• ベストアンサー

自己破産、免責、その後・・・・・

noname#11476の回答

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

1.口座の扱い まず、入金されるようになっているものは変更しておくことです。 解約してしまってもかまいませんが、どのみち入金される物は口座の変更手続きが必要です。 もちろん借りているところ全部に対して口座振替停止の手続きをするという方法でもかまいませんが。 2.免責決定前に引き落とされたお金は返ってきません。 ご質問者の場合は破産宣告・同時廃止という手続きがとられたわけですね。 この場合は破産時には分配する資産がないから破産処理の管財人もつかずに分配も終了という形です。 免責決定までは破産宣告された状態であり、かつ資産の分配は終わっていますから、ご質問者が得た収入は全額ご質問者の物になります。管財人はもういませんので。 しかしながら、免責決定までは債務の返済義務は依然としてあり、また債権者は破産した債務者に対しても請求する権利を有しています。 免責が降りなければ、この破産状態が続き、破産者として破産宣告後に得た収入を返済に回し続けなければならないという宿命となっています。 残念ながら現行法では免責申請中に対する特別な措置はありません。すなわち、破産手続きと免責手続きは一連ではなく別個の手続きであり、破産時に適用される保護はなされないと言うことです。 実はやる気になれば差し押さえもできます。(最高裁判所 平成2年3月20日 第3小法廷 判決(昭和63年(オ)第717号) とにかく、免責決定が児童手当振り込みまでに間に合うかどうかが不明なのですから、振込口座の変こうなり、口座振替の変こうなりの手続きをきちんとしましょう。

関連するQ&A

  • 自己破産手続き中なのですが・・・。

    現在、自己破産手続き中なのですが(免責決定日が来月)クレジットカードの返済金が通帳から落ちているのですがこれって違法ではないのですか?と言うのも今日、月末に通帳から保育料の引き落としがあるので通帳にお金を入れてきたのですが通帳を見てみると信販会社に毎月返済していた10060円引き落とされていてるのに気づきました。(通常毎月10日に引き落としなのに27日引き落とされていた)保育料として入れた12000円のお金から引かれ残高1940円となっています。今とても動揺しています。もう保育料を立て替えるお金がないからです。その信販会社のカードは銀行で作った物です。(通帳の銀行と同じ)この場合お金を戻してもらう事は出来ませんか?やはり免責決定おりていないので無理でしょうか?このような場合新たに通帳を作り保育料等の口座変更した方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。先月も同じ信販会社から引き落とされていたのですが返済中の身である為そっとしておきました。

  • 自己破産免責について

    教えてください。先日自己破産について免責尋問にいってきました。私の借金はクレジットが主なんですが1つ前の夫の前妻への慰謝料の連帯保証人になっていて前妻から異議申し立てをするとの事で尋問の日に裁判所へきていました。このような連帯保証は免責の対象にはならないのでしょうか?前夫は今拘置所にいて払えない状況です。私も生活が大変で子供もいる事から児童扶養手当の認定も受けています。

  • 自己破産中の借金免責について

    自己破産中の借金免責について 現在、自己破産中で弁護士からの決定書がでて、まだ、裁判所からの決定書が出ていない段階です。 1、クレジットカード使用料、マイカーローン、フリーローンは借金として免責になる可能性がありますが、 携帯使用料金、光熱費は借金ではなくて利用料なので免責にはならず、全額支払い義務がしょうじるのですよね? 2、自己破産した場合、携帯キャリア会社、電力会社、ガス会社、水道局に弁護士から受任通知を出して支払いを分割、待ってもらうことは可能ですか?

  • 自己破産した後の口座凍結について!

    旦那が自己破産しており銀行から借り入れのある口座が凍結されております。 それとは別に同じ銀行ではあるのですが別支店で児童手当の入金があるのですが、この口座は凍結されているのでしょうか!? 自己破産してしばらくして口座変更をしたのですが、口座変更をするまでの児童手当は前の口座に振込されることを知り大変困っています!! 旦那のお金ではなく子どものお金なのに凍結されて引き出し出来ないと大変困ります!! 旦那が手元に通帳を持っていて連絡もつかなくて困っております!! 子どものお金なのに旦那の口座だからと引き出し出来ないのでしょうか!? 詳しく分かる方至急回答お願いします!!

  • 自己破産の免責と買い物について

    自己破産で同時廃止になり、免責決定が受けられそうなのですが、免責確定とはどう違うのでしょうか?又、免責決定の後に仕事で使うパソコン等を買っても構わないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 自己破産の免責について

    恐れ入ります再度質問です。よろしくお願いします。 先回同様ですが少し修正してあります。 自己破産の申請中という人に追突事故を起こされてしまいました。 車の修理代を請求しようと思うのですが、 免責されてしまうと、自腹で直すこととなります。 いろいろ調べた結果、 破産手続開始決定前なので免責対象?とのことです。 ほんとにそうなのか? また、免責だとして何とか回収の方法はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 現在判明の状況 1.事故の時点で自己破産の申請中といっていた。 2.自己破産の関係で弁護士はついている(相談している)みたい。   借金することができない。  (今から借金すると申請できない)or(今から借金すると破産できない)   と弁護士に言われたそうです。 1.2.追記 自己破産の申請のために弁護士と相談しているそうです 3.修理費は30~40万としか相手には言っていない。   修理費用はまだ決定していないため。

  • 自己破産の免責尋問

    今、自己破産手続き中です。今度弁護士さんと裁判所に行くことになってます。免責尋問ってどんな事を聞かれるのか経験者の方教えてください。宜しくお願いします。怖くてびくびくしています。

  • 自己破産の免責について教えて下さい

    お世話になります。 昨年の3月迄8人程の商事会社を経営していましたが 資金不足で自己破産致しました。 自宅だけは第三者に購入して頂き守れましたが 免責が決定するまでどのきらいの期間がかかるのでしょうか 自宅担保でローンを組もうと思っても 免責がおりていないと駄目という返事がほとんどです。 何か対策があればお教え下さい。

  • 自己破産、免責後について

    (1) 私の知人が先日、弁護士を通して自己破産を申請し後は免責決定を待つのみとなりました。自己破産の内容は銀行、クレジットカード、サラ金からの借り入れの自転車操業が原因で当時は借りれるだけ借りていたそうです。自己破産申請するまでに数年ほど借金から逃げ回っていたせいか、契約書等を一切持っていなく、送られてきた督促状と記憶を頼りに弁護士に申請をお願いしました。今後、免責が決定したと仮定して申請時に記入漏れした業者がある場合、借金はどうなるのでしょうか? (2) 自己破産申請に信用金庫も入っていたのですが、今後信用金庫に貯金をするとその分も取られてしまうのでしょうか?(この先、老後の為に蓄えようとしています)預金残高照会等で貯金を持って行かれると言う事はないのでしょうか?   どなたか知っていらっしゃる方、どうか教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 自己破産の免責について(再)

    恐れ入ります再度質問です。よろしくお願いします。 困り度を1から3に修正しました。 任意未加入で自己破産の申請中という人に追突事故を起こされてしまいました。 車の修理代を請求しようと思うのですが、 免責されてしまうと、自腹で直すこととなります。 いろいろ調べた結果、 破産手続開始決定前なので免責対象?とのことです。 ほんとにそうなのか? また、免責だとして何とか回収の方法はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 現在判明の状況 1.事故の時点で自己破産の申請中といっていた。 2.自己破産の関係で弁護士はついている(相談している)みたい。   借金することができない。  (今から借金すると申請できない)or(今から借金すると破産できない)   と弁護士に言われたそうです。 1.2.追記 自己破産の申請のために弁護士と相談しているそうです 3.修理費は30~40万としか相手には言っていない。   修理費用はまだ決定していないため。