• ベストアンサー

テレビと録画器の番組表が違い教育テレビが録画できません

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.6

No.2です。 ネットを検索したら、同じような症状の人がいました。 機種は異なりますが、同じDIGAです。 (参考URLを見て下さい) 特定の局がTVではOKだが、DIGAの番組表に無いとのこと。 VIERAに比べて、DIGAの受信性能が悪いことが原因かも?ですね。 アンテナとDIGA直結で設定出来るかもしれませんが、元の接続に戻したら正常に受信できない可能性もありますね。 となると、受信環境の問題ですから、アンテナの受信感度を上げるしか手は無さそうです。

参考URL:
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8629912/

関連するQ&A

  • 地デジをレコーダーで録画する方法を教えてください。

    REGZAの37V型のテレビ(37R1)とBDレコーダー(D-BZ500)を買ったのですが、 地上デジタル放送は見れるのですがレコーダーに番組を録画出来ません。 配線は 共同アンテナからレコーダーのアンテナから入力に接続。 レコーダーの地デジ出力からテレビのVHF/UHFの入力に接続。 レコーダーからテレビにHDMIでに接続しました。 この状態で録画ボタンを押して録画設定(録画先をレコーダーに設定)したあとに録画を開始すると 録画が設定できませんでしたと表示されます。 レコーダーから設定しようとするとE202エラーで受信できません。 と出て、チャンネル設定をしてもチャンネルが出てきません。 番組表もBS/CSの番組表だけがでて地デジの番組表がでません。 配線をいろいろ変えてみましたが、BS/CSが見れて地デジが見れないケースもあります。 テレビ、レコーダー、共同アンテナ、配線の何が間違っているのでしょうか? よろしければ、原因と対処方法について教えてください。よろしくお願いします。

  • CSの番組表が出ない&予約録画ができない

    CS放送の予約録画が出来なくて困ってます。 eo光テレビと契約してCS放送を見ているのですが、うちのテレビ(HDD内蔵型アクオス)では番組表も出ないし予約録画もできません。 ちなみに、チューナーについてきたパナソニックのリモコンを使えば番組表は見ることができます。(チューナーからの番組表なのでSHARPの番組表とは違ったデザインです) CS視聴の際は黒帯が出てくる入力1で見ていますが、録画の際は入力4で録画しています。(テレビとチューナーの音声・映像配線を入力4に挿しているから) 5時から予約なら、5時にテレビのスイッチをつけて、アクオスのリモコンの録画ボタンを押すと録画できます。しかし、面倒なので番組表から予約したいのです。 何か方法はないでしょうか。 ちなみに、何度か番組表から録画してみましたが「録画は正常に行われました」などという表示が出るにもかかわらず、再生リストには出てきません。 また、地デジ・BSに関しては番組表も出るし予約録画もできます。

  • 番組表が表示されない

    BDZ-EW510 を使用しています。 地デジの番組表は表示されるのですが、BS/CSの番組表が表示されません。CSについては2チャンネルだけ表示されます。番組表取得をしても、しばらくチャンネルを見ていてもでてきません。 3桁入力をすれば、どのチャンネルも切り替わり見れるのですが 番組表での操作ができないので、予約録画もできません。何が原因と考えられますでしょうか。 因みに、ただいまスカパー無料視聴をしています。(のちに契約予定) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビ番組表からの録画方法

    テレビ番組表からの録画方法 現在、テレビはSHARPのAQUOS LC-46GX5   レコーダーはSHARPのDV-AC82を使用しています。   ZTVのケーブルテレビSPEAK TV (アナログ)コースに入っています。 地上デジタル放送とBS放送はテレビ番組表から録画出来るのですが、CS放送は出来ません。 CS放送も番組表は出ています。 CS放送を番組表から録画するためにはスカパー!に加入しなければならないのでしょうか? 現在、加入しているZTVをデジタルコースにしたり eo光のサービスに加入した場合でもCS放送を番組表から録画出来るのでしょうか?

  • DIGA/DMR-BW770でwowow録画の方法

    wowowをDIGAで録画するにはどのようにすれば良いのかご教授ください。 DIGA/DMR-BW770と日立のハイビジョンブラウン管テレビをつないでいます。wowowの視聴契約にはテレビのチューナーを使っています。 今まではDVD/HDレコーダー(パイオニア)とテレビをつないでいて、レコーダーとテレビ両方を設定して録画(標準画質)していました。 今回レコーダーをDIGA/DMR-BW770に変えてテレビにつないでいるのですが、地デジやBSはDIGAの番組表から録画できるのですが、wowowは視聴契約が必要ですと出て選択できません。Gコードを入力しても以前は番組名などまで表示されたのですが、DIGAでは表示されません。 地デジやBSのようにDIGAの番組表から選択して録画できないのでしょうか。

  • 番組表のBSアナログが録画できない。

    CATVで地上波アナログ、BS7,11(NHK衛星1,2)を見ています。 DVDレコーダーで番組表からBS11を録画したいのですが、番組表は取得できてもそこから録画できません。(番組を選択しての録画) 時間指定でチャンネルを指定すると録画できます。不便なので番組表から録画したいです。 レコーダー:RDR-VH93 CATV:ひまわりケーブルテレビ チャンネルは6チャンネルを指定するとNHK衛星第1が、10チャンネルを指定するとNHK衛星第2が入るようになっているようです。 (CATV側からそう受信しています。レコーダーの手動チャンネル設定でもそう映るようにしています。) レコーダーのBS放送の設定では、アンテナをつないでいないのでもちろん何も映りません。 どうしたらいいでしょうか。

  • NHK教育テレビの S3の番組表が知りたい。

    地デジNHK教育(東京では、021と023で)見れますが(023のチャンネルの)全番組表は、何処で見れますか、一部分は、新聞のNHK教育テレビ欄の下の方にちょつと乗っていますがその日の全放送内容の番組表が見たいです。

  • DVDレコーダーでBSの番組を番組表から録画するには?

     ジャパネットたかたで日立ビデオ一体型HDD/DVDレコーダー(DV-DT1)を買いました。  そこで、外部入力(L1)でBS2が見れるようにはなったんですけど、番組表の設定画面からBS1とBS2の番組表を取り入れるにはどうしたらいいのでしょうか? 前に、使っていないチャンネル(1CHと7CH)のところにBS1とBS2のGCNコードを入れてBSの番組表をテレビ画面に映すことはできたんですけど、そうすると、番組表からBSの録画予約をすると1CHまたは7CHの番組が録画されていました。   ちなみに居住地都市名は奈良でホスト局は毎日放送です。

  • DMR-BWT660 の番組表(ケーブル・テレビ)

     上記機種を購入しましたが、出来ると思い込んでいた設定が出来ないのでお尋ねします。地上波は簡単に番組表が表示されましたが、BS・CSの番組表が出ません。これはケーブルテレビの欠点であることは分かっています。今まで使っていた東芝「RD-S301」では、HDMIと三色ケーブルを併用して接続し、外部入力からBS/CSの番組を登録し、それを使って録画が出来ました。新しい機械にも「外部入力」は付いているのですが、前の機種のように、番組登録の方法が出てこないので、当然表示も録画も出来ず、困っています。やはり説明書にあるように、分波器を使わねばなりませんか。

  • 録画番組の映像が映らない

    CS放送(eo光経由)の録画をすることが多いのですが、音声は聞こえるのに画面は真っ暗ということが頻繁にあって困ってます。 配線をチェックしても外れている箇所はありません。 また、一度 録画中にその番組の映像がtvに映っているかチェックしましたが、きちんと映っていました。 ちなみに地デジ・BSはちゃんと録画できます。 何が悪いのでしょうか?? (私の録画の方法:STBの番組表から録画予約をしてから、HDD内蔵TV本体のアナログ番組表(入力4)で録画時間を設定)