• ベストアンサー

シリンダーヘッドのクラックは修理できますでしょうか。修理費用はどのくらいかかりますでしょうか?

車が117クーペの中期型XTです。旧車なので修理できるところも少ないようです。関西で探しています。 高速で車を走行させ、氷点下のSAで駐車させた際、一度ボンネットから水蒸気のような煙がでました。温まったエンジンと外気の差でそうなったのか?とあまり気にしていませんでした。その後、1時間くらい走行し、目的地に到着。気温は-5℃以下だったようです。高原の木々に霜が落ち、凍結していました。その場で2~3時間駐車しました。その間気温は氷点下のまま。帰路の山道でなぜか水温計が80℃以上になり、おかしいと思いつつそのまま高速道路に乗りました。休憩を2回はさみ渋滞も無く走行しました。高速をおりて普通走行になったとたん120℃を超えて、オーバーヒート状態。すぐ近くの駐車場に止めました。ロードサービスで来てもらい確認してもらったところ、冷却水が無くエンジンから水が伝っているのが見えました。冷却水が長時間寒いところに置いている間に凍り、エンジン内でも凍り、膨張した事によりクラックが入ってしまった可能性が高いと言われました。 シリンダーヘッドのクラックは修理できますでしょうか。修理費用はどのくらいかかりますでしょうか?出来れば大阪、関西で探しています。

  • mmzow
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.4

あ、No.3です。 その時の私のエンジンのリビルト代は、30数万円でした。 交換部品は、 「ピストン」「ピストンリング」「クランクメタル(親も子も。)」「タイミングチェーン」「チェーンガイド」「バルブシートリング」「ウォータポンプ」「INマニ・グロメット」その他、シールやガスケット類・・・まだたくさん。 加工として、ブロックのボーリング、クランクのタフトライド処理(表面硬化加工)、バルブ及びバルブシートフェイスカット、ヘッド及びブロック面研磨、各部ショット・ブラスト&塗装・・・あとなんだったかな? 20年も経つとアレです・・・。 感動したのは、前々オーナーが「シリンダー、ボアアップ」してたのですが(1600ccを1800ccに)、私が「オリジナルにしたい。スリーブを入れてでもボアダウンして欲しい」・・・と頼んだところ、同じシリーズの「OHCバージョン」である「4G32型エンジンブロック」を調達し、それを改造して「DOHC用4G32ブロックに改造」してくれたことです。 (ギャランGTOの最初期型は、シングルカムもツインカムも、ベースは「4G32型」という「1600cc・OHCエンジン」です。 この辺は、どのメーカーも手法は同じですね。 トヨタは、「2T型」という「OHV」のエンジンをベースにツインカム作ってますし(=名機2T-G)、いすゞも「G180、G200」をベースにDOHC化させてますよね。=名機G200Wなど) この「DOHC・4G32」は、全長(フロント側)が10mmほど短いのです、「OHC」の4G32型エンジンより。 そこを、「前面切削」して全長を詰め、DOHC用のデバイス(スプロケットやチェーン、テンショナ等)が取り付けられるように加工してくれました。 あと、チェーンガイドが調達できなかったのを、メーカーに無理言って、10個、特別に作らせたそうです。たった1個の発注はムリなので・・・。 だけど私への請求はブロックの加工賃と、ガイド1機分だけ・・・。 ヒストリック車のエンジンとして、「儲け」度外視してやってくれたんだな・・・と思います。 ここまでして「30万円台」は安い!安すぎる! ・・・ただ、今こんなコトをやってくれるかは・・・ナイでしょうね。

mmzow
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 リビルドで30万円台はたしかにすごく安いですね。 こちらは整備屋さんより修理の方向性と概算がでました。 シリンダーヘッドはやはり亀裂が入ってました。 取替え用の部品も探して頂いたのですが、 金額的なものと部品の当たり外れもありそう・・。 ヘッドが内部まで完全にアウトではなかったので、 ・ヘッド表面の研磨と溶接。 ・ラジエーターのコアは修理もしくはコア替え。 ・ガスケット類、パッキン等取替え。 という修理の提案がありました。 概算で(コア替え)20万弱です。 近日中にお店に預けっぱなしの117クーペに会いに行ってきます。 説明してもらった上で最終判断します。 一度は手放そうかとも考えたのですが修理して大切に乗ろうかと思ってます。

その他の回答 (3)

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.3

オーバーヒートが先か、水漏れが先か・・・。 旧車を高速で走らせたことが、氷点下での駐車よりもキビシかったのかもしれませんよ。 高速走行でかなりの負担がかかっていたかも・・・。 冷却水の凍結でクラック・・・も、あり得ないコトではありませんけどね。特に「旧車」ということを鑑みれば。 水漏れ箇所も、ヘッドの「亀裂」なのか、「ゆがみ」なのか、ブロック側に問題は無いのか、ヘッドガスケットだけで済むコトではないのか・・。そうなるに至った原因は本当に「凍結」なのか?別箇所に水漏れがありオーバーヒートしたのではないか? もっと状況を把握してから対策考えたほうがイイですよ。 ・・・それはトモカク。 まちがいなく「ヘッドに亀裂がある」と想定した場合です。 場所によっては修理可能な場合もあります。 ヘッドは、「水通路=ウォータージャケット」が複雑で、いちばん外の壁だけに亀裂がある場合は溶接でナントカなる場合があります。 それが、中の通路にもあれば「お手上げ」です。 水漏れや、亀裂ができやすい部位が、統計的・経験的にわかっているエンジンがあります。(私に言わせれば「設計ミス・欠陥!」です。) そういうエンジンへの対処もそれぞれですので、「いすゞ」(117クーペやべレットなど。)の得意な旧車専門ガレージをあたると良いかもしれませんよ。 データやノウハウを持っている可能性が高いものです。 または、エンジンリビルトの専門メーカーに問い合わせてみるとか。 旧車のエンジンを古くからやってますので、ノウハウもあります。たぶん。     ↓ 「有限会社 KSS」 http://www.k-s-s.jp/frm/business.html 「株式会社 リンクス・ジャパン」 http://www.links-jpn.com/ どちらも愛知県江南市の会社です。関西ではありませんが、電話等で聞くだけでも、イイのでは? (ちなみに、「KSS社」は、以前の「ATK」社のことで、リビルトエンジンの世界では有名なメーカーです。また、「リンクス社」の社長は、「ATK社」の元重役で、そこから独立した方です。) リビルトメーカーでは、在庫があれば、アッセンブリーで出荷しますが、こと「ヒストリックカー」のものとなると、「現物修理」が基本です。 できれば、愛車の不具合を的確に判断できるガレージに入庫させ、どこに原因があるかを突き止めてから、修理の方法を考えた方が良いと思います。 修理不可能ならば、「中古エンジン」を探すか、「リビルトエンジン」に載せ換えるか・・・。 「リビルト」メーカーも、あらゆる「つて」を頼って、例えば「ヘッドだけ」はどこからか調達させることもあります。 もちろん、その場合も、消耗品は取替えるハズです。 私も、20年近く前、当時乗ってたクルマ('71年式 コルト・ギャランGTO-MR)をリビルトしてもらったものです。ATKさんで。 質問者さんも、「117クーペ」、だいじに乗り続けてください!

mmzow
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 オーバーヒートが先か、水漏れが先か・・・。ですね。 たしかにどちらがさきなんだろう・・。もしかしたら水漏れが先かもしれません。走行初めはオーバークール気味で、その後ボンネットから水蒸気が上がったので。 色々詳しく回答していただいた事をふまえて、 まずは整備屋さんに見てもらうことにします。 乗り続けられたら良いのですが。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

ヘッドは削りだしですから 修理は不可能です。 クラックは愚か ひずむだけで修理不可能ですから 新規にヘッドを用意するしか有りません。 リビルト載せ替えが最も安価でしょう。

mmzow
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 まずは、専門業者に見てもらい、方向性を決めていくことにしようと思っています。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

普通は、溶接で直すようなことはしませんので、交換になります。 シリンダヘッド交換だと、 ・シリンダヘッド ・ガスケット ・冷却水 もかえるでしょうし、カムシャフトの脱着も伴うでしょう。 開けたらシリンダの削れが多いとか、傷が入ってるとかなればそこも修理になるかも。 シリンダブロックにゆがみがあるかもしれないし、外してみたらほかにもクラックがあるかも… もしかするとラジエーターもクラックがあるかも? これからも乗るならリビルドエンジンに乗せ変えたほうが安心でしょうけど、エンジンを入手できるのかな…? 費用と時間は結構かかりそうですね…

mmzow
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 たしかに色々な箇所にダメージがでているかもしれませんね・・。 まずは、専門業者に見てもらうことにしようと思っています。

関連するQ&A

  • オーバーヒート後の症状や修理内容・金額について

    オーバーヒート後の症状や修理内容、金額等を教えて下さい。 ========================= 現在海外在住です。普段車は自宅から5kg範囲内を運転する程度で、車は詳しくありません。。。 昨日、高速道路を90~130km/時速で15分程走行した際に、恐らくオーバーヒートを起こしてしまい、状況を主人に話したところ、すごく怒られてしまい、、、凹んでいます。。。>< 主人が整備士に連絡するとの事なのですが、未だ連絡しておらず・・先にどういう状況なのかを日本語で詳しく知りたく、質問しました。 走行中は特に違和感無く、スピードも普通に出ており、車からも特に音や煙等の異変は感じなかったのですが、途中辺りから水温警告灯は点灯、直ぐに停車はせず、高速道路から降りて一般道でスピードダウンした際に車がガタガタ震えエンストしそうになりました。 アクセルを踏むと震えは止まり、2~3分程走行した先で車を停車、確認するとボンネットから水が沸騰したようなボコッボコっ!と言う音が鳴っていて、「冷却水が無く、オーバーヒートしたのかも?!」と悟りました。 ボンネットはすぐに開けず、2時間程停車させ、エンジンが冷えた頃に車内にあった冷却水を2~2.5L程全て入れました。 (ちなみに半年前程に冷却水のチューブが破損し取り替えていて、その際に冷却水を入れたきり、足していませんでした。。。) その後、同じように90~130km/時速で15分程高速道路を走行、スピードは出て特に違和感は感じなかったのですが、高速道路から降りて一般道路で信号待ち時(アイドリング?)にやはり同じように車がガタガタと震え今にもエンストしそうでした。 2~3分後走行後、自宅に到着、車を駐車する際にも同じくエンストしそうで、エンジン警告灯が点灯していました。 今朝、1km程自宅周辺を走行、エンストの気配はありませんが、昨日の件があってか車(エンジン?)がガタガタ震えている感じと、エンジン警告灯が点滅します。。。 車の整備専門の方や、詳しい方にお尋ねしたいのですが、 この症状はやはりオーバーヒートが起き、エンジンに異常が起きているのでしょうか・・?こういう症状の場合、何が故障し修理・交換が必要なのか、またその費用の相場を教えて頂ければ幸いです。。。 何卒よろしくお願いいたします。

  • オーバーヒート シリンダ ヘッド ガスケット 抜け

    H7年式 三菱ミニカ H31A型 走行距離約6万キロ強のMT車なんですが、先日走行中、急に水温計がHの表示の所まではいかないものの、その下の線のあたりまで上昇していました。 水温計がそこまで上ったこと自体、初めてのことだったので、すぐに車を停めて、レッカーを呼びました。 その時点で、エンジンルームを開けてみると水漏れはなかったのですが、ラジエーター液の蒸発しているような臭いと、サブタンクのラジエーター液の量が半分くらいに減っていることに気づきました。 後日修理工場からの連絡で、ヘッドガスケットの抜けといわれました。 質問 1.この故障は初めてのオーバーヒートでヘッドガスケットが抜けたのでしょうか?それともヘッドガスケットが抜けてオーバーヒートしたのでしょうか? 2.一般的に考えて、皆さんなら修理しますか?それとも廃車にして、違う車をさがしますか?(車検は残り1年くらいあります) 3.修理するとすれば、エンジンを開けるみたいなので、ついでに交換すればいい部品はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 自動車の修理期間について

    新車登録2年目の車が通常走行中エンジンストップしました。 ディーラーに預けたところ、冷却水タンクとエンジンをつなぐ管に穴が あいていて冷却水が漏れていた為のエンジントラブルであったようで、エンジンを全取替えするということでした。 さて、その修理が一ヶ月経った現在もまだ完了してません。具体的には部品取り寄せに2週間強かかり、その後修理に入って2週経過している状況です。 ディーラー名はいえませんが、国産の大手です。漠然として修理内容ですが、上記のような修理での通常のおおまかな修理期間について、販売店の方、整備士の方よりのご意見を伺えればと思います。

  • リモートエンジンスタータについて

    屋根の無い駐車所に車を駐車しているため、寒い今の時期は朝方、車の窓ガラスに霜がついています。そこで、リモートエンジンスタータを購入したのですが、ただエンジンをかけただけでは、霜はとれません。夜、車から降りた際は、デフロスターを、ONにしないと駄目なのでしょうか?霜がとれた後もデフロスターを、ONにしたまま、車を走行させると燃費が悪くなりそうな気がするので、通常はOFFにします。すると、夜、車から降りた際は、デフロスターをONにするのを、忘れてOFFのままにしてしまい、朝、リモートエンジンスタータでエンジンをかけても霜がとけません。何か、いい方法はないでしょうか?

  • 冬に咲く花

    朝方の最低気温は氷点下7度ぐらい(昨年のデータ)になり霜もおります。 こんな庭で咲く花はありますでしょうか。もしありましたら教えてください。

  • 修理工場の整備不良?

    H14年式テリオスキッドに乗っています。先日、走行中にオーバーヒートしてしまいエンジンが止まってしまいました。JAFを呼び見てもらったところラジエーターホースの接続部の部品が壊れて、冷却水が漏れてしまったとのことでした。部品を変えれば大丈夫ですよと言われ、レッカーで整備工場まで運んでもらいました。整備工場にはオーバーヒートをしてエンジンが止まったこと・接続の部品が壊れていることを伝え、修理依頼をし、エンジンオイルの交換もお願いしました。修理工場から修理が出来たとの連絡を受け、次の日高速道路を走行中、水温計の上昇がみられパーキングに止めて修理工場に連絡を入れました。オーバーヒートを起こしているとのことで再度レッカー移動になりました。故障の原因は一回目のオーバーヒートの際エンジンまでダメージを受けていたために再度オーバーヒートしてしてしまったとのことでした。その結果エンジンのシリンダーが曲がってしまいエンジンの修理が必要であり20万円くらいはかかってしまうとのことです。一回目の修理の際冷却系基本診断・ヒーターホース中軸ジョイント取り替え・LLC補充・エンジンオイル取り替えで技術料14840円・部品5380円を支払いました。最初の修理の際エンジンのダメージの有無などチェックしないのでしょうか?冷却系の基本診断て何をチェックしているのですか?オイル交換の際エンジンルームの液漏れなどがあるとわかると思うのですが、修理後何の指摘もありませんでした。二度目のオーバーヒートは最初の修理時の整備不良によるものなのでしょうか?教えてください。

  • 修理or購入で迷っています。アドバイスをお願いします!!

    修理するか、購入するか、迷っています。。 車のことに詳しくないので、アドバイスをお願いします!! ■現在の車 ダイハツのミラ(95年、H7頃)に乗っています。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&ROUTEID=cpbanner&BKKN=CG0000861037 これとほとんど同じ車です。(これの、エンジンルームのふたの穴がないだけで、ターボではないですが、あとはほぼ一緒です) 中古で購入し、現在、走行距離7万kmくらいです。 ここ1年は、ほぼ毎日、高速道路を走行していました。(速度は最近は85km/hくらいに控えるようにしていたが、100km/h出すこともしばしばだった。1日片道で高速で約15分くらい往復毎日乗っている。) 1月に車検を通したばかりです。(冷却水のもれで、ホースを交換したので、車検費用もいれて、14万円かかった(・・;)) ■故障状況 先日、エンジンルームから異音がしたので、販売店(中古屋)に持ち込んだところ、エンジン内部で、タイミングベルトが緩んでいるとのことでした。 修理は、ディーラーに出すことになり、工賃が高くて、約15万円するといわれています。 ■悩んでいること。 あまり修理がつづくようだと、新車を購入したほうがいいのかなと思ってしまいます。 新しい車を購入するかどうか、非常に迷っています。 今の車でも、特に不満はなかったのですが、古い車に、そろそろおわかれしてもよい時期でしょうか? まだ、7万kmだと、もったいないでしょうか。 とりとめがなくて恐縮ですが、アドバイスをお願い致します!!

  • シリンダーヘッドのバルブからオイルが噴出しました。

    一年半前に購入した中古車なんですがオーバーヒート癖があって何度も購入したディーラーに点検修理をお願いしていました。特に問題はないとの話で乗り続けていたところ、半年前にオーバーヒートが原因でシリンダーヘッドが損傷し交換が必要と言われリビルト品に交換しました。 その後、オーバーヒートが一回あったのですがディーラーからは冷却水を補充して乗るよういわれていました。 先日、乗り始めて少ししたところで異音がしたため車を止めエンジンを切って暫くしたところオイルが車の下に流れ出しているのに気づきにディーラーとは別の以前お世話になっていた修理工場に引き取りに来てもらったところ半年前に新品に交換したはずのシリンダーヘッドのカバーを突き破ってバルブが飛び出しそこからオイルが噴出したとのことでエンジンの載せ替えが必要との話でした。 高額の費用が掛かる修理となるためこれまでの経緯を話したところ半年前にヘッドを交換したのであればエンジンオイルがエンジンに損傷を与えるほど減っていたとも考えられないので部品そのものの原因である可能性があると言われディーラーに言うよういわれました。 ディーラーに経緯を伝えたところ調べてみると言われたが数日たっても連絡なく再度電話しても電話に出ない状況です。 このように電話にも出ずに逃げているととられかねない応対だと半年前に本当に部品交換したのかどうかまで疑ってしまいます。 質問ですが、この場合ディーラー側に費用負担させることは可能でしょうか? また、その場合は破損原因の立証責任はこちら側にあるのでしょうか?

  • 当方に落ち度なく、買って3ヶ月で壊れた車の修理費用は払うしかないのでしょうか?

    質問するのは初めてですので、至らないところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 3ヶ月ほど前に、ある中古車販売店でオペルヴィータを購入しました。 走行約2万キロほどで、特に問題らしい問題もなく、快調に走っていたのですが、 先日高速道路走行中にいきなり、アクセルを踏んでも動力が伝わらなくなり、故障しました。 スパナマークのイモビライザー警告灯が点灯し、アクセルを踏んでも、回転数だけ上がって車は動かない、ニュートラルのような状態でした。 エンジンは再始動するのですが、アクセルを踏むと同じ状態でした。 とりあえずその場ではレッカーしてもらって、販売店で見てもらったのですが。 販売店からの回答は「ATのトランスミッションの不具合かもしれない。その場合修理は15万くらいだと思う」ということでした。 保証は1ヶ月でしたので切れています。ですが、こちらが事故を起こしたわけでもなく、ましてやエンジン内部の、重要な部分の故障です。 こちらは高速道路走行中で、一歩間違えば命の危険もありました。 果たして、こういった場合でも、こちらが修理費用を払うしかないのでしょうか。 購入時現状渡しであったとはいえ、また購入後すぐの故障ではないといえ、 これで15万払うのは正直かなり苦しいです。 販売店で契約の無効もしくは無償修理をしてもらうことはできないのでしょうか。 本当に困っております。どなたか、知恵をお貸し願えませんでしょうか。

  • オーバーヒート修理後の長距離走行について

    三菱ミニキャブバンU61V・平成13年車に乗っています。 走行距離は、15万8千kmです。 先日、オーバーヒートを起こし、エンジンが停止しました。 近くの修理屋まで走り、修理が完了しました。 修理箇所は ・ラジエター修理、タンク交換 ・サーモスタット交換 ・LLC交換 約3万円ほどですみ、現在2日たちましたが、問題なく走行しています。 数日後、高速道路を使用し、500km位走る予定ですが、 走行に不安があります。 高速走行しても、大丈夫でしょうか?? 車に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、 アドバイスお願いいたします。