• 締切済み

忌引きの連絡をいただいた際の返信メール

営業先のご担当者から、今忌引きをいただいているので案件については待って欲しいというメールをいただきました。 亡くなられたのは実の父親とのことです。 ご担当者さんとは一度お会いしたのみですが、こういうときの返信メールは お悔やみの一言などを添えたほうが良いと思っています。 しかしながら、なんと言っていいのか(書いていいのか分からず)教えていただけたら幸いです。 案件については、落ち着いたらまたご案内させていただく旨お伝えしたいので、その一言にお悔やみの「言葉」を加える形で間違いないのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

貴方の会社としてのお悔やみはどうなっていますか?ああそうですかでは済みませんので上司や総務の方への連絡はされましたか。

tanosiizo
質問者

お礼

取引をさせていただいている会社さんではなく、新規営業で一度お伺いしたのみですので、会社としてというのは考えておりません。 しかしながら、今朝メールをいただいて連絡をしていないので、上司には確認したいと思います。 ずっと外でしたので、取り急ぎと思い投稿しました。

関連するQ&A

  • 忌引きをとられた方への返信メール

    忌引きをとられた方への返信メールを打ちたいのですが、どの様な言葉を添えるのが良いのでしょうか。 相手は、取引のある会社の担当の方です。 メールを送ったところ、数日たって「忌引きをいただいていた」と書いてありました。 ご冥福をお祈りするような言葉を添えてから、本題に入った方が良いのかと思うのですが どの様に打つべきか分かりません。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 祖父が亡くなった際の彼からの返信について

    先週金曜日に祖父が亡くなりました。丁度その翌日にお見合いで交際中の男性(39)とのデートの約束があったので、行けなくなった旨をメールで連絡しました。 その際の返信が、「了解しました。また空いている日を教えてください」というものでした。 正直、お悔やみの言葉も気遣いの言葉もない事務的なメールに心が冷えました。ちょっと思いやりがないのではと。 そう思うわたしは心が狭いのでしょうか? みなさんはどう思われますか? わたしが逆の立場だったら、咄嗟にお悔やみの言葉がでなかったにしても、「大変ですね」とか「悲しいですね」くらいは言うと思います。周りの友人も似たような価値観なので同じ感想ですが、一般的にはどうなのか知りたくてご質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 返信メールを皆さんは送っていますか

    登録している派遣会社のホームページから気になる仕事のエントリーをしました。 エントリー後、 「エントリーを受け付けました。担当から電話かメールで連絡します」という案内(=エントリーへの回答についての案内)と、エントリー確認メール(自動送信)を受信しました。 数時間後、 「派遣先と私との条件が合えば営業担当から改めて連絡します」というメールを受信しました(=A)。 Aのメールについて、返信はすべきなのでしょうか。返信をした方が良い (するにこした事ない) レベルなのでしょうか。それとも、必要ないのでしょうか。 最後の必要ない場合以外、どういう文面の返信が一般的でしょうか、或いは、効果的(?)でしょうか。 返信、そして、その内容に関して、派遣社員の方や派遣会社勤務の方からアドバイス頂ければ幸いです。 私としては、エントリー受付に対する返事というか回答かなと思うのですが (送信者が営業担当とは限らず単にエントリーを確認した人が送信した?)、でも無視するのもどうかなと、初めてなので判断に迷っているところです。よろしくお願いします。

  • 忌引が終わって出勤された方への

    同じ会社の他事業部の方のお父様がなくなられ 現在忌引中なのですが、 当営業所の上司が「出てきたら「大変でしたね」の一言くらいは 掛けてやってください」って言ったんですね。 声を掛けるのは良いのですが、その方よりも私は後輩で なんか「大変でしたね」っていうのはどうなのかなぁって ちょっと疑問なんです。 「普通はそうだよ」って言われればそれで良いのですが 他に、適当な言葉が有るようでしたら 是非、教えて下さい。 歳の割にはあんまりそういうのがわからなくて、 実際、声を掛け損なってばかりなので宜しくお願い致します。

  • クライアントからのメールで身内の不幸

    仕事関係のクライアントからのメールで、身内の不幸があり、連絡がとりづらくなるという旨がかかれていました。 返信の際に「ご親族の訃報にお悔やみ申し上げます。」などと一言入れた方がよいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 謝罪メールの返信に返信を返すべき?

    私は大学4年で内々定を最近いただきました。 その企業様の懇親会の連絡がきたのですが、 その返信に参加の旨とともに、必要書類を発送した報告をかきました。 しかし、私の不注意で、発送した日を誤って記載してしまいました。 すぐに誤記についての訂正と謝罪のメールを送ったところ、「お気になさらず」という内容の返信をいただくことができました。 この返信にさらに感謝のメールを送るべきなのか、何もしない方が良いのか判断がつかず、今回質問をした次第です。 昨日からメールを2通(誤りを含んだメールと、謝罪のメール)送ってしまっているのに、さらにまたメールを送ると煩わしいかな、と思うのですが、 私のミスに関しての返信をいただいたのに、何も返さないのも相手からしたら失礼にあたるのかな、と思ってしまい、次の行動に移せません。 相手の採用担当様がどちらの行動を望んでおられるのか、アドバイスよろしくお願いします。 また、返信をする場合、 ・温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。 ・懇親会でお話出来ることを楽しみにしています ・今後ともよろしくおねがいします。 という内容を送ろうと考えています。

  • お客様宛のメールで、返信がほしいときの件名について

    お客様にメールを送り、内容を確認してもらってから返信をもらいたいのですが、 その場合は件名に【要返信】とつけたらよいでしょうか? まず件名が最初に目に入ると思うので、そこで返信もらいたい旨を伝えたいのですが、 要返信という言葉では失礼ではないでしょうか? 他にも使える言葉があれば教えていただきたいです。

  • メールの返信について

    メールの返信について 昨日の夜に、友達に明日の午前中にある用事があり、その事について電話かメールで相談に乗ってもらいたいという旨のメールを送りましたが、返信がありませんでした。 実は、その日はその友達と会っていたのですが、その時に話しそびれてしまい意見を聞きたくメールをしました。 午前中の用事は無事に終わったので、相談する必要はなくなったのですが、返信がなかった事について、「会った時に嫌な思いをさせて怒っているのでは?」と不安になってきました。もともと、メールの返信は遅かったり、なかったりする事がある人です。 (1)怒っているのかも?と思うのは考えすぎですか? (2)上記のようなメールがきて相談に乗れなかった場合、何かしらメールの返信等を しますか?それとも、用事は終わってしまったので返信は不要と考えますか? (3)その他、意見がございましたらお願い致します。 相手の都合もありますし、メールの返信については即レスを求めてはいけないことは、 重々承知ですが、どうしても不安になってしまいます。特に今回のような、期限がある ような内容ですと、余計に不安になってしまいます。 杞憂に終わる事がほとんどなのですが。なぜかその友達に対しては、余計に不安に なる事が多いです。 連絡きて嫌な人に対しては、返信しないと言っているのが気になります。

  • 会社のメール返信の書き方がどこを調べてもわかりません。

    初めまして。 お手数ですが教えていただきたい事があります。 一週間ほど前に1次面接の合格通知を頂き次が最終なのですが、今まで合格通知を受けた時にメールの返信をした事がなかったので、(1)タイトルのつけ方、(2)文章の基本の書き方がわからないので教えてもらう事は出来ないでしょうか。 よろしくお願いします。 下の文章は今朝のメール配信としてきていたものです。 さて、先日、一次選考の合格と二次選考会のご案内をメールで送らせていただきましたが、確認されましたでしょうか? 本日まで、お返事が無いので確認の為、メールいたしました。 お手数ですが、二次選考会の案内を読まれましたら、その旨の返信を宜しくお願いいたします。

  • メール「そのままご返信ください」に挨拶はつけるべき?

    就職活動中の大学3年生です。 企業とのメールのやり取りに関する質問があります。 先日ある中小企業の説明会に参加し、大変好感を持ったので、 今後の選考に参加したい旨をメールで伝えました。 それに対し、人事担当の方が一次選考の日時を案内するメールを返信してくださり、 ぜひ参加をお願いしたいと思っています。 その企業からのメールの文中に、 「上記日時で問題なければこのメールをこのままご返信ください」 とあったのですが、額面通りに受け取って挨拶やお礼も書かずに返信するのは 失礼に当たるのではないかと思いました。 こういった場合、企業からのメールの文面はもちろん残しつつも、文頭に自分の挨拶やお礼を 加えた方が良いのでしょうか? それとも額面通りの指示に忠実に何も手を加えず返信することを、人事の方は望まれているのでしょうか? どなたかご助言願います。

専門家に質問してみよう