• ベストアンサー

昨日から持久走の授業が始まりました。ですが、私は全く走れません。2キロ

chappymiuの回答

  • ベストアンサー
  • chappymiu
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.4

一番良いことは、日頃からトレーニングすることです。 といってもなかなかできないことですよね。 走る時や激しい運動をするときには、体の中の細胞がエネルギーを作ろうとして多くの酸素を必要としていることは中2の理科で習いますよね? ならば、とりあえず呼吸のリズムをつけることから始めてみましょう。 マラソンランナーは自分の呼吸のリズムを全くと言っていいほど崩しません。それは、呼吸リズムを変えると間違いなく苦しくなり、さらに脾臓(血液を作る臓器)に酸素がまわる効率が悪くなり、わき腹が痛くなります。 多くの人は 吸う吸う 吐く吐く を足のリズムに合わせて行います。 それが苦しかったら 吸う吸う吸う 吐く吐く吐く に変えても良いでしょう。 でも走っている途中に 吸う吸う 吐く吐くから吸う 吐く吐く とか 吸う吸う吐くなどのリズムを崩すことはお勧めしません。 また、前かがみで走ると肺の最大酸素摂取量が減るため、体を起して(胸を張るように)走り、あごはひくことをお勧めします。 次に、手は軽く握る程度。腕はしっかり振りましょう。 手を強く握りすぎるとガチガチになり、肩が早く疲れるうえに腕がスムーズに振れずに足の運びが悪くなっていきます。 足は腕の振りと連動させて、短距離のように上に出すのではなく、前へおおよその最短距離で出します。 体全体を楽にして呼吸リズムを整え、自分のペースで走るか自分より少し早い友達についていくことをお勧めします。そうすると、ランナーズハイと言って、ずっと同じペースで走っていても全然苦しくない状態が続きます。でも、話したり、後ろを振り返ったりすると無駄な力が働き、疲れます。持久走は全身持久力と肺活量が関わってきます。後々水泳にもつながってきます。 まずは無理のない程度で、ラップタイムを意識し目標を立てることです。 でも1番は、心の問題ではないでしょうか? “やりたくない”や“絶対~になるからやだなー”という気持ちは間違いなくタイムを落とすことになります。 できる遊びや勉強は楽しいですよね?でも、あんまり得意ではないことは嫌いなのはみんな同じです。 でもその気持ちは、小さい目標や達成感で次へという気持ちに変えることが大切です。 あと少し、めげずに頑張りましょう!!!

noname#116422
質問者

お礼

返事が遅くなってしまってすいません・_; 持久走、少しですがタイムが縮みました!! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 持久走の授業が始まりました。

    タイトル通り、持久走の授業が始まりました。 (ちなみに私は帰宅部で、体重は40キロ前半くらいです。体力に自信はありません。) 授業では学校の周り(1周約1km)を走ります。 1回目の授業は2周走りました。その時はすごく疲れたけど、最後のほうとかじゃなくて、真ん中より少し後くらいの順位でした。 走り終えた後も、友達としゃべるくらいの余力はありました。 そして、この前2回目の授業がありました。 2回目の授業も2周でした。 でも2回目の授業の時は、皆に全然ついて行けなくて、最後から数えたほうが早いくらいの順位になってしまいました。 走り終えたときはもう辛くて辛くて座り込んでしまいました。 他の人はあまり出ていないのに汗がダラダラ出ていました。(したたるくらい) 1回目のときはこんなことはありませんでした。(汗は少々かきましたが) 先生は「大体どのくらいの距離か分かったし、1回目よりタイムが伸びた人が多いだろ」と言っていましたが、私は逆にタイムが下がってしまいました。 中学のときの持久走の授業では約1kmを走っていましたが、 こんなに辛かったのは初めてです。 中学のとき持久走をサボっていた友達(帰宅部)より遅かったことが何より悔しいです。 1回目より自分のペースを心がけて走ったのに、何で余計に疲れてしまうんでしょうか? 気分転換に景色を見ながら走る、などの方法は試しました。 単に私の運動不足だと思うのですが、1回目で走り終えたときの私と2回目で走り終えたときの私の様子があまりにも違うので、何が原因でこうなったのかすごく謎です。 次の授業では3周走ることになると思います。 2周でこんな状態なので、走りきれるか不安です。 どうしたら皆のように走ることができるんでしょうか?

  • 持久走

    今度の体育の授業で持久走があります。 毎年ペース走だけなのに、急に今年はタイム走になりました。 タイム走はちょうど来週。極端に一人だけ遅くはなりたくないです…。 高1男子で5500mなんですが持久走が苦手で、足の裏が痛くなって走るのがすごいつらいです。 なんとか少しでも楽に走れる方法や練習法(実際に走る時間はないんです・・・・)を教えていただけると助かります。

  • 持久走について

    最近、学校で持久走(1500mを何分何秒で走れるか)をやってるのですが、去年とあまりタイムが縮まりません 「去年 6分8秒  今年 5分56秒」 部活で走るとき(15分でどのくらい走れるか)をやってる時は、ダントツ1位、2位なのですが(みんな結構息切れをしてます)持久走となるとタイムが部内の友達とあまり変わりません。 持久走だと、いつもより疲れやすいような気がして・・・ なんか、走り方など、コツみたいなのがあったら教えて下さい! シャトルランの質問の所は結構書いたあったので、持久走もあるのかなと思いましたので、どうぞ宜しくお願いします!

  • 持久走

    持久走について 持久走で外周2周を走らなくてはいけません。 (1周920メートルなので2周だと1840メートルぐらいです) ビリになりたくないのですが 中学の頃の1kmのタイムが6分40秒ぐらいかかりました 家の周りが約1kmなので2周走れば多分2kmになるのでそこを走りたいと思います。 持久走早くなる方法はありますか? あと、2kmは何分くらいが普通なのでしょうか?

  • 持久走について

    私は高校2年の運動不足女子です。 学校の体育で1キロの持久走があり グラウンド7周分になります。みん な余裕と言って走ってるんですが、 私は早歩き程度1周で息が切れ体が 重くなり苦しくて走れなくなります 普段から何の運動もしていません。 呼吸法は吸う2回吐く2回を行って います。夜個人的に走りに行きます が苦しくて半周ほどでダウンします タイムも1キロ12分ぐらいかかり 胸が苦しくて倒れそうになります。 ですがタイムが遅いとグラウンド2 0周の罰があり本当に苦しいです。 持久走で上手く走るこつや呼吸が苦 しくならない方法など教えてくださ い。誹謗中傷などは辞めてください せめて1キロ走り終えたいです。

  • 持久走のスピードを戻すには

    みなさんこんにちは。持久走大会があと一ヶ月後にあるのですが約4ヶ月運動していなかったため持久力がおちてしまっていてどうしようかこまっています。持久走の距離は7キロで足場はあまりよくありません。目標タイムは最悪でも30分なのですが適切なトレーニングなどを教えていただければ幸いです。 毎日一時間程度の時間があるのですがアドバイスお願いします。 参考までに4ヶ月前は1500メートルが5分10くらいでした。今はきっと6分くらいです。 7キロは1500とはまったく違うと思うので走り方なども教えてくださるとうれしいです。 

  • 持久走のためにできること

    2日後に7キロの持久走大会があります。 良い結果を残したいと思っています。 今からできることはありますか? とりあえず昨日から10キロはしりはじめました。 また前日にやっておいたらよいストレッチや食べたらいいものなどありましたら教えてください! 持久走のコツなどは他の質問で読みました。ちなみに私は高2の女子で運動は普段していません。 宜しくお願いします!

  • 持久走と喘息

    この前、持久走で800mを走ることになり、下記の症状が出ました。 ・息切れが約15分続く ・肺が熱くなる ・クラクラする ・喘息発作や過呼吸のよう これらの症状が出た為、 800m走り切ることは出来ませんでした。 そして、何日か経って また持久走の授業がやってきました。 無理しないように行いました。 一応、 800m4分40秒というタイムで 走り切ることは出来たのですが、 やはり、上記の症状が出ました。 800mで限界なのに、 持久走の距離は増え、1400mになりました。(-。-; その日は、風邪の為 持久走は休みました。 元々気管支喘息持ちだった ということもあり、気管支や肺は 周りの方達よりも弱いです。 (治療済) 持久走で上記の症状が出た為 医師に相談を受けました。 無理しないように。 という診断でした。 12月に2kmでマラソン大会が あります。 あまり歩いてはいけません。 (持久走・マラソン) 辛いことは辛いですが、 頑張れるところまでやりたいです。 ・タイムが速くなるコツ ・なるべく苦しくならないような呼吸法 を教えてくれないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 持久走のコツ…(1キロ

    中2女子です。私の学校、4日後に持久走があります。私は体力無いほうで、持久走とか本当地獄なんですね。 だから2カ月前くらいからずっと家の周り友達・親とかと 一緒に走ってたりしてたんですけど、そこまでタイム上がらず・・・。 足はそこまでしんどくないけど、呼吸がとっても苦しいんです。 「スッスッハッハ」というリズムで行っても、すぐ乱れて 「ハーハー・・・」みたいになります。 どうすれば息を長く持たせて結構良い感じで走ることができますか? コツとかアドバイスあったら是非教えてくださいっ! お願いします(;;)

  • 最近体育の授業で持久走があります

    最近体育の授業で持久走があります 普段から運動不足な私にとってはとても苦痛で 今日もビリでした。 別にタイムとか順位は最後でもいいのですが 体にかかる負担が大きくて遅い速度で 走っていても顔が真っ赤になってかなりしんどくなります。 明日も持久走があるし今は試験勉強で精一杯で 走って体力つけている余裕もありません……。 持久走で体力が保つような、走り方など知ってる方がいたら教えてください>< ちなみに持久走は強制参加なので先生にいっても聞き入れてもらえませんでした