• ベストアンサー

成人式で騒ぐ元ヤンと講義が始まっても静かにしない早大生どっちもどっちですが?

両者の違いは「頭をどのくらいひねるか」だけでモラルレベルは変わらないと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • note100
  • ベストアンサー率36% (41/112)
回答No.6

早大生に限らず、講義で静かにしない大学生は、その講義が聞いても聞かなくても大丈夫(聞かなくても、過去の期末試験の内容やレポートを先輩に見せてもらえば、試験・レポートは楽勝。その講義の先生は気が弱いので、騒いでも怒ったりしない。他の学生の大部分もその行為を気にしていない)と思っているからです。つまり、騒いでいても大丈夫な場所と大丈夫じゃない場所を判断して、自分が損になるような場所では決して騒ぎませんし、教員が、「授業態度の悪い人は、不可にします」とはっきり言えば、静かになります。 成人式で騒ぐ人たちは、成人式のような公の場で騒いでいると、同じ場に参加している人たちの迷惑になる上に、周りの人に空気を読めない馬鹿だと思われているということがわからないで騒いでいます。また、注意されても騒ぐのをやめないだけでなく、交通事故や暴力・破壊のような犯罪行為にまで及ぶこともあります。しかも、それをアルコールや成人式という祭事のせいにしています。 社会性でもモラルでも、授業中に騒いでいる大学生の方がマシだと思います。少なくとも、社会的に自分が損になる(公に馬鹿だと認定される、警察に捕まる)ようなことをしないだけの判断力と常識はあります。 ついでに言えば、犯罪を犯すような大学生はそもそも授業なんかにはほとんど出ないので、授業で騒ぐような子供っぽい行為はしないし興味もないでしょう。それを考えれば、授業に出ておしゃべりしているような学生は、比較的真面目とも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.8

元ヤンは元ヤン、あいつらは初手からバカにしか過ぎないけれど、早大生は、最高学府の学生にもなってそんな程度じゃ情けない。 まあ、どっちもどっち、結果的にはどちらも同じ馬鹿者、両者の違いなんてありゃしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

元ヤン(だけとは限りませんが)は雰囲気に呑まれて調子に乗っているだけ、早大生は講義を受ける意味が理解できず友達とテンションあげてるだけ。 どっちの性質が悪いかといえば、後者でしょう。 あきらかに他の学生の迷惑ですし、TPOをわきまえない愚か者です。 前者も愚か者ですが、成人式自体お祭り的な要素が強いので、ある部分仕方ないとは思います。 お偉いさんの話も一辺倒で、退屈ですしね…。 でもどちらも共通して言えることは、「友達がいないと一人じゃ何もできない小心者」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120002
noname#120002
回答No.5

早稲田といえば、私の時代ではレイプサークル、スーパーフリーの時代でしたね、現代では大麻事件が有名ですね。どっちもどっちだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.4

今日も捕まったDQNがいたけど無職と鳶 どこかの市長かがDQNに注意したら他の成人達から拍手喝采 もし早大生だったら何しに大学行ってるのでしょう?という声が聞こえそう まぁどちらにしても成人するくらいだから常識くらいの知識はあると思いますがねぇ いい加減DQN連中は顔出せばいいのにと思うとっくに昔の成人からです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123151
noname#123151
回答No.3

どっちもどっちですね。 生まれたからには権利だとは言え、その年齢になるまで税金を使って教育され、成人過ぎて世に見せる姿がこの有様。 成人にもなれば身に付いていて当たり前の態度がとれないことは判ったので(現時点でモラルは身に付いておらず)、親の顔と付き合っている異性がいるのならお相手を見てみたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

DQNにヒエラルキーがあるとしたら、成人式の方は底辺のDQNであり、早稲田の方は頂点のDQNです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

いや、今年の逮捕者を私が知った限りでは「アルコールの力を借りなければ騒ぐことすらできなかった」と「騒ぐのにアルコールなど必要としない」という点がモラルレベルで大きく違うと感じます。 早大生に詳しいわけではないので、彼らが講義中に酔っ払っているのであれば、私の回答は根本的に間違っています。 (アルコールに限らず、薬物も含めての「酔っ払い」という意味です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外からのクール・チルド便

    ベトナムからクール便で食品を輸入したいのですが、海外の業者でもクール便やチルド便は可能でしょうか? それと、海外の運送業者を選ぶ際の注意すべきポイント等ありましたら教えてください。(言葉の壁・慣習の違い・モラルレベルの違い等で)

  • 早稲田大学の実情について。早大生・早大卒および関係者にお聞きします。

    早稲田大学の実情について。早大生・早大卒および関係者にお聞きします。 早稲田大学法学部に進学する者です。僕は志望校の旧帝大(大阪大学法学部)は落ち、滑り止めの早稲田にしか受かりませんでした。 まずは、学生のレベルについてです。「早大生は推薦や附属上がりが非常に多いため、頭が弱い。一般入試で入ったとしても、私大専願者は3科目しか勉強していないので、総合的な学力は低い。その反面、東大、京大、一橋、東工大、阪大の一流大学落ちが多いため、優秀な学生も少数だがいる。」とよく聞きます。 これは本当なんでしょうか。 二つ目は、就活です。早稲田だと一流企業への就職は厳しいですか。早稲田は学生数が多いので、いいところに就職できるのは一握りですよね。一流企業の内定率は東大、一橋、京大、東工大、阪大よりもかなり低いです。でも、元々阪大志望で頭の良い僕なら大丈夫ですよね。(←早稲田の中ではという意味です) 3つ目はサークルについてです。ヤリサー(低偏差値の女子大の学生とのセックスが目的のサークル)が多いと耳にします。そんなチャラいのじゃなくて、早稲田と同等かそれ以上の学生のみが参加でき、テニスを満喫できる男女混合のテニサーはありますか。先輩後輩の上下関係が厳しくない和気藹々とした雰囲気で、みんなで旅行するようなサークルがいいです。 4つ目は学生のファッションです。僕はきれいめカジュアルが好きですが、早稲田の男子はどんな系統のファッションが多いですか。イケメンは多いですか。あと、女のコはCamCanのモデルみたいに可愛い子はいますか。ワセジョという言葉があって、垢抜けなくて不細工な子が多いという噂も聞いたので。 ちなみに、地元が名古屋なので、4月から1人暮らしをします。

  • 成人同士の売春について

    以前、18歳以上の売春についての違法性について質問しましたが、明確な回答が得られませんでした。モラルや倫理観のことは置いといて、18歳以上の売春は日本ではどのような扱いなのでしょうか?特に聞きたいのは ・出会い系サイトやテレクラで18歳以上の女性と売春契約をして、行為に及ぶ ・出会い系サイトに18歳以上の女性との売春を募集する ・18歳以上の女性をナンパして売春をする 売春防止法には、売春を違法としながらも、個人間売春の罰則について何も書かれていません。また、第5条には公衆の面前で売春の勧誘をすることを禁じていますが、出会い系サイトでの募集がこれに牴触するのでしょうか? 申し訳ありませんが、法曹関係またはそれに準ずる職など専門家の方からの書き込みのみでお願いします。素人の書き込みはご遠慮願います。モラル、倫理観についての書き込みも同様にご遠慮願います。

  • 公認会計士と税理士の試験内容の違いについて

    公認会計士試験と税理士試験の違いについてなのですが 財務会計論については両者は同レベル・同内容と考えてよいのでしょうか? 両者をひとまとめにした書籍が多いので質問させて頂きます。 回答を宜しくお願い致します。

  • PETとPENの違いについて

    当方文系の人間ですが、化学繊維について勉強する機会があり、表題についての質問を抱きました。 両方ともポリエステルではあるんですよね・・?(こんなレベルですみません・・・) 両者の違いについてわかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パワーMOSFET と MOSFET の違い

    「パワーMOSFET」 と言う言葉はよく耳にしますが、頭にパワーのついていない 「MOSFET」 と言うものは存在するのでしょうか? 存在するとしたら、両者の違いは何でしょうか? また、記号も異なるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 名古屋大学と東北大学に興味を持っている

    新高校三年です。 両者とも偏差値のレベルは同じくらいだと思うのですが、学問や、学生の性格などの中身の違いって何かありますか? または、実際にそれぞれの大学に通っている人の生の感覚が知りたいです。

  • 大学の講義内容

    大学によって開講講義に差はやっぱりありますか?(A大学にはあるがB大学ではない、レベルが違う) 理学部化学科を志望しています。あまり偏差値の高くない私立です。 国公立のシラバスと比べると無い講義がちらほらあります。 やっぱりレベルのひくい大学は講義内容も低く、少ないのでしょうか?

  • must have 過去分詞

    連続投稿になりますが教えていただければ幸いです。レベル的にもちょっと低めの質問なんで気が引けるのですが・・・ must have 過去分詞では、基本的には過去に対する推量「~したに違いない」をあらわすようですが、must have 過去分詞を使ってhad to と同様に「~しなければならなかった」と訳すことも可能でしょうか?もし使えるのだとしたら両者の違いも教えてください。

  • 早大

    高校3年の女の子です。 私、早大の一文に行きたいんです!昨日のオープンを見に行って心を奪われてしまいました。 今からでは遅いかもしれないとは思いますが、どういう勉強をしたらいいでしょうか?アド イスがあったらぜひとも下さいm(__)m ちなみに、入試科目は国(1)(2)、英、日史B。 得意科目は国語全般。どちらかと言うと現代文の方が得意だけど、古典も出来ます。古典単語は結構覚えてます。 英単語・熟語はこの夏で仕上げます。 現在の偏差値は3科の50前後。(全国換算) 何やら抽象的ですみません。不足があったら補足します。 ホントお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 機械設計技術者試験3級の材料力学分野における最大曲げモーメントの求め方について質問があります。
  • 図Bの解説において、最大曲げモーメントがMmax=250*0.3+250*0.2/2で求まる理由について疑問を持っています。
  • 通常、最大曲げモーメントははりの真ん中に作用しており、片方の反力とℓ/2の積(250*0.5)で求めると考えていましたが、どこに誤りがあるのかわかりません。
回答を見る