• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新居は賃貸?購入?)

新居は賃貸?購入?

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.1

マンションは将来家賃収入目的との事で、 2・3年後に11.5万↑/月で貸せる程度のものであればまあ買ってもいいかな? でなければナシだと思います。 投資物件は年利10%はないと・・・。 ちなみに、賃貸にすると住宅ローンは使えないので投資用の金利が高めのローンになりますが大丈夫ですか? と言うことで、せっかく住宅補助が3万円もでるのであれば、 私なら賃貸にしますね。

honmax1983
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり賃貸ですね・・・。 何か損している気がして・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸と購入のどちらが良いですか?

    住宅購入についての質問です。 私の年収が400万円代後半で(現在28歳)、7月に結婚する予定の彼女の年収は400万円代後半で同じくらいです。私は年収は年功序列型に上がっていく予定です。結婚後も共働きをする予定です。 (子供が生まれれば1年育児休暇を取り、その間も育児手当が200万円位でます。) 「4LDKで80m2の都内のマンションを4000万円くらいで購入する時に親に借金をして現金で購入して親に毎月返していく」のと、「賃貸で結婚後は2DKのマンションに住みつつ、子供が大きくなったら3LDKなどに借りて住んでいく」のと、「4000万円のマンションを購入する際、頭金を2000万円くらいだして、2000万円のローンを組む」のなかの3つの中で一番良い選択肢はどれだと思いますか?

  • 購入すべきか賃貸を続けるべきか悩んでいます。。。

    現在、大阪市内で11万円の賃貸マンションに夫婦で住んでいます。+駐車場代3万円で、合計14万円を毎月支払っています。 最近、主人が14万円を捨てているようでもったいないからマンションを購入しよう!と言います。住宅を購入するという頭がなく、何も考えていなかったので、突然の購入話にどうすればよいか悩んでいます。  現在、夫婦の年収は約950万、貯金は35万←最近結婚しまして、貯金がお互いゼロで、結婚式の借金をしてしまい、このような状況です。 取り留めのない話が長くなり申し訳ありません。 そこで、質問です。 1.賃貸を続けて頭金だけでも貯めてから購入を考えた方がよいか、今購入した方がよいか。 2.購入するならマンションか、それとも家がよいか? 3.購入せず、賃貸でも購入と変わりないか? 現状、2DKのマンションで、収納が少なくて困っております。 どんなアドバイスでも結構です。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 新居は賃貸か?購入か?

    年明けに結婚予定の会社員♂です。 新居を今選んでいるのですが、賃貸をすべきかマンションなり一軒家なりを購入すべきか悩んでいます。 賃貸物件を探してみたところ、都内では端の方でも2DKなどだと10万弱はなかなか下らないなという感触です。 なんかちょっと高いなと思っていますが、借りても買っても総支出額に大差はないというのは本で見ましたが、払い続けても自分のものにはならない賃貸というのはやはり将来的に不安かなとも思います。 初期費用さえ貯めることができて、その土地を動く必要性がないのであれば購入をした方がいいのかなとも思うのですが、実際どうなのでしょうか? 経験者の方の意見・感想をお聞きしたいです m(_ _)m

  • 新居について。賃貸か、中古マンション購入か。

    中古マンション購入か、賃貸か。 来年結婚予定のアラウンド30です。お知恵を貸して頂きたく2度目の投稿します。 結婚するにあたり、新居探しをという事で、色々悩んでいます。 年収ですが、私は家業の従業員として年収約320万程。相方は年収約300万程です。 2人が別々に車を保有している為、駐車場も2台必要になります。(仕事の都合上) 2人で500万円あるので、分譲購入の場合はそのうち、300万円を頭金とするつもりです。 残金を20年~30年という長い期間で借り入れし、日々の運転資金も確保しつつ繰り上げ返済を狙います。 直近では結婚式後、ご祝儀をそのまま繰り上げ返済に充ててもいいかな、と思っています。 候補地は決まっていて、賃料・分譲価格はそれなりに高いエリアにはなるのですが 私の実家近くですので車を1台は停め続ける事が出来ますし、親も近いので安心という理由です。 そこで候補に挙がっているのが、 (1)実家から徒歩2分の賃貸マンション。築20年の3LDK、駐車場付きで賃料10万円。 メリット :駐車場込みという事と実家からスグという事。 デメリット:初期費用が約30万かかる。 (2)実家から徒歩10分の中古マンション購入。60m2の3LDK。3階建ての2階。築14年。1600万円。 管理費等24000円/月+駐車場15000円 メリット :駅と大型スーパーから徒歩2分、その割には閑静。南西角部屋。 デメリット:駅は近いが実家からは離れる事と、月々の管理費等の負担がかなり高い。 夫婦共に、将来は一戸建てに住みたい、という夢があります。 一戸建てに住むかどうかは別にしても、今いきなり終の棲家を購入するつもりはありません。 (家族構成がどうなるかも分かりませんし。) ですのでどちらにしても5年~10年そこに住んで頭金を貯めて、と思っています。 分譲の場合は売却、もしくはリフォーム後賃貸、と思っています。 なぜマンション購入にこだわるか、と言えば、私の仕事の将来性が現状では明るくない事です。 仮に近い将来倒産するにしても、それまである程度返済し得る物件ならば。 仮に倒産しようとも現状では私の自宅が差し押さえになる、という事は無いようですから そうなったとしても管理費等の維持費だけで住まいは残る、という事になるので。 そしてこれ以外の候補物件も無い事は無いのですが、 いかんせんエリアが『実家から徒歩圏』というピンポイントですので絶対数が少ないです。 8ヶ月ほどチェックし続けてきましたが、めぼしい物件はそんなに出てきません。 賃貸の場合、今春等にいきなりめぼしい物件が出てきたら諸経費がまるまま無駄になりますし、 かといってめぼしい物件が出ずに、待てば待つほど賃料が無駄な気がしますし。 とはいえ、この場合ですと自己資金は残った上で、頭金貯金もしている予定ですから スマートといえばスマートなのかな、と・・・。 こんな場合、どうする事が賢明なのでしょうか?皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 賃貸か購入か迷っています。

    36歳の姉(独身・結婚予定無し)が、30代の女性に似合うマンションへの引越しを考えています。 しかし、住んでいる場所は田舎なので、築10年の中古マンション(3LDK)でも、 1000万円ほどで購入が可能です。 私は、賃貸ではもったいないので、購入をすすめていますが、 両親は、「東海大震災もいつ起こるかわからなので賃貸が良い」と言います。 姉の家賃の希望は7万円だそうです。 この場合は、やはり賃貸の方が良いのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 賃貸かマイホーム購入か?

    いつも参考にさせて頂いております。 昨年11月に結婚した1年目夫婦です。 夫(30歳) 年収650万円(額面) 一部上場企業勤務8年目 妻(28歳) 年収350万円(額面) 大手企業派遣勤務3年目       子供ができれば退職予定。 主人の仕事の関係上、来年秋~冬には転居が必要となりました。 そこで賃貸にするか、マイホーム購入にするかの相談です。 車ローン:残284万円 (毎月28,000円、ボーナス(年2回)150,000円)     昨年12月に5年ローンで購入 現在貯金額:50万     挙式・新居(夫の実家が所有するマンション)への引越・     マイカー購入の頭金(80万)・ハネムーン(今年7月に150万程度)などで     ほぼ貯金はありませんが、8月からは月28万円、ボーナス月は50万円の貯金ができます。 現在の住宅費等:家賃6.5万円+駐車場代1.5万円で計8万円 転居先の賃貸マンション相場:2LDKで保証金60万程度 家賃12~13万円+駐車場代1.8~2.0万円で計14~15万円 このような状況で、みなさまならどちらを選択されますか? (1)賃貸マンションに引越 マイホーム購入のため頭金を貯める。 月22万円、ボーナス月は45万で年間約300万円。 3年で900万を目標に貯める。 (但し子供ができればマイホームは先送りする) (2)マイホーム購入(3500万ぐらいの建売、駅徒歩圏内) 今後の金利上昇・消費税アップ、家賃の支払を考え、建売戸建を 購入し、住宅ローンを支払い、準備できなかった頭金を3年以内に 貯金して繰上げ返済する。 (但し子供ができれば繰り上げ返済は不可能となる) 安定希望なので住宅ローンを組むなら35年固定型を希望。 まだ時間はあるので二人で話し合っておりますが、主人は絶対に(2)と言い、 私はできれば(2)がいいけど、ローンには不安もあり・・・ 色々なご意見を伺えればと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • マイホーム購入か?賃貸か?

    結婚3年目。29歳の夫婦共働きで年収は二人で800万(税込み)。子供はいませんが1.2年以内には欲しいと思っています。 いずれはマイホームが欲しいと思い貯蓄額が800万ほど。最近までは、子供が小学校に上がる前に購入するのがいいと思っていたのですが、最近の低金利・住宅控除平成20年まで・消費税増を考えると購入した方がいいのかなと思ってきました。 現在は賃貸マンションに住んでおり家賃は6.6万、10年住み続けると支払額は800万を超えてしまいます。頭金はあった方がいいのはわかるのですが、賃貸に住んでも控除があるわけでもなく購入がいいのかなと思ってしまいます。 もちろん購入となったら完全固定金利で。(土地・建物・諸経費・家具購入込みで2500万を考えています) いずれ私が子育てで仕事を辞めることも考え収入が減少しても、結局家賃は払わなければいけないし・・・ 参考になる意見よろしくお願いします。

  • マンション購入か賃貸かで迷っております

    私(33歳)バツイチ、彼女(40歳)バツイチ+子供(11歳) 二人とも今は別々に賃貸に住んでいるのですが、4年ほどお付き合いをし、ようやく私の重荷※もなくなったことから、結婚を考えており、それを機にマンションを購入すべきか、賃貸か迷っております。(いずれは持家がほしい) アドバイスをいただければと思います。  よろしくお願いします。 ・貯金が少ないのでまずは賃貸でその後マンション購入の運びがよろしいでしょうか? ただ引っ越し代等や賃貸マンションの家賃を考えると判断がつかず迷っております。 ・希望マンション 3LDKで約4,000万程度のマンションを想定しているのですが高すぎますでしょうか? 頭金:0円 ・私(34歳) 会社員:今のところ安定(一応上がっていきます) 年収(税込):950万 貯金:50万(※5年ほど前から前妻の借金(600万)を返済し続けたので、貯金がありません、昨年末で完済) 現在の家賃:12万円/月 借金:なし ・彼女(40歳) 会社員:今のところ安定 年収(税込):400万 +養育費10万/月 貯金:50万 現在の家賃:16万円/月 貯金:なし

  • 賃貸住み替えor中古マンション購入

    中古マンション購入か賃貸への引越しかを迷っています。 夫32才(私)、妻34才です。 理由としては、結婚して2年目で子供を作る計画が視野に有り、また現賃貸が30m2と狭いことで、 賃貸の引越しを考えていたところ、中古マンション購入にも魅力を感じてきました。 また、私自身が少々投資して、生活環境を変え、気分を一新したいという理由もあります。 更に、賃貸専門の物件ですと、どうしても設定希望家賃を安く見積もってしまい、比較物件候補数が少ないです。 条件 ・賃貸にした場合、退去費用・引越費用・引越し先の頭金が自己負担。購入であれば、会社が退去費用負担。 ・一部上場メーカー3年半勤務 ・年収夫500万円+妻100万円弱、頭金約200万円 ・検討中古物件:50m2以上、2,000万円以下、将来的に転売も考慮 ・検討賃貸物件:85,000円までの家賃で、46m2以上 ・中古マンションであれば売りやすさを考え駅徒歩10分、賃貸なら15分ぐらいまでは可(今の住居からあまり離れたくない) この様な理由と理由ですと、賃貸への引越しと、中古マンション購入の、どちらが得でしょうか? また、他のアドバイスもあれば、教えて頂けないでしょうか?

  • 年収が低い人のマンション(賃貸か購入か?)

    先日結婚しました。 今賃貸マンションに住んでいる(約半年程になります)のですが、マンション購入を考えています。 どちらがいいのか本当に迷っているので、よきアドバイスをお願いします。 主人28歳年収350万円程度(半年程前に転職したばかり) 私32歳年収350万円程度(勤続2年半) 子供なし(1年は作らない予定です) 自己資金今のところ0円(ボーナスがあればそれを全額回せますがたいした額ではありません) 住宅手当は私の会社のみあり(賃貸でも持ち家でも同額) 今のところ月に5万円貯金(本当は8万円~10万円は可能) 今住んでいるマンションは2DKで駅から徒歩7分、家賃82000円。 家賃も安く、立地もいいのですが、日当たりはいいのに下に部屋がない為なのかとても冷えます。 子供ができたとしたらちょっと狭いと思うし、ずっと住む気はありません。 2年更新なので、今度の更新はしないつもりです。 賃貸でずっとお金を払い続けるのももったいないと思っています。 今の周辺環境がとても気に入っているので、この付近を離れたくありませんが、もう少し広い家だと月12万円以上します。 今の家は周辺のマンションに比べるとかなり値段が安いそうで、同じグレードだと月10万円はするそうです。 金利が安く、物件価格も下がっている今、マンションを購入を考えた方がいいのかなと思い始めています。 購入するならもちろん共同名義を考えています。 資金面から言って新築は到底無理です。 一生この土地に住むということはないので、どうせ買うなら資産価値のあるマンションをと思っています。 実際に物件を見に行ったのですが、現在の希望の条件に合うのは3500万円から4000万円位です。 今後子供ができて一時的にでも私が働けないことを考えて、主人の給料もそんなに上がりそうにもありませんので相当厳しいのかなと思ったりしてとても悩んでいます。 もうちょっと妥協した家を探して購入するか、賃貸でこのまま我慢するか、どちらがいいのでしょうか? ご意見をお願いします。よろしくお願いいたします。