• ベストアンサー

難解な言い回し:want the right face above me when I opened my eyes.

こんにちは、いつもお世話になります。 Colleen McCullough著のANTHONY AND CLEOPATRAという本からの引用文です。 背景:Octavianの姉Octaviaの夫が大病を患っていて、余命半年もつかどうか、というかなり苦しい病に苦しんでいる。 Octaviaは召使に夫の容態を聞く。 召使は病による痛みに苦しんでいると告げ、こう言う。 If I were dying so slowly and in so much pain, domina, I would want the right face above me when I opened my eyes. *dominaはラテン語のMy lord, my ladyの意味だと脚注に載っていました。 この文を直訳すると、「奥様、もし私めが、かようにゆっくりと死に行き、かように激しい痛みに苦しむことがありましたら、目を開けたときに顔の右側が私の上にある事を望むでしょう。」となりますが、要するに「頭を真っ二つにされたほうがまし。」という事ですか? よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.3

right の意味は #1さんのご指摘で良いと思います。 when I opened my eyes ということになっているので、「ご臨終の時に」ということではなく、「少しは奥様がご自身で看病されたら良いのに」という意味合いと考えました。あるいは、当時の感覚からすると、看病までは考えていなくて、「たまには直接お見舞いにいらしてください」ということでしょう。

zatousan
質問者

お礼

大達人、御回答ありがとうございます。 この英文には、何故か惑わされてしまいました。 当然の事ながら、御回答を拝読後には、 >when I opened my eyes ということになっているので~、「少しは奥様がご自身で看病されたら良いのに」という意味合いと考えました。 なるほど、「病気で昏々としている中、目が覚めた時に」の意味か! と、分かるのですが、、それにしても、、これだけ御回答を拝読後は簡単に分かるのに、どういわけか、「目を開けた時」???とそれまで分かりませんでした。 本当に不思議なものです。(単に大達人が、御解説が上手すぎるだけなんだと思いますが。) ところで、大達人のご指導どおりの方法で、辞書なし読みを続けています。意外とできるものですね、、。 本当にいつもお世話になります、改めて御回答に御礼申し上げます。

その他の回答 (3)

noname#202629
noname#202629
回答No.4

If I were dying so slowly and in so much pain, domina, I would want the right face above me when I opened my eyes. earrings. the cavalry. and left. is that he wants Alexandria completely isolated. ↓ I would want the right face above me when I opened my eyes. Is that he wants earrings and the cavalry Alexandria completely left isolated? ↓ I would want the right face above me when I opened my eyes. earrings. the cavalry. and left. is that he wants Alexandria completely isolated. 連想ゲーム right face → 真実の顔(姿)→ 財宝 → earrings right face → 軍隊用語 → 軍隊 → the cavalry rightの反対 → 左 → and left (オマケ)

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 > earrings. the cavalry. and left. is that he wants Alexandria completely isolated. の部分は、 >right face → 真実の顔(姿)→ 財宝 → earrings >right face → 軍隊用語 → 軍隊 → the cavalry >rightの反対 → 左 → and left (オマケ) からの想像の文ということですね? 僕もこの文には相当悩まされました! 色々と可能性を考慮いただきありがとうございます。

回答No.2

trgovec さんのような訳になると思います right には 当然の という意味に使う場合があり、 当然の顔 = 当然あるべき人の顔、即ち妻の顔 となると思います。

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 僕もNo1様の御回答拝読後に、自分の間違いに気が付き、the right faceについて、やっと分かりました。  回答者さまのご回答も勉強になりました。 改めて、御回答に御礼申し上げます。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

手足や目、耳のように二つあるものなら「右」ととるのが自然だと思いますが、顔は一つしかないので「顔の右側」というのは苦しいように感じます。 この right は単独で訳をつけにくいのですが、should が持つような「そうあるべき・そこにあるべき・適切な」のような意味であると思います。 the right face というのは、この文脈では、臨終に際して「立ち会うべき(人の)顔・死に行く人がそこにいるべき、そこにいてほしいと思って当然な人の顔」といような意味で、召使いが言いたいのは「夫が臨終のとき目の前にいるべき人は奥様です」ということであると思われます。

zatousan
質問者

お礼

大達人、御回答ありがとうございます。 >the right face というのは、この文脈では~、「立ち会うべき(人の)顔・死に行く人がそこにいるべき、そこにいてほしいと思って当然な人の顔」 なるほど! こういう意味でしたか! 当たり前の事ですが、御回答を拝読後は「こんな簡単な事なんで気づかなかったんだろう」と思えます。 単に大達人の御解説が分かりやすいだけなんですが、、、。 それにしても、とんでもない早とちりでした。 御回答拝読後に読み返してみれば、my right faceじゃなくて、the right faceなんですよね。 顔の右側は絶対に無理がありましたね、、。(大泣) 本当に勉強になりました、改めて、御回答に御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • このsinceは副詞ですよね?:He encounters with Anthony hadn't been numerous since, but ~

    こんにちは、いつもお世話になります。 Colleen McCullough著のANTHONY AND CLEOPATRAという本を読んでいます。 質問と言うよりは確かめ(のつもり)なんですが、 今迄、接続詞のsinceを偶然良く見てきたもので、ちょっと下記の文のsinceを見た時は驚いたんですが、要するに副詞のsince(今までの間に)として使われれいるんですよね? 背景:Octavianの回想シーン。 カエサル暗殺事件後からの自分の人生を改めて振り返っている。 He encounters with Anthony hadn't been numerous since, but at each of them he had found himself stronger, until, at the last such, he had spoken his mind withut even the faintest falter in his breathing. ここのsinceですが、副詞なので、He encounters with Anthony hadn't been numerous since (the assassination of Caesar又は the incident 等)が省略されているわけではないんですよね? sinceといったら今迄、接続詞か前置詞しか無いと思い込んでいました、辞書を見てビックリです。(大泣) よろしくお願い致します。

  • I thought we'd eat country style:このこのwouldは「意思未来:するつもり」、「勧誘:しましょう」、「その他」?

    こんにちは、いつもお世話になります。 情けない話なのですが、タイトルの通り、wouldの意味が今一掴めていません。 出典:Colleen McCullough著 ANTHONY AND CLEOPATRA 背景:政治のため十も年上の女性と愛なき結婚をしたOctavia、苦しい現実から逃れるように、静かな廃墟を見に来くると、そこには先客がいた。女神と見まがう美しい女性は涙を流して廃墟を見つめていた。 相手もまた不幸せな境遇だったのだ。 Octavianの求愛に貞節を守ろうとする女性。それでも、Octavianの求める心はおさまらず、その夫に巧みに金と執政官の地位を餌に離婚させ、自分もさっさと離婚する。  そこまでして手に入れた女性との婚儀を終えた直後の食事シーン、、Octavianはまだ熱が冷めずこんなセリフを言う。 ”I thought we'd eat country style, sitting at a table," he said, occupying the other chair. "If we use a couch, I can't look into your eyes." 質問:このwe'd eat country styleの'dはwouldであり、時制の一致で、willがwouldになったのだと思いますが、 ・意思未来:「カントリー スタイルで食事するつもりだ」 ・勧誘:「カントリースタイルで食事しましょう」 ・強い意志:「どうしてもカントリースタイルで食事するつもり(そうしないと君の瞳が見えないから)」 ・その他 なのか、ちょっと判断がしずらいのですが、このwouldのニュアンスを教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 独立分詞構文?それとも二つに区切るべき文をコンマでつなげた文?懸垂分詞?文学的文法無視表現?

    あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、現在Colleen McCullough著のANTHONY AND CLEOPATRAを読んでいます。 この小説に限ったことではなく、洋書では良く見かける、「分詞構文で、主語が入れ替わる文であり、独立分詞構文だったとしても分詞の意味上の主語を分詞の前に置かれていない文。」は、文法的にどう解釈すべきなのでしょうか? タイトルの通りどう解釈すべきか迷っています。 ~~~~上記の本より一例~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Chin on her hand, Cleopatra watched Caesarion as he bent over his wax tablets, Sosigenes at his right hand, supervising. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ このように明らかに、supervisingの意味上の主語は「Cleopatraではなく、Sosigenes」と分かる文ですが、文法的解釈がタイトルの4つの内もしくはそれ以外なのか分かりません。 テンポは、悪くなり、、、小説の文としての価値は下がりますが、 Chin on her hand, Cleopatra watched Caesarion as he bent over his wax tablets. Sosigenes at his right hand, supervising. だったら、何の問題もないのですが。 よろしくお願い致します。

  • enter 人's mind:、ネイテブ感覚では、「入ってくる」考えであって、ポっと「浮かぶ」考えと別物でしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 読書中に、ふと疑問に思ったのですが、 It seemed not to have entered Sextus Pompey's mind that the despised Octavian would ― or could gather so many ships and troops against him. (出典:Colleen McCullough著 ANTHONY AND CLEOPATRA) このenterなんですが、英和辞書を引くと、「(考えなどが)(人・頭に)浮かぶ」と載っています。 これは、日本語で、not to have entered Sextus Pompey's mindを ・「その時までセクタス・ポンペイウスの心に入っていなかった」とは言わずに、 ・「その時までセクタス・ポンペイウスの心に浮かばなかった」、とか ・「その時までセクタス・ポンペイウスは思がけずにいた。」等と言うからですよね? 質問:ネイテブ的に英文を捕らえようとすると、enterを使った場合は、この考えは「入ってくる」ものであって、ポっと「浮かぶ」物ではないという事なんでしょうか? (floatを使えば、文字通り「(考えが)浮かぶ」と、英語で言えますよね?) 例えば、聖書なんかだと「悪霊もしくはサタンが12弟子の一人のユダに入って」イエス裏切りがおきるんでしたよね?? そのような逸話とenterに、なにか関係あるでしょうか? 質問2(ものすごい想像): もしかして、この文は、「オクタビアンがこのような事をしでかすとは、、、何故、勝利の女神は前もって彼にこの事をささやかなかったのか?」→「考えに入れてくれなかったのか?」→「考えに入っていなかった」なんてニュアンスがあるのかな? と考えるのは突飛過ぎますか? よろしくお願い致します。

  • このtheの用法は?:he caught 『the』 red spark in Anthony's eyes.

    こんにちは、いつもお世話になります。 洋書を読んでいて以下のような文に会いました。  背景:アントニウス、クレオパトラと息子カエザリオンが食事を共にする。 食事の後、アントニウスはクレオパトラとやりたいことがあり、カエザリオンに退室を請う。 そこで、仲間はずれにされたと思ったカエザリオンが不平をいうのだが、、、 The boy bridled, mouth open to protest; then he caught the red spark in Anthony's eyes. (出典は、 Colleen McCullough著 ANTHONY AND CLEOPATRA) 質問:ここで、the red sparkと定冠詞が付いているのが不思議です。 特定のものを指しているわけでもなく、初めてでるred sparkなので、僕だったら、 a red sparkじゃないのかな? と思います。 初めて出るred spark(赤い閃光?)だという証拠にクレオパトラがそれを見て、駄々っ子のカエザリオンがすんなり言うことを聞くのをみて、"How did you do that?"と言っています。 生まれながらのエジプト王にして、どうしようもない駄々っ子のカエザリオンが初めて他人(母親の愛人=父親代わり?)の言うことを素直に聞くシーンなので、やっぱり何故「the」なのか分かりません。 教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • Try though 人 did=Though 人 did a tryですよね?試した回数は一回?

    こんにちは、いつもお世話になります。 背景:アントニウスを酒に溺れさせて、でくの坊にして、あーだーこーだツベコベ言わない都合のいい男にしようとするクレオパトラ、、、失敗する。 Try though Cleopatra did, she couldn't trick Antony into guzzling wine (この英文の出典: 書名:ANTONY AND CLEOPATRA 著者:Colleen McCullough) 試訳:クレオパトラは試みてみたが、アントニウスをたぶらかして酒に溺れさせることができなかった。 質問:「Try though Cleopatra did」は、「名詞+though+S+V」構文ですよね? だとすると、Try(可算名詞&単数)なので、酒に溺れさせようとしたのは一回限りということですか? クレオパトラ程の魔性の女が一回で諦めるとは思え無いのですが、、、。 よろしくお願い致します。

  • 文法:Smilingly demure, Dellius moved among the groups ~:demure(形容詞)の用法は? 副詞を修飾?

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、Colleen McCulloughのANTHONY AND CLEOPATRAを読んでいます。 そのなかで、タイトルで挙げた様に、文法的に良く分からない箇所がありましたので、教えてください。 背景:Nicomediaに兵を進めるアントニウスに従うDellius。 王侯、貴族があつまる晩餐の集まりで、Delliusは出世の為に何かと頑張っている。 ~~~~~~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~~~~ 『Smilingly demure』, Dellius moved among the groups in their outlandish apparel, eyes glistening at the size of an emerald or the weight of gold upon a coiffed head. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (『』は僕が挿入しました) 試訳:Delliusは控えめに微笑みながら、異国風の服装をした集団の中を、エメラルドの大きさ、または、頭巾の上の金の重さに、目を輝かせながら、動いた。 意味は大体こんなものだと思いますが、やっぱり、demureは副詞のSmilinglyを修飾しているのでしょうか? だとしたら、文法書の何処を読めばよいでしょうか? また、Smiling demurelyと書いたとしても意味は同じなんですよね? よろしくお願い致します。

  • ()に入る適語を教えてください

    次の文の()に適語を入れ、「~もそうです」という文になるようにしてください。 I was busy, and so () my parents. いまいち理解できません。 なぜそうなるのかも教えていただけたら有り難いです。 よろしくお願いします。

  • an ecstatic godは、「狂喜した神」ですよね?「狂気させる神」ではありませんよね?

    こんにちは、いつもお世話になります。 Colleen McCulloughのANTHONY AND CLEOPATRAを読んでいて、以下の「an ecstatic god」が「狂気させる神」であって、「狂気した/夢中の/有天頂の 神」に読めないのですが、なにか形容詞の特別な用法でしょうか? 背景:Livia Drusillaが、夫Tiberius Claudius Neroを如何に嫌っているかの描写文。 And oh he bored her! Many were the tales she had heard about Cato Uticensis, Caesar's greatest enemy, and his tactless, prating personality, but to Livia Drusilla he seemed an ecstatic god compared to Nero. 大幅な意訳:しかも退屈させられた! カエサルの最大の敵Cato Uticensisのあさはかさや間抜けさ等の噂を色々きいたことがあるが、それでもNeroに比べたら、an ecstatic godに見えた見えたものだった。 質問:どうも僕には、「Nero=つまらない男」「Cato Uticensis=(Livia Drusillaを)狂気させる神」の構図に見えますが。 形容詞ecstaticは、「夢中の」、「狂喜した」、「有天頂の」といういみですよね? すべての「~の」、「~した」の部分を「~にさせる」の意味にかえて読んでよいでしょうか? それとも本当に「Cato Uticensis=狂気した/夢中の/有天頂の 神」なんでしょうか? ecstaticが他動詞の現在分詞だったら、 例えばan exciting game(わくわくさせる試合)のように、「~させる」の意味になるのですが、、、、。 よろしくお願い致します。

  • 「in pace with」 my divine father, I became disillusioned.:「」内が?です。

    こんにちは、いつもお世話になります。 洋書(ANTONY AND CLEOPATRA 著者:Colleen McCullough)を読んでいて、すべて知っている単語なのに分からない文章がありました。 背景:オクタビアヌス、妻や同胞に今までの自分の心中を語る。 少年時代には、自分と正反対で大きくて、逞しく、気さくなアントニウスに憧れていたこものの、、、 「しかし~」とこの文が出てきます But then, I suppose in pace with my divine father, I became disillusioned. このin pace withが分からないのです。オンライン英辞郎によると、「in pace=requiescat in pace=安らかに眠れ」だそうです。 http://eow.alc.co.jp/in+pace/UTF-8/ これから下記の試訳のような意味かと想像しましたが合っていますか? 自信ゼロ試訳:しかしながら、我が神聖なる父の死を境に、私は迷いが覚めた。 =========================== 参考の為に前後の文を引用しておきます。 He was my antithesis ― big, burly, friendly. The sort of fellow my health told me I couldn't be. But then, I suppose in pace with my divine father, I became disillusioned. Especially after Antonius massacred eight hundred citizens in the Forum Romanum and suborned my divine father's legions. Such heartbreaks! He couldn't be allowed to inherit. =================================================================== 前後の文脈から、養父カエサルの死と遺産騒動が境になっている気がして無理矢理「in pace=requiescat in pace」と考えて見ましたが、正直全然、in pace withが分かりません。 よろしくお願い致します。