• 締切済み

センター:2次=9:4の割合で去年のボーダーは70.8%自分は67.7

センター:2次=9:4の割合で去年のボーダーは70.8%自分は67.7%だったのですが…これは受ける価値はありますか? 言葉少なですが真剣です学校は愛知教育大学で理科先攻ですご存じな方は分かると思いますが理科の生物枠は5人程しかありませんボーダーに届いていないのに受けるのは無謀でしょうか?

みんなの回答

  • virtuoso-
  • ベストアンサー率20% (165/791)
回答No.2

ざっと計算しますと、 ボーダーが今年下がる見込みはなさそうなので、4%近く足らないでしょう。点数にすると30~40点足らない。それを2次で取り返せるかどうかです。 一般に、2次のボーダーは65%程度が多いので、75%以上取れたら見込みがあります。8割取れたら大丈夫でしょう。 理科の配点が多いようですから、理科で8割オーバーの自信があれば突っ込めばいいと思います。 と、後期の見込みにもよりますかね。後期がまったく見込みがもてないようなら再考の余地ありです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

満点取れば、考慮して貰えます。 それ以外「普通の点」では9:4で計算されます。 無謀ではありませんが、「運」が良くないと無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験について。

    私は、看護学部の大学を目指しているのですがセンター試験の結果が悪く、去年のボーダーを見てもどこの大学にもボーダーより上回っていません...合格する可能性が少しはある大学はあるでしょうか?ちなみに、理系型5教科7科目で483点、国、英、数、公民、生物の5教科では、408点でした...。よろしくお願いします。

  • センターについて

    名古屋市立大学の看護学部のセンターの理科の選択科目がよくわかりません。 化学基礎、生物基礎と生物で受けるのは可能でしょうか?

  • センター試験の科目選択について

    センター試験での理科の科目選択について質問です。 現在、普通科の進学校に通う高校3年生、理系です。 理科は、1年のときに理科総合Aを、2年では生物Iと化学Iを習いました。 3年では生物IIと化学IIを習っています。 国立大の教育学部志望で、センターでは5教科7科目必要です。 なので、センターでは国・数・英に加え、「社会2つ+理科1つ」か「社会1つと理科2つ」を受けなければなりません。 私は「社会1つと理科2つ」で受けようと思っています。 第一志望校はもちろん、全ての滑り止めを含め、理科については、【化学・生物・物理・地学・理科総合A・理科総合Bの中から2つ】とあります。 なので、この6つの中から2つ選びます。 生物はまあまあ得意なので、1つは生物で決定なのですが、もう一つをどうするか迷っています。 学校で化学を習っているので化学を選ぶべきなのでしょうが、私は化学がとても苦手で、基礎すら微妙な感じです。これからしっかりやっても、センターで5割取れるか分からないくらい苦手です。 そこで、理科総合Bをこれから独学でやろうと思うのですが、今からやって間に合うでしょうか? 目標はセンターで8割です。 理科総合Bは半分は生物の内容なので、あとの半分、地学の部分が独学になります。 化学を初めからやるくらいなら理科総合Bの方がいいかなと思います。 理科総合Bの教材は、教科書(←取り寄せました)とゼミノート(←Amazonで買いました)ならあります。 学校で習ってなくても、独学でセンターまでに間に合うでしょうか…? (ちなみに社会は地理を習っています。) 理科総合Bを独学でやった方などいましたら、ぜひご意見お聞かせください。 そうでない方でも、何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • センター利用ボーダー得点一覧

    今年度、浪人している者です。 第一志望は神戸大学です。 私立をセンター利用でも受験することを考えています。 どの私立に出願を考えるべきか、参考にするための資料が見たいのですが、 各大学の去年の センター利用ボーダー得点一覧表など の資料が見れるサイトを知っている方がいれば、 お手数かけますが、サイト名またはURLを教えてください!!! お願い致します。

  • 子供の大学受験 中学校数学 志望校について

    高校3年の子供をもつ 保護者です。 大学について 私自身 無知なので・・・ 乱文になる可能性もありますがご了承ください。 また、詳しく教えて下さるとありがたいです。 センター試験 660点 73%です。 中学校数学の先生を目指しています。 センター前まで 岡山大学教育学部が志望校でしたが、色々と話し合った結果 教育大学(愛知、鳴門) を考えています。(もう決めないといけません) 本人は愛知教育大学を前期、鳴門教育大学 後期を滑り止めと考えているのですが・・・・ 実際2次の試験は 数学IIIはできていません。(岡大では2次にないため勉強ほとんどせず) インターネットでの河合塾でのボーダーは 鳴門教育大学 前期 594(66%) 愛知教育大学 前期 621(69%)  でした。 本当は滑り止めで私大を受けさせてやりたいのですが、経済的や環境的に余裕がありません。 ですので、鳴門をすすめているのですが・・・・実際 愛知教育大学は これから1か月 数IIIを頑張ればなんとかなるものでしょうか・・・ ボーダーや子供の点数のバランスなどで たくさんご意見いただきたくおもいます。よろしくお願いいたします。

  • 東大(理系)前期とセンター理科の関係

    質問:センターで「化学、生物」を受け、東大(理系)前期本番で「物理、化学」を受けて良いのか? 前期で東大(理系)を受けようと思い、理科は「物理、化学」を勉強していました。 ところが、後期に別の大学を受けようと考えたところ、その大学がセンターで「生物を必ず取り、物理か化学のどちらかを取る」という制限があったので、センター用に生物の勉強も始めました。 ここで心配になったのは、2年ほど前まであった東大の制限「前期本番では、理科はセンターで受けた科目しか受けてはいけない」というものです。 当時の人間なら、このケースにおいて物理、化学、生物全てをセンターで受けることによって可能でした。 しかし、2年ほど前にセンターが変わり、120分で理科が2科目しか受けられなくなってしまいました。 24年度版(去年)の募集要項を見る限り、その制限は無くなったように見えますが、どうしても心配で2回ほど東大に電話で直接問い合わせたところ、「大丈夫」という回答をいただきました。 ただ、電話ということもありますし、相手側にちゃんと伝わったのかまだ心配なので、ここでも質問させていただくことにしました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • coco333さんやセンターに詳しい人お願いします。大学センター試験サ

    coco333さんやセンターに詳しい人お願いします。大学センター試験サイトを見つけたのですが、意味が少し分からず苦戦しています。詳しく教えて下さい。 ・センター試験ってどこも同じ教科数・科目ではないのですか。 ・画像の地歴・公は、地歴から1つ、公から1つ選ぶのですか。 ・数学・理科のところで、数学1・数学2と分けられているのですが、1から一つ、2から一つ選ぶのですか。理科も理科1と理科2と理科3有るのですが、選べるのは、2つみたいで、この場合はどう選べば良いか教えて下さい。自分は、生物と地学を選択したいのですが、できますか。 回答宜しくお願いします。

  • センターと2次の地学について。

    2年後、大学受験をします。センターと2次で、どちらも地学を受験しようと 思っています。今、予備校や通信教育をいくつが探しているのですが、地学の クラス(受講科目)が見つからず困っています。今のところ見つけたのはZ会の センター対策で1講見つけただけです。それはあくまでセンター対策で、2次の ことは書いてありませんでした。 大手の予備校で見ても、「理科」というくくりでは「物理」「化学」「生物」 しか存在しない所が殆どです(私の見た範囲ではですが…) 思ったのですが…。。センターや2次で「地学」ってなくならないですよね? どちらかと言えばマイナーな科目ですが、入試科目に存在する以上、予備校や 通信教育の講座にもあっても良いのに…無いってことは…。。と不安になって きました(TT)

  • センター配点

    来年の神戸大学経営のセンター配点について。自分は神戸大学経営を目指してます。 2015年のセンター試験科目変更で変わるセンターの総合点がわかりません。神戸大学のホームページによると例えば理科は基礎○○から二つ又は物理、化学、生物、地学から一つ とかいてあります。基礎○○から二つ選んだら理科の総合点は200点だけど、物理~とかから一つ選んだとしたら理科の総合点100点ですよね?100点も誤差が出てしまうけどこれはどうするんですか?二倍すればいいんでしょうか。

  • センターで総合理科を受けたい

    こんばんは。 今年受験の高校生です。 自分は国公立で生物1Bを受ける予定なのですが、生物1Bに加えて、保険という形で総合理科を受ける事は可能なのでしょうか? 既にセンターの願書は出しており、総合生物受験の欄に印を付けてませんでした。 もし受けれるのならば、事前に総合理科受験の程を大学入試センター(?)などに連絡するべきなのでしょうか? よく分からないのでよろしくお願い致します。