• 締切済み

ウイルス?

PCを立ち上げると真っ白なウインドウが必ず張り付きます。 ×で消えるのですが、これってウイルスでしょうか。 AVGでスキャンしましたが、発見できませんでした。 microsoft の駆逐ソフトでも発見できませんでした。 ご存知の方宜しくお願いします。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」(ファイルの削除で、30分程度フリーズ状態になることがあり強制終了しないこと) 「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」ActivXコントロールとスクリプトを有効にする。 「ツール」「アドオンの管理」検索ツールなどを無効にしてみるか最新版をダウンロード・インストールする。 アンチウィルスソフト以外にフリーのスパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフトをインストール、最新にアップデート、検査してみる。

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
hiro3228
質問者

お礼

ありがとうございました。 しかしながら効果なしでしたので リカバリCDにて再インストールしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pcのウィルスについて

    昨日PCを購入時の状態に初期化しまして、初期化してウイルスソフトをセットアップして、さらにAVGというウイルスソフトをセットアップして、AVGの方でスキャンしてみると、Windowsのセットアップファイルのような所にウイルスを発見、そのファイルをウイルスバスターでチェック、ウイルスは発見できず、AVGなら発見します!! 何故でしょうか?? ウイルス名はトロイの木馬という名です、 この場合はファイルを丸ごと削除でokでしょうか?? 詳しい方お願いします。

  • AVG Anti-Virus Free Edition 9.0を使うと・・・

    Norton Anti virus2007をPCにインストールしています。 フリーのアンチウィルスソフトでAVGというものがある、と雑誌で見たので、ちょっと興味を持ってインストールしてみました。 それで試しに、AVGでPCを全スキャンしてみると・・・10個ぐらいウィルスが見つかりました! Nortonで全スキャンしてもなにも見つからなかったのに、AVGだと見つかった・・・ということは、私が今使っているNortonは性能が劣っているのでしょうか? 今、私のPCはNortonとAVGを二つ入れているためか、非常に動作が重くなっています。 どっちかを削除したいのですが、どっちを削除したらいいでしょうか? アンチウィルスソフトを二つ入れておく必要はありませんよね? よろしくお願いします。

  • ウィルス発見の表示がおかしい?

     XPHomeでAVGを使用しています(ウィルス定義ファイルなどは最新です).  ウィルスを発見した旨のメッセージボックスが出ているのですが,そこに書かれているディレクトリは存在しません.どのように対処すればいいのでしょうか.  ウィルスは「C:\DOCUME~1\(username)\LOCALS~1\Temp\00000285」にあると書いてあるのですが,Tempまでは存在しますが「00000285」なるファイルもディレクトリもありません(見えないだけの可能性も).  NortonでCドライブを全スキャンしてみましたが,引っ掛かりません.AVGでスキャンしても引っ掛かりません.はっきりとは分かりませんが,どうもNortonでどこかをスキャンしているときに,この「ウィルスを発見した」というメッセージボックスが出てくるようです(2回スキャンして2回出ています.いずれも『00000285』にあるといっています).  バグでしょうか? 何か見落としているのでしょうか? ちなみに,そのメッセージボックスのタイトルは「AVG Resident Shield」となっています.

  • ウイルス? FDを開くとOSが落ちます…

    WindowsXPを使用していますが、FDを挿入し読み込もうとするとOSが落ちて強制的に再起動してしまいます。 試しにそのFDを別のパソコン(WindowsXP)に挿入してみたところ、同じ症状になってしまいました。 Symantecのオンラインスキャンや、Microsoftのサイトからダウンロードしたセキュリティソフトでスキャンしてみてもウイルスらしきものは発見できませんでした。 これはウイルスなのでしょうか? ご存知の方教えて下さい!

  • これはウイルスでしょうか?

    たまに、開いてるウィンドウを閉じようとして右上の×をクリックしたら、 閉じようとしたページが逆に、別のウィンドウで何十個も開き出します。 そのときは気付かなかったんですが、 思い返すとそうなるときはいつも、 パソコンが重かったような気がします。 一応ウィルス対策に、無料のAVG Anti-Virus Freeというソフトを、 インターネットを始めたときからダウンロードしていて、 毎日スキャンもしています。

  • AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ?

    AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ? AVG Anti-Virus(free-edition)9.0を使っています。 ダウンロードソフト実行後に、ウイルススキャンを関連付けしたいのですが、AVGプログラムファイルフォルダを開くとexeファイルがたくさんあります。全てダブルクリックしてみたのですが、通常スキャン時のような状態になりません。ファイル等をスキャンするためのexeファイルは、どれなのでしょうか?

  • ワーム型ウィルスで困っています

    ワーム型ウィルスで困っています 【使用OS】      『XP Home SP3 』 【PCスペック】    『CPU:Phenom2X4 810 2.6GHz 、メモリ: 2000MB』  【使用ブラウザ】  『Chrome』  【Microsoft Updateの更新の状態】 『自動更新』  【セキュリティソフトと年式】      『AVG→マイクロソフトセキュリティエッセンシャル』  【その他スパイウェア対策ソフト】  『専用はなし』 【回線の種類・ルータの有無】    『光回線 AOSS無線』  【具体的な症状】  『TROJ_DROPPER.DRT(Worm:Win32/Pushbot.BT )に感染、メッセンジャーとスカイプのメンバーに感染ファイルを自動で送りつける』 【過程と措置】   『AVGではスキャンしても反応せずMSEに乗り換えてスキャンしたところ発見、除去一時的に症状がなくなる しかしPC再起動後セキュリティの自動更新とMSEがオフにされ同じ症状が発生』 メッセのメンバーからURLを送りつけられそのファイルがexeファイルだったのでどう見てもあやしいと考えたのですがAVGでスキャンしても問題がなかったので興味本位で展開したのが間違いでした。 完全に自己責任で、自力でなんとかしようとしたもののここから先は手詰まりになったので書き込ませていただきました。 このウィルスの完全消去の方法はないでしょうか? どうかよろしくお願いします 足りない情報があればご指摘お願いします

  • ウイルスチェック中に

    私はアンチウイルスソフトにAVG Free(常駐)とBitDefender(非常駐)を つかっています。 BitDefenderでファイルをチェック中にウイルスを発見すると 同時に常駐しているAVGがウイルス発見の警告を発します。 発見したウイルスの位置がC\windows\temp・・・となって、 ウイルスの削除画面が表示されるのですが これはAVGの警告を無視して、BitDefenderで削除をしてもかまわないのでしょうか? Temp以下は一時ファイルなので、 BitDefenderが作った仮想的な空間?にウイルスが発見されただけだと思うのですが、なんとなく心配です。

  • フリーのウイルス対策でAVG7.0とavast!4どちらがいいですか?

    現在avast!4を使用していますが、たまに誤検出することとウイルススキャンでウイルスを発見すると、その都度対処が必要なためスキャンがストップするなどで他のソフトも検討してみようかと思っています。AVGは新しいバージョンが出たので気になってますが使用感、機能等は、どうなんでしょうか?他にオススメありましたら、よろしくお願いします。

  • ファイアウォールが無効になってしまうのは何故なんでしょうか

    アンチウイルスソフトにソースネクストのウイルスセキュリティを使ってますがファイアウォールが無効になってしまって困ってます ほかにフリーソフトのAVG等も併用しているので 弊害とかもあるのでしょうか またウイルスセキュリティでのスキャンではウイルスがみつからなくても AVGでスキャンするとワームが発見されたりします ウイルスセキュリティの設定に問題があるんでしょうか 知識がないため困惑してます 詳しいかた 無知な私におしえてください どうぞよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 署名を強要する相手の態度は、強迫罪や強要罪に該当しますか?
  • 強要されて署名してしまった誓約書は無効に出来ますか?
  • 『誓約書は必ず署名しなければならない』なんて法律はありませんよね?
回答を見る