• 締切済み

ネットに繋がらないことがある

marru2の回答

  • marru2
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.1

私も以前、よく似た現象で困った事が有りました。 その時にはNTTの光回線を各部屋に分配する分配器の故障でした。 私の場合は他にインターネットをしてる世帯が無かったのでNTTコミュニケーションズに相談しました。 マンションで他にインターネットをしてる世帯が有れば聞くのも良いです。 最終的にはNTTコミュニケーションズに相談して下さい。

samazuka
質問者

お礼

ありがとうございます。 切断時にNNTサポートセンターに連絡はしたのですが、ルーターの 各ランプの点灯状態から判断するところによると、「ルーターまでの 回線は異常ない・PC側に原因があるかも」という感じでした。 今度分配器について聞いてみることにします。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続でネットができない

    Bフレッツマンションタイプ100Mを導入したのですが(ルーターなし) ローカルエリア接続でのネットワークアドレスの取得ができず「接続状態:限定または接続なし」となってしまいネットができません。 ダイヤルアップでブラウザを介してのネットはできるのですが不便でたまりません。 過去ログを読んで四苦八苦したのですが一向にうまくいきません助けてください。

  • ネットに繋がらない時がある

    こんにちは お世話になっております。 半年前より、フレッツ光からauoneに変えたのですが、 パソコン起動時、頻繁にネットに繋がらない現象が出ています。 そのたびに、「ネットワークと共有センター」→「ローカルエリア接続」→ 「ローカルエリア接続の状態」→「診断」で接続しています。 どなたか、解決策をご存知の方、おりましたら、協力していただけないでしょうか。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • ネットに繋いでいるのに突然「ローカルエリア接続」と出る

    マンションタイプのEO光に加入しています。 現在XP使用しているのですが、少し前からパソコンを立ち上げても ネットに繋がらずに右下のアイコンに「ローカルエリア接続 ネットに接続できません」というアイコンが頻繁に出るようになりました。 たいてい1回、場合によっては何回か再起動すると、普通にネットに接続できるのですがはっきりいって非常に面倒臭いです。 またこの現象が定期的に出るのではなく、しばらく1回で普通にネット 接続できる状態が続いていたり、一度こういった状態が出るとたいてい 何日かは1回ではネットに繋がらず再起動して繋がるといった状態です。 また、立ち上げ時は普通にネットに接続できてネットを楽しんでいると 何もしてないのにいきなり「ローカルエリア接続」とでて接続が解除されたりとかしてしまいます。 環境としては、各部屋に用意されているケーブルを差し込むコンセントのような穴にケーブルを繋いで間にバッファロー社のルーターを入れてパソコンに接続しています。 ルーターの接触が悪いのかとも思って電源を入れなおしたりケーブルの 差込具合を確認したのですが特別おかしい所もありません。 そもそもローカルエリア接続というのが出て再起動する時に、ルーターの接触具合を確認したりする事もなく、ただ再起動を選ぶだけで普通に接続できたりするので正直訳がわからないです。 これは何が原因なんでしょうか?

  • 立ち上げの都度「修復」しなければインターネットに繋がらない

    トラブルがありパソコンを再インストールしたのですが、インターネットに繋がらず「ネットワークと共有センター」の「診断と修復」で「ローカルエリア接続、ネットワークアダプタのリセット」で接続しております。設定が持続されずパソコンを起動の都度同様にしなければなりません。3台接続しておりますが他2台は正常に稼働しております。設定方法が悪いのかと思いますが、Bフレッツを利用して2年以上経過し設定方法もうろ覚えでしたのですが・・・・どなたか教えてください。 環境は以下のとおりです。 ・Windows Vista ・Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)「ひかり電話」利用 ・フレッツウィルスクリア利用

  • ネットが繋がらない

    朝からネットが繋がらない状態が続いています。回線はOCN 光 withフレッツ マンションでモデムと無線ルータを使っています。pct.でネットワークマップを見たところpc,ルーター、モデムは繋がっているのですがモデムとインターネットが繋がっていません。メンテナンスかとも思ったのですが18時間以上たっていますし自分の回線がメンテナンス情報の回線欄のネクストやBフレッツなどのどれに当てはまるかわからないので確認できません。モデムの再起動も効果がないのですがどうすればいいのでしょうか?あとこういう場合はどこに電話すればいいのか電話番号を教えてください。

  • ネットの接続に関して(ローカルエリア接続?)

    設定をいじった記憶はないのですが、 タスクバーのパソコンが2つ出ているアイコン(ネットワークのアイコン) に工事中のびっくりマーク(黄色い三角のなかに!です)が出てしまいました。 ローカルエリア接続の状態が、限定または接続なしとのことです。 ネットワークアドレスがあてられなかったなどとあるのですが、修復ボタンを押しても、 「IPアドレスが更新できない、ネットワークの管理者に問い合わせ」のようになってしまいます。 ネット自体はつながっているんですが、困っています。 モデムは正常なのでおそらく自分のパソコンの設定の問題だと分かっているのですが、どうすれば直るか分からなくて…。 フリーダイヤルに電話した方がいいでしょうか。 ちなみにネットの環境は、Bフレッツマンションタイプ、プロバイダはBIGLOBEです。 説明が分かりづらかったらごめんなさい。

  • ローカルエリア接続が消えてしまいました???

    WinXPSP2で光電話V110Mルーターでインターネットをしておりましたが、 フレッツ接続ツールをダウンロードしてうまくいかず、いろいろいじっているうちにインターネットに繋がらなくなってしまいました。 ルーターのPPPは点灯しており設定は残ってるものと思われます。 コンパネの『ネットワーク接続」を開くと真っ白で1394接続、ともども『ローカルエリア接続」も存在しません。 この場合どのようにリカバリーすればよいのでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ネットが繋がったり繋がらなかったり

    以前モデムを介してネットにつないでおりました。 その当時も何度も再起動していつのまにか繋がるといった状態でした。 ネットワーク接続をみると1394接続、ワイヤレス接続の項目だけしかありませんでした。 ローカルエリア接続が見あたりません。 繋がってるときは表示されます。(つまりコネクタ部分が悪い?) そして今回はe-mansionというマンション専用の回線でやってみても 同じ現象がおきました。 これは原因はどういったことが考えられるのでしょうか? XPです。 私のパソコンではないので細かいことはこれ以上わかりませんが できれば何がおかしいか思い当たる部分を教えてくださったら幸いです。

  • フレッツ光を引越し。PCのネットが不調。

    今まで戸建てでフレッツ光(ひかり電話あり)を使っていました。 今回マンションに引越しをしたのでフレッツ光もそのまま引越しの手続きをし、VDSL方式のマンションタイプ(ひかり電話なし)に切り替えました。 戸建てからマンションに変わったのと、ひかり電話も使わなくなったので、光回線終端装置(モデム)もINとOUTの2つのジャックしかない小さなものに変わりました。 早速、その新しいモデムを繋いでネットの接続を試みたのですが、どうもスムーズにいきません。 一応繋がりはするのですが、PCを起動させると毎回繋がっておらず、手動で接続をクリックしてから繋がるという状態です。 今まで戸建ての家で使っていたネットワーク構築?や設定?が邪魔をしているのでしょうか? 引越したりした場合、ネットワーク構築を初期化とかした方がいいのでしょうか? また、その場合、どのような手順を踏めばいいか、参考になるページなどがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※PCはWindows7です。

  • XPhomeにLANボードを2枚差した場合のネットワークの切り替え設定

    1台のPC(XP HOME)にLANボードを2枚取り付けて、それぞれ別のローカルネットワーク(ADSLと光)に接続しています。 ルータも別々に設置しています。 場合によって使用するネットワークを切り替えたいのですが、どうすればよいでしょう? ローカルエリア接続1、ローカルエリア接続2とありまして、再起動ごとに使用されるローカルエリアが違います。 どうも先に接続されたほうが優先になっているようで・・・。 どなたか教えてくださいますよう、よろしくお願いします。