• ベストアンサー

<至急>添削お願いします!!

添削お願いします!! 今、入試の対策で小論文の練習をしているのですが、 完璧な状態で先生に見せろと言われ、書いては見たのですが不安です・・・。 なので、添削してください!! どんなことでも良いので、アドバイスを下さると嬉しいです。 テーマ・譲り合いと競争ではどちらが成功に繋がるかという事について、 2つのグラフを見て気付いた事、そこから考えた事を書きなさい。 (グラフ1は日本における意識の変化・グラフ2は世界十カ国の比較です) グラフ1から、「日本では各自が譲り合う事が集団全体の成功に繋がる」と考えている人が約大半を占めていることがわかる。また、グラフ2からは、「世界十カ国と日本を比較した場合、日本における譲り合いの意識は低い」という事が分かる。つまり、二つのグラフから分かるのは「日本における譲り合いが集団の成功に繋がるという意識が国内では高いが、世界基準で見た場合は非常に低い」ということである。では、このような状況で本当に良いのだろうか。 確かに、譲り合うというのは自分もしくは相手から進んですることだ。だから、譲り合う必要はないと思う人を批判する事は出来ない。しかし、世界と比べたときの日本の意識が低いという事は自分たちが感じているほど、日本人の譲り合いに対する意識は薄いという事が言える。また、そういった日本人の特徴は、虚栄心の強さを示しているといえるだろう。 譲り合うという行動は、自分を抑え、相手を慮る気持ちから生まれるものである。また、日本には「謙譲の美徳」という価値観があり、社会のマナーにもなっている。しかし現在の日本人はそのような意識を持たない。だからこそ、もっと、社会を自分たちでよくする意識を持つべきである。そうすれば、更に譲り合う事の大切さに気付く人が増えるはずだ。 以上述べたとおり、私は、社会や集団の成功には譲り合う心が必要だと考える。 長文読んでくださりありがとうございました。 私に手を差し伸べてくださる方の回答お待ちしております!! 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146943
noname#146943
回答No.1

細かいことはさておき、全体を拝読したときの印象を述べます。 実際にグラフを見られる状態ではないので、 的外れなことを申し上げていたらすみません。 全体を通して、「日本人は、譲り合うことが成功に繋がると思っている」ことと 「それにもかかわらず、譲り合いの意識が低い」ことは分かりました。 ですが、根本的に「社会や集団の成功には、譲り合う心が必要」 という結論に至るプロセスが不明です。 世界の十カ国と比較して、日本人の譲り合い意識が低いことが、 成功を妨げる要因になっていると判断できる記述がありません。 そもそも「成功」とはどういう状態なのか、という概念論はさておき、 譲り合いの意識を強く持っている諸外国が、 そうではない日本に対し、明らかに成功しているという 客観的な指標が挙げられていないのですね。 譲り合いの意識が成功に必要だというのは、 日本人が「そう思っている」だけとしか読めません。 その十カ国がどこなのか分かりませんけれども、 日本より確実に成功していると思われる国であれば、なんとか筋が通ります。 そうでない場合(明らかに日本より発展していない・成功していない場合)、 逆に「譲り合いの意識が高い国も成功していないから特に関係ない」 という結論が導かれてしまいます。 あと、気になるのは「日本人の意識の変化」です。 これは時系列か何かになっているのでしょうか? だとしたら、景気動向と意識変化の波が同じような動きをしていれば、 少なくとも「経済的な成功には譲り合いの意識が必要」と判断できます。 自分でグラフを追加していいのでしたら、 私はこちらの方向をお勧めしますが…そうではないですよね、きっと。 (ある程度の年代で「この辺から景気が悪い」程度ならいえますけれども) だったら、やはり「比較されている十カ国は成功しているか」が キーポイントになるでしょう。 細かい部分もアドバイスできるところはあると思うのですが、 まずは全体の流れを見直してみてください。 特に、「だから」や「しかし」などでつなげている部分が、 本当に前後の文章と対応しているのかを しっかりと考えてみることをお勧めします。 「え?全然“だから”じゃないんだけど…」という箇所があるかもしれません。 私も、学生のころ提出したレポートに、 赤字で「意味不明」と書かれていたことがあります^^; 後で読んだら本当に意味不明でした(笑) 書いている本人には見えにくい矛盾は、よくあるものですから、 じっくりと読みなおしてみてくださいね。

hibari55
質問者

お礼

迅速且つ丁寧な回答ありがとうございます!! 直して、提出したところ、先生にも大変良いと褒めていただけました!! 本当にありがとうございました♪

その他の回答 (1)

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.2

第一段落 グラフを見ていないので、グラフの主張があなたの言うとおりかどうかはわからないが、多分大丈夫だと思います。 つまり、他の国では過半数どころかほぼ70%~100%に近いぐらい「譲り合いが大事だ」と考えているというデータなのですよね? 第二段落 確かに~しかし、型の論調にしてはいるが、論点があいまい。 他国民と比べて日本人が譲り合いの精神を持っていないのが問題で、改善すべきだ、という論でいこうと思うのなら 譲りあうことのデメリットおよび競争することのメリットを「たしかに」の後に続けるべきです。 あなたの文章は 「しかし」の前後がつながっていない。 また「虚栄心の強さを示しているといえる」の部分が「え?」となります。 そのほか、謙譲の美徳に関する話は日本の背景として大いに重要なので必要だとは思いますから、もうちょっと掘り下げて書いてもいいでしょう。 「今の日本人はそのような意識を持たない」 これは明らかに誤った決め付けなのでよくない。 謙譲の美徳をないがしろにせざるを得ないような具体的事例が1つ欲しいところ。 (できれば、謙譲の美徳よりも競争心を煽られるような具体的事例を) もっとよくする意識を持つべき、というのも一般論すぎて全然説得力がない。 具体的な方策を提示すべきです。

hibari55
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!! 直して、提出したところ、先生にも大変良いと褒めていただけました!! 本当にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • <至急>添削お願いします!!

    添削お願いします!! 今、入試の対策で小論文の練習をしているのですが、 完璧な状態で先生に見せろと言われ、書いては見たのですが不安です・・・。 なので、添削してください!! どんなことでも良いので、アドバイスを頂けると嬉しいです!! テーマ・図1図2は北極海の氷の様子を示したもので、図1は2005年、図2は2008年のものです。 グラフは地球全体の1000年間の気温変化と今後100年の気温変化の予測をあらわしています。 図1図2およびグラフを見て、あなたが考えた事を600~800字程度で述べなさい。 グラフで示されているように、地球全体の気温が2000年を過ぎた頃から一気に上昇している事がわかる。しかも、100年後には1990年に比べて、約5倍になる事が予想されているのだ。その証拠に、図1・2を比較すると、図2は図1の頃よりも更に氷の融化が進んでいる事がわかる。このような状況では世界に悪影響が及んでしまう事になる。 確かに、先進国のほとんどが「便利さ」を重視するようになってきており、人々の家事などに対する負担は減ってきている。しかし、それによって、私たちは大量にエネルギーを消費してしまっているのだ。 このように、エネルギーを大量に消費すると、当然エネルギーがたくさん必要になってくる。このエネルギーは、石油などを燃やして作るため、多くの二酸化炭素が発生する。そして、この二酸化炭素こそが、世界が悪影響をこうむる原因になっているのだ。 二酸化炭素の発生によって、温室効果ガスが生じ、大気の温度が上昇してしまう。そのため、図2のように北極などの氷が溶けていってしまうのだ。このままだと、これから更に地球の温度は上がっていってしまう。私たちはこれを食い止めなくてはならない。 そのためには、まず、自分が出来る身近な事から見直していくべきである。無駄なエネルギーをカットするために使わない電化製品のコードは抜く、紙やペットボトルなど再利用できるものは、出来るだけ再利用するなど、一人ひとりが出来るだけ資源を大切に使うことについて考える必要があるのだ。 以上、述べたとおり、私は地球温暖化を食い止め、自分たちの地球を守るためにも一人ひとりが様々な工夫をするべきだと考える。 長文読んでくださりありがとうございました!! アドバイスくださる方宜しくお願いします!!

  • 添削お願いいたします(その19)

    添削宜しくお願い致します。 1 だんだん難しい文章を中国語に訳するのを潜在意識的に避けるようになってきてるなぁ。 徐徐地我变成潜在识避免把难日本话文章译成中国话。 2 これじゃあ、ダメだな。  这是没用。 3 難しいと思ってもチャレンジしなきゃ上達しないな。  我需要挑战精神,为进步中国话。 4 日本語のように思ってる事を間違ってもいいから書くようにしよう。  我要写想起的事如下日本话,无论错儿。 5 間違わないで成功した人なんかいないんだから。 连成功人做错误,更普通的人做错误。 全く今の自分の状況です。 添削宜しくお願い致します。      

  • <至急>添削お願いします!!

    添削お願いします!! 今週に推薦入試を控えているものです。 小論文の添削をお願いしたいのです!! アドバイスでも何でも頂けると嬉しいです!宜しくお願いします。 テーマ・グローバル化についてあなたの考えを600時程度で書きなさい。 近年、グローバル化の傾向が非常に強い。しかし、このようにグローバル化が進むことには賛否両論があり、意見は分かれている。では、世界がグローバル化することは私たちにとって本当に望ましい事なのだろうか。 確かに、グローバル化が進むと、世界中の人々が今より経済的に豊かになるだろう。また、これまで産業の無かった国や地域にも産業が出来、貧しかった人たちも、更に豊かな生活を送る事が出来るようになる。しかし、そうなると、世界中が豊かな国になろうとして、人々はゆとりをなくしてしまい、アメリカのように経済競争が激しくなる。また、資源やエネルギーを消費して自然破壊に繋がる恐れも非常に高い。だから、私は発展途上国などは先進国などの真似をせずに、昔ながらの考えを大切にし、自然を大事にするべきだと考える。 そして、世界には各国・地域独自の考え方や伝統がある。このままグローバル化が進んでしまうと、各国・地域独自の考え方はなくなり、どこも同じような考え方になっていってしまうだろう。だから、私はそれぞれの国がそれぞれの考えや伝統を重んじ、お互いに尊重しあう事が最も大切だと考える。よって、私はグローバル化には反対である。 以上、述べたとおり、グローバル化は好ましい面もあり、魅力的だが、まずは、各国の考えや伝統を理解しあう事が今、私達人類に求められていることだと私は考える。 長文読んでくださりありがとうございました! 回答お待ちしております!!

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 できないことは一切ない、ただ考えつかないのだということわざがあります。 私たちの仕事を結びつけると、墨守因習ができずに、 人様が考えかねることを考える事へ、 人様が恐れることを敢行することへ、 人様が作りかねる事を作ることへ行かなければいけません。 要するに、絶えず挑戦し続けること、 大胆に新しいものをつくり出すことを求められています。 心にはどれだけ大きさがあれば、舞台にはどれだけ大きさがあります。 成功は顺风満帆のものではありません。 正確な方向に沿って、努力し続けない限り、 成功は手に入れることができません。 。。。。。。。。。。。。。。 新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 小論文の添削をお願いします

    もうすぐ高校受験があります。小論文の添削をお願いします。テーマは「食料自給率の低下」についての資料をみて食料自給率をあげるためにあなたにできること・・です。資料は日本の食料自給率のこの20年の推移と日本における農作物の自給率のグラフでした。(米は100パーセントに近くその他は低いグラフでした。よろしくお願いします。  資料を見ると世界の中で日本の食料自給率はとても低いことが読み取れる。日本内では地方での食料自給率は比較的高いが、都心に注目してみると1パーセントや2パーセントといった自給率の低さがわかる。地方と比べると都心は農業用地が極端に少なく、その分外国産の食料がスーパーなどに多いことが原因だと思う。近郊農業を発展させていくことで都心の自給率を大幅にあげることができるのではないだろうか。  またその土地に住む人たちが地元の食料を意識して消費することが大切だと思う。地産地消といわれる土地で作ったものをその土地で消費する形をとると、より新鮮でおいしく安全な食料を食べることができる。私の住んでいる埼玉県のスーパーには「顔のみえる野菜」という地元の農家が作った野菜のコーナーがある。自分たちの暮らす町の農家というだけでより親しみやすく感じる。もう一つ私たちにできることがある。それは和食を食べるように心がけることだ。和食を食べることで自然と日本の食料を使うようになるからだ。  このように日本の食料自給率は日本に住んでいる私たちが意識をかえるだけであげることができるのではないだろうか。

  • 訳しの添削をお願いします。

    友人の結婚式で、韓国語で簡単なスピーチをすることになりました。 自分なりに文章を作ってみましたが、失礼のないようにしたいので 添削を宜しく願い致します。 ○○씨、△△씨 결혼을 진심으로 축하드립니다 ○○さん、△△さん、ご結婚おめでとうございます。 양가 친척 친지분들에게도 진심으로 축하의 말씀을드립니다. ご両家親戚お知り合いの方々にも、心よりお祝いを申し上げます。 우리는 △△씨의 친구 ××와 ※※ 입니다. 私たちは△△さんの友人の××と※※です。 --- 途中省略 --- 귀여운 모습에서는 상상할 수 없을 정도로 스포츠 만능, 매우 활동적이었습니다. かわいい姿からは想像が出来ないほどスポーツ万能で、とても活発でした。 그녀는 환하게 웃는  어머니와 같은 안심 감이 있는데,  그 반대로 막내처럼   내버려 둘 수 없다고 느낄 수도있다. 彼女は、明るく笑う母の様な安心感があるのに、その反対に、末っ子の様に放っておけないと感じることもある。 그런 양면을 가진 매력적인 여성입니다. そんな両面を持つ魅力的な女性です。 귀여움을 받다、사랑받는 사람입니다. 可愛がられ、愛される人です。 당신은 전세계, 일본을 뛰어 우리가 살고있는 □□현에 몇번이나 찾아와 주었어요. あなたは世界中、日本中を飛び回り、私たちが住んでいる□□県に、何度も会いに来てくれましたね。 ○○ 씨와 만난다 것은  당신의 그 행동력이 있었기 때문 이군요. ○○さんと出会えたのは、その行動力があったからだね。 ○○ 씨、우리의 △△를 소중히하십시오. ○○さん、私たちの△△を大切にしてください。

  • 英作文の添削をお願いします

    日本語をもとに英訳を考えてみましたが、間違っていると思うので・・・ 添削をお願いします。 若いうちにつらい経験をたくさんした人ほど、やがて成功するものです。 The more times you have difficulty in your youth, the more you will succeed later. The 比較級 ~ の形自体変えていただいてもかまいません。 ぜひよろしくお願いします。

  • 添削希望!!!

    履歴書を作成中です。 学生生活で得たことと社会への応用について考えました。 添削お願いします。 学生生活を通じて得たこととその社会への応用 ・私は「積極力」を身に付きました。 私は人見知りで大学に入ったら積極的に話かけることを心がけました。 それによって高校時代よりたくさんの友人が出来ることができました。 場所の問題ではなかったこと、具体的な目標を持たずに行ったことが最大の原因だと気づき、それからは新しい人と出会う場に目標を持って積極的に参加するようにした結果、苦手意識がなくなり出会いを楽しめるようになりました。 社会に出てからも積極的に行動する心を持ち続け失敗を恐れず、必ず次に活かし分析力・向上心を持ち励んでいきます。

  • 小論文の添削

    閲覧ありがとうございます。 過去の成功体験から得られた教訓を題材として小論文を書きました。(200~400字) 改行を含めると400字です。 構成、言葉遣い、文末、句読点、ら抜き・い抜き言葉など。 自信がありません。 添削をお願い致します。  私の成功体験は、デイサービスのボランティアをして善行表彰を受けたことだ。   私は中学3年生のときに何か自分にできることはないか探していたところ、デイサービスのボランティアがあることを知った。社会経験ができるとともに、人のためになるという点で興味を持ち、始めることにした。  始めた頃は、慣れない環境で思うように行動することができず、戸惑いを感じることが多々あった。そこで私は相手の立場に立って考え、周囲をよく見て行動するよう心がけた。この心がけを諦めずに続けた結果、自分が何をすべきかが分かり、主体的に行動することができるようになった。また、利用者の方が心を開いてくれ、職員の方の力になれた。  私はこの経験から諦めずに努力を続けることの大切さを学んだ。大学や社会に出た後も慣れないことや困難なことがあると考えられる。しかし、この経験と学びを活かして目標や夢に向かって諦めずに努力を続けていきたい。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 添削をしていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 添削をお願いします。

    連日書き込みすみません。 時間がありましたら添削お願いします。 大学時代に一生懸命取り組んだこと。 その理由と具体的な内容です。 理由:アルバイトを通じて様々な人と出会い、社会経験を積みたいと思ったから。 具体的な内容:イベントのアルバイトは、毎回仕事内容も一緒に働く人も違います。 その為、仕事の流れを覚えることや一緒に仕事をする人との人間関係を築きあげることに試行錯誤しました。 私は与えられた仕事をこなすだけでなく「何か出来る事はありませんか」と積極的に声を掛けました。 自分の仕事が終わったら終わり、ではなく周囲の状況を見て今自分が何をしたら効率よく仕事が進むのかを考え行動するよう意識しました。 その結果、自ら積極的に声を掛ける事が出来るようになり、毎回お客様もメンバーも違う仕事でもチームワークよくイベントを運営しています。 アルバイトを通して人と向き合う事の難しさと面白さを再確認し、人の笑顔に触れることに喜びを感じるようになりました。 社会に出てからもチームワークを大切にし、仲間やお客様の笑顔を創造したいです。 よろしくお願いします。