• 締切済み

ワイヤレスLANが3,4秒後に切断されます;;

momo846の回答

  • momo846
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

ちょっと疑問にお思う点あったので 追記 そのノートパソコンは、他の 無線LANに接続しちゃってませんか? 新しいのだと無線LANも強力なのがあるので、他のアクセスポイントを ひらってる可能性があります。 そんなとき・・・切れたり繋がったりって挙動な感じになります。

jillparis
質問者

お礼

お礼の言葉が中途半端になってしまい、続きを「回答の補足」欄に書かせえいただきました。

jillparis
質問者

補足

1000文字の規制があったため中途半端にしかお礼が言えずこちらにて失礼いたします。 ipconfig all と入力したら USAGE: ipconfig [/? | /all | /renew [adapter] | /release [adapter] | /flushdns | /displaydns | /registerdns | /showclassid adapter | /setclassid adapter [classid] ] where adapter Connection name (wildcard characters * and ? allowed, see examples) と出ました。 今日、別のプロバイダを使っている友人の家でワイヤレス接続を試したところ、家と同じく接続状態にはなるのですが数秒後に切断されて繰り返しました。 家と同じく、メール送受信は可能でインターネットも3秒以内に繋がれば最初の画面が写ります。ですが失敗することも多々ありほぼ無理でした。 そして友人のLANケーブルを借りて有線でつなげてみました。 すると繋がりました!!! 有線だとうまくいくようです。 色々とご親切に、どうもありがとうございます。 もしまた何か情報や解決案などございましたら回答のご協力よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 無線LANに接続と切断を繰り返す。

    バッツファローの無線ルータが 古くなったので新たに買い替えました。新しいルータにしたところ、XPのノートでは、接続と切断を約10秒間隔で永遠に繰り返すばかりです。 別のウィンドウズ8のノートパソコンは正常に接続されます。 どなたか対策方法解りましたらお教えください。

  • 無線通信が10秒ごとに切断されてしまいます

    ウィルスソフトはソースネクストのウィルスセキュリティを使っているパソコン(ソニーVGN-FE30B)に、BUFFALO製のWHR-G54Sの無線LANルータを用いて無線LAN環境を構築しようとしております。 BUFFALOのユーティリティソフトを用いて、AOSS接続すると、通信は確立されるのですが、10秒ごとに接続と切断を繰り返すようになってしまいます。接続している10秒間の間は、インターネットに無事接続されている状態になります。 色々原因を探していると、どうやらウィルスソフトのファイアーウォールをすべて開放してやるとその後は問題なく接続されるようです。ファイアーウォールははずしたくないので、何か別の対処方法があったら教えてください。一部開放とした場合、そのユーティリティーを対象に入れてもNGでした。

  • LANで一台のPCだけが切断されます

    最近引越をしルーターを使い2台のPCをインターネットに接続しました。 AのPCは問題なくネットに接続されているのですが、もう一台のBのPCは頻繁に切断されます。 正確にはインターネットへの接続が切断されるわけではなく、(もうAのPCは繋がっているので)ルーターから切断されるようなのです。 一度切断されるとなにをしても復帰せず、ルーターへのアクセスもできなくなります。 再起動すると再び繋がるようになります。 1日切断されることなく繋がっていることもあれば、30分もしないうちに頻繁に切れたりすることもあり困っています。 設定を調べていじってみたり、FAQを見てまわったりして試行錯誤しているのですが直らず、原因がわかりません(>_<)ヽ よいアドバイスがもらえればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ワイヤレスネットワークが切断されるようになってしまいました

    ワイヤレスネットワークが切断されるようになってしまいました こんにちは、PC接続・ネットワーク・その他諸々ど素人の者です。 VAIO-typeAのノートPC(XP)とBUFFALO-WHR-AM54G54のルーターを4年ほど使っています。今まで接続が切れる事なんてなかったですが、ここ数日急に接続の調子が悪くなりました。 ワイヤレスネットワーク接続が瞬間的に切断されてまた接続するという現象が30分に一度や、多いときは1分に一度など不定期に発生します。パポン↓ポパン↑って感じです。連続で鳴ったり、ポポポンの時もあります。 また、今日になって接続が切れた場合になると復帰される事なく、完全に切断されてそのまま、という状態にもなるようになりました。しかし、その場合でも画面右下のネットワークのアイコンからネットワークの更新、又はしばらく時間をおくと再度接続されます。 これらが全て不定期で発生します。 ルーターとPCの距離は2~3mくらいで障害物もなく、シグナルは瞬間的に切断接続後でもいつでも「非常に強い」です。 ネトゲーとか途中で切れてまともにプレイできず辛いです。"ワイヤレスネットワーク接続に接続しました"のふきだしも見飽きました。原因も特に分からず困っています。 これまで対処したことは、 ・再起動(たくさん) ・ワイヤレスネットワーク接続の修復(アイコン右クリックから) ・http://support.microsoft.com/kb/910387/ja←ここに載ってる方法123。 ・ウイルスバスターでPC全体のスキャン。 ・ルーターを冷やす。 です。よく分からないのでとりあえず出来ることをしました。 もしかしたらルーターの寿命かもしれませんが、その確認が分かりません。 単純な事だったなら単純な事だったでいいので回答を下さい。お願いします。 この他に説明が不足している点があったらできるだけ補足していきたいと思いますので指摘頂けると幸いです。 現在の状況を改善し、ネットワーク接続を安定させ、切断しないようにし、結果的にネトゲーを心地よくプレイできるようにするにはどのような処置を施せばよいか、教えてほしいです。

  • LAN接続がランダムで切断されます

    環境はWIN-XP LANカ-ド:BUFFALO LGY-PCI-GT プロバイダ:Yahoo 構成:PC3台→HUB→ルータ→モデムです 現状はインターネットに常時接続していると(例:大容量データ転送など)1~2時間で接続不能になってしまいます Win-XPのネットワーク接続から修復をかけても [IPアドレスが取得できません]みたいなエラーがでて結局再起動しなければ復活できません ただしIPアドレスはしっかり取得しています[IPCONFIGで出てくる]この接続不能時はローカルのPC3台も繋がらないし[ネットワークとして成り立っていない状態になっている へんな意味LANケーブルを抜いているのと一緒の状態]当然インターネットにも接続できません 復活方法は再起動のみです あと接続断時間はランダムでルータなどの[常時接続か定期的に切断]などのパラメータも常時接続にしています ルータ・モデムのパラメータは絶対問題ありません なぜなら残りの2台がずっと常時接続できるのです 1台のみ接続が切断されてしまうのです しかもLANカ-ドももう1台のPCは同じのを使用しているのでLANカ-ドの問題でもなさそうです またこのおかしいPCはONボードのLANがついていますが初めはこいつを使用していましたが同じ状態だったので外付けに変えました 結局,一緒でしたけど・・・・ しいて言うとこのPCのみXPのサービスパック2にした事ぐらいです あとインターネットに接続しなければLANのネットワーク機能は切断されません 例:ネットで大容量データ転送→ランダムで切断→再起動あるのみ(修復不能) 例:PC対PCで大容量データ転送→切断無し→正常 何かこのようにネット接続している時のみ接続切断して再起動するしか復帰できない状態になった人で解決できた人いませんか? 是非,教えて下さい

  • 15秒おきに回線が切断される

    バッファローWHR-HP-G無線ルーターを使用してノートパソコン(OSはXP)を接続していますが、15秒おきに接続が切断されます。 ファームウェアも更新しましたが状況は変わりません。 同じような相談が他でもあるようですが…

  • 無線LANがすぐ切断します。

    PC起動後すぐは無線LANでネットに接続できるのですが、数十秒後切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、数十秒後また切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、これの繰り返しです。PCはFMV-BIBLO NB50R,ルーターはBUFFLO WHR-G54Sです。どちらも約6年使用しております。ルーターの寿命でしょうか?原因が分かりません。どなたか、お力をお貸しください。

  • 突然の切断

    こんにちは。 よくある質問と似ているのですが少し様子が違うようなので質問させていただきます。 新しいPCが手に入り、当たり前の事ですがモデムの再起動をして 新PCに新しくIPが渡され問題なくネットライフを楽しんでいました。 しかし数日前、急にプツンと切断されてしまいました。 IPを見てみると169.254.~ということでDHCPサーバが見つからないようです。 モデムの再起動(電源を抜く)をして数十分置いて接続してみましたが変わりませんでした。 試しに旧PC繋ぐと問題なく繋がりました。という事はIPが急に旧PCのものに変ったという事でしょうか?そんなことありえるのでしょうか? その後も数時間空けてはモデムの再起動やipconfig /release,renew、IP番号を直接打つなどしましたが。駄目でした。 私の知識ではもう限界なのでみなさんの知識をお借りしたいと思います。 実は過去にも同じ事があったのですが数日間、再起動を繰り返したらいつの間にか直っていました。 OSは2台ともXPhomeSP2です。プロバイダはyahooBB8M契約です。 ルーターは使用せずLANケーブルで直接繋いでいます。 ルーターを使用すれば接続可能かと思いますが現在の状況で復帰できる方法はあるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 接続が切断されるんです。

     ADSLでネットに接続しています。  普通に接続でき、速度も十分に出ます。  接続してから1分ぐらいで接続が切断されて、勝手にENTERという接続が作成され自動的に接続を開始しします。  しかし、ENTERは接続に成功はしていないようです。  ENTERを削除してもまた勝手に出来てくるし、プロパティでENTERの設定を変更することはできません。  どうすればENTERが作成されなくなり、接続が切断されなくなるでしょうか。  モデムはNTTのADSLモデムMS5  モデムとPCはcoregaのFEtherUSB-TXSでつないでいます。    よろしくおねがいします。

  • LANの切断について

    ルーターからLANケーブルで接続しているPCにおいて、ネットワークの切断が頻繁に発生する。ルーターのログには「LAN - Port1 Link Down 」と「LAN - Port1 Link UP」が交互に出ている。LANケーブルの不良でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。