• ベストアンサー

「アクの強いもの」とはどういう意味でしょうか

 日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「アクの強いもの」とはどういう意味でしょうか。 「私のお薦めドラマは、良質ですが、外国人の方には少しアクの強いものに写るかもしれません。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

1mizuumiさん、こんにちは。 「アク」とは、本来、山菜 ( 野草 ) などを食べた時の 苦味 [ にがみ ] ( 苦 [ にが ] い味 ) や、苦味の成分を意味します。 五味の中の「甘味(あまみ)、塩味(しおあじ)、辛味(からみ)、 酸味(さんみ)、苦味」の1つです。 この「アク」は、毒草や漢方薬草 ( 中医薬草 ) に多く含まれ、 日本には「良薬、口に苦し」( 体に良い漢方薬は食べると苦い ) - ( 苦味の強い漢方薬は治療効果が高い ) と言う諺が有ります。 転じて「アク」=「成分・個性」の意味でも使われます。 ですので、 「アクの強いもの」=「個性の強い人・(あるいは物)」の意味になります。 「個性」の意味で使われる場合と、 「毒」の意味 ( 侮辱語 ) で使われる場合が有ります。    ** 塩味は、[からみ]と言う場合も有ります。   「この料理は、[あまからい] 味付けですね。」と言う場合は、   甘味 + 塩味 を意味します。   また、塩味を「からい・しおからい」と表現する場合もあります。 ** http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%81%B0%E6%B1%81&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=00256000164800 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BA%94%E5%91%B3&stype=0&dtype=0 もうすぐ旧正月ですね。 中国の正月はどのような様子なのでしょうか? 日本のように餅を食べたり、御節(おせち)料理 [新節料理]を食べたりしますか?

1mizuumi
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんにちは。ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。詳しく説明していただき、大変助かりました。よく理解できました。  そうですね。いまはもう旧正月(「春節」という)の気分満々です。デパートはすでに赤の海になりました。今年、福の文字の切り紙が私にとって新鮮です。たくさんの福の文字の切り紙がつながっていて、とても優れた飾りだと思います。今回は七日間ぐらいの休みで、家族と親戚とおいしい料理をたくさん食べます。日本のように決まった食べ物はないですが、とにかくおいしいものを食べる習慣があります。たくさんの人は丸いテーブルの周りに座って、いろいろな話をしながら食事します。昔は家で食べるのは多いですが、作る人が大変で、あまり食べられないので、いま店で食べる家族が増えてきました。太らないように気をつけます。また花火と爆竹もしますよ。とても楽しみにしています(*^-^*)。

その他の回答 (2)

noname#111034
noname#111034
回答No.3

意味についてはNo.1,2の方々の回答のとおりであり,なにもいうことはありません。ちょいとつけたすと, ・中国人(だったと覚えます)であるあなたが実際にいわれたのなら,「中国国内で放映される純情恋愛ドラマ(と話者が思いこんでいる)にくらべると,離婚や家庭内暴力など深刻な問題をえがいた日本のドラマは,刺激が強すぎるかもしれない」などの意図であったかもしれません。じっさい,人種差別が背景にあるようなアメリカのドラマは,ぼくにはアクが強いですから。 ・漢字表記は,「アクの強いものに映る」とすることが多いと思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。具体的に何があくの強いものなのかを例に挙げていただき、大変助かりました。理解できるようになりました。本当にありがとうございました。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

「個性が強すぎてしつこく感じる」といった意味です。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ここの「あらば」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「あらば」はどういう意味でしょうか。 「ご希望とあらば、もう一度お見せしますが。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「外れる」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「外れる」はどういう意味でしょうか。 「人並み外れたパワーの持ち主だよね。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 親子丼を作る時に、鶏肉のアクをとる必要がありますか

     日本語を勉強中の中国人です。親子丼を作るときに、鶏肉のアクをとる必要がございますか。いつとるのでしょうか。まず鶏肉を水で煮てとるのか、それとも出汁で煮たときにとるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「くみしやすい」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「かも」という言葉の語釈に次のようなことが書いてあります。「勝負事などで、くみしやすい相手。また、だましやすい相手」と。お聞きしたいのですが、その中の「くみしやすい」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「待ってたとばかりに飛びついたからね」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。次の会話の中のBの言葉はどういう意味なのか教えてください。 A:森さん、密かにこの機会をねらっていたみたいね。 B:ああ。待ってたとばかりに飛びついたからね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「サントスさんはミラーさんより大きいです」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。比較文を勉強するとき、日本語の教科書に次のような文があります。  「サントスさんはミラーさんより大きいです。」  上記の一文は普通どういう意味なのか、教えてください。サントスさんのほうが背が高いですか。サントスさんのほうが年上ですか。サントスさんのほうが目上ですか。サントスさんのほうが太っていますか。それともほかの意味なのでしょうか。「大きい」だけだと、外国人の私は身長、年齢、地位、体形のどれを指すのかがよくわかりません。日本の皆様はすぐおわかりになりましたか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「なお去りがてに」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。次の文に意味がわからないところがありますが、教えていただけないでしょうか。 「パフォーマンスが果ててもなお去りがてにしている称讚者たちをみたとき、わたしは新しい環境芸術の出現とその成功を確信したのである。」  「なお去りがてに」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「と、ほ、ほ、、、」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「と、ほ、ほ、、、」はどういう意味でしょうか。笑い声でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。