• ベストアンサー

Working with a ABC Representative? の訳は?

Working with a ABC Representative? はどう訳せばよいのでしょうか? "ABC"はお店の名前です。 状況としては、あるWebサイトで物(家具等)をレンタルしようとしているのですが、 レンタルするものを確定し、届ける日にちを選択する画面と同一の画面で聞かれています。 回答はYes/Noで答えるようになっています。 分詞構文でもないと思うのですが。 直訳するとABC社の代表者と働きますか?? 配達するときの状況を言っているのでしょうか? 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「現在ABC社の代表者と仕事をしていますか?」  その Web サイトと ABC社の関係で、この質問が入っているのでしょう。はっきりしないようなら取りあえず No とお書きになって、電話で聞いてみるのも一案ですね。その関係が分からないので、

candlewood
質問者

お礼

なるほど、回答ありがとうございました。やはり電話で聞いてみることにします。

その他の回答 (1)

noname#246704
noname#246704
回答No.2

「ABC店担当者とご交渉の上でのご注文ですか。」あるいは「ABC店担当者のご紹介ですか。」といったような意味ではないかと推測します。この場合、具体的にはworkは商品選択や価格交渉を行うこと、representativeは担当者(販売員とか)です。 間違ってたらすみません(何か損害が生じても責任とれません)。

candlewood
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 電話で聞いてみることにします。

関連するQ&A

  • Would you mind my doing~の直訳

    Would you mind my opening the window?・・・(1) の意訳は「窓をあけてもよろしいですか」くらいだと思います。それに対する答えは、 了承しないのは「Yes,I mind」で、了承は「No,I don’t mind」でいいと思います(代表的なのを挙げました)。・・・☆ そこでですが、(1)の直訳について考えていたのですが、「Would you~?」は辞書(ジーニアス4版)では「~してくださいますか」「~してはいかがですか」・・・(2)と書いてあります。また「mind」は「~するのをいやだと思う」です(ジーニアス4版)。すると(1)の直訳は、「私が窓を開けるのをあなたはいやだと思ってくださいますか」「私が窓を開けるのをあなたはいやだと思ってはいかがですか」となるのではないでしょうか。まるで、(窓を私があけるのを)いやだと思ってほしい、と言っているように思います。この直訳であるならば、それに対する答えは、了承が「Yes,I mind(はい、いやだと思います)」了承しないのが「No,I don’t mind(いいえ、いやだと思いません)」となり先に挙げた☆と逆になってしまうように思います。 Wouldを遠まわし丁寧表現とみて、「私が窓をあけるのをいやだとお思いになりますか」・・・(3)とも考えてみました。それならばmindの場合は、would youの(2)の訳し方はNGということなのでしょうか? このもやもやの疑問、どなたかスパッと解決していただきたく、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 分詞構文でししょうか?'getting '

    お世話になります。 -I've been working hard to keep up with all the different deadlines we've had getting the new line ready. 上記の文のgetting ~の部分は分詞構文という解釈でよいのでしょうか?分詞構文の意味の種類を分類するとき5つのカテゴリーに分けると学校で習ったように思います(以下の通りに)。 1.時を表す場合 2.理由を表す場合 3.条件を表す場合 4.譲歩を表す場合 5.付帯状況を表す場合 以上のどれに当てはまることができて、どういう意味で訳すことができるのでしょうか? ときどき、分詞構文の文法的意味が気になって、訳し方がわからない時があります。 どうか、ご回答を頂ければ、大変うれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 分詞構文で、同格ってあり得ますか?

    No ordinary center of Shinto worship, Yasukuni is where the souls of 2.5 million Japanese war dead are enshrined. この文は、Beingが省略された分詞構文ですね。訳は、理由や、譲歩ではなく「決して普通の神道崇拝の神社ではない靖国には、戦死した250万の日本人兵士の霊がまつられている」と、付帯状況のような、同格のような訳し方がいいような気がしています。 分詞構文で同格ということは文法的にあり得るのでしょうか? よろしくご教示下さい。

  • 分詞構文の疑問

    1There being no bus service , we had to walk 2Supposing we lose, what then? 3As there was no good place to visit, we stayed at the hotel 4Taking off our, we crept cautiously along the passage. 1サービスはひとつではないので、sを付けるべきなのでは??  後、noはnot~anyです。 anyの後の名詞にsが付いたり付けてはいけない場合があるらしいんですが、どうやって使い分ければいいんですか?? 2what thenこれは熟語表現ですか??? 3to visitの意味上はfor 名詞が来ていないことから、主語と一致するということですよね。 そうすると、good place が主語になってしまいます。 よくわかりません。 4分詞構文とは接続詞+動詞の性質をもった副詞句の表現ですよね。 ですと、4番文は付帯状況を表すと書かれていたんですが、付帯状況の接続詞なんて思いあたりません。 ですので、接続詞の働きを持っていないので分詞構文には反するのではないでしょうか??

  • マクロで、指定のセルまで画面をスクロールさせたい

    こんにちは。いつも助けていただいています。 いまマクロであるプログラムを組んでいます。 その中に、 「あるセルの値を、200行分先のセルにコピーをしたい」 「しかし、コピー先に既になにかが入力されている場合があり、上書きするのは困るので事前に確認したい」 「このような操作を、多数繰り返す」 という内容のものがあります。 そこで下記のような構文を作りました。 コピー元セルを予め選択しておき、 R = ActiveCell.Row     C = ActiveCell.Column Cells(R+200, C).Activate   ActiveWindow.SmallScroll Down:=200 AAA = MsgBox("コピー先はここでいいですか", vbYesNoCancel) 予定では、画面がスクロールしてコピー先が表示・選択されて、そのあとメッセージボックスが表示されて、YES/NO/CANCELを入力する・・・ はずだったのですが、 実際動かしてみると、メッセージボックスは出ますが、画面表示は初期のまま(コピー元が表示・選択されている状態)であり、事前確認ができません。 なぜかメッセージボックスの処理(YES/NO/CANCELのいずれかを押す)をすると希望の画面が現れます。 私の希望どおりにするには、どうすればよいのでしょうか? また上記の構文ではなぜできないのでしょうか? まだまだ超ビギナーなので、アホみたいなミスをしているのかもしれません。その場合はご勘弁ください。 よろしくお願いいたします。

  • IDアプリ

    アローズを使っています。 おサイフケータイ→IDアプリを選択すると、IDアプリが起動し 設定メニューと言うページが見え、勝手にポップアップが表示され 「お待ちください。  30%  30/100」 と表示されます。 20秒くらい経つと、 「通信エラー もう一度実行しますか? (SPG003)」 となります。 「YES」と「NO」の画面があり、 YESを選択すると先ほどと同じ画面が繰り返され、 NOを選択すると 「終了 IDアプリを終了します」 となります。 結局どちらにしろIDアプリを使えないのですが、 どうすればいいでしょうか? 電波状況は良好です。

  • ABCのAを飛ばした

    よくA=キス、B=ペッティング、C=性交っていいますよね これってAすっ飛ばしてBにいっちゃうのは変なんですか?

  • withの訳と使い方

    Production capacity is expected to increase with the installation of the new machinery という文で、is expected to~ ~すると見込まれるとあり、増加が見込まれるはわわかるんですが with the ~のところが新しい機械の導入によりとありますが、~によりというのがwithの訳ですか? これがcause of the installation~なら納得できましたが。 もう一つ 解説の中で この文のexpectは他動詞と書いてあり、後ろに目的語となる名詞がないとあるんですが、 to increaseが増加することというto不定詞の目的適用法みたいなのがありませんでしたっけ? 形容詞的用法等

  • Withの訳

    What is wrong with the man’s purchase?このwithはどういう訳になるんですか?

  • withの訳

    I can't attend the meeting with our sales department this afternoon because...私は午後の営業部の会議に参加できません、 となっているんですが、なぜwithなんですか?またこのwithはどういう意味をもっているんですか?