• 締切済み

関西大学 センター利用

代ゼミが提供している数値では、関西大学法学部のセンター利用入試のボーダーが78%だったのですが、これは最低でも78%ないと受からないという事なのでしょうか? それとも合格者の平均が78%という事なのでしょうか? どなたかご存知の方が居れば教えて下さい。

noname#150511
noname#150511

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

「センター利用私大難易ランク」 1.「センターランク」は代ゼミセンターリサーチと合否調査結果及び大学から公表された合格者最低点を基に設定しました。また、大学入試センター試験の受験必要教科数を表示しています。 だそうです。「公表される合格最低点がベースだが、公表されないところについては代ゼミの集めた本番のデータで補完している」ということでしょうか。代ゼミはボーダーとは言っていませんが、前者そのものならボーダーの事実(結果)、後者の場合はボーダーの推測ということになります。関大ではセンター利用の結果は公表していませんね。その場合は河合やベネッセのものと比べてみるといいでしょう。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.1

ボーダーといってんだから最低でも78%ないと受からないという事。 入試のデータで最高得点や平均なんぞ知ったところで何の役にも立たない。

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学法学部のセンター利用入試について

    慶應義塾大学法学部のセンター利用入試は、合格最低点が非公開ですが、何点くらい得点すれば合格できますでしょうか? 合格者の方などおられたら、教えていただけませんか?

  • 後期センター利用 中央大学

    後期センター利用を中央大学•文学部•英米に出そうと考えています。 代ゼミのデータによると、79%が前期センター利用の三教科型のボーダーだったようです。 わたしは三教科83.4%しかないのですが合格する望みはあるのでしょうか? 後期はボーダーがあがるので出願しかねています。 締切間近で悩んでいるので、回答お願いいたします。

  • 立命館センター利用のボーダーが72%!?

    河合塾のHPのセンター利用私大ボーダー表や大学受験パスナビというサイトで、立命館の経済のセンター利用入試(7科目型)のボーダーが72%になっていました。 立命館ほどの大学がセンター72%(この数値がボーダーだから実際は74%くらいが安全圏でしょうか)で合格出来るなんて信じられません。 これなら関西圏だと京都・大阪・神戸を受験しようという学生はほぼ全員受かると思います。 ちなみに関西学院の経済のセンター利用のボーダーは80%でした。 自分は今年浪人生なのですが、このボーダーラインなら、ぜひ国立の併願としてセンター利用を狙いたいと思います。 でも、立命館にしてはこのボーダーは簡単すぎる気がします。何か罠があるんじゃないかと思ってます。どなたか詳しい方教えてください。

  • 関西大学

    関西大学の後期3教科型のセンター利用を受けようかと思っているのですが、最低点とか公表してないみたいでどのくらいあればいいのかょくわから無いのですが、やはり8割はないとだめなのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに、志望は文学部と法学部です。

  • 早稲田大学のセンター利用入試について教えて下さい。

    早稲田大学のセンター利用入試で商学部はボーダーは最低何割程度でしょうか? 現在は、国際基督教大学のセンター利用を考えているのですが、早稲田商学部もセンター利用を出そうか迷っています。 現在は、国語が8~9割で、他は大体9割とれる程度の学力です。 センター利用を出すといい他の大学も教えて頂けると助かります^^

  • 関西の私立大学について!助けてください!!

    僕は西日本の国立大学法学部受験者です。 併願として同志社・関西学院・立命館のそれぞれの法学部法律学科(もしくは法学科)を受験しています。 しかし僕の親は私立の入学金は1校しか払わないと言っています(当然ですよね) 受験した大学の方式は ・同志社・・・全学と個別の2方式 ・関西学院・・・全学と個別、センター利用(5科目)の3方式 ・立命館・・・全学とセンター利用(7科目)の2方式 なのですが、昨日、関西学院の全学とセンター利用(5科目)の合格発表があり、無事、両方式で合格していました。 しかし僕が上の3つの私立大学の中で一番行きたい大学は同志社大学です。 昨日合格した2方式の入学金納入締め切りは2月14日なのですが、同志社、立命館、関西学院の個別の発表はそれ以降になります。 同志社大学の2方式と関西学院大学の個別日程では自己採点の結果、両方とも最低点くらいで、受かるかどうかは本当に微妙です。(正直両方とも受かる可能性が低いと思います)。 でも関西学院のセンター利用で合格しているので立命館のセンター利用はほぼ確実です。 長々とすみません。 まとめると、 ・関西学院(私立第2志望)で入学手続きをするか、 ・同志社(私立第1志望、受かる可能性低)と関西学院(受かる可能性低)、立命館(受かる可能性高)にチャレンジして最悪立命館で入学手続きをするか ではどちらがいいと思いますか。 僕は国立大学(センターリサーチA判定)志望者ですが、同志社に受かっていたらそちらにいきたいと思っています。 このことも踏まえて知恵を貸していただける方、お待ちしています。

  • 私立センター利用について

    こんにちは。 6時間ほど前にセンターを終えてきた高3の私文です。 さっそくですが、 先ほど代ゼミの昨年度のセンター利用のボーダー等が載っているページをみてきたのですが、 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html 例えば明治の法学部法律では得点率が 92,5%取っている人で1人不合格がいるのに対し、 72,5%の得点率帯で 1人合格 など、どう考えてもありえないことなどが書いてあるのように思えるのですが、これはどういうことでしょうか?  72,5の所でも1人受かっているのなら92,5の人は普通に受かると思うのですが・・・  僕がただ何か勘違いしてるだけなのでしょうか? 回答お願いします。 ちなみに僕は国語が滑って3教科84,2%で法政青山明治の法学部3教科方式に出しております;;

  • 北星学園大学のセンター利用入試について

    北星学園大学にセンター利用入試で合格した方にお聞きしたいのですが、実際センター利用で何点とりましたか? 八割で合格、ということらしいんですが、英語がなかなか八割に届かないので… 別のサイトの同じような質問への返答で ↓↓↓ 北星学園大学文学部英文学科のセン ター試験利用入試のボーダーは8割」 は募集人数10人に対するボーダーライ ンではありません。 実際に合格する為のボーダーラインで す。 英語150点、国語140点では72.5%です ので不合格になります。 確実に合格するには、最低でも80%取 れるようにする必要があります。 2科目受験ですし英文学科は北星学園 の看板学科なので難易度は高いです。 とあったのでかなり焦っています。 教えてくださる方がいればお願いします。

  • 私立大学 センター利用入試

    センター試験まで残りわずかになりました。 自分は明治大学の政経学部をセンター利用で受けようと考えています。 データによると6教科7科目でうけると去年の合格最低点が7割5分みたいです。 ここで質問ですが明治大学のセンター利用入試では2次試験などは無く7割5分程度とれば受かるものなのでしょうか?

  • 近畿大学センター利用について

    の度、近畿大学 法学部 政策法律学科 センター利用前期に出願しました。 それで、センターリサーチが返ってきたのですが 代ゼミ B  河合  E でした。 学校からは代ゼミは当てにせず河合をみろと言われてるので判定はEなので無理だと思ってました。去年のラインは超えていただけにショックでした。 今回、センターが軟化したので仕方がないと諦めていたのですがデーターをよくみると116人中19位でした。そこで、実際の受験者数を調べると119人、例年の合格者数は35~45人くらいでした。 そこで感じたのはもし後の3人に抜かれていたとしてもなぜE判定なんだとおもいました。 最悪22位でも十分合格範囲だと考えたのです。 自分のいいように捉え過ぎなのは十分わかってます>< ですがなんか気になってしまったので質問させてもらいました。 お手数ですがよろしければみなさんのご意見をお聞かせください。