• 締切済み

csvファイルを編集したいと思っています。

みい ちび(@MICHIBI)の回答

回答No.3

CS Editor というものもあります。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se301161.html
sachi316
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 エクセルよいも使いやすそうで、参考になりました!

関連するQ&A

  • CSVファイルを編集したい。

    目的:CSVファイルを編集したい。 エクセルでインポートしましたが、セルの文字制限を越えている箇所が 多々あり使えませんでした。 そこで、 簡単にCSVファイルを直接編集する(表計算のような一覧で)方法は ありませんか。 また、エクセルに代わるソフトはありませんか。

  • CSV形式のファイルを表形式で簡単に編集する方法

    郵便番号などのように前ゼロがついているCSV形式のファイルをダブルクリックして、いったん表形式で開いて編集してしまうとCSV形式のファイルで保存しても、前ゼロがなくなったエクセルのようなCSV形式のファイルになってしまいますが、そのように簡単に編集できてしかも前ゼロのある列は前ゼロがなくならないようなソフトはありますか?

  • MacintoshでCSVファイルを編集したい

    元々ホームページ上に置いてある、フォームのCSVファイルをダウンロードし、ExcelやWordで読み込んだ後、文字の編集をして再度CSVファイルとして書き出し、同じ場所へアップロードをしたいのですが、再編集をすると、アップロードした後確認しても、フォームが全く表示されません。 文字も何も見ることができません。 編集ソフトが悪いのかと思い、他のテキストエディタ等も試したのですが、結果は同じでした。 CSVファイルを編集するソフトを探してみたのですが、Macintosh版は見つかりませんでした。 CSVファイルはカンマ区切りのテキストなので、原理としてはテキストエディタで編集すればOSは関係ないものだと思っていたのですが、Macintoshだからうまくできないのでしょうか? ご教授ください。

  • csvファイルをhtml化

    csvファイルをhtmlでテーブル(表)にしたいのですが出来ますでしょうか?専用のフリーソフトなどがあればお知らせください。 エクセルでhtml出力できるかと思いましたがうちのバージョン(exele97)では出来ませんでした、

  • ExcelでCSV編集時に0サプレスやめさせたい

    ExcelでCSVファイルを編集して保存すると、”000001”などの値が勝手に”1”に変わってしまいます。 日付データなどもExcelのデフォルトのセルの書式設定にしたがったフォーマットに書き換えられてしまいます。 どうにかしてこれを止めさせる方法はないでしょうか。CSV編集用のフリーソフトなどありますが、あくまでExcelで何とかしたいです。 よろしくお願いします。

  • CSVファイルがうまく開けない

    PC初心者です エクセルでCSVファイルがうまく開けません 一応表示されているのですがめちゃくちゃですのでとても編集などの作業はできません ちなみにエクセルのバージョンは2000です よろしくお願いいたします

  • ブラウザ上でcsvファイルの編集

    お世話になっています。 ブラウザ上でサーバにあがっているcsvファイルの編集をしたいと思っています。 そこで質問なのですが、 csvファイルをExcelみたいにテーブル表示で編集出来るもの(csvエディタ?)はあるのでしょうか? 特に、行の挿入・削除、列の追加・削除、設定に1行目をタイトルとして認識する、文字列をダブルクォーテーションで括るかどうかなどがあればうれしいです。 なければphpなどで、formとinputで自作ということになるのでしょうが・・・。 既にいいものがあればそちらを使いたいということで質問させていただきました。 http://www.ahref.org/cgi/csveditor/ のものはFirefoxでは動作しなかったので諦めました。

  • ExcelでのCSVファイルの編集について、

    ExcelでのCSVファイルの編集について、 オートフィルタ機能を使いたいため、 ExcelでCSVファイルの編集しようとしているのですが、ちょっと苦戦しています。。。 私が試してみたこと 1.もとのCSVファイルの拡張子を○○.csv → ○○.txtに変更。   ↓ 2.Excelの「開く」からその○○.txtを読み込む。   ↓ 3.テキストファイルウィザードに従い、   1「カンマやタブなどの区切り文字によって~ 」にチェック   2「区切り文字」→ カンマ、「文字列の引用符」 → "   3「列のデータ形式」 → 文字列 ※090などの数字を、90と先頭の0を消されないように 上記のような手順でCSVファイルを取り込み、編集を終え、 保存する時は   「○○.txtにはテキスト(タブ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。    この形式でブックを保存しますか?」 → このまま保存するため「はい」を選択 これでバッチリOK!…かと思われたのですが、 元の編集前の○○.txt は"名前","ヨミ","電話番号1", …… ""とカンマ区切りであったのが、 編集後の○○.txtは名前 ヨミ 電話番号1  …… タブ区切り(?) となってしまっています。 (CSVファイルとしてはタブ区切りでも問題ないのでしょうが…) どうすれば元のカンマ区切りの形式のまま保存できますでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • CSVファイルをエクセルで扱うときのカンマの使い方について

    よろしくお願いいたします。 CSVファイルをエクセルで読み込んで、 編集後、またCSVファイルとして保存したいと思います。 CSVファイルをエクセルで読み込んだとき、 エクセルの中の各セルを編集しようとすると、 文字の前にカンマがついていますが、 これがあるのと、ないのでどのような違いが出ますでしょうか。 困っています。 どなたかよろしくお願いいたします。 エクセルで編集時に、カンマを削除してしまうと、 何が起こりますか。 意図したようにCSVとして保存できないのでしょうか。

  • CSVファイル

    初心者質問で恐縮です CSVファイルをエクセルなしで開けますか? Microsoft Office エクセルビューアーは入っています