• 締切済み

中学生女子です。

中学生女子です。 過去質みたんですが、なんかしっくりくるものがなかったんで、失礼します。 話すときの声はちょい低めですが、歌うときはそれより1オクターブくらい高いんです。 でも、すぐには出ないんですよね。 みんなでカラオケ行くと、音楽の授業のように発声練習が出来ないじゃないですか。 だから、普段の声で歌うんですが、低いのがでない。。。 ちなみにはっきりと出るのは低いミから高いシあたりまでで、2オクターブとちょっとです はやく、声ならさせる方法や、低い声だすコツなど、解決策ありましたらお願いします<(_ _)>

みんなの回答

回答No.2

>飲み物は最初は冷たいので、最後の方にあったかいの飲んでました。 運動をする前、運動をした後を思い浮かべてみてください。 運動をする前にはウォーミングアップをして 身体を温めてから運動をしますよね。 運動をした後にはクールダウンをして 筋肉痛を防ぐために冷却スプレーなどで冷やしますよね。 声帯は筋肉とは違いますが、 歌い続けた後の喉は、ヤケドをしたときのように 炎症を起こしています。 ヤケドをしたところを温めたりしませんよね?? こういう理屈を知っておくと、 先に冷たいものなのか、温かいものなのか、 覚えやすいでしょう?^^ あと、歌いすぎには気をつけてくださいね。 近頃は、カラオケで声帯を壊してしまって ガラガラ声になってしまう人が多いのです。 一度壊れた声帯は、もう元には戻りません。

dogsmoker
質問者

お礼

あっ覚えやすいです。 そーだったんかぁ、って感じです。 ガラガラはさすがに困りますね; 元に戻らないってのはもっと困ります。。。 気をつけますね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

カラオケという場で、なるべく簡単に喉を温める方法としては、 まず、歌う前に温かい飲み物を飲んだり、 出来る範囲で首や肩のストレッチをします。 そして一番最初に歌うのではなく、 他の人が歌っているときに、自分もマイクを使わずに 軽く声を出して歌い、喉を少しずつ温めていきます。 自分の出番がきたら、初めの1、2曲は 比較的、高すぎず低すぎずの歌いやすい曲を選びましょう。 それを発声練習の代わりにします (声が出るようになったら、温かいものを飲み続けずに  冷たい飲み物で声帯の炎症を抑えていきます)。 ただ、発声練習というものは 本来は歌う前だけに行うのではなく、毎日繰り返すからこそ 良い喉、良い声作りにつながってきますし、 やむをえず急に歌わなくてはいけない場でも それなりの歌声で歌えるわけです。 そして、きちんと専門的な知識を身につけて 無理のない正しい発声をしないと たかが「カラオケ」でも、声帯の病気にかかってしまう人は 少なくないので、気をつけてくださいね。

dogsmoker
質問者

お礼

わかりやすく、ありがとうございます。 飲み物は最初は冷たいので、最後の方にあったかいの飲んでました。 逆ですかー 発生練習ってそういうもんなんですかー よし、毎日歌うようにします!! はいっ気をつけます!! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女子中学生 歌のコツ

    女子中学生です。 今度、連合音楽会で「名づけられた葉」を歌います。 この曲は高音の部分が多くて、喉をしめて歌っているのかあまり綺麗な声が出ず、 しかも歌い終わると声が枯れてしまいます。 無理に高音を出して歌うから声が枯れるんでしょうか…。 私は喉を開けて歌っているつもりです。 そして、声ももっと大きくしたいです。 高音を出すコツ、「名づけられた葉」を歌うコツ、声を大きく歌うコツがあれば 教えてくださるとうれしいです。

  • 中学生女子3人でカラオケに行く事になりました。

    中学生女子3人でカラオケに行く事になりました。 私、恥ずかしながら今まで、カラオケで歌った事が一回しかないんです・・・。 昔から恥かしがりやで、歌うことは好きなのに、家族と行っても歌ってませんでした。 ちゃんと歌ったのは1曲だけ、小学生の時。 すっごく悩んでいます。私はメロディーだけなら歌えるのに、伴奏?あの、カラオケの音楽が流れるとそれにつられて歌えなくなってしまい、悲惨な程音痴に聞こえます 泣 しかも最近はヴィジュアル系しか聞いてなくて、恐ろしい程流行の曲についていけてないです。 カラオケまであと4日で、何をどう練習していいのかもうさっぱりで、パニック状態です。 わがままなんですが、私が絶対歌いたくないのはAKB系とか、アイドルっぽいのと、ラップっぽいのです。できれば女性が歌手で、中学生に知れていて、子供っぽすぎない曲教えてください・・・。

  • 中学、高校ぐらいの女子に聞きたいです

    中学、高校ぐらいの女子に聞きたいです 僕は中3の男子です。 今度好きな人とかとカラオケに行くことになりました。 僕は歌は好きなのですが、 あまり歌えるものがなくて・・・ なので、 「男子が歌っててかっこいいもの」や、 「コレを是非歌ってください!」 みたいな物があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。 ジャンルとか声の高さとかは気にしなくていいです。 とりあえず上記のようなものを教えていただけたらと 思います。

  • 中学生女 学校のことで悩んでいます

    中学生女 学校のことで悩んでいます この時期になると私の学校は合唱コンクールが近くなるのですが、 その練習の時のことで悩んでいます。 合唱コンクールの練習は、現在は音楽の授業でのみやっていて、 女子はソプラノとアルトに分かれて練習してます。 私はソプラノですが、パート練習をしている時に クラスのリーダー系の女子が私の方をすごく見てきて 怖くて固まってしまい、ちゃんと歌えません。 そのリーダー系の女子は優秀なのですが、前から私のことが気に入らないみたいで 何かと陰口を言ったりひどい時はすぐ近くで私が気付くように悪口を言われました。 小学校のころはその人にいじめられた経験があります。 リーダー系なので友達に私の悪口を言って、 同意を求めたりもしており、 一緒になって悪口を言う人もいます。 私は正直その人が怖いです。 去年は一人で歌わされたこともあり、その時は声が出なくて歌えませんでした。 言い訳になってしまいますが、見られていると極度に緊張するので、怖くなって声が出ません。 (元々人前がかなり苦手です・・・) たぶんですが、私はちゃんと声を出していないと思われているみたいです・・・ 練習の時だけでなく、普段からその人には悩まされてます。 先生には普段から悩まされていることは話してありますが、 練習のことはまだ話してません。 先生も忙しいので迷惑かなとか思ってしまい、 それに先生に頼るのがすごく情けない気もします。 それでも先生に相談するのが一番でしょうか? どなたか意見や提案をお願いします。 説明が下手で本当に申し訳ありません・・・

  • 高い声を保つ練習法

     中学生・女子です。 もともと遺伝もあって地声は低いのですが、裏声を使えばソプラノのパートもきれいに歌えました。しかしこのごろ今まで出ていた声が出にくなって心配しています。風邪を引くたびにどんどん音域が狭くなっているような気もしますが、風邪に関係なく以前より高い声が出なくなっているようです。女子でも声変わりするんですね。(そりゃ、子供の声とおばさんの声って違うもんなぁ^^;)とは言っても、今まで歌えた曲が口ずさめないととても悲しい気分になります。  私は歌うことがすごく好きで、練習してやっと今の声を手に入れたので、その声を1キーでも失わないために何かしたいのですが何をしたらいいですか?  あと、発声のコツや大きい声が出る方法(普段も大きい声が出ないんです)をご存知でしたら教えて頂けるとうれしいです。  

  • 明るく大きい声を出すには

    自分の声に自信がありません 仕事でも上司に指摘されます。またカラオケで歌うと、声量がなく緊張しいな事もあり下手です。また喉だけで声を出しているので少し歌うだけできついです 高校から特別スポーツをしておらず、お腹から声をだすことが下手でした 一人暮らしの部屋なので発声練習もなかなかできません 大きく明るい声になりたいのですが幾つか質問があります! 1…休日にカラオケなどで大声で歌えば普段から大きな声が出るようになりますか? 発声がよくなれば歌も多少うまくなりますか? 2…声は腹筋とかと関係があるのでしょうか。 発声練習と運動はどちらが良いですか? また発声についておすすめの書籍や、方法があれば教えていただきたいです! お願いします

  • 声楽の発声について

    声楽を趣味で始めて、1ヶ月になります。 レッスンで毎回発声をするのですが、真ん中のド~1オクターブ上のドレミファソラ、まではきちんと出ますが、その上のシ、ドになると、発声では当てることはできても、実際歌うとなるときっとムリだと思います。 その音をしっかり出すには、練習でなんとかなるものなのでしょうか? レッスンでは一瞬だけなんとか出ても、家で練習する時には出ないので不思議です。 それと、まだ声楽をやりだして間が無いのであまりわからないのですが、実際歌曲などで、前述のシやドの音はよく使うのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 声が低いので、高い声で歌えません

    過去の質問で同じようなものがありましたが、はっきりとした答えがみつからなかったので質問させていただきます。 自分は今17の男ですが、声が低くて高い声で歌えません。 具体的に音域を言うと、下は低いミ(lowE)から上は高いド(mid2C)までしか出ません。 これほどまでに音域が狭いと、福山雅治すら歌えません。 過去の質問では、低い声を鍛えるのは難しいけど、高い声は訓練すれば出るようになるとの回答が多く見られました。 それを見てなんとか希望は持てたのですが、その練習方法が様々で具体的にどういった効果があるのかわかりません。 腹式呼吸は必ず書かれていたため、練習しています。 高い声を出す訓練は (1)裏声を練習する。 (2)カラオケで高くてきつい曲でもがんばって歌う。 (3)風呂場などで、高い曲を歌ってみる。 (4)自分の出せるギリギリの音で発声練習をする。 などが書かれてでした。 自分は裏声が出せなかったり、カラオケではまったく歌えないので、オクターブ下げて歌うように逃げてしまいます。 とりあえず(3)をやってみて、今日は家にいるときは天体観測を歌っていました。(自分には相当きつく、サビは悲鳴のようなものです。) そのせいで、なんだか水泳で長時間泳いだ後のような喉の状態になってしまいましたが、あまりよくない練習だったのでしょうか。 (4)はイマイチやりかたがわかりません。 例えば、自分はドが限界のようなので、それを「あーー」などと出していれば、そのうちそれが楽になり、レが出るようになる・・・みたいなものでしょうか。 これ以外にもいい練習方法や、説明している本があればぜひ教えてください。 そして、最終的には1オクターブくらいあげられるようになればと思うのですが・・・実際に低かったけどここまで上げることができたよ~の体験談などもあれば、教えてもらえるとうれしいです。

  • 歌が上手くなりたい

     カラオケ大好き、音楽大好きな大学生です。高校の頃にカラオケの虜になり、叫びまくったりして1オクターブ低く歌っていたのを克服しました。地声が低いので1オクターブ上げて高音で歌うと、最近サビの部分の高音が出せるようになってきたのですが、音程が不安定になり、気持ちの悪い声になってしまうんです。もともと低い声を無理やり上げて歌っているか、発声方法が悪いせいか、だとは思います。今までカラオケに通いつめ、「むちゃくちゃ上手いじゃん」と言われる歌が増えてきたことは事実なんですが録音して聞いてみるとまだダメなんです。  このまま地道に自己流+周りの意見を踏まえてカラオケに通いつめて努力すればいいのか、それとも、最近インターネットで出回っている「音痴矯正プログラム」などといった数万円のテキストやCDを買って自宅でトレーニングをすればいいのか、どちらがよいのでしょうか?正直、これらの個人が出しているようなプログラムは効果があるのでしょうか?少し失礼ですが胡散臭いような気がして・・・。なら自分の好きなカラオケボックスに通いつめるか、どっちがいいのでしょうか?

  • 高い声が出なくて困っています

    僕は、この間カラオケの質問をして、カラオケで普通に歌えるようになりました。 その節はどうもありがとうございます。 でも、実際歌ってみると自分の声の低さに気づき、さらに自分がすきなアーティストは結構声が高いんです。 過去の質問などを読んで、「発声練習をすると、安易に高い声が出る。」とかいてあったのですが、具体的にどういった練習なんですか? 方法や、どのくらいの効果があるかなどを教えていただければ幸いです。

罫線が途中でずれる
このQ&Aのポイント
  • ディーシージェーピージェーフォーティーフォーティーエヌで罫線がまっすぐに印刷されません。
  • ウィンドウズ11で無線LAN接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう