• ベストアンサー

日中が不安です。デパスを飲んでよいですか?

hazimecchiの回答

回答No.5

この場合は早めに別の医師にでも診てもらった方が良い、緊急の場合と思います。 カルテは共有されているはずですから事情を説明して適切な処方をいただきましょう。 私もデパスを処方された事があります。 効果は約6時間です。 時には2錠処方されましたが、車の運転などする場合は最初のうちは時間をずらしていました。 ここではよく依存症の事が言われますが、依存症よりどちらを最初に治したいかよく考えてください。 私は依存症のような事はありませんでした。

関連するQ&A

  • デパスを飲みましたが、不安感が残ります。

    18才、男性です。3日前に強烈な緊張感と不安感に襲われ眠れなくなり、初めて精神科を受診しました。先生からはとりあえず眠れるようにとデパス(0.5mg、8錠)を処方してもらいました。それを3日前から飲んでいます。 それで先ほども飲んだのですが、確かに筋肉がほぐれた感じがして緊張感は弱まったのですが、不安感がまだ少しあります。「このままひどくならないだろうか」「きちんと治るだろうか」などそのときの悩みによってさまざまです。 3日前に眠れなくなる以前にも少し息苦しくなったり、気分がすぐれない日はあったのですが、割合普通の気分で過ごせてましたし、食欲、性欲も普通にありました。しかし3日前から途端に落ちてきています。このままだともっと悪くなりそうで不安です。 日中は気分が普通のときもあれば、緊張感が強いとき、不安感が強いときと不安定で辛いです。テレビや漫画など自分とは直接関係ないものに自分の不安を結びつけ気分が沈むときもあります。 これから将来おぼろげながらやりたい事もありました。でも今はこんな調子でそれに携えるのか、一生こんな調子じゃないかと不安で、辛いです。 精神科の先生に教えてgooなどで質問した内容をみせるのは有効でしょうか?そのときそのときで違うので100%ではないですが少しは詳細に状態が伝わるかなと思いましたので。

  • デパスについて

    デパスについて 一年前に精神科のお医者さんから、 処方されていたデパスを服用していました。 それともうひとつ睡眠薬を飲んでいて、 どちらのせいか分かりませんが、 10キロ体重が増加しました。 デパスは10キロも太る副作用があるんでしょうか? それとも睡眠薬の副作用なんでしょうか?? 運動もしたりはしていました。 また病院に行くか、まよっています。 でも病院に行けば薬ですよね? 病院には行きたいです また太るの嫌なんです。 それも不安で、どうすればいいかわからない状態です。 やっと一年で10キロ減らして…。 また太ったら、 もう外にも出たくなくなるなると思います。 やっぱり体型は気になります。 デパスは太る副作用があるんでしょうか? やっぱりお薬を飲むと副作用で太りますかね? 病院には行きたいですが、薬の副作用が不安で仕方ないです。 できるだけ、 このままの体型で精神的に安定したいです。

  • デパスに代わる有効な抗不安薬はありますか?

    10年以上、デパス(1日0.5mg×3~4錠)を常用しています。 頓服というような使い方がなかなか出来ずに来てしまいましたので、耐性がついてしまっている事も自覚しています。 次の受診時に主治医に聞いてみようとも思うのですが、 デパスは強力な抗不安薬とは解っていますが、耐性がついてしまったからと言って、別の薬に変えてもきっとチエノジアゼピン系・ベンゾジアゼピン系の物になるのでしょうし、同系のものであれば、やはり同じように耐性を示すのではないか?と思います。 そこで、抗不安薬の中でも、デパスなどとは違う系統の薬であれば、体も慣れていないでしょうから耐性は示さずに抗不安作用の効果を得られるように思いました。 そのようなデパス等とは別系統で、そこそこの効果が出やすい抗不安薬というのはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • デパス(抗不安剤)を飲むのををやめたいです。

    軽いウツと診断され、2年前に半年間ほどデパスを一日3mg(一日3回:1錠1mg)飲んでいました。 その後、デパスを飲むことはほとんどなくなるほど、精神的には安定したのですが、 今回また4月頃から、度重なる仕事の緊張で、1日に1.5mg(一日3回:1錠0.5mg)飲むようになりました。(今回はウツではありませんでした) デパスはとても自分に合っている薬だと思います。 でも、いつかはやめたいと思っています。 このような薬は依存性があり、止めにくいもので、また、急にやめると麻薬のように禁断症状が出てしまいます。 序々にやめていこうと思いますが、それがツライです。 1日3錠(1錠:0.5mg)を2錠に減らしただけで、頭ががんがんして、薬が欲しくなります。これはまだやめる時期ではないという事なのでしょうか? 序々にやめるにあたって、アドバイスください。

  • エチゾラム(デパス)について不安があります。

    自律神経の乱れから交感神経が優位になり、4月初めから不眠のため心療内科で寝る前にエチゾラム(デパス)を0.5mg1錠処方されました。 日中は不安感や動悸などがあり、その他、寝ようとすると動悸や眠りから跳ね返された感じで眠れなかったためです。 現在は、日中の症状がなくなり、主治医から今後は眠れない時だけ頓服でデパスを飲むかたちで大丈夫と言われましたが、薬を飲まずに寝たところ、眠れましたが胸が痛苦しく何度も起きてしまいました。 デパスへの依存や離脱などが怖く、漢方や鍼灸整骨院へ行っていて、なるべくデパスを服用したくないのですが半分の0.25mgにして少しずつ減らしても大丈夫ですか? 頓服の方が依存になりやすいとの話もききました。 主治医が飲んでも飲まなくても良いと言われているので半分にしてもいいのかと考えました。 あと、デパスを1日0.5mg寝る前に飲んでいるだけでも離脱症状や反跳現象、副作用はありますか?

  • 頓服デパスについて

    頓服にデパスを医者から0.5×6錠とセパゾン1錠を毎日飲んで、仕事を耐えていましたが、そんな生活も3年がたち、全く効かなくなりました。そこで病院を変えたら、その日から即、断薬され、10日は苦しい思いをするけどがんばって薬を抜いてくださいといわれました。処方内でもらっていた薬で依存どころかデパス(ベンぞジアゾピン系中毒)依存になっていました。 そこで、まったく飲まず気合いで耐え抜いて、漠然とした不安にも、自分で強気・強気と言い聞かせ、デパスや抗不安薬を40日全く服用せず頑張りました。なのにまだ、嫌な事や上司のいじめが有ると、すぐ、デパスやセパゾンに手が伸びそうです。先生は十分断薬出来たと言ってますが、まるで覚せい剤のように心が薬を欲しがります。完全に断薬されたことのある方って、もう全くデパスとかほしい衝動にかられないんでしょうか?

  • デパス リーゼは禁止!

    そういわれたのは、あなたは依存が激しすぎるからです。と先生に言われました。一週間で服用した薬はデパス0.5を一錠とリーゼ5ミリを二錠の計3錠です。しかも2日だけですが、これでかなりの緊張を伴う場面を乗り切れました。これを話しても、先生は週に3錠飲んでるんだから、治ってないんだよ!だから完全禁止!寝る前のパキシルCR25一錠以外飲むなといわれました。私は素人です。しかし、これくらいの量で、抗不安薬に支配されているとは思いませんし依存もしてないと思うのですが、先生の言うようにこの量だと依存なのでしょうか。特に私は先生からデパス、リーゼの精神的依存と言われています。デパス、リーゼのOD量も把握しており、自分なりにコントロールできているので、とても納得いきません。やはり先生を信用できないと思ったら心療内科は転院するべきでしょうか?

  • デパスが効かなくなっているようで不安です。

    4ヶ月前に過換気の発作を初めて起こし、以後数回同じ事があり、病院でデパス0.5mgを処方され、動悸や苦しいときに飲んでいました。 今内科に通っていていつも違う先生で突発性頻脈とかパニック障害とかいろんなことを言われるのですが出されるのはデパスです。 大きな発作は出なくなりましたが、胸の重苦しさやモヤモヤした感じがほぼ毎日あり(特に夜寝る時になると)またあの苦しい発作が出るんじゃないかと不安になり最近は1日に1錠は飲むようになりました。 一度胸の違和感を感じると心臓や呼吸から意識が離れず薬を飲むと、お酒に酔ったような心地よい気分になり気持ちがすっとする感じだったのですが今は薬を飲んでもあまり変化が無く夜に飲んでもすぐに眠れません。1日3錠飲む方もいるようですが常用していると効果が薄れてしまうのでしょうか? 発作がおきたとき効かなかったら、と思うと不安です。 それとも胸の違和感はただの気にしすぎで実は不安に思っていないから効かなくなっているのでしょうか? デパスが手元に無いとすごく不安なのですが。

  • 抗不安薬「デパス」について

    この抗不安薬「デパス」、エチゾラムですが、私は現在、0.5mlを1日2錠 飲んでいます。もう5年飲んでいるので、飲まないと、イライラしたり、気分がぐづついたり、 し、飲むと気が楽になることもあれば、体が倦怠感に覆われることもあります。最近、様々な 本で、よろしくない、という記述を多く目にしますが、私のようにすでに依存している状態では 、ある程度飲みながら、勤務し続けないと失業してしまいます。実際のところ、このエチゾラム は、多い時でも1日3mgは超えないようにしていますが、この薬に関して、有識者の方のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

  • デパスの常用

    2年前より眠りが浅く、日中は頭がふらふら状態でしたので、その時からデパス0.5を常用しております。飲んでいれば症状は改善されます。が、もう依存になり一日も飲まずには睡眠できなくなりました。処方してくれている医師は「軽い薬なのでお酒を飲むよりは体に悪くないよ」と言って処方してくれますが、このまま何年も常用して問題ないのでしょうか? 詳しい方ご享受願います。