとか弾けるようになるかな~というレベルですが、特定のジャンルのバックグラウンドがなく曲を通して弾いたりアドリブをとったりしたことがないので、どのように演奏するかというイメージが今一つ沸かないような感じです。 ・・・というのが一応前提です。 そんな私が今回職場の方からブルースのセッションに誘われまして、慌てて色々調べたのですが、ブルースは意外に敷居が低そうに思え、参加してみようかと思うようになりました。 で、自分なりにブルースを調べた結果、こんな感じになりました↓。 ・基本的に3コードのブルース進行で演奏される。  ※キーはA、Eがほとんど。  ※それ以外の定番曲をやる場合もあるが   私の場合は初心者なのでそれは考えないことにする。 ・そのコードに合わせて、場合によりイントロ、バッキング、  オブリガート、アドリブソロ、エンディングを演奏する。  ※今回ボーカルは考えない。 ・イントロ、バッキング、オブリガートについては  いくつかのパターンを覚えて  状況に合わせて組み合わせれば何とかなる気がする。 ・アドリブも、各コード上で使えるフレーズを多めにストックして  それを随時つなげて弾けば何とかなると信じたい。 まとめると、 ・パーツを丸暗記して、それをよさげに組み合わせてもう少し長いパーツにする → それを覚えてブルース進行上で自由に使えるようにする → 即席ブルースギタリスト完成! ・・・と、考えています。 なのでこの質問の趣旨としては、 ブルースのバッキングやソロ、ターンアラウンドに使えるフレーズを紹介しているサイト、動画、書籍などをご紹介いただきたい、というのがメインです。 それと、もし上記の私の考えで足りない・間違っている部分があればご指摘頂きたいと思っております。 がんばって勉強したいのでアドバイス願います。

  • ピアノでジャズのアドリブができません

    大学のジャズ研に所属しています。 ピアノでアドリブがなかなかできずに困っており 皆さんのご助言を頂きたく質問しました。 演奏会のときは大体既存の演奏のコピーでしのいできました。 そもそも今までフレーズを覚えることをほとんどしてこなかったので、(コーラス単位でのコピーは結構していましたが…) 弾けなくて当たり前といえば当たり前かもしれませんが、 ジャズが得意な部員に聞いてみると、 「とにかく対応するスケールやアルペジオを好き勝手弾いているうちにできるようになってくる」 と言われました。 他の初心者の部員たちもそういう方針でやっていて そこそこ上達していっているみたいです。 自分は何事に対しても、 実践を伴わず理論一辺倒になってしまう癖があるので、 それを自覚して、「とにかく実践」と思い、 その人に言われた通り曲のキーや、コード進行に対応するスケール(ブルーノートスケール、教会旋律など) を使ってアドリブ練習をするのですが、 まずまともなフレーズが思いつかず、 一小節ひいては止まり、ひいては止まり… となった挙句、全体としてまとまりがあるわけでもなく、 ぐだぐだになってしまいます。 セッションに参加するときは止まることが出来ないので、 あたかも、ピアノに何の心得もない小学生が、 音楽室でふざけてピアノをぶっ叩いているような演奏になってしまいます。 入門者のアドリブの練習としてはどういったことをしていけばいいでしょうか? 現時点で自分で考えたアドリブの練習としては ・引き続き上記のようなアドリブの練習はつづける ・暇さえあれば1つでも多くのフレーズを覚える ・演奏を耳コピして採譜し、自分なりに色々分析してみる といったことをしていこうと思ってます。 また、バッキングやオブリガードの練習法、 演奏上達という観点からの音源の聴き方についても教えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • ジャズピアノの学び方について

    こんばんは。以下ジャズピアノについての質問です。 宜しくお願い致します。 まず私のピアノに関する背景説明から。現在40歳代の男性です。子供の時、5歳から11歳までクラシックピアノを週に1回習ってました。中学受験などの理由で先生につくのはやめて、その後自分で好きな楽譜を適当に弾いたり、練習もなんとなく(音大を目指していた妹につられて)やったりした後、大学に入った後、もう一度先生につきました(普通の音楽教室です)。そこでクラシックを1年くらいやったあと、先生が変わって、その人がジャズの方が専門というのと、興味もあってジャズを習うようになりました。とは言っても、アドリブしたり、セッションしたり、という「本来の意味での(?)ジャズ」ではなく、楽譜を元に、クラシックの時の練習と同じように1曲1曲完成させていく、というやり方です。もちろん「ジャズの弾き方」は学びましたが、それ以上でもそれ以下でもありません。客観的なレベルを書くのは難しいですが、「上級」と書いてある楽譜でも技術的には弾けます(もちろん同じ楽譜でも弾き方、リズムの取り方などで大きく異なることは承知ですが、他に説明手段がないので・・・)。30歳くらいまで毎週習ってましたが、事情で海外に引っ越して生活が激変し、ピアノも持たずに10年が過ぎました。 最近、生活が落ち着き、またピアノをやりたい、と思い、思い切って購入。もちろん技術はかなりなまっていましたが、ちょっとづつ昔弾いてたものを弾けるようになって来ています。そんな状態なのですが、質問はこれからどうやってピアノを練習していくのか、というところなのです。 ジャズをやっていきたいのですが、上に述べたように、(レベル・技量はともかくとして)楽譜を元に演奏する事はできるものの、本来の意味でジャズピアニストがするような、アドリブやセッションなどができるわけではありません。コード進行についても殆ど知りませんし、コード内の音をちょっと付け加える以上のアレンジもできません。 もちろん、新しい曲を練習して持ち曲を増やしていくのは楽しいのですが、実際にはもう少し違った事、新しい事をやりたいと思っています。例えばジャズの歌手の伴奏とか、ジャズバンドに入って演奏するとか・・・。あと楽譜を元にするにしても、時々もっと自由にアレンジできたらな、と思う事があります。 でも、そういった事ができるようになるには、コードやコード進行、スケールの知識などは必須ですよね。またそれを元にセッションができたりアドリブができたり、という事も必要なんだと思います。これらについて、どこから何をどう手を付けて良いのか分かりません。また、「それなりの事」ができるようになるのにかかる時間などもさっぱり見当がつきません。先生に付くにしてもどのレベルの、具体的にどんな事を教えている人に付けばいいのかすらわからないのです。やはり「ジャズピアノ」を教えている人についてジャズピアノについては初心者として一から学ぶのが良いのでしょうか?もしくはある程度は自力でできるものでしょうか。 また、ちょっと本筋からずれますが、上記のような技術や知識を今から身に付けなくても、ジャズバンドに参加するような事は可能なのでしょうか?(スコアだけで演奏するバンドなどあるのでしょうか?本来のジャズとは違う気もしますが。) 以上、総合的にアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。