• 締切済み

無線LANの子機インストール時のエラーについて

無線LANの子機インストールでエラーが出ます。 ソフトウェアをインストールする時点ではうまくいくのですが、子機を接続するところからエラーが出て先に進みません。 PCは2台あり、親機はLogitec LAN-WN/RU2で、片方のPCでは順調に子機(WN12/U2)でネットに繋がりました。 しかし、もう一台のPCでは、子機のインストール途中で 「指定されたファイルがみつかりません」という表示が出てその先に進まなくなります。 メーカー公式にて配布されているものを再インストールし直しましたが、だめでした。 土曜だったのでサポートがつながらず、翌日お店で相談したところ、 相性の問題かもしれないと、 別なものをを試そうと、BUFFAROのWLI-UC-GNを購入しました。 しかしそれをインストールしようとしても、同じエラーが出て、やはり機能しません。 PCはXP、SP2、ドスパラで購入したPrimeComputersです。 ネットに繋がらないPCのほうがメインPCなので非常に困っております。 土日に食い込んでしまったのが迂闊だったくらいなのですが これはメーカーに問い合わせないとどうしようもないでしょうか。 一応、お店ではOCNのサポートも紹介されまして、電話しましたが メーカーと連絡がとれないのでどうしようもないということでした

みんなの回答

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

LogitecのHPを見ると、対応OSが「•Windows XP Service Pack 3 以降」となっていますね。 インストールできないPCはSP3になっていないのではないでしょうか。 Windowd Update でSP3にすることができます。

cacao000
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます、すいません見落としていました>SP3 ネット経由せずSP3にアップグレードするのは 色々方法ありそうなので探してやってみます それでも駄目だったらまたあれやこれや試してみますが こちらのPC側の問題っぽかったので、有力かもしれません、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線lanの子機について

    WN-G54/R3-Sが安いこともあって購入しようと検討しています。 1台は付属のPCカードをさして使用しますが、もう一台のPCはUSBタイプの受信機(子機?)を使用したいです。 その場合、どれ購入すればよいのでしょうか? お店に行くと各メーカー色々とありますが・・・ 相性や、買うときにチェックするポイントなどあれば教えてください。

  • 自宅の無線LAN環境/複数台つなげたい

    自宅の無線LAN環境がうまく構築できません。 光回線でプロバイダよりホームゲートウェイ ATERM BL172HVをレンタルしています。 無線カードはレンタルしていません。 無線LAN環境を作るために、LOGITEC LAN-WN22/RU2を購入し、ATERMと接続して使用していました。(とりあえずつながっていたようです) 最近になって、複数台のPC、スマホで使用しようとしたところ、1台しかつながらないことがわかりました。 ATERM BL172HVは、ルータ機能付きなので、LAN-WN22/RU2は、APとして設定しています。 この状況で、1回線しかつながらないのは、接続が悪いからと思い、いろいろ試しましたが、うまくいきませんでした。 最初のLANケーブル接続 Aterm BL172HVのHGWポート? → Aterm BL172HVのWANポート LOGITEC LAN-WN22/RU2のWANポート → Aterm BL172HVのLAN1ポート →1台しかつながりません 試した接続 Aterm BL172HVのHGW → LOGITEC LAN-WN22/RU2のWAN LOGITEC LAN-WN22/RU2のLAN1 → Aterm BL172HVのWAN と接続しましたが、この場合、インターネット接続はできませんでした。 (Aterm BL172HVのネットランプは正常点灯) そこで、スイッチングHUBが必要になりますが、 Aterm BL172HVのHGW → HUB HUB → Aterm BL172HVのWAN HUB → LOGITEC LAN-WN22/RU2のWAN とすればいいのかと思ったりしていますが、これでつながるでしょうか。 それとも、そもそもAterm BL172HVでは、無線LANカードをレンタルしないと、無線LAN環境は作れないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの子機について教えてください。

    無線LANの子機について教えてください。 これまでI-O DATAのWN-G54/R4-Uを使ってたのですが 先日、PCを落下させてしまい…子機が壊れました。 繋がる事は繋がるのですが、非常に不安定で繋がらなくなることも…。 10年ぐらい前のノートPCを使ってまして LANポートがなく、USBで繋げる無線LANの子機を探しています。 無線LANの子機と検索すると種類が色々あって どれがいいのかわかりません…。 どの子機を買っても I-O DATAのWN-G54/R4-Uを親機として使えるのでしょうか? 使っているPCは パナソニックのCF-X1FM です。

  • 無線LAN子機のインストールが出来ません!(XP)

    ・使用PC 購入後7年目 Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3 ・製造およびサポート元 Dell Inspiron 545S Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2080GHz 2.79 GHz、3.24 GB RAM ・無線LAN親機 機種名 305ZT ソフトウェアバージョン1.2 Y!mobile LTE 通信規格 2.4GHz/ Auto ・子機(1) BUFFALO USB2.0用 無線子機 WLI-UC-AG300N インストール用CD エアナビゲータ ver.13.21 & 13.31 ・子機(2) ELECOM パソコン用 Wi-Fi子機 WDC-867U3 インストール用CD ソフトウェアパック LST-CD-430 vol.1 まず、子機(1)を購入、こちらはインストールがうまくいき無線LANに繋ぐことが出来ました。 しかし先日、子機をUSBポート間で移動させる際に誤ってPCの電源を付けたまま抜き差しを行ってしまったのです。 その直後から子機のランプが消えネット接続も切断。 マニュアルに従い、CDを使用してドライブの削除とファイルの削除を行い、再インストールを行いました。しかし「子機を接続してください」という指示の後、子機を接続するとインストールをが始まり、その途中でPCが再起動してしまうという状態になってしまいました。 サポートセンターに電話したところ、インストーラーの最新のものをネットから落としてインストールしてみてくださいと言われ、それも試しましたが結局状態は変わらず。 最終的にはサポートを終了しているXP側の方に問題があるかもしれませんと言われてしまいました。 そして今日、子機(2)を購入、子機(1)のドライバ等は削除した上でインストールをを試みてみました。 結果は(1)の時と同じで、CDを入れインストールが始まると途中で勝手にPCが再起動してしまいました。 どちらの時もエラー表示や画面等は一切出ずただブラックアウトして電源が切れすぐに起動するという形です。 どなたでもかまいませんのでA.現状を打破出来るアイディアやB.うまくいかない原因などがわかる方いらっしゃいませんでしょうか? 一度はネットに繋がり二カ月ほど問題なく動いていたのでどうにも諦めきれません。 もし原因がPC側にあるとして、C.どういうところへ相談すればいいのかも助言くださると幸いです。 質問内容はABCどれに答えてくださっても構いませんが、 なるべく早く、出来るだけ多くを答えてくださる方をお待ちしています。 よろしくお願いします!

  • バッファロー無線LANの子機のドライバがインストールできない

    XPを使っています。メモリは512GBです。 バッファローのエア・ステーションの無線LANを使っています。 1台目を有線で、2台目を無線で繋げています。昨日から2台目PCのインタネーットがつながらなくなりました。2台目の無線をアンインストールして再インストールしたのですが、子機のドライバのインストールの画面で「PCに子機を接続して、しばらくお待ちください」の画面になり、子機を接続しても反応しません。1時間たってもそのままです。 2台目のインターネットが繋がらなくて大変困っています。どなたかお知恵を貸してください。

  • 無線LANの親機と子機

    大変素人な質問でお恥ずかしいんですが、会社のPC担当が辞めてしまったので無線LANのことがわからなくて困っています。 現在バッファローの無線LAN親機WHR-Gを使って無線でPC一台を繋いでいます。プラス有線で2台。 もう一台PCを買い増しして無線でつなぎたいのですが、子機は同じバッファローから選べばOKなんでしょうか? それともWHR-G専用の子機というものがあるのでしょうか? それともどこのメーカーの子機でもOKなんでしょうか? 取説等も保管されておらず、また自分も自宅では有線でつないでいて無線LANは使ったことがないのでさっぱり分からず困っています。

  • 無線LAN子機がインストールできません

    無線LAN子機をインストールしようとすると「デジタル署名がありません」というエラーメッセージが出てインストールを拒否されます。ドライバ署名オプションでは「無視」に設定してあります。何か他にも設定が必要なのでしょうか?

  • 無線LAN子機がインストールできません。

    BUFFALOさんの無線LAN子機 WLI-UC-GNM2を 中古PC(OSは未だXPのまま・・・)へ差し込み インストールを試してはみましたが、どうしても認識できず 「このハードウェアをインストールできません」 「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」 「文字列のユニバーサル固有識別子(UUID)が無効です」と 表示され、これ以上進めない状態です。 上記子機そのものは他のPCではちゃんと機能して いるのに、中古PC:DELL DIMENSION C521 では 認識できない・・・ うまくいく方法があれば教えてください。 どうかお願いします。 すでに試した方法・・・ ファイアーウォール停止、セキュリティーソフトの停止 セーフモードでのインストール BIOSの更新 他のBUFFALOさん系統のデバイス削除

  • 無線LANの子機を増設したいが…。

    現在、Aterm WARPSTAR WR6600Hという親機と、同じメーカーの子機で無線LANに接続しています。 パソコンが増えたので、子機を1台増やそうと思っているのですが この場合、同じメーカーの子機でなければ使用できないのでしょうか? BUFFALOのWLI-U2-KAMG54というUSB接続の子機を店頭で見かけたのですが、仕様はあまり変わらないように見えます。 近所の店には、どうやらAtermの子機はないようなのですが、BUFFALOの子機を購入しても問題ないでしょうか?

  • 無線LANの親機と子機

    今度、ADSLからフレッツ光に変更になる予定です。それに伴い、無線LAN用ルーターを購入しようと考えています。今、デスクトップPCとノートPCの2台を使用しています。もちろん、無線LANで繋いでいます。フレッツ光になるため、古いルーターから買い換えるわけですが、普通市販されている無線LANルーターは子機もセットで売っています。子機って、規格さえ合えばどこのメーカーのものでも良いのでしょうか?教えてください。

ヒートガンの修理方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 電線が被服からむけてしまった場合、ヒートガンで熱せることで修理することができます。
  • 危険性を回避するためには、電線にチューブをかぶせることが必要です。
  • ヒートガンを使用してチューブで電線を保護することで、再度使用することが可能です。
回答を見る