• ベストアンサー

都市中心部のパチンコ店と郊外のパチンコ店の違い

都市中心部にあるパチンコ店より郊外にあるパチンコ店、特に東京、名古屋、大阪の店舗の方が出玉、釘調整の加減が良いと聞いたのですが本当でしょうか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

郊外店、地域で大きく違います。 郊外店と都市型店の違いは二つあります。 1、都市型店は流動客が多い為、負かしても次の客が来る 2、郊外店の方が固定費が安い為、利益が出やすい 上記理由により、郊外店の方が利益の還元をしやすい状況です。 東京とそれ以外での比較(都市型同士で比較) 1、東京は家賃が日本一高い為、その分損益分岐点が高く、   利益を還元しづらい為、調整は厳しめですね。   坪単価で考えて頂ければわかると思います。 上記理由を見れば、経営の為には厳しい調整なのは一目瞭然です。 郊外は常連客がメインの為、優しく少しずつ利益を稼ぎますが、 駅前店などは、ガンガン抜いても次の客が来るから問題無いですからね。やりすぎた店は駅前店でもガラガラですがね。

hadhad
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!とてもわかりやすかったです。次、打つ時はご回答に従い行ってみます。

その他の回答 (1)

noname#113845
noname#113845
回答No.1

おおむね、質問者様の抱かれている感想で間違いないと思います。 理由: ○郊外店は「無理してでも客を呼ばなくてはならない」。出玉感のある店は「出している」と客に刷り込ませることにもつながる。 逆に都心店は「ほうっておいても客は来る」。また余り勝ち負けに固執しない客層もいる。(本当のパチ好きの老人などはその類)だからあえてよさげな調整は行わない。 ○郊外店はより競争が激しい。特に大規模店同士の争いになっている地区では、ライバル店の追い落としに必死。客をつなぎとめるのは「出玉」「高設定」しかない。 ○但し殿様商売している郊外店もなくはない。ライバル店のひしめく地区/幹線道路沿いの大規模店はおおむね「稼働率」で日々の経費を出していると見られる。 こんなところです。ご参考までに。

hadhad
質問者

お礼

matsu_kiyo様、ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。次打つ時は郊外で良い店舗を探してから行きます!!

関連するQ&A

  • パチンコの設定について

    パチンコには設定はないんですよね(1部の機種を除いて)?しかしイベントがある日とない日では明らかに出玉が違います。パチンコは釘の調整しかできないと聞いたんですが、釘の調整だけでこんなにも出玉を変えることは出来るんでしょうか?

  • パチンコに設定はあるの?

     パチンコ(玉を打つ方)には、パチスロにある「設定」という 類のものはあるのですか?  また、店側はイベントの日や休日などで出玉を調整するらしいのですが、 「釘」以外で出玉調整のために何か行われている事はあるのですか?  

  • 地方都市の郊外型のその後

    私の住む地方都市(県庁所在地)では、駅前から続くメインストリートがあり、色々なお店で賑わっておりましたが最近は郊外に大型店ができて、中心部では飲み屋さんが多くなるばかりです。 メインストリートのビルの1階などは物販の店が多かったのですが そこも居酒屋さんとかに変わってきています。 新しく家を建てる若い世帯の人達は、どんどん郊外に流れていき 中心部ほど年配の人が多い感じです。 またいずれは若い人達も年をとりますが、街中はどうなっていくのでしょうか? 現在の郊外の住宅地が廃れ、更に郊外にのびていくのでしょうか? 繁華街というものは分散するのでしょうか?

  • パチンコの当たりについて

    パチンコの出玉調整は釘と聞きますが、 最近ホールコンピューターで当たりを制御しているなどの噂を聞きます。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 小田原はなぜ姫路より中心都市から遠く思われるのか?

    小田原、豊橋、姫路はいずれも ・各々の属する大都市圏の中心都市の中心駅からの距離がほぼ同じ(東京~小田原83.9km、名古屋~豊橋72.4km、大阪~姫路87.9km、いずれもJR在来線) ・新幹線駅がある ・城下町 ・各々の属する大都市圏のほぼ端部にあたる と、共通点は多いのですが、東京~小田原間は名古屋~豊橋間や大阪~姫路間に比べて距離が遠いと思われていて、豊橋や姫路がそれぞれ中京圏、関西圏の人の移住先、ベッドタウンとしての地位を確立しているのに対し、小田原は在来線では東京都心に通うのはキツい街といわれ、首都圏の人の移住先、ベッドタウンとしての地位が低くなっています。 豊橋や姫路はそれぞれ中京圏と関西圏で在来線で中心都市に通勤通学できる(新幹線を使わなくても済む)通勤圏とされていますが、小田原は首都圏では東京通勤には新幹線を使わないとキツい街とされています。 東京~小田原間が実距離が同程度の名古屋~豊橋間や大阪~姫路間より遠いと思われている原因は何にあるのでしょうか?

  • 立ち並ぶパチンコ屋

    ほとんど隣合わせで、約1000台規模の大きなチェーン店舗型パチンコ屋が2店舗あった場合、 各店はライバル会社ですが、この場合、各店舗はお互いに他店を意識して、 生き残り競争を意識して出玉調整を行うのですか? それとも、パチンコ屋がプチ協定を結んで、お互いの共存を考えてある程度の出玉調整を公表し合い、 お互いにメリットとなるよう、いかに客からお金を吸い取ろうか、と言う(プチ)団結を結ぶものですか?

  • 家を建てるなら中心部or郊外?

    新築住宅を建てるためにまず土地探し!という段階の私ですが、同じ金額の2つの土地でどちらにしようか迷っています。 そこで、質問です。 ●面積&自然重視!面積が広くとれる郊外がいい! ●便利重視!狭くても都市中心部がいい! あなたならどっちですか? 前者の場合、まだ子供はいませんがこれから作ることを考えると、子供のためにも自然があったほうが良さそうだし、便利な状況に慣れさせるよりは、ちょっとぐらい不便な方が教育にはちょうどいいのかな?とか思ったり。 後者の場合、職場にも近くなるし買物も便利。小中学校も近いし、死ぬまで毎日ここを拠点に生活するんだ、と考えると、やっぱり便利な方がいいのかな?とか思ったり。 今新築の為の土地を探している人、既に自然豊かな郊外に住んでる方、便利な都市部にお住まいの方、皆様ご意見をお寄せください!

  • 四国の中心都市はどこ?

    こんばんは。 ふと疑問に思ったので質問します。 四国の中心都市はどこなのでしょうか? 例えば 北海道→札幌市     東北地方→仙台市     中部地方→名古屋市     近畿地方→大阪市     中国地方→広島市     九州→福岡市 だと思うのですが、四国の中心都市だけわかりません 一体どこなんでしょうか?

  • パチンコ遠征:関西のパチンコはアカン?

    もう5年~6年ぐらい前の話ですがパチンコやスロットが好きな居酒屋の顔見知りの人(60代ぐらいのオッサン)から聞いた話です。 「地元の大阪は特にせやけど関西のパチンコ屋は釘も設定も悪いし1回交換とか台移動が出来んとかシビアな遊技制限があるしそのクセして出玉の換金率が悪すぎる」「ボッタクリにもほどがある」「関西のパチンコ屋はいいトコ無しや」「ぜんぜん勝てん」「大阪でパチンコやる奴はレベルが低いから店も客を完全に舐めとる」 「せやから月2、3回ぐらい仕事が連休の時は東京とか名古屋、金沢、福岡に遠征しとんねん」 「関東、名古屋、金沢、九州はやっぱ関西とはちゃうわ(笑)」 「絶対って言う訳やないけどここら辺でパチンコやったらそれなりに回るし出るわ(笑)」「台移動も自由やし時短とか出玉制限関係無しにいつでもやめられる」 「しかも等価の店もあるし換金率がいい」 「遠征したほうが勝負になるわ」 「そこそこ稼げるし何よりも遊べる、楽しめる」 「飛行機代とか電車賃はたいてもまだ割に合うわ」 「大阪でパチンコやっとる奴はドアホやからなんぼストレートに負けてもずっとやりよる」 「せやから店は大阪のドアホな客を舐めてどんどんボッタクっとんねん」 「たぶん関東とか名古屋とか九州の客は出玉に厳しいんちゃうんか?せやから店も客に逃げられんようにそれなりの努力しとるんやろ」 「やっぱパチンコとスロットすんねんやったら交通費はたいても遠征したほうがええわ(笑)」 「連れも(おそらく一緒に遠征してる仲間が居るのだろう)言っとる」 自分は顔見知りのオッサンの話を聞いて「ホンマかいな(笑)」とクスッと笑いました。 5~6年ぐらい前の当時のパチンコ事情に詳しい方に質問です。 全国的に見て関西、特に大阪のパチンコ屋はドアホ客のレベルの低さをいい事に、いいトコ無しのボッタクリ商売で客を舐めまくっていたのでしょうか? 関西でパチンコをやるぐらいなら交通費をはたいてパチンコ遠征をしたほうがまだ割に合っていたのでしょうか? パチンコ好きのオッサンの意見に「確かに言えてる」と同意出来る方、「それは違うだろ?」と否定する方、是非ご回答お願いします。

  • 郊外とは?

    郊外とは東京の周辺部(神奈川県や埼玉県など)と東京の中の外縁部のどちらを指すのでしょうか? またドーナツ化現象は都心から郊外へ人口が流出することだと思うのですが、その場合の郊外は上のどちらの意味でしょうか? 回答よろしくお願いします。