• ベストアンサー

業務委託契約 個人事業主か法人か

専門職の夫が今春より、ある会社と業務委託契約を結びました。 年収は税抜きで1200万くらいは、保障されています。 この場合、妻を専従者とした個人事業主とした方がいいのか (妻である私も専門資格を持っていますが、勤務時間は限られます)、 サラリーマン法人にした方がよいのか、迷っています。 その会社との契約は6年くらいになるとは思います。 税金面、他のメリットデメリットについて教えてください。 税理面では、税理士を雇おうとは思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

貴方とご主人だけでしたら、個人事業主で沢山だと思います。 法人にすれば、複式会計簿記と各省庁への報告業務の他事業税と法人税(税率が高い)が思っている以上に掛かってきます。 その分経費勘定科目も多いのですが、日常の会計が大変となるでしょう。 個人事業主での最大の強みは、接待交際費が使っただけほぼ全額経費として落とせます。 税金としては税率が安い方の事業税のみです。 法人の場合は、事細かな決まり事があって、使った全額を経費では落とせなくなります。 良く良く考えてお決めになるように・・・ ご参考まで

mamacorn
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 法人とは、色々と面倒なことも多いのですね。(当然ですが) 雇用にしてもらうという選択もありますので、先方とよく相談してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

サラリーマン法人って、初めて聞きました。一人法人の顧客1社の常駐のようなものでしょうか? 専従者は専従者としての仕事を行わなければ、認められませんよ。 経費がほとんどかからず、事務負担が無いような仕事の場合で、持ち帰りの業務が無ければ、あなたに仕事はあるのでしょうか? 消費税などで判断する必要があるでしょうね。 同額のままであれば、2年目までは免税事業者でも、3年目から原則課税経費が無いとすれば60万円の納税ですね。簡易課税は業種によりますけど、サービス業で半分の30万円の納付が必要でしょう。 とりあえず3年目から法人なりをすれば、もう2年免税事業者ですね。 もちろん相手との契約次第ですから、あなた方の考えどおりになるとは限りませんがね。 すでに契約されているのですから、個人ですよね。一人法人だからって勝手に法人の売上には出来ません。個人の人格ではなく、法人格を個人の人格で経営するわけですから、法人と個人を安直に考えるべきではありません。ですので契約が法人でなければ、法人で計上できません。相手と契約変更などの取り交わしも必要でしょう。 早めに税理士へ相談して、どちらが税金対策になるのか?メリットとデメリットを天秤にかけるための相談をされてみてはいかがでしょうかね。その上で相手と交渉ですよ。

mamacorn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 補足として、当方の専従者としての仕事は、経理・事務はもちろん、会社に出向いての実務も含まれます。勤務時間が限られると書いた勤務時間とは、会社に出向いて行う勤務に対してです。先方は、私たち2人に対しての仕事を委託しています(主人がメインですが)。 すでに契約はしていますが、先方がかなり融通してくれますので、今から雇用にすることも可能です。自由度がありすぎて、迷っているわけです。 税理士を早急に決め、相談することが先決のようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主→法人化を行うのを見越しての手続き

    今年の1月より個人事業主で開始するために準備をしています。 まずは、 ・個人事業の開業・廃業等届出書 ・青色申告承認申請書     の提出を行おうと思っております。 が、ある程度、個人事業主でも、業務委託での仕事の話は既にあり 資金は貯まっていきそうですので 資金が貯まれば、法人化を考えています。 初期は個人事業主でやっていきます、法人化を見越している場合に、以下について アドバイスが欲しいです。初歩的な事かもしれませんが、、、教えてください。 よろしくお願いします。 (1).青色事業専従者給与に関する届出書について 妻がいますので、個人事業主時に、届出をしようと思っています。 ただ、上記で記述しているように、ある程度すれば、法人化を考えています。 この場合、何か申請書で気をつけることはあるのでしょうか? (2).法人化をする際の疑問 今年中に、個人事業主からの法人化をする「法人なり」をする場合。 最初は個人として稼ぐのですが、その資金を元に法人化をしようと考えています。 (1)で聞いている、妻を青色事業専従者給与として届出をしてしまうと 税金的には経費が増え良い部分もあると思いますが 私個人の稼ぎは少なくなるため、その後の法人化時の資金としてのお金が減ると思うのですが 何かうまく節税もできて、法人化時の資金も貯めておけるノウハウなどあるのでしょうか? (3).そもそも個人事業主と法人企業を別で持つという発想はあるのか? 個人事業主で資金をためた後、法人化ということを基本は考えているのですが そもそも、個人事業主を、そのまま継続して行いつつ 別で法人企業を作るという事もできると思うのですが、 経理処理関係とかは面倒ではあるとは思いますが、メリットなどはあるのでしょうか? というのも、個人事業主で行う事と、法人化して行う事業は違うので 一緒にしてしまう事も、どうなのか?と思ったからです。 初歩的な質問なのかもしれませんが、教えてください。 何卒、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の身内への作業委託について

    個人事業主をしています。 身内にある作業委託(軽作業)をお願いしたいのですが、 それに対する報酬を経費にするにはどのようにしたらいいでしょうか。 ・身内個人名に対して、委託契約書を作成 ・作業完了書を提出してもらう ・契約書の金額振込→受託者の領収証を受領 でOKでしょうか。 [個人事業主] 青色申告者 青色事業専従者の設定はしていない [受託者] ・65歳超 ・個人事業主とは3親等以内の身内 ・個人事業主との扶養関係はなし 委託できる額の上限(税金面で)も知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 個人事業主から別個人事業主への業務委託依頼

    [パターン1] A社:業務依頼元 B社:A社より直接、業務委託を受けている C社:B社よりその業務委託を受けている D個人事業主:C社よりその業務委託を受けている E個人事業主:D個人事業主よりその業務委託を受けている <条件> 派遣ではなく業務委託とする。 業務委託の契約期間は3か月とする。 B、C、Dは毎月マージをとる。 各間で業務委託契約書を交わす。 D個人事業主は私である。 <質問1> D個人事業主こと私は、 「有料職業紹介事業者」として認可をもらわないといけないのでしょうか? それとも他の認可をとらないといけないのでしょうか? <質問2> D個人事業主こと私は、 法人なり(法人化)して、さらに「有料職業紹介事業者」の認可をもらわないといけないのでしょうか? <質問3> いままでの回答は、以下の[パターン2][パターン3]であっても同じことなのでしょうか? [パターン2(C社の仲介がない)] A社:業務依頼元 B社:A社より直接、業務委託を受けている D個人事業主:B社よりその業務委託を受けている E個人事業主:D個人事業主よりその業務委託を受けている [パターン3(全く仲介がない)] A社:業務依頼元 D個人事業主:A社より直接、業務委託を受けている E個人事業主:D個人事業主よりその業務委託を受けている

  • 個人事業主として業務委託契約で仕事をしています。

    個人事業主として業務委託契約で仕事をしています。 個人事業主の場合は会社員でいうところの雇用保険はみなさんどうなされてるのでしょうか。 例えば急に仕事がなくなった場合などの救済策などございましたらご教授頂きたいです。

  • 法人と個人事業主どちらがいいか?

    親から事業継承(個人事業)をするのですが、法人にしようか個人事業のままにしようか、検討中です。 実際に、今年度は売上で1.5億・当期利益で1200万程度あがるのですが、相場に左右されやすい商売なので、落ちる時は売上で半分、当期利益だと10分の1程度まで下がった事があります。 ここ数年は相場も安定しているので売上は1億・当期利益で300万は確保できています。 さて、このよな状況で、法人になる事に果たしてメリットがあるか?という事です。 法人になるメリットやデメリット、個人事業主のメリットやデメリットは本やネットなどで把握しています。 ただ、一つ疑問に思うのは、税理士や会計士が法人になるメリットを宣伝するのが胡散臭いのです。 法人になれば税理士や会計士はお客が自動的に付くから、法人になれと個人事業主のデメリットと法人のメリットばかりを押しつけてきます。 しかし、自分の売上と利益では、当面大きなメリットは感じられないのですが、宣伝文句のように本当にメリットがあるのでしょうか? 現状では取引先から法人化を勧められた事もないし、銀行から多額の融資を受けなければやっていけないという事もありません。 当然、それなりの事業規模になれば必要かと思いますが、売上が年1億ちょっとで、当期利益が数100万から1000万を少し超えるくらいのレベルの会社が法人化するメリットって、信用以外にあるのでしょうか? むしろ、面倒な税務調査が定期的に来たり、法人化した場合の税理士などにかかる費用を考えれば、節税分を軽く取られてしまう気がします。 まぁ、給与控除や社会保険加入とか赤字の繰り越しなんかはありますが… 倒産した場合の減免だって、零細に近い法人では経営者に連帯保証をしっかりかけてくるだろうし… どなたか、個人事業から法人化する本当のメリットを教えて頂けないでしょうか?

  • 法人契約と個人事業主の違いを教えて下さい

    ソフトウェアの開発に従事しています。 前月まで、法人として契約してもらっていたのですが (法人といっても従事者は私と妻のふたりです) このたび、別の仕事を頂くにあたって その会社は個人事業主としての契約しか認められないと 言われました(逆の話はよくあるので、法人を設立したのですが) 仕事自体は全くと言っていい程変わりません (お客様の現場へ行っての作業です) 契約に際して、個人開業届を義務付けられ、 区役所に提出して参りました。 せっかく設立した法人なので社会保険等を考えると、 廃業せずにそのまま続けたく思います。 そこで質問なのですが、個人事業主として受けた仕事を 法人の売上にする事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 個人事業主との契約について

    法人が個人と業務委託契約をする場合、その個人が個人事業主の開業届を出していないと法律的に問題がありますでしょうか? 個人事業主自体は届出をしていないことで所得税法違反になると思いますが、法人側にも何か問題が発生することがあるのでしょうか? また、法律上でなくても何か問題があるようでしたら、ご教示願います。

  • 業務委託契約での副業における税制上ほかの質問

    現在、サラリーマンです。 既婚で、妻は私の扶養に入っています。 サラリーマンをしながら副業を考えています。 被雇用という形ではなく業務委託契約という形です。 私はかつて自営業を営んでおり、税務署には個人 事業主の開業登録をしており、今でも廃業手続きは 取っていません。今の会社に副業のことを知られたく ないので登録している個人事業主を妻の名称に変更して そこに収入がある様にするつもりです。 その場合の質問です。 妻の個人事業主の従業員として私を在籍させるとして (1)その業務委託契約は私の名称で結んでましたが問題は ありますでしょうか? (2)その収入は、妻の個人事業の屋号に収入として上げて良い ものでしょうか。 (3)妻の扶養を今の会社からはずすタイミングは?? (4)個人事業主を 私 → 妻に変える届出の方法は? スミマセン。分からないことだらけです。 のでもしかしたら全く筋(ポイント)がずれているかも 知れませんがもし知っていらっしゃる方がいらっしゃったら ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 飲食店の個人事業主です。

    飲食店の個人事業主です。 現在1600万ほどの年商ですが、株式会社にしたほうがよいでしょうか? (と言っても実際の年収は妻の専従者給与を含めて400万弱ですが・・) 年商いくら以上とか、株式に変更する目安はありますか? また、個人事業から株式に変えるメリット・デメリットがありましたら教えて頂けますか? ちなみに、株式会社に変更する事に興味を持ち始めたきっかけは国民健康保険の掛け金があまりに多額(年間65万)だったからです。 株式にすると経理など複雑になりそうなのも不安です。(現在は会計ソフトを使って青色申告) やはり税理士とかと年契約しないと社会保険などもろもろ大変ですよね? よきアドバイス宜しくお願いします。

  • 個人事業主が厚生年金をかけるには

    早期退職して個人事業主です。事業主ならびに妻(専従)は国民年金+国民保険です。先日、厚生年金の44年長期特例が後6年で使えることから、法人にして厚生年金をかけた方がよいのではと聞きましが本当ですか そのとき(1)法人として支払う保険料の額は(2)妻は3号になり従業員にはならないですか? またシュミレーション等をお願いする場合はどの専門家(先生)にお願いしたらよいのですか?

専門家に質問してみよう