• ベストアンサー

オークションでのトラブル

md0944の回答

  • md0944
  • ベストアンサー率16% (35/214)
回答No.1

すごく残念でしたね・・・ 入れ間違いが一切無いと言ってるのですよね 出品者さんの評価ってどうなっていましたか? 悪い評価が少ないなら単純に入れ間違いだし、悪い評価が多いなら怪しいですよね 私なら諦められないので、もう1回だけ空だった旨を話してみます どこかに誤配が無いか確認だけでもしてもらいます 7000円は大きい額ですし。 お金の面も自分の胸のうちを話し相手に相談してみます 見つかることを祈ります^^

pipo1556
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に残念です…。 出品者さんは「一切ない」と言っています。 けれど、エクスパックの封は破れてもいないし、 こちらは2人で確認しながら封を開けたので やはり向こう側の入れ忘れだと思うんです。 評価なのですが、悪いが3つほどついていました。 その出品者様と以前取引したことがあるのですが、商品発送が遅く ちょっとルーズな方らしく、評価の悪い3つも同様のコメントでした。 もう一度出品者様に連絡してみたいと思います! ご親切なコメント・アドバイスありがとうございました^^

関連するQ&A

  • オークションで・・・

    子供のアニメのビデオ(ケースなし)を530円で落札しました。 送料が着払いで1040円(郵パック)かかると言われたので、私が郵便局に問い合わせしたら着払いの冊子郵便で160円くらいだと聞いたのでそうして出品者に言ったら了解してくれました。 ところが、配達してもらったら・・・1040円着払いでした。 私は、約束が違うので受け取り拒否をしました。 出品者に拒否をしてエクスパック希望で500円振り込みました。 受け取り拒否をした場合、発送者が送料を負担しなければならにようで・・・ 500円を返金するので、受け取って下さい!とメールがきます・・・ 冊子郵便では郵便局側が、発送出来なかったので普通小包になったので送った!と言われました。 でも、冊子郵便が出来ないなら普通ならば連絡してきますよね? 聞いた所、親に頼んだから勝手に送ってしまったからしょうがない!の一点張りで困ってます。。 取引を中止を言っても、損をするのでしません!と言われて話しが進みません・・・ このような場合は、どうしたらいいのでしょうか?

  • オークションで嫌な落札者に・・

    初め、商品をエクスパックで送れないかと質問がきまして、送れますと答えました。そして落札され、振り込みもスムーズに来ました、 そこまでは良いのですが、明日には発送致します、発送しましたらあたらめてご連絡致しますと落札者に連絡しているのに 次の日の午後辺りに荷物は発送しましたか?と連絡があり、 仕事の終わりに発送しようと思い、まだ仕事が終わっていなかったので その後急いでエクスパックで発送し、追跡番号及び発送の通知の方を連絡したのですが、その後落札者からエクスパックでの問い合わせ番号が見つからないと言われ、 エクスパックだった事もあり、エクスパックの追跡番号と出した時間、エクスパックはコンピューターに登録されて番号を見れるまでに集荷から郵便局等に到着するまでに時間がかかるとの事を言ったのですが、落札者は、俺なら全部郵便局から発送するからほぼ荷物の追跡の反映時間はないと言われ、出品者としてどうだろう?みたいな感じのセリフを他にも言われました。 しかも仕事時間にメールが入ってきてです。落札者は俺ならどんなに忙しくても仕事の最中でも連絡するとか言ってきたのですが、仕事と言ってもピンからキリだし、どうしてもメールを見るのも無理な最中だってあります。 追跡番号が見つからないのは、郵便局の集荷や配達次第であり、 まして荷物だって落札された翌日には配送しているにも関わらず細かい所まで指摘してきて正直疲れました。 これが荷物を発送するのに時間や日にちが経っていれば言い分もわかります。なのに今回の場合は落札者の発送方法に従って発送している訳であり、まして翌日に発送しています。そんなに早く欲しいなら宅急便で 送れって初めから言って来いって感じです。 今度は荷物が到着したら商品が思っていたのと違ったとか、説明文と違うから返せとか屁理屈言ってきそうです。いままで出品して数千人の人と取引してきたのですが、こんな人はあった事もなく、久々に正直嫌な落札者の方に買われました。値段でいいたくないのですが、かなり安価な物で、ラーメン一杯分程の品物です。 速攻でブラックリストに入れてやりたいところですが、こういう落札者って取引がもし終わっても3日くらいはわざと質問とか押して自分がブラックリストに入ってないかチェックしてそうです。現に昔取引した人の中にもいました、3ヶ月経って落札者が私のブラックリストに入っていたのに気づいたのか評価を変えて悪いにされた経験もあります。 今回の場合、怒りで文章書いていて冷静さが消えているので、 第三者的な皆様のお考えをお聞かせいただければと思います。

  • ヤフーオークションで発送方法が違う

    ヤフーオークションで落札しました。 定形外200円、エクスパック500円だったので、エクスパックを希望し、かんたん決済で支払いをしたのですが、送られてきたのは定形外でした。300円多く支払ってしまったことになりますが、出品者に300円返金を求めるべきでしょうか? 出品者に発送方法が違うことを取引ナビで連絡しましたが、何の連絡もありません。スルーされてしまっている状態です。(評価はまだ、してません)

  • ネットオークションでの送料トラブルについて教えてください

    今回トラブルに巻き込まれて困っています。 みなさまのお力をお貸しください。 ネット上で、個人売買をした出品者側です。 リキッドファンデーションとコンシラーと パクトの3点セットを出品し、購入者さまにお送りする際に ゆうパック発送と記載にも関わらず、送料を負担して欲しいと言われましたので、丁重にお断りをしましたら だったら定形外でと希望があり、 定形外だと紛失などのトラブルに巻き込まれと嫌なのでお断りしました。 そしたらエクスパックでと言うご希望だったので エクスパックで発送に了解をして、リキッドの液がこぼれない様に しっかり蓋を閉めてプチプチに包んで発送しました。 商品到着後、購入いただいた方から、 液がこぼれていたと言う連絡があったので、 至急こちらから連絡をして、 お品物代は返金と送料は着払いでお送りしてくださいとお伝えしました。 購入者さまから、コンシーラーとリキッドだけを返品したいと連絡があったので、セット物なのでセットでお返しくださいと伝えたら 購入者の方が、ヒートアップ気味に こちらに過失はない、出品者(私)が蓋を閉めていないのが悪い、 最初の送料エクスパック代含めて返して欲しいとの事を言われました。 この場合、最初の送料もこちらが負担すべき事なのでしょうか? また液漏れするかもしれないと伝えない出品者(私)が悪いと 言われました。 こちらは個人で、商売としてやっている訳ではないので それでも最初のエクスパック代はこちらが お支払いすべきでしょうか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • オークションの返品、返金後のトラブルについて。

    こんにちは。約1ヶ月前に、オークションにて衣類を落札しました。取引は迅速でした。商品到着後、商品状態が悪く、迷いましたが、駄目元で返品が可能であればお願いしたい旨、丁寧に伝えました。出品者は不快ながらも、すぐに返金してくれました。そこで、商品を返送しました(こちらへの発送は着払いゆうパックでその分の送料は負担しました。返送の際は、同じ方法で良いということで着払いで返送しました)。ところが、1週間ほどで、返送した商品がこちらへ着払いにて返送されてきました。荷物の貼り紙を見ると、3度配達して不在票も入れたが留守だったとのこと。その日に出品者からナビに連絡があり、出張で留守にしていて帰宅後荷物が届いていないので郵便局に連絡をしたら返送されていたということです。不在票もなかったということ。で、又、再発送の希望でした。 再発送しても、又、同じ事の繰り返しになると困りますし、再発送は断り、返金(商品代を振り込みで返す)提案をしました。ただ、ヤフー決済だったので振込先がわかりません。相手は知らせてこないですし、再発送を希望しています。相手はどのように考え、希望しているのでしょう。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • オークションでのトラブル

    オークションの出品に際してのトラブルです。 オークションの商品ページでエクスパックでの発送と書いていたのですが、商品を梱包すると予想以上に大きくなってしまい専用封筒のほうに入らなくなってしまいました。ですので、相手方にゆうパックでの発送に切り替えていいか了承を取ったところ、ゆうぱっくとの差額はそちらが負担しろ。というようなことを言って来ました。 この場合、差額はこちらが負担しなければならないのでしょうか?

  • オークション発送トラブル

    出品者です。ある商品をメール便で発送しました。 すると自分のミスで住所を間違えて発送していたようで誤配達になってしまいました。 運良く誤配達されたお宅からヤマトに連絡がありヤマトが引き取りに行きました。 勿論私のミスでしたしきちんと謝罪をしました。 また思った以上の額で落札された事もありましたし自分が住所間違いした事で結果的に到着が遅くなった事には変わりないので半額を返金する主旨を伝えました。 ですが落札者はちゃんと謝ってくれない最低な出品者!とかヤマトと誤配達先(ご近所さんの様でした)に多大な迷惑を掛けて!!等と怒られてしまいました。 返金に関しては少しの誠意と返信には書いてありました。 そして誤配達先への謝罪を自分がしなければいけないので困る!との事でした。 その返信を頂いて私はもう一度きちんと謝罪し住所書き間違いのミスをしたのは私だからと全額返金の主旨を伝えました。 すると今度はお金の問題ではない!と怒られてしまいましたが そのあとの連絡で1円でも構わないと口座番号と共に連絡がありました。 個人の都合でその連絡を確認するのに3日掛かりました遅れましたが全額返金しました。 すると入金がまだない!という怒りの連絡が連絡がすれ違いで入っていました。 内容は不誠実な出品者とかヤマトと私と誤配達先に迷惑を掛けて最低最悪!スグに全額返金して下さいとの主旨の連絡が…。 この取引、自分でまいた種ですがどうも釈然としません。 というのもメール便の規定で記載してある通り誤配達はあり得ないはずだからです。 クロネコメール便規約↓の22条23条にその事に関して記載があります。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_07_mail.pdf なので私のミスがすべての原因で誤配達があったかの様な中傷にどうも納得がいきません。 またその時ヤマトの方も私のミスだと言いきりました。 その後ヤマトに規約を指摘して謝罪してもらいましたが…。 (その時のヤマトの対応も終始非常に悪かったですけど…馬鹿にされている様な対応でした…) 落札者は私に私が一方的に悪いとして悪い評価をつけました。 勿論言いたい放題に私を悪く言っています。 これから私はどうしたら良いでしょうか? ほとほと疲れてしまいましたし、自分のミスからではありますが悪い評価が付き嫌になりました。 厳しいお言葉でもアドバイス頂ければ幸いです。 長文ですが読んで下さりありがとうございました。

  • オークションでの発送方法トラブル

    宜しくお願いいたします。 先日オークションで洋服(ジャケット)を落札しました。 落札以前の出品中の状態より、定形外発送が可能かどうか質問しておりましたが、 「最初は定形外だと発送できる大きさではないと思う。エクスパック500でもぎりぎりで入ってもしわになるかもしれない。」 との回答を受け(エクスパック500に入るなら定形外で発送可能なサイズだと思うのですが)、 「2つ折だと発送可能だと思うのですが。」と再度質問したところ、「マチのある封筒なら可能かもしれない。 ただ、保障がなく、それを了解していただきNC,NRであれば、定形外発送で対応する。」 との回答をもらいました。 その時は落札しなかったのですが、その後出品者がそのお品を再出品され、 その時のヤフオクの発送方法のテンプレ欄に「定形外」も記載されていたので、その時に落札しました。 落札後の取引で、出品者が「エクスパックも定形外も厚みがあるため入りそうになく、 定形外で送れるかどうかというところなので、宅配便着払いは無理ですか?」との連絡。 当方が、「コートも定形外で送れる物がある上、ジャケットでサイズ的にも2つ折なら発送できると思います。 梱包袋にサイズが合うものがないのなら、中身が見えても構わないので、内側の透明ビニール袋だけで結構ですので、 定形外発送してください。宅配便着払いだと高いのでその為に敢えて定形外発送可能かどうか質問したので。」と返事を送りました。 その後、出品者より「定形外発送準備ができた。」とのことで、口座と送料を記載した取引連絡が送られてきましたが、 その後数時間後、「着払いで発送しました。送料はXX円です。」と再度連絡。 当方が、「定形外発送の準備ができた、という連絡と、着払いで発送した、との連絡2つのうち、どちらが本当ですか? 着払いなら当方納得していないので受け取れません。至急連絡ください。」と連絡を送りました。 まだ返信はいただいておりませんが、このような対応をされたことがなく、困惑しています。 着払いで受け取る必要はありますか? また、今後の対応はどうすればよいでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • オークショントラブルについて

    初めまして。 とあるサイトのオークションを利用したのですが、トラブルにあったのでここで質問させていただきます。 その方とはある婦人服をお取り引きしました。私はその商品が前から欲しく探していたもので、服についている付属品がとても可愛らしい服でしたので、早速出品者様に購入したい意思をお伝え致しました。 発送方法ですが、出品者様の文章では「こちらに発送を任せてもらえば送料込」と書いてあり、定形外など低価格の代わり、荷物保証は負えない発送方法なら込になるのかと私は判断し、「定形外でお願いします。」と伝えましたが、「定形外は不可。着払ゆうぱっくで送料は負担して頂きます。」と返事がきました。 送料の込・別についても、込の方で商品が出品されていましたので、「商品込ではないのでしょうか?」と聞いたところ「間違えて込にしてしまいましたが送料は別です。」と言われ、それは間違えたのは仕方ないにして、込と登録した時点で相手側(落札者)は込と認識してしまっているのだから、指摘されて「こちらのミス。」と言われても、それは出品者がきちんと確認しないのが悪いのではないかと思いましたが、「送料は別になります。」と仰るので、仕方なく送料は負担しました。 取引後出品者様に「入金は明日の15時までになります。」と言われたので、すぐに入金し、到着を待ちましたが、何日かたっても発送確認が取れないのと、週の木曜の外出の時に着て行きたかったということもあり、「入金確認はできましたでしょうか?忙しいかもしれませんが可能なら火曜日に発送願います。」とメッセージを送りましたが返事は来ず、その一週間後にやっと届きました。それについては来週の火曜と思ったかもしれない。という考えでこちらも納得しておりました。(ですが入金から発送まで約三週間もの間があったので、忙しいとはわかりつつもこれは長すぎではないか?と感じておりました) それとゆうぱっくにて発送と相手は言っておりましたがクロネコ便で届きました。ちなみにこのことについては私もあまり気にしておりませんでしたが。 届いた日にすぐさま中身を確認したのですが、三つついているうちの一つの付属品がかけておりました。 すぐに出品者に「付属品がかけておりました。入れ忘れでしょうか?あるならそちらのお宅だと思います。早急に発送願います。」という件を連絡してみましたが、「商品の確認はしたし付属品も探したけどなかったです。」という回答を頂きました。 こちらも開けた拍子にどこかに飛んでいったのではないか。服のポケットの中にあるのではないか。など様々な状況を考え色々と探してみましたが、やはりありませんでした。 こちらとしても返金・返品という形にはしたくなかったので、時間をかけてくまなく何度も探しましたが、やはりありませんでした。 その後親などに相談した所、(当方まだ未成年ですが金銭面は自分で管理しております)「やはり返品した方がいいのでは。」と言われたので、出品者様に返品したいというすべを申し上げましたが、「ノークレームノーリターンなので返品は不可。」と言われました。 しかし出品者様の文章には「ノークレームノーリターンです。」との件は全く書いていなく、取引のメッセージでも一切触れられませんでした。 それに出品者様の商品紹介文では「付属品全て揃っております。」と書いてあったので、写真がありませんでしたが記載で付属品について確認した上で取引をさせて頂きました。(写真を請求しなかったのも悪いかと思いましたが、デザインを知っていること、そして付属品が全て揃っているということを理解してあえて請求しませんでした) このような場合、返品・返金は可能なのでしょうか? また、初めての事に動転しており、文章が上手くまとまっていないかもしれません。申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。

  • ポスパケットについて

     こんにちは。  オークションに出品した本の発送ついて質問いたします。    本の発送に郵便局を利用しようと思い郵便局のホームページを見たところ、本の発送に使えそうなもので、エクスパック500、ポスパケット、ゆうメール(旧冊子小包)等がありました。それぞれの説明を読んだところいまいちよくわからないことがありまして・・・。    ポスパケットなのですが、料金的にはエクスパックより安く、ゆうメールより高い、しかもゆうメールに比べて重量・大きさ制限がありますよね? だったら、安く済ませるなら断然ゆうメールだと思うんですけど、ポスパケットはゆうメールより配達の追跡サービスがつくという点で優れているようなんですが、配達の追跡サービスというのは荷物がいつどこまで届いているか?というのがわかるサービスですよね。    私の主観では、そのサービスの意義がよくわからないですが・・・。たとえば配達の追跡をして荷物がどこにあるかわかったとして、荷物がいつ届くかがわかる・・・以外に何か役に立つことがあるのでしょうか?書留のように保障がつくわけでもないようですし。    商品が比較的安価の場合は普通のゆうメール(またはクロネコのメール便)高価なものはエクスパック500を使う・・・等の方法を考えていますが、このポスパケットの使いどころがよくわからないんです。ゆうメールに記録配達などのオプションをつけるよりは安い・・・というもの? それから、ポスパケットは手渡しのお届けなんでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。