• 締切済み

僕は今年高校を受験する者で将来プロのミュージシャンになりたいと思ってい

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.2

その部活は音楽じゃないのですか? 部活が音楽系だったらそこで音楽を磨けばいいし、体育会系だったらきっちり体力をつければいいし。 プロのミュージシャンと一言でいってもいろんな形がありますよ? CM曲やテレビ・ラジオのBGM、テーマ曲、ゲーム音楽などの商用音楽を作るというのもあるし、アーティストに楽曲を提供する作曲家、作曲家からもらったメロディーを実際の音の形にするアレンジャー、アレンジャーからもらった譜面をスタジオで初見で演奏するスタジオミュージシャン・・・もちろん自分自身がアーティストとなって活動するのもあり。 hanawa3404さんはどれになりたいですか?

hanawa3404
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、自分はアーティストになりたいです。

関連するQ&A

  • プロのミュージシャンになるために

    アタシはプロのミュージシャン(ギター担当)を目指しているのですが 父が「本気でギタリストになりたいんやったら、高校行かずにバイトをかけもちしたほうがいいんじゃないか!」と怒られました。 父はアタシがギターを本気ですると思っていないと思います。 アタシ的には高校には一応行っておいて、ミュージシャンになるまでの 下積みには働かなければいけないと思っているので 高校はでておいたほうが有利になるんじゃないかな。と思って 高校には行こうと思っているのですが・・・ みなさんはどう思いますか(><)?

  • プロのミュージシャンは音楽教室に通ってたのですか?

    私は趣味でベースをやってるのですが、Mステでmiwaを見て彼女の事について調べたらギター教室に通っていたとWikipediaに記述されていたのですが、やはりプロのミュージシャンは音楽教室などに通ってからプロになるのですか?

  • 高校受験

    今年越谷西高校に受験をしたいと思っている中3です!! 高校名を入れ忘れてしまい、別の質問に回答してくださった方、ほんとに申し訳ございません。 内申が39ぐらいで、偏差値が52ぐらいです!特別活動は吹奏楽部に所属していて、西関東大会や県大会、地区大会入賞、絵が入賞、委員会、体力テストA判定などなどです、、、 検定は漢検、数検3級をこれからとるつもりです!! マーチングコンテストにて西関東大会に出場したと聞き、是非とも入学したいと思い、気が早いかもしれませんが常に目標を持ちたいので、返信をしてくださったらとても嬉しいです(*ˊᵕˋ*)

  • 将来ミュージシャンなどになりたいです!

    現在日本に住んでいる14歳女子(ハーフです)ですが、高校は留学を考えています。その理由つあり、は、まず英語がまだあまり話せないのでぺらぺらにする!2つ目は最近将来ミュージシャンになりたいと思ってきてるので、それを学ぶためです(バンドとか組んだりしたいと思ってます 憧れているのは→テイラースウィフトさんです! 好きな歌手は→テイラースウィフト・カーリーレイジェプセン・ニッキーミナージュ・ワンダイレクション・ブルーノマーズ・ジャスティンビーバー・Ne-Yo・オースティンマホーンなど洋楽だけでももっとたくさんいます! 今のうちから努力したいと思っていて、今やろうとしてるのは、ギターです。→安くていいのありますか? 他にアドバイスなどあったらおねがいします\(^^)/ あと いちお小2からピアノはやってます^^ あと、ミュージシャン以外にハリウッドの俳優やモデルにも憧れてます

  • 高校受験で

    中学生です。 高校受験で通知表の内申とか部活動の成績とか見られるじゃないですか。 で、どのくらいまで行っていたら部活点というか認めてもらえるような点になりますか? 今現在の成績は県大会優勝と関東大会出場です。

  • 高校での運動部と大学受験の両立について

    千葉県在住です。 私は運動するのが好きなので、文武両道をうたう高校(入学時偏差値60-67)に入り、運動系の部活に入って心身を鍛えたいと思っています。私自身は中学時代陸上をやっていましたが、基礎体力作りのつもりでしたので、種目は県大会上位まで行けそうなものを新たに選びたいと考えています。 一方で、大学も現役である程度の大学(最低MARCHレベル)に何とか合格できるように勉強したいです。しかし練習をしっかりした上で勉強も手を抜かない・・・、果たして実際に両立させることが可能なのかどうか、少し不安があります。 そこで恐縮ですが、千葉県内のこのクラスの高校で、ある程度活躍する運動部に所属した場合両立が出来るのか、先輩方はどの様な実績を残されていることが多いのか、何か情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 高校からギターやベースを始めてもプロになれますか?

    私は今,中学二年生で進路を考えているのですが中学で吹奏楽部(楽器はバスクラリネットです)に入り音楽の道に進んでみたいという気持ちが出てきました。そして高校は音楽科に入って音楽をもっと学び、音大に行ってプロになりたいなと思っているのですが高校から始めてもプロになれるのかな、、、仕事はあるのかな?などと不安しかなくて諦めようか悩んでいます。(高校でも部活に入ってギターorベースをやりたいなとは思っています。) 以前まではパティシエさんか音楽系かで迷っていたのですがやっぱり音楽が好きでプロになりたいと思うようになりこう決めたのですがプロが難しいようなら普通の大学に行って音楽以外の趣味を見つけた方がいいのでしょうか…? また、プロの方(ギターやベースの)はどのような仕事があるのかわかる方教えて下さい、、、!

  • 将来プロになりたいのですが・・・

    私はバンドでプロになるのが夢で毎日エレキギターの練習をしています。 田舎のためなかなかメンバーが見つからないのでバンドはやっていません。 なのでギターは一人でやったり、作詞作曲をして、高校を卒業したら東京でバンドを組もうと思っています。 バンドで合わせた方がギターも上手くなると思いますがそれが出来ないので今どんな練習をすれば良いでしょうか?今は耳コピで色々なジャンルの曲をコピーしたり、メトロノームを使った練習が主です。後、自分の演奏を録音しています。 それとプロのギタリストの方はアマチュア時代何時間ほどギターの練習をしていたかも知りたいです。

  • プロのギタリストやスタジオミュージシャンの人たちは初心者の時どのように

    プロのギタリストやスタジオミュージシャンの人たちは初心者の時どのようにエレキギターを練習していたのでしょうか? また何時間も練習していたのでしょうか? 練習内容を知っている人は教えて下さい

  • 音楽高校受験

    私は現在中3で、堀川音楽高校の入学を希望する者です。 今は中学のブラスバンド部に入りサックスを担当しています。私の中学は毎年銀賞でそこまで強くありません。私自身も特別、上手くはないです。しかし私は将来ぷろのサックス奏者になりたいと思っていて、高校は吹奏楽部の強い学校か、京都堀川音楽高校かに、行きたいと思っています。 しかし私は下手だし、とくべつなレッスンをしているわけではありません。 部活でたくさん練習しても、ほかの中学で本格的にやっている子には叶わないと思います。でも音楽高校に入って道を切り開きたいんです。私はまだ中3になったばかりなのですが、音楽高校にどーやったら入れますか?ちなみにピアノは小2からやっていました。 それと音楽高校の入試問題はどのよーなものですか? あとサックスのオススメの練習法があれば教えてください。お願いします。