• 締切済み

センター試験で理系が現代文をプラスして受験

明治大学の電気電子生命学科をセンター四教科で受けるのですが、 代ゼミのパスナビというサイトによると、 英語、数学、理科、の三教科で受けた場合合格最低ラインが83%ぐらいなのですが、 この三教科プラス現代文で受験すると、合格最低ラインが78%とかになっています。 (合格者が多い得点率と不合格者が多い得点率の境目を見て判断しているので少し曖昧ですが) そこで質問なのですが、現代文をプラスしただけでこんなにも変わってくるものなのでしょうか。 回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

個別の例ではありませんが、1教科増えるごとに総合模試の偏差値で3~5動くのはほぼ事実です。 実際の受験される際、  3教科 受験の時 と  3教科+1教科 受験の時で、 苦手な科目を減らすのが普通で、得意科目を減らして受験する人はまずいません。 とくに、センター試験の場合、自己採点をしてから出願というケースもあり、その場合はもっと顕著になります。 で、話を元に戻すと、ご質問者さんは、今回の自己採点の結果で、得点上位の3教科と、4番目の教科でどのくらいの得点差がありました? 私大専願者は教科を絞って受験勉強をする人が多いので、割と顕著な傾向になります。 ただし、これが他の受験者層、例えば国立併願層が受験してくると話は変わります。 昨年は、リーマンショックのためじゃないかと思うんですが、国立大受験者層の私大併願校数が極端に減りました。また、センター試験の国立大志望層の平均点がやたらに良かったこともあると思います。その結果、4教科受験の国公立受験者の出願が少なかったんですね。 今年どうなるかは、各社のセンター試験自己採点結果の公表を待ってから判断しても良いかもしれません。

  • jun_kei
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.1

センターの試験の合格最低ラインはあくまで目安です。 また、センター現代文は結構難しいです。 早急な対策の立てようがない一面があります。 その意味での合格ライン78%ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 現代文は捨てていいのでしょうか

    現在高2、東大理科一類志望の者ですが、現代文が苦手で悩んでいます。古文漢文は模試でもけっこうとれるのですが現代文はホント悲惨です。克服しようと思ったのですが興味がもてず、また現代文はコストパフォーマンスが悪く安定しないとかいう意見も聞くし、本当に上達するのか不安でつい他の教科の勉強をしてしまいます。先輩の東大合格体験記などにも、「現代文は全くできなかったからアドバイスできません」とか「理系の人は現代文やる暇あったら数学や理科の勉強をした方が良いかと思います。」というようなことが書いてあったりするのですが、これは真に受けていいのでしょうか???? ご意見、対策など何でもいいのでお聞きしたいです。

  • 現代文

    東大理科一類を目指しているものです。現代文の問題集を買おうと思っているのですが、河合塾の”得点奪取現代文”を買おうか、東大模試を集めた”東京大学国語”を買おうか迷っているのですが、どなたかアドバイスください・・・・

  • センター現代文、8割ゲットの方法について

    お世話になります。 文系で、MARCHを目指している現役3年です。 学校では数学・理科も勉強しているので、できるだけセンター利用で合格を決めたいと思っています。 そこで、センターの現代文なのですが、8~9割得点を目標にしています。しかし、新聞の社説を読む以外にこれといって対策を練れていません。 なので、いい参考書やアドバイスありませんでしょうか? センターの解き方や、文章の読み方のコツもわからないので、そういう解説が載っている参考書などを教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、英語200,国語(現代文のみ)100,社会100という配点で、ボーダーが8~8割5分です。 よろしくお願いします。

  • センター試験8~9割とりたい

    私は国立大の美術を目指してます。 試験では、センター試験と実技試験を半々で採点するので、あまり差がつかない実技よりも学科で差をつけないといけないと美術のアトリエで言われました。 代ゼミのセンターリサーチでは7割後半だったので私は8~9割くらいは取りたいと思ってます。 そこで、センターの5教科で、心配なものが理科と国語と英語です。 まず、理科は範囲が少ない理科総合Bというので受けられるのでそうしようと思いました。しかし参考書などを探してみてもあまり数が無く、きちんと勉強できるのか不安です。夏期講習で大手の予備校の講座をとろうとしても生物と地学しかないのでそれでは勉強量が増えてしまう気がして、いっそのこと生物にしてしまおうかと迷ってしまいます。 実際、高得点を取るにはどちらで受験したほうがよいのでしょうか…? あとは、国語と英語なのですが、こちらは両方とも基礎が不安なので文法や単語などからやっていかないといけないと思います。 英語は高校受験時にかなり勉強したので、土台はあるつもりなんですが、過去問を解いても単語力がないので長文が時間内に読めないことが多いです。 国語は古文や漢文の文法が定着していません。 現代文も読むのが遅いため、 国語のほうもいつも時間内で大問4題中3題しか解けません。 このような状況ではなにを重点的に始めたら良いでしょうか? 出来るだけ高得点を目指しているので具体的なアドバイスをお願いします。 得点するためには努力も惜しまないつもりですのでよろしくお願いします。

  • センター試験で8~9割とりたい

    私は国立大の美術を目指してます。 試験では、センター試験と実技試験を半々で採点するので、あまり差がつかない実技よりも学科で差をつけないといけないと美術のアトリエで言われました。 代ゼミのセンターリサーチでは7割後半だったので私は8~9割くらいは取りたいと思ってます。 そこで、センターの5教科で、心配なものが理科と国語と英語です。 まず、理科は範囲が少ない理科総合Bというので受けられるのでそうしようと思いました。しかし参考書などを探してみてもあまり数が無く、きちんと勉強できるのか不安です。夏期講習で大手の予備校の講座をとろうとしても生物と地学しかないのでそれでは勉強量が増えてしまう気がして、いっそのこと生物にしてしまおうかと迷ってしまいます。 実際、高得点を取るにはどちらで受験したほうがよいのでしょうか…? あとは、国語と英語なのですが、こちらは両方とも基礎が不安なので文法や単語などからやっていかないといけないと思います。 英語は高校受験時にかなり勉強したので、土台はあるつもりなんですが、過去問を解いても単語力がないので長文が時間内に読めないことが多いです。 国語は古文や漢文の文法が定着していません。 現代文も読むのが遅いため、 国語のほうもいつも時間内で大問4題中3題しか解けません。 このような状況ではなにを重点的に始めたら良いでしょうか? 出来るだけ高得点を目指しているので具体的なアドバイスをお願いします。 得点するためには努力も惜しまないつもりですのでよろしくお願いします。

  • センター入試、国語現代文の点数をあげるためにはどうしたらいいでしょうか。

    理科系ですが、センター入試の現代文が得点できません。 過去問では、評論文・小説とも、良い時で50%、悪い時だと35%くらいの点数です。 得点をあげるためにはどうしたらいいでしょうか。 (1)センター試験まであと1週間での対策 (2)(浪人した場合を想定して)長期的にやる場合の対策 このふたつの面からご指導をいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 現代文

    現代文は論理的思考力とよく言われています。 しかし私には論理的思考というものがよくわかりません 確かに基本的なことをいわれてみればわかります 譲歩などetc... 予備校で教わったやり方などより自分で 文章をイメージ化して一文字一文字つなげて 筆者の意図、文章の意図をつかんでいったほうが 得点はあがったのです。。。 そもそも現代文とはどういう教科なのでしょう? どうすれば出来るようになるんですか? いったい論理的思考とはなにに使うのでしょう・・・? またまた意図のつかみ難い文章になってしまい申し訳ないです・・・ 宜しくお願いします・・・。

  • 私立センター利用について

    こんにちは。 6時間ほど前にセンターを終えてきた高3の私文です。 さっそくですが、 先ほど代ゼミの昨年度のセンター利用のボーダー等が載っているページをみてきたのですが、 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html 例えば明治の法学部法律では得点率が 92,5%取っている人で1人不合格がいるのに対し、 72,5%の得点率帯で 1人合格 など、どう考えてもありえないことなどが書いてあるのように思えるのですが、これはどういうことでしょうか?  72,5の所でも1人受かっているのなら92,5の人は普通に受かると思うのですが・・・  僕がただ何か勘違いしてるだけなのでしょうか? 回答お願いします。 ちなみに僕は国語が滑って3教科84,2%で法政青山明治の法学部3教科方式に出しております;;

  • センター試験で失敗した後の出願について

    先日行われたセンター試験で大失敗をしてしまいました。 得点は合計で621/900で69%でした。 自分が予想していた得点よりも100点以上低くて、志望校の変更を考えています。 その大学は 1横浜国立大学 教育人間科学部 学校-人・教-実 2北九州市立大学 経済学部 経営情報3教科型です。 1は自分はもともと横浜国大の経営を目指していたので、横浜国大にこだわるとこの学部になります。代ゼミで昨年度の合格者の得点分布を見ると、自分の得点は昨年度の合格者の最低得点になってました。この学校の二次試験は総合問題で400点です。自分はずっと経済関係の学部を狙っていたので、横浜国大の教育を受験することに親は反対してます。 2はセンター試験で特に数学、理科が壊滅していたのでこの2教科を受験に使わない大学を探していたら、この学校になりました。この学校の得点分布だと、自分の成績は昨年度の合格者の平均になってました。この学校の二次試験は英語で200点です。自分は英語には自信があるので逃げ切れる自信はあります。 今年のセンターは平均点が昨年度よりも下がるらしいので、若干の希望は持てますが、やはりこの成績で横浜国大は厳しいでしょうか?学校の担任からは北九州市立大を薦められました。 ちなみに私立は関西学院商学部のセンター3教科型を申し込んでましたが、その3教科の得点率も79%です。合格者の得点分布だとこの成績は厳しい感じがします。今年のセンターの平均が下がったからといって、私立も合格基準を下げてくれるのでしょうか? まとまりのない文章ですいません。回答お願いします。

  • 現代文で悩んでいます

    高校三年の受験生です。現代文で悩んでいます。 自分でセンターの過去問(現代文のみ)をきっちり時間を測って解いたとき、今の段階では本試験と追試験を含め三年分解きましたが、すべて七割とっています。 しかし先日河合のマーク模試の結果が返ってきたのでみてみれば、結果は悲惨なものでした。前回よりも結果は下がり、おまけに現代文が5割しかとれていなく、偏差値も50を下回っていました。ちなみに得点が、評論は平均以上の得点でしたが、小説は平均マイナス9点です。 問題集等ではしっかり取れていたし、現代文はさほど心配するほどではないと思っていたので今回の結果はすごくショックなものでした。現代文ほど不安定な教科はない、といいますが、今回の模試の結果はあまりにも悲惨だと感じています。これは実力がうまく発揮されていなかったのか、それとも自分の実力がその程度だったのかよくわかりません。 質問が曖昧で申し訳ないのですが ・今の現場からみる自分の実力 ・この状態はみんな当てはまるものなのか ・今自分に必要なもの などなど。どんなことでもいいです。意見やアドバイスを下さい。辛口でも構いません。 センターまであと四ヶ月です。本番でこんなことになったら、と考えると、すごくお腹が痛くなります。 長くなりましたが回答お願いします。