• ベストアンサー

私立センター利用について

こんにちは。 6時間ほど前にセンターを終えてきた高3の私文です。 さっそくですが、 先ほど代ゼミの昨年度のセンター利用のボーダー等が載っているページをみてきたのですが、 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html 例えば明治の法学部法律では得点率が 92,5%取っている人で1人不合格がいるのに対し、 72,5%の得点率帯で 1人合格 など、どう考えてもありえないことなどが書いてあるのように思えるのですが、これはどういうことでしょうか?  72,5の所でも1人受かっているのなら92,5の人は普通に受かると思うのですが・・・  僕がただ何か勘違いしてるだけなのでしょうか? 回答お願いします。 ちなみに僕は国語が滑って3教科84,2%で法政青山明治の法学部3教科方式に出しております;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

自己採点は、以前、実際に調べたことがあるのですが、正しく提出できている人の方が少ないんです。なので、個々のデータの信憑性を確認するのには不向きです。 ただ、統計的な意味合いの価値は高いので、ご自身の成績の判断には使えると思いますよ。ご自身が正しく自己採点をできているという前提の下に。

marth02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういわれると、自分も本当にちゃんとマークできたか不安です^^;;

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

1.自己採点のミス、マークミス 2.嘘つき、愉快犯 3.補導歴等内申の重大な欠陥による不合格 等々が考えられるでしょう。

marth02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々な人が世の中にはいますからねえ・・^^;

  • jun_kei
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

センター試験の合格ボーダーはあくまで参考に過ぎません。 得点率が高いからといって受かるわけではありません。

marth02
質問者

お礼

↑ミスって補足にお礼書いちゃいました。 すみません;

marth02
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなんですか? 普通に高い順から受かるものだと思ってました;;

回答No.1

おそらくですが・・・ このデータは受験生が提出したものを使用しているので、 自己採点ミス、記入ミスなどによって、 おかしな結果がでるものだと思います。 72.5%で受かる可能性があると考えない方が良いと思います。

marth02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり単なるミス的なものですよね^^

関連するQ&A

  • 私大センター試験利用入試単独についての疑問点

    はじめまして。代ゼミの2007年度のセンター利用入試の得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html を見てて思ったんですが、たとえば中央大学理工学部経営システム工センター利用単独方式志望だとします。科目が英、数、物理の3教科で配点はそれぞれ200,200,100の500点満点です。 センター試験の得点でしか評価しないため3教科の合計点が高い人がうかるはずですよね? しかしこの表をみると85%の点数の人で1人落ちている人がいるのに対して77.5%~67.5%の人でも割合は少ないながら合格しているひとがいますよね? 高い得点の人が落ちて低い得点の人が受かってます。 すごい不思議に思って友人にきいてみたところ、3科のうち英語の得点率がかなり高かった85%と数、物の得点率が高かった67.5%では後者が受かることもある。みたいなことを聞きました。 こんなことありえるんでしょうか?

  • センター試験失敗、今から青山の二次に切り替えても、間に合うでしょうか?

    一応、青山の二次(法学部センタープラスと国際政治経済学部)を受ける予定をしていましたが、センターで通れば願ったり叶ったりだと思い、一応センター単独も出願していました。 しかし、必要科目の合格得点率(=センターボーダーのこと。河合塾の雑誌などに去年のデーターを参考にして記載されている)には1、2%届きませんでした。 ちなみに、 国語が160代前半、英語筆記が150代後半、リスニングが大失敗で、30代前半、政治経済が70代後半でした。これが、センターで青山を単独で受けるのに必要な科目だったのですが、得点率は79%(リスニングを除けば、かろうじて8割)です。 もう、センターで合格した可能性はないです。二次に切り替えます。センターで上記のような点数なんですが、二次で青山の法学部や国際政治経済を狙えますか? ご教示願えれば幸いです

  • センター利用の合格圏内

    友達の代理で質問します。 関西大・総合情報のセンター利用で 代ゼミでの合格圏内(合格率60パーセント)がセンター得点、英・国・歴で76パーセントなんですが、友達は62パーセントでした。 14パーセント得点が足らず、500点満点なんで60点程足りません。 その場合合格率はどうなるのでしょうか? 多分200人程受かるのですが・・受かると思いますか?

  • センター試験利用受験校の合格可能性について

    K塾の合格可能性判定システムで、以下の結果が出ました。 (1)成蹊大学 経済学部  ボーダー840 得点842 合格可能性C(50%) (2)法政大学 社会学部  ボーダー291 得点288 合格可能性C(50%) (3)立教大学 コミュニティ福祉学部 ボーダー294 得点288 合格可能性D(35%) 特に(1)と(2)は50%と、とてもハラハラする感じです。この世界をよくご存知の方でこの判定について補足できる方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします!

  • 後期センター利用 中央大学

    後期センター利用を中央大学•文学部•英米に出そうと考えています。 代ゼミのデータによると、79%が前期センター利用の三教科型のボーダーだったようです。 わたしは三教科83.4%しかないのですが合格する望みはあるのでしょうか? 後期はボーダーがあがるので出願しかねています。 締切間近で悩んでいるので、回答お願いいたします。

  • 関西大学 センター利用

    代ゼミが提供している数値では、関西大学法学部のセンター利用入試のボーダーが78%だったのですが、これは最低でも78%ないと受からないという事なのでしょうか? それとも合格者の平均が78%という事なのでしょうか? どなたかご存知の方が居れば教えて下さい。

  • センター利用・リサーチから、これって…?

    センター利用出したんですけど…リサーチかけたら予備校によって結構ばらつきがあります… 法政英米文学に出しました。 河合塾B判定-1 (254) 代ゼミB判定+1 (252) 駿台B判定 +3 (250) ※私は253です。 駿台のB判定の合格可能性って60%以上でしたよね?他のB判定50%以上より点数低いって…何故に。 河合塾の得点分布で自分のおおよその順位は去年の合格者数圏外でした。でも、もし仮に一点高くてもその順位はほぼ変わらないです。先生からはB判定がでればまぁ恐らくは受かると聞いてたのですが…。なんかおかしいです。 これって望みなしですかね… 滑り止めで出したものの如何せん点が思うように採れず… 明治学院大学英米文学は傾斜によってA判定でしたが、行くならば法政に行きたいです… 本命は勿論国立大ですが 青山学院大学フランス文学は河合塾でB判定-8代ゼミ-3 だったのでさっぱり駄目でした。 あと、一般試験を法政は受けておくつもりです。 回答お願いします。

  • センター利用私立大と国立大の比較

    例えば、センター利用法政大経済学部と横浜国立大経営学部夜間主を比較した場合、科目数と得点率がほぼ同じようですが、難易度は同レベルでしょうか?

  • 明治大学文学部センター利用

    明治大学のセンター利用を受験しました。 文学部志望で5教科方式で受験したのですが、 国語 188 英語 183 (リ)40 世界史 76 倫理 86 生物 79 でした(´・ω・`) これは合格圏内でしょうか? そして出来れば特待を取りたかったのですが… やはりこの得点率だと無理でしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • センター試験で理系が現代文をプラスして受験

    明治大学の電気電子生命学科をセンター四教科で受けるのですが、 代ゼミのパスナビというサイトによると、 英語、数学、理科、の三教科で受けた場合合格最低ラインが83%ぐらいなのですが、 この三教科プラス現代文で受験すると、合格最低ラインが78%とかになっています。 (合格者が多い得点率と不合格者が多い得点率の境目を見て判断しているので少し曖昧ですが) そこで質問なのですが、現代文をプラスしただけでこんなにも変わってくるものなのでしょうか。 回答よろしくお願いします