• ベストアンサー

103万の壁についてお聞きします。

103万の壁についてお聞きします。 去年までは会社勤めをしていて途中からパート主婦となりました。 今年は収入を103万未満にするつもりなのですが、よく言う103万というのは給与振込み額合計でという事でしょうか?それとも、現在のパート先で毎月、雇用保険と所得税は少しづつ引かれてるのですが、その引かれる前の収入の合計が103万未満にするという事でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

引かれる前の収入の合計で判断します。 実際には年末調整が終わった後に受け取る「源泉徴収票」の総支給欄に書かれてる金額です。

yokototu
質問者

お礼

私は、完全に、引かれた後の収入かと思い込んでました。まだ、年はじめですので来月から気をつけていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・月の総支給額から非課税交通費を引いた金額  (この金額を基にして、雇用保険料、健康保険料、厚生年金保険料(総称して社会保険料)が引かれ、社会保険料を引いた金額に所得税がかかります:毎月の源泉徴収分)  上記の1/1~12/31の総収入が103万まで(総支給額から非課税交通費分を引いた金額)  (源泉徴収票の総支給額には、非課税交通費の分は入っていません:注:健康保険の130万の場合は非課税交通費も収入と計算する)

yokototu
質問者

お礼

交通費を除いた額という事ですね! よくわかりました。ギリギリまで稼ごうと思っているので聞いておいてよかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害者の市民税、所得税非課税について

    私は障害者でパート勤務として月10万弱の手取り収入があります。 今は市民税、所得税が非課税になっている為給与から引かれるものは厚生年金と雇用保険のみです。 ただ、誰かに125万とか204万4千円とか超えると課税になると聞きました。 125万円というのは課税合計の金額なのか、それとも毎月振込される合計額なのかどちらでしょうか?? また204万というのはどういうことなのか、教えて下さい。

  • パート収入の計算のしかた(年末調整)

    とても初歩的質問ですが、パートでの給与所得の計算方法を教えてください。 現在夫の扶養になれるよう103万以内に収入を収めようとしています。 給与明細には  支給=基本給+交通費  控除=雇用保険料+所得税  累計課税額 (毎月の基本給-雇用保険料の累計)11月現在およそ90万 と記載されています。 この場合、累計課税額が103万以内におさまれば良いのでしょうか? 基本的質問でお恥ずかしい限りですが、初めてのパート勤めで スレスレの収入ですのでもし計算が誤っていたら・・・と心配です。 ご存知の方、どうぞお教えください。

  • 103万の壁についてです。

    103万の壁についてです。 アルバイトの給与収入のみの時 (1) 毎月所得税が引かれてないバイトで年間103万以内は所得税かからない (2) 毎月所得税が引かれてないが年間103万超えは所得税を徴収される (3) 毎月所得税が引かれているバイトで年間103万以内は年末調整か確定申告すれば引かれた分還付される (4)毎月所得税が引かれていて103万超えは年末調整か確定申告で清算して徴収か還付になる i)という私なりの解釈はあってますか? ii)あと、年間103万以内なら所得税引かれていようが引かれまいが年末調整か確定申告しなくてもいいですか?(還付金は戻ってくるとしても) iii)上記(1)の事ですが、解釈があってるのかわかりませんが、103万以内だった時でも所得税が毎月引かれてなかったので年末調整時や確定申告の時に徴収されたりしますか?

  • パートの103万の壁には交通費は入ってますか?

    いつもお世話になっています。 今回の質問ですが、今年、パートで再就職しました。 パートの103万の壁で、103万に抑えて働こうと思ってますが 交通費は福利厚生費なので、103万には含めなくても良いのでしょうか? サイトで調べても交通費の事は出ていませんでした。 給与からは、所得税は、引かれますが 103万の計算は、この所得税の税引き後の金額でしょうか? それとも、額面の金額でしょうか? もうひとつ質問ですが 1.2月に雇用保険を貰いました。 3月から再就職したわけですが、 103万の中に、この雇用保険の金額も入れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株は分離課税ですが・・・

    私は 103万未満のパート主婦です 株は特定口座の源泉徴収有りです 21年度の株の繰越損失があるからと言って 22年度 特定口座で納めた所得税を還付してもらおうとして確定(還付)申告をすると その所得は給与所得に加算されて 103万を超えて 配偶者控除は受けられなくなるんですよね? たとえば 給与収入が 90万でも 株で30万の儲けがあったと申告するわけですから・・・?? 合計 120万になって・・・ 分離と言っても収入には変わりないので受けられないって事ですね?

  • 不動産所得のみの場合の130万円の壁は?

    私(給与所得者)の妻には不動産所得があります。   ところで、主婦・パートの年収が130万円を超えた場合、税金(所得税や住民税)以外に健康保険料および国民年金保険料の支払いが必要になってくる、いわゆる130万円の壁がいわれていますね。 給与所得者で年収130万円とは給与所得控除をすると、130-65=65万円の所得ということになります。 不動産所得のある人については、ネットでもほとんど解説がされていませんが 妻の場合 不動産の収支内訳表から転記すると 年収=貸家料の総額が107万円で、それから固定資産税や減価償却費・修繕費等を差し引いたものが所得で60万円ですから、給与所得者の年収130万円の方の所得65万円とくらべても、壁を越えていないと解釈しました。 ところが、すこし詳しい友人にこれを話しましたら、 健康保険の扶養要件は年収が130万円未満となりまして、所得ではないところがミソです。 ですから、所得控除前の金額、すなわち額面金額になると思います。 不動産所得の場合は経費は差し引けるようですので、奥様の年収が不動産収入のみの場合は「年間の家賃収入から必要経費を差し引いた後の金額が130万円未満であればセーフ」ということになるでしょう。 というのです。 私の見解は不動産所得が65万円以下ならOK。友人の見解は130万円以下ならOKということです。 この「  」のところ、いくら考えても理解出来ませんが、友人の話は正しいのでしょうか?

  • 103万の壁:在宅ワーカーの壁

    在宅ワーカーをしている主婦です。 1、俗にいう103万の壁は在宅ワーカーには関係ないのでしょうか?今年の確定申告でも配偶者特別控除はなく基礎控除38万だけでした。(ちなみに本年度は収入95万程度。経費を引いて77万程度でした) もし、そうなら来年はもう少し頑張って130万まで働こうかと思うのですが・・・ 2、この扶養家族に関係してくる金額は、経費を差し引いた残りと考えて良いのでしょうか? 3、ネットで「103万以下の収入なら所得税はかからない」という記載を見つけたのですが、これは給与所得者に関してでしょうか。去年も今年も所得税を納めることになってるのですが・・・ 色々見過ぎてこんがらがってます。 整理して教えて下さい。お願いします。

  • パートで130万の壁っていうが。。。

    パートで130万の壁というが、「給与等支払見込証明書」に 2007年の1月~2007年の12月と賞与2回を書くように と書類を貰いました。 それで、「総支給額」のところには所得税や雇用保険のお金も込みの 金額を書けばいいんですか? 「非課税交通費」ってところには交通費?(もらってなければ書かなくていいんですよね) 「課税対象額」ってところには何の金額を書けばいいんでしょうか? そして130万とは所得税や雇用保険や交通費と働いた金額(賞与も) 全部あわせた金額が130万になるかならないかで決まるんですか? 言いたいことわかってもらえるか心配ですが、教えてください。

  • 市県民税について教えてください。                   

    市県民税について教えてください。                                     市民税が課税されない人                                         障害者あるいは寡婦の人は合計所得金額125万以下であった人(給与のみの場合年間収入204万4千円未満) この合計所得金額はどの段階の事をいうのか?給与のみ年間収入204万4千円未満とはどの段階の事をいうのか?

  • 103万円の壁について

    現在、パート勤務を予定している主婦です。 7月まで正職員として働きに出ており、 既に給与の総支給額が88万円となっています。 これから年末アルバイトをし、20万円程度収入を得る予定です。 この場合、給与の総支給額が108万円となりますが、学生であるため 「勤労学生控除」により所得税がかからないことが分かりました。 しかし、税法上の扶養から外れてしまうため、主人にかかる税金が 大幅に増えるのではないかと心配しています。 主人は一般の会社に勤めており、年収は420万円なのですがこの場合 主人の税はどの程度増額となるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう