• ベストアンサー

シングルマザーです。の子どもの親権・後見人について

いつもお世話になりありがとうございます 私(母親)には3歳のこどもが居て、2年前離婚しました 現在は健康では問題なく元気に暮らしていますが この先、急な事故で命を落とすかもしれないとのことで 仮に私がこの世から居なくなった時に 子どもの生活を見てくれる人を指定しておきたいのです 夫はまったく育児をしなかったので出来れば私の兄弟にお願いしたいのです。 色々こちらのサイトで調べたのですがはっきりしたことがわからないので教えてください まず、親権は現在私ですが、死んだ場合、親権は別れた夫にうつる。 (これは、こどもの親は私と別れた父親以外匹敵しない) しかし、親権が父親になったからと言って一緒に生活するのは別。 子どもの面倒を見てもらうには「後見人」の指定という形で、こどもと一緒に生活をしてくれる人を遺言書で指定しておけると他サイトで拝見しました。   ↓ 民法839条「未成年者に対して最後に親権を行うものは、遺言で、          未成年後見人を指定する事ができる。          但し、管理権を有しない者はその限りではない。」 最後の親権というのは私が死んだ場合、別れた夫になるのですよね? こちらのGOOサイトで、後見人は裁判所が今の子どもの生活を考慮して決定されるという記事も見たのですが、 私が子どもの後見人として遺言書で指定しておけば、その遺言は有効なのでしょうか? それともはやり、遺言があったとしても最後の親権者ではないので、裁判所の判断で決まるのでしょうか? この点が曖昧です。 よろしくご指導お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今日は温かったですね~。 後見人の事で悩まれてるようですね。 子供が成人になる前に、妻がなくなったら・・・ 原則は、当事者の判断ではなく、家庭裁判所が 残った親族の中から、その時の状態で ふさわしい人を決めます。 ただ、特定の人に後見人を希望したいのであれば 書面に残しておけば、その通りになるので 書面に残しておくことが大事です。 ではでは。

aiaiai32000
質問者

お礼

書面に残すと私の意見を聞き入れてもらえるのですね やっぱり遺言書作成します ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

質問者が死亡した場合は、夫に親権は移動しません。

aiaiai32000
質問者

お礼

夫に親権は移動しないのですか? 安心しました、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 親権者と未成年後見人の違いについて教えてください。

    親権者と未成年後見人の違いについて教えてください。 私には姉がいます。 姉には2人の子供がいて現在19歳・18歳です。 姉は2人の子を出産後、離婚しています。 その2人の子を残し4年前に他界しました。(急死) 叔父である私が2人の未成年後見人に選出されました。 そのうちの1人が父親に親権を移してほしいと言ったので 家裁に申し立てをしてもらい受理されました。 昨日その子からしばらくぶりに電話があり、何でも新たに携帯電話を 契約するために親権者の同意が必要なので同意してほしいとの 内容でした。 親権者はパパだからパパに言いなさいと切り返すと、父親からは 俺は親権者じゃないと言われたそうです。 ?私は既に未成年後見人ではないのに親権は私なのですか? 追記:その子は虚言癖がありどこまで本当のことを言っているのか分かりません。 父親も少し変った人で親子で似ていると言ってしまえばそうなのかもしれません…。

  • 「親権者」について

    法律の勉強をしています。 民法を読んだうえで、 『成年被後見人は、「親権者」となれる』 と解釈したのですが、間違いありませんか?

  • 成年被後見人の遺言について

    たとえば、成年被後見人の認定を受ける前に、本人が自筆証書にて遺言を残していたとします。その後、成年被後見人の認定を受けたとします。この自筆証書は有効でしょうか? (成年被後見人の遺言は事理を弁識する能力を一時回復した時、医師2名以上の立会いのもとにするなど、民法973条の規程がありますが、おなじように事理を弁識する能力を欠く常況にありながら、家庭裁判所に認定されているかいないかの差異で有効・無効なのでしょうか?)

  • 未成年の保険金受取は親権者と後見人どちらが優先?

    保険の加入を考えています。 離婚をしていて、小学校低学年の子供がいます。 受取人を子供にしたいと考えているのですが、 もし子供が未成年のまま自分が亡くなってしまったとしたら 離婚した相手の方に親権が行くので保険金受け取りの承諾も 離婚した相手の同意が必要かと思うんですが、 ギャンブル症なのでそうなってしまうと怖いです。 かといって、私の親ももう高齢ですしお金に関してはがめついので 親を受取人にはなるべくしたくはありません。 後見人を私が亡くなったら指定されるようにしておいて、 私が亡くなったらその人が子供の財産を管理する様には出来ないのでしょうか? 後見人を指定しても、親権者(離婚相手)の力の方が強いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供の親権

    ネット、知り合いなどで色々調べましたが分からないので教えて下さい。 私の姉なんですが・・・。 姉は夫の暴力などで8年前離婚して、子供は夫の親権になりました。 悔しかったけど、経済的などいろいろな理由で親権を取られたそうです。(同じ地区なのでたまに逢うこともあった) 子供が高校2年になり、突然父親と別れて母親と暮らしたい。 と、姉の所にきたそうです。 理由はあえて聞きませんでしたが、姉は親権を取り返すと怒り噴騰です。 テレビで13歳以上は、親権は自分で決めれる。と聞いた覚えがあるのですが、どうなんでしょう。 やはり、家庭裁判所などの手続きがいるのでしょうか?

  • 成年後見人制度について

    成年後見制度について昨日少し質問させていただいたのですが再度、質問させてください。 例えば、被後見人は自宅以外に一棟マンションを別に持っていたとします。一棟マンションは何室かあり、すべて部屋を他人に貸して家賃収入を得ていました。年金もあり、収入にはそれほど困っていませんでした。 被後見人は息子が2人いて同居していました。息子2人が推定相続人とします。被後見人は元気のうちに遺言書を書いて残しておきました。内容は自宅は長男に、一棟マンションは次男にあげるということでした。そして現金は、2人で均等にわけるという内容でした。遺言の内容は長男だけが知っていたとします。 被後見人が、病気になったので、長男が成年後見人の申し立てをして、後見人は長男になりました。ここで質問です。 (1)自宅以外の不動産は、裁判所に許可なく売買できるという人がいますが、一棟マンションを後見人の長男が裁判所の許可なく、売ってしまったら、被後見人が亡くなった後に得をするのは、長男ということになると思うのですがどうでしょうか?被後見人が亡くなった後に長男と弟と揉めると思うのですが。。お金に困っていないのに非移住用のマンションを裁判所の許可なく売ることは出来るのでしょうか? (2)後見人をつけるには相当、被後見人の体の状態が悪くないと無理(全然意識がない状態など)だと聞いたことがあるのですが、実際のところ、どうなんでしょうか?任意後見人で後見人を指定していないのであれば成年後見人をつけるのは難しいのでしょうか?

  • 子どもの扶養義務について

    未成年は民法により、制限能力者として法定後見人が後見することとなっていますが、逆に親権者を含む法定後見人の子どもの扶養義務は何歳まであるのでしょうか?婚姻を含む制限能力者でなくなる迄、あるのでしょうか?

  • 未成年後見人の選任について

    民法840条に「家庭裁判所は、未成年後見人またはその親族その他の利害関係人の請求によって、未成年後見人を選任する」とありますが、この中に「検察官」は含まれないのでしょうか?7条の「後見開始の審判」においては「検察官の請求により・・・」という明文規定があるのに、成年後見人と未成年後見人とで違うのか、それとも自分の理解の仕方が根本的に違っているのか? どなたかお教え頂けないでしょうか?

  • 子供の親権について

    夫と離婚を考えています。 夫は、前妻との子供を連れての再婚でした。 私と夫の間にも、昨年、子供が生まれました。 夫は、以前、ケンカして離婚すると言い出し、子供は渡さない!と言っていたので、親権で調停離婚になると思います… 前妻との離婚も親権問題で調停離婚したそうです… 夫は借金があり、DVもあり、離婚を考えてました。 DVは、私にであり、子供に直接はありません。 子供の前で私に暴力はありました。 私は専業主婦で、今は、仕事をしていません。 実家も母が一人暮らして細々と生活しているので頼れません。 夫の実家は、持ち家があり、お義母さんも、まだ60歳前で若く、環境が整っていると思います。 私は、これから、仕事を見つけて、なんとしてでも子供を連れておきたいと考えているのですが… やはり、私は親権をとるには弱いですよね…? ちなみに前回の夫の親権問題は、前妻が育児を積極的にしていなかった、子供が小さいときに、感情的になり抱いていた子供を投げた…と話したら親権が父親に決着したそうです…

  • 子供の意思で親権者の変更する権利について

    聞いた話なので、本当かどうか教えていただきたいです。 離婚した夫婦に未成年の子供がいて、父親が親権を持っています。 子供が中学生(または13歳)以上になれば、子供の意思で親権者を選択・変更できる(つまり母親に出来る)・・・という内容です。 もし、これが本当ならば、民法?少年法?の何条に記載されているか教えてください。 実話です・・・ 知り合いの子供(中学1年)が、父親(親権者)から育児放棄(新しい妻と子供の3人で住み、祖母と対象の子供が2人で住む、別々の生活をしている)状態にあり、一緒に住んでいる祖母は介護を必要としデイサービスを利用・ほぼ寝たきり状態。祖母の年金はその父親が使用し、生活費を2人に渡さず、またその子の中学校の雑費(学級費・給食費等)は、支払われていない様子。在宅での介護は、その中学生が一人で行っている。市の福祉課や民生委員、児童福祉も動いているが、約束事を履行しないため解決せず。