• 締切済み

効率? 晒し? オンゲーって楽しむものじゃないの?

質問というよりも、半分愚痴かもしれないので 最初に謝罪しておきます。 私は、まだオンゲーが余り普及してない頃からプレイしていたのですが、 以前と比べ、どのオンゲーも人間関係のギスギス感が酷く目立っている気がするんです。 昔は効率を求めたりせず、気楽にプレイする人が多かった気がしますし、 暴言や晒し等も、ほとんど無かった記憶があります。 最近のオンゲーをやっていて思う事なのですが、 ゲームを「ゲームとして」楽しんでる人は居るのだろうか? 仕事でも無いのに効率ばかりを求めてるけど、 疑問に感じたりしないのだろうか? 暴言や晒し等して何が楽しいのだろうか? 最低限の装備をする事、PTに迷惑のかからない様にする事、 気持ちは解からないでも無いのですが、中にはネタプレイとして楽しんだりだとか、 それらも込みで気兼ね無しにPT組んだりしてた時代があったはずなんですよね。 正直な話、某巨大掲示板で完全な逆恨みで晒し行為をされた事もあったりしましたし、 人間関係の問題で引退しているゲームが多かったりもします。 ですから、 最近私はこういった人間関係のギスギスでリアル友人以外とのプレイを避けている傾向にあります。 昔の様に知らない人と遊んだりしたいのですが、 重度のトラウマみたいな感じになってしまっていて かなり抵抗がありますし、正直怖いです。 そこまでしてやるべきではない。と言われれば それまでなのですが(苦笑 オンゲーはもう末期に近いのでしょうか・・・? ここから質問なのですが、 私の様に感じていらっしゃる方はおりますでしょうか? そして、それらについてどの様に考えますか?

みんなの回答

  • miki1973
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.1

aquailishさんへ こんばんは。 aquailishさんがどのゲームをしてるのかは分かりませんが 私は以前、ウルティマオンラインをしていました。 丁度セカンドエイジが発売された頃で、エラいはまりました。。 最近でもたまに、無料のMMOなどを試してみたりしますが やはりあまり面白くなく、すぐにアンインスコしてしまいます。 ユーザー側に問題もあるでしょうし〔時代が変わったとも言えるし、僕たちの年齢が上がった分だけ一般的なゲームユーザーの年齢は僕たちより多分低いわけだし〕 まともなゲームを作っていては採算が採れないという業界側の事情も あるのかも知れませんね。 ウルティマオンラインでは引退と復帰を四度繰り返しましたが 今ではもうアーティファクト集めゲームになってしまっていますね。 それからダンジョンズ&ドラゴンズ〔現在、日本ではサービス停止〕 をやりました。 やはりアイテム集めの効率重視の人たちが多いので 「はしりません」というギルドを立ち上げ 〔皆PTメンバーをほっておきどんどん先に進んでしまうので〕 ゆっくり冒険しようや、という仲間を集めたりしました。 それ以降は無料のMMOにたまに手を出したりしてみますが 課金しろ課金しろみたいな感じだし ファミコンのウィザードリィでもやってるほうがマシって感じですね 補足 エバークエストやネヴァーウインターナイツはどうなんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PT推奨なオンゲー無いものでしょうか

    こんにちわ。  最近のオンラインゲームって何故にソロ推奨なのでしょうか・・。 初めてプレイしたのはレッドストーンというゲームでしたが、PTプレイが盛んで交流の場も比較的楽に持つことができました。 それから色々と手を出してみましたが大体がソロ推奨という感じでPTを組むと逆に経験値が減って旨みが無い等。 延々ソロで狩ってLVが上がってもなんとなくつまらなく感じてしまいまた他のオンゲーへ、と・・・。 ・PCスペック気にしません(リネ2や三国志の高グラで普通に動きます) ・有料or無料にはそれほどこだわりませんが、お試し期間が無いと失敗だと思ったときにダメージが大きいので、できれば無料が程度。 ・ギルド等への加入もどちらかというとしたい方です。 ・今までにプレイしたゲームは、 レッドストーン カバル ラペルズ 三国志オンライン 真・三国無双オンライン 三国志群英伝 リネージュ2 ラグナロク 覇拳伝 等です 他にもありますが覚えてないくらい印象薄いのもありますので。 上記のゲームをやめた理由は様々ですが、 ・運営がヤバイ ・PTが基本無い ・ゲームバランスがどう考えてもおかしい ・過疎 と、いったところです。 もしお勧めなオンラインがありましたらお願い致します。

  • 晒しが無くならない理由

    以前オンラインゲームを遊んでいて、一方的で悪意のある酷い晒しにあい、たまりかねて引退しました。 オンラインゲームだけではなく、晒しというものが何故許されているのかが不思議でなりません。 しかも匿名での書きこみが許されており、特定の人物の個人情報や顔写真、本名住所などなどがどんどん書きこまれています。 管理人はそれを削除しなければいけませんが、削除されるまでは誰にでも見れるのです。 管理人もヒトですから、常にチェックしてるわけではありませんし、ひょっとしたら放置しているかも。 中には不正確な情報もありますが、正確な情報もあります。 私は法の下で公にするのであれば問題ではないと思うのですが、無法状態で人間の悪い部分(自分が特定されなければどんな悪事でも働く事)をどんどん育てている現状を、国が放置している事が気に入りません。 むしろ国を支える人ですら利用してるのではないかとさえ思っています。 晒しを楽しんでいる人が、いなくならない理由はそういう場所があるからと考えています。 この世界に匿名晒し掲示板の様な場所は必要なのですか? あなたの考えをお聞かせいただけないでしょうか。 晒し板 学校裏掲示板等

  • バケツリレーって効率悪いですよね。

    火事の時、昔はバケツリレーしたってよく聞くけど本当ですか? 水を汲む人、それを受け取って走ってぶっ掛けに行く人、 2:8くらいで二手に分かれた方がかなり効率いいと思うんですけど。 昔の人は消す事より火事場を楽しんでたって事ですか?

  • ネット内で言われようのないさらしを受けてます

    とあるオンラインゲームをやっていたのですが ツイッターのフォロワーさんがゲーム内キャラのコスプレをしたところ 少しやりすぎな画像(露出)をツイッターに上げていたので注意をしました。 内容は「未成年の方もフォロワーにいる/見たくもない方もいる/その画像を上げることで晒されたり 直截本人に危害が行く可能性があるから気をつけて」 またそのゲームをしてない人から見た一般的な意見は優等生キャラというのもふまえ キャラのイメージを損なう画像は上げて欲しくない(一般的にみた) と伝えたところ 相手は「私の中のイメージでは露出の多い男性目線での需要のアルキャラだとおもってます したがってイメージはくずしていない」と聞いていただけませんでした いやならブロックしろといわれたので 私の中では「感じ方の違い」ということで終了しブロックし関係を切ったのですが その写真が2チャンに晒されており 犯人は私という事になっていました・・・。 多分ゲーム内でも宣伝していたので自分であげたのだと思うのですが あげく次の日には「私の事を晒していたのは〇〇だったのですね彼氏から聞きました」などとツイートし さらに次の日には「彼氏と別れてまで私の事晒さないでください><ストーカー怖いです」とコメントされていました 此方は全く何もしてないのですが  彼氏が「そんなことは言ってない 別れてもいないとツイッターデ発言すると」 今度は私の彼氏も含めたたきしました 最終的には「彼氏が沢山いる」などあることないこと言い出しました。 そして向こうの友達らしい人が向こうだけの話を聞いてこっちをけなす内容で事の次第をまとめツイッターでつぶやきだしました 私の今の現状としては 彼氏以上に好きな人がいてその人も私の想いに答えたいと言ってくれているのですが それを彼氏に話 別れてほしいと言ったところ 「絶対に取り戻す 関係をきるのはやめてくれ」といわれ付き合ってる状態です 私の好きな人もそのことはきちんと納得してくれています 私としては彼氏のほうには恋愛感情がないというか色々ありすぎてわからなくなってしまってる常態です。 このことも 彼氏は2番目で別に本命がいるみたいな感じで一般的にびっちと取れるように書かれていました。 正直 放置してるのですが さすがに此方の知り合いを巻き込み ぐちぐち言われるのは腹がたつし 今回の件に全く関係ない私の好きな人まで名前を晒されるのは腹が立ちます 相手はニコ動に歌ってみた 踊ってみた等投稿してる目立ちたがり屋 精神科に通院するほどのメンヘラ(睡眠導入薬服用)らしいです 関わったことのない人にとやかく言われるのは別にどうでもいいのですが 私の周りの人に火の粉が飛ぶのは凄くいやです(´・ω・`) 私が出て行けばそれなりに炎上するのがわかっているので出てはいかないようにしてるのですが 嘘が流れる続けるのは此方としては侵害です。 やはり放置が一番でしょうか? 他の関係ない方にも私がそういう人(相手が描いてるような人)だと思われるのは凄くいやです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 今後オンラインゲームでどのように過ごしていけば?

    初めまして。 私はとあるオンラインゲームを5年ほどプレイしています。 5年のうち、数回ほどキャラデリをしています。 殆どの理由が、晒し晒されゲームを普通にプレイすることが困難になってしまった為です。 つい先日も、自分が加入していたクランのマスターとトラブルになり、クランチャットで「裏でこんな事を言われていてもう耐えられない」と発言してしまい、結果そのクランが解散するというトラブルに発展してしまいました。 最初はそのマスターとも険悪なムードだったのですが、 「あなたは私を晒したけど、本当は「助けて欲しい」のメッセージだと思ったよ。だからもう誰かを晒したり、晒しをするような人たちと関わるのは辞めにしよう。今使っているキャラも既に周りじゃ「痛い子」って言われて始めているし、どんどん居場所もなくなるから消して一からやり直したほうがいい」 と言われました。 こちらとしてはそれなりにお金も投資していますし、初めは消すことを躊躇っていたのですが、 「新しくキャラを作リ直して、心機一転やり直すつもりなら私が責任持ってずっと傍にいるよ。資産も分けるつもりだし、ちゃんとサポートしてあげるから」と言われました。 「今のまま誰かを晒したり、晒されたりする環境にいたらそのうち本当に誰からも相手にされなくなってしまうよ。俺が君の味方をしないで誰が味方にるの?大事だから、好きだから晒されても一緒に居るんだよ。なんとか更正させようと思って俺も色々考えてるんだよ。」とも言われ そんなマスターの熱意に負けて新しくキャラを作り直したのですが いくつかと条件が設けられていて ・勝手にフレンドを作らない(出来れば俺専用くらいのつもりで居て欲しい、とのこと) (あとは交流関係を広めていくと、ゲーム内の人間関係にまた依存してしまうから) ・フレンドやギルドに入るときは必ず相談する (彼は古参でそのサーバーに長く居るため、それなりに交流関係もあり 晒しと無縁かどうかくらいの噂や人となりは分るため、参考にして欲しいから) ・リアルでの私の環境を整える為に多々口を出すこともある(夜遅くまでゲームをしない、ゲーム中心の生活はやめて、リアルを充実させて欲しいから) すごく親切にしてもらえるのは有難いのですが、なんとなく彼に従っていていいのか疑問でもあります。 本当に私を大事に思っているからこその発言なのでしょうか。

  • 恋愛をサクサク効率良く進める方法はありませんか?

    恋愛をサクサク効率良く進める方法はありませんか? 彼女いない歴年齢の大学生です。 好きな人が出来て→アプローチ→失恋を3回ほど繰り返しています^^; 一度のサイクルに半年~1年とかなりかかっていて、 時間が無駄だなぁと思ったりします。 確かに人間関係について学べることもあり、100%無駄とはいえませんが、 流石に1年は長すぎると感じます。 そこで、恋愛をサクサク効率良く進める方法はありませんか?

  • ゲームと人間関係

    学生で同じ学校の人とゲームをやっている場合でしたら「お前なんであのゲームやめたんだよ?」など言われると思いますが 今の時代オンラインゲームで誰かもわからない人とフレンドになってその人間関係で悩む必要って何だろうと最近思っています。 楽しいと思えなくなったゲームを義務のようにプレイするほど時間の無駄なことは無いと最近感じています。 昔ゲーマーだった方、今でもゲームをやっている方はどのように思いますか?

  • オンラインゲームに向かないのかな?

    こんにちは。 最近、2Dの無料オンラインゲームをプレイしています。 これがオンラインゲームとして初めてです。 最初は、のめりこんでいたものの、1ヶ月たち、だんだん、苦痛になってきました。 原因は、 1、パソコンが低スペックなため、2Dだけれども、たびたびサバ落ちし、その旅にPTからも抜け、迷惑をかけてしまい、PTプレイをするのが嫌になってきたこと。 2、ギルドに入れてもらったものの、イン状況がすぐにわかってしまうため、イン、アウトする時は挨拶しなくてはとか、放置する時も言わなくてはというのがプレッシャーになってしまったこと。 ギルドに入らずに、少しの友人とたまに話す程度が合っていたのかなとか、思ってもいます。 3、ぼーっとゲームをするのが好きなので、会話をしているとだんだん疲れてきてしまうこと。でも、他のプレイヤーから買い物したり、ふとしたきっかけで少し会話をしたりなどは好きです。 4、人間関係に気をつかわないようにしていても、仲良くなりたいと思ってしまい、無意識に気をつかってしまうこと。 5、たまに行われるプレイヤー対プレイヤーの戦争も、まだ弱いので一撃で殺されるし、でも強くなったとしてもあまり楽しそうに思えない。 6、こんなに時間を費やしても、あまり達成感がなく、何になるんだろう?と思ってしまったこと。 オフラインゲームをしていた時は、ボスを倒すときの綺麗なグラフィックを見れたから良かったとか、ストーリーが面白かったから良かったとか、クリア出来たから良かったとか思うのですが、オンラインゲームでは、その代わりを何に求めれば良いのかわからないため。 こんな私は、オンラインゲームに向いていないのでしょうか。 楽しみはこれからなのでしょうか。 高スペックのPCに買い換えれば、楽しくなるでしょうか。 もっといい人間関係を築くように努力しなければいけないのでしょうか。 ゲームを変えてみれば、楽しくなるでしょうか。 オフラインゲームをしていたほうが良いでしょうか。 といいつつも、新たなオンラインゲームを模索中です。 くだらない質問かもしれませんが、ご意見、お聞かせください・・・。

  • ドラゴニカ

    ドラゴニカ 昨日からネクソンという会社の「ドラゴニカ」というオンラインゲームのオープンβテストに参加してみました。 オープンβテスト中という事もあり、まだ公式サイトにも細かい操作説明はアップされていないようですが、ゲーム開始後のチュートリアル機能が親切に作られていたので、ソロでのプレイは問題なくプレイできました。 ただ、PTの参加・離脱の方法がイマイチ分かりません。こういった横型アクションRPG(メイプルストーリーに近い?)に詳しい方にアドバイス頂ければと思います。 PT参加方法は、PTに招待してもらってPTに入れてもらう形式のようなのですが、こういったゲームではこちらからPT参加の申請を相手に申しでることはできないのでしょうか?チャットでPT参加の意志を表明して、相手からの申請を待つという形になるのですか? PTの離脱方法が、全く分からなかったのですが、PTの離脱はPTのリーダーになった方だけが、解散もしくはメンバーを離脱させる事ができるのですか?  ※昨日、有難い事にPTに誘って頂き、無事にクエストをクリアできたのですが、PTリーダーもPTメンバーもPTの解散方法が分からず、同じクエストを何周もしてしまい、結局、一度ログアウトしましょうという事になってしまいました ><。

  • 一人でものんびりできるネットゲー

    以下の条件に合っているRPG系のネットゲーを紹介してください。 ・基本無料(月千円程度なら有料も可) ・一日に長時間続けなくてもよい ・一人でもプレイ可能 ・戦闘が楽しいと思えるもの(人それぞれですが・・・) ・三頭身系の子供向け以外 環境 P4 3.2GHZ メモリー 256x2 グラボ ASUS N6200 128MB AGP 昔唯一はまってしまったネットゲーが、ディプスファンタジアで PTがメインだったので一度プレイすると最低数時間という状態で かなりのめり込んでしまい、それ以来はまりそうなのは、自分なりに 避けてゲームを選んでいました。 なのでPTメインなゲームは無しでお願いします。 上記環境でプレイ可能なら2D・3Dどちらでもいいです。

このQ&Aのポイント
  • プリント中にホコリのようなノイズが発生し、プリント面に影響を与えています。
  • EPSON社製品を使用してプリントする際、複数枚のプリントが一度に挿入されることで、ホコリのようなノイズがプリント面に現れることがあります。
  • ノイズの発生により、プリントの品質が低下する可能性があります。EPSON社製品の利用者は、プリント前に挿入される枚数を調整することをおすすめします。
回答を見る