• ベストアンサー

バリウス(2) vs VTR

kmorの回答

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.4

私は以前初期のバリオスに乗っていました。 KAWASAKIのバイクに故障が多いといわれるのは、クラッチやサイドスタンドにスイッチがついており、そのスイッチの故障でエンジンがかからなくなることが多いのです。 ですから私の場合は買った時点でスイッチを切断されました。 その他、エンジンや足回り、電気系統など特に故障することなく動いていましたよ。 その後、同じカワサキのKLXにも乗りましたが、同じく全く問題ありませんでした。 バリオスの気に入っている点は、とにかく速い。 素人なのでトルクやなんだといった説明はできませんが、加速がむちゃくちゃ早かったのを覚えています。 あとスタイリングですね。かっこいい。 気になった点は、クラッチワークが難しい。 初めて乗る人はたいがいエンストしていました。 あと、ギアを入れるときのショックが大きい。 ガクンとショックが伝わります。 今でもカワサキは好きですよ。

you1771
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ん~~、スイッチですか・・・。安全のためなんでしょうね。でも、そのスイッチが故障してエンジンが掛からなくなるとは・・・。でも、そういったポイントがわかっていれば対処もしやすいですよね。覚えておきます。

関連するQ&A

  • バイク購入のアドバイスお願いします!

    私は最近普通自動二輪の免許取ったんですけど、今どのバイクがいいか選ぶのに悩んでます(--: 250ccで探してるのですが、お勧めのバイクがあれば教えてください♪自分の中ではHONDAのHornetかVTR、KAWASAKIのBALIUS-IIなんかがいいなぁと考えてます。今挙げたバイクに乗ってる方からの意見とかも聞かせてもらえたら嬉しいです!その他に、中古車を選ぶときに注意することなど教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします(^^)/

  • バイク

    バイクが大好きで、免許を取るつもりです(^-^) 乗りたいバイクはHONDAのGL400かKAWASAKIのゼファー750です。 でも、身長が153cmと小さくて、周りからは「無理と思うょ。」って言われます(>_<) やっぱり厳しいでしょうか?(>_<) また、KAWASAKIは故障しやすいって聞いたのですが、そうなのでしょうか?

  • ninjaとVTR

    最近バイクの中型免許(MT)を取得しました。 せっかく取ったのでバイクを買おうと思っています。 だけど、全くバイクの知識がないのでどんなんがいいのかわかりませんのでアドバイスをお願いします>< とりあえずバイク屋に行って見てきたところ表題の二つのどっちかが良いな思いました。 1.ホンダ-VTR(新型?) 2.KAWASAKI-NINJA250R なんとなく見た目でNINJAに惹かれてますが、性能とかそういうのは全然わかりません>< 用途は街乗りと、たまにツーリングに行きたいなと思います。 なんでも良いのでアドバイスを頂けたら幸いです ( ・ω・)ノ 他にもこんなん良いよっていうのがあったら教えていただけたらと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 250ccで峠は無理?

    先月免許を取り、バイクを買うことができそうなんですが、250ccで峠をある程度攻めれるバイクというのはあるのでしょうか? 候補としてはVTRとBALIUS-IIを検討しています。 この2台の長所と短所なども挙げて頂ければ幸いです。

  • バイク購入

    現在高校生で、今度中型免許を取ろうと思ってます。 中免を取ったら当然バイクも欲しいのですが、お金がたくさんあるわけではないので 車検の無い250ccのバイクを買おうと思っています。 そこでいくつかに絞ってみたのですが(見た目で)それぞれの良い点と悪い点を教えていただきたいです。 ・VTR250 ・ホーネット ・バリウス 正直エンジンの性能や内部の構造などはほとんどわかりません。 ですのでそういった点についても教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ライテクが向上するバイクは?リターンライダーです。

    こんにちわ。 久方ぶりにバイク熱が復活し、こっち側に戻ってこようかと考えているものです。 復帰用バイク選びに迷っているので、皆様のご意見をいただけませんでしょうか? <免許> 1993年 自動二輪免許(中型限定)取得 2005年 大型自動二輪免許 取得 <車暦> 中型:FZ250→Djebel200→VT250(1996年まで) 原付:シャリー50→Ape50&DT50(2005年まで) <現在の気持ち> ベア(弱気) ・体力も落ちているし、小柄(168mm/55kg)なので、リハビリもかねて250ccクラスまで? ブル(強気) ・欲しいバイク(HD Sportster 883/1200 or ゼファー750)があるのだから、好きなものに乗ればよい ・250ccまでの経験があるのだから、400ccが妥当か? <車種選びに関する希望> ・とにかくライテクが向上するもの(人馬一体、ヒザスリやドリフト) ・腰痛もちなので、ポジションの楽なもの <気になっているバイク> Honda XR100モタード (小型でリハビリには良さそう?) Honda VTR250 (V Twinが好きです。4気筒はモーターの様で好きではありません) Yamaha RZ50 Suzuki DRZ400SM Kawasaki エストレヤ (試乗した際、エンジンの鼓動感が楽しかった) Kawasaki KSR110 (XR100モタードの対抗馬?クラッチがありませんが) Kawasaki シェルパ こんな感じです。 様々なご意見をお待ちしております!よろしくお願いします♪

  • VTR250についてのご質問

    VTR250についてのご質問 先日「250CCクラスのバイク選び」でアドバイスいただいた者です。 バイクには高校生の頃に興味がありましたが、通っていた高校は3無い主義。 (免許取らない、バイクに乗らない、バイク持たない) 大学生の時は貧乏下宿生だったのでバイクには縁が無く、就職した会社が自動車関連だったこともあり 入社後2か月で自動車を購入し、以来30年以上四輪一筋でしたが、 今年、単身赴任になったこともあり、バイクに乗りたくなり、現在教習中です。 (第一段階を終了したところ) 先日いただいたアドバイスでVTRに心が傾いてきましたが、VTRの長所・短所、あるいは 完全ビギナーにお奨めの車種があればアドバスお願いします。 速く走るとか、峠を攻めるとかではなく、青空のもとのんびりツーリングが希望です。

  • HornetかVTRか

    250cc新車購入で迷っています。HornetかVTRか、どちらにしようか非常に悩んでいます。 過去の投稿も参考にさせてもらいましたが、よきアドバイスをいただけたらと思い、相談させてもらいました。 新車購入のつもりでして、バイクと言えども高価な買い物になるし、メンテしてでも末永くかわいがっていきたいバイクにしたいと考えていますので慎重になっていて。。。 私の感想としては、見た目や性能はHornetがいいのですが、実用面では断然VTR、しかも10万近く安い。 Hornetはタイヤが独特過ぎて維持に苦労しそう。その点、VTRは維持しやすそうだけど、5速までだし、楽しみがHornetより落ちそう。。。 Hornetのタイヤがもう少し実用的であったならば、迷わずHornetなのですが、、、 また、通勤通学よりもツーリング面での楽しみの方を重視したいです。せっかくのツーリングですので気持ちよく発散したいのでね。 やっぱこんな感覚ではHornetにすべきだって言われるかもしれないですけども、VTRでもツーリングがどうだとか、Hornetではどうだとか、よきアドバイスを知りたくて仕方がないですが、何でも気になったことでもよろしくお願いします。

  • VTR250について

    当方今年の七月に中型免許を取りまして、初めて買うバイクは練習様に中古の安い250のミッションを購入しようと検討しています。 そこでVTR250が候補に挙がったのですがそのVTRが98年式の6万キロ走っており価格は18万でした。今までバイクに興味のない生活でしたので詳しいことはわかりませんが6万キロはさすがにどうなんだろうと思い店員にたずねるとVTRはエンジン丈夫ですしまだまだ走れますよと言われました。 ちなみ整備もしっかりしているらしく部品交換場所も教えていただけました。 ・スタートプラグ、プラグキャップの交換 ・エアエレメントの交換 ・前後ブレーキキャリパーのオーバーホール ・フロントブレーキレバーの交換 ・グリップの交換 ・リアタイヤのバランス調整 ・チェーン交換 ・クラッチプレート5速の交換 ・ステムベアリングの交換 ・ホイールベアリングの交換 ・前後タイヤの交換 を行っているらしいです、当方全くの初心者ですので何のことやらよくわかりません皆様の意見をお聞かせ下さい。ちなみに購入したとしてもそんなに長くは乗らない予定です。

  • ninjaとvtrで迷ってます

    ninjaとvtr250で迷ってます。 バイク初心者です。まだ免許も持っていないんですが、これから取得するにあたってモチベーションを高めるため乗りたいバイクを探していて、ninjaかvtrまで絞りました。 デザインはどちらも好みです。 主な用途として街乗りではなく、遠くにキャンプツーリングに行きたいと思っているで、ninjaかなと思ったんですが、立ちゴケが心配です。 身長172センチ57キロの痩せ型なんですが、ある程度身長が高かったら立ちゴケのリスクは低減されるでしょうか? そこも加味して決めようと思っているんで、みなさん回答よろしくお願いします